トップページgamedev
1001コメント288KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の43

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:8bdhiJtt
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1367139517

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0868名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 13:41:06.75ID:n13BADFG
つ http://silsec.sakura.ne.jp/WolfRPGEditor/BBS/log/95.html
0869名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 13:44:00.68ID:aGtV6M1R
そのレベルで使い倒すならオープンソースを選ぶべきなんじゃね
0870名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 13:57:40.19ID:Zg/VHSpi
>>867
それだと項目設定の▼特が使い辛いやん
それに項目CCが変数なのか文字列なのかって設定で上手くいかん場合がある
IDは1000個も確保できれば十分だ!だけど項目数が100じゃ全然足りない!1000個欲しい!
だけど文字列データの項目は1000個中1個だけでいいんだよ!って時とか

まあ、だからウディタ内部でその項目が変数なのか文字列なのかって判定してる処理があると想像できるけど
そこがネックになってたりするのかなーってのは想像つかんし

>>868
項目数を増やしてくれって要望は結構出てて全て却下されてる
このアイディアが実現可能な範囲かどうかも自分じゃわからんし躊躇してしまう

>>869
そんなレベルの高い使い方とは思わん
むしろ工夫しなくて済むようにしてくれって話だからレベル低い話じゃね?
0871名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 14:05:36.78ID:XAOkSYxU
上にあったMAP10000個もそうだが
アイテム個数だの項目だのは自動生成使えば兆とか京単位の組み合わせで作れるだろ
DBを使った計算なら、コモン内で完結した方が速いし
0872名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 14:09:35.31ID:2lJJmtNO
>>870
単にタイプ二つ使って、片方全部数値データ、片方全部文字列データにすればいい
膨大な空き項目が発生するが気にするな
0873名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 14:16:28.32ID:lmEMXrYx
単純にエディタ側インターフェイス(項目を500ページも用意する必要がある)の問題もあるし、
▼特使える前提なら、それもネックになるだろ
▼特で参照する際にDBの構成がどれか毎回チェックする必要が出て来るし
エディタの設定で、10000の項目全てに必要な情報が増えるんだから
0874名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 15:24:42.16ID:CmE4Rxro
別に(面倒臭い扱いの仕様にならないなら)>>866が実装されても悪くないと思うけど
1000項目必要なDBが何個もあるわけじゃないだろうから
データ数(の拡張性)削って項目数増やすより素直にデータベース増やせば済みそう

データ数100x項目数10000とかは手動設定じゃなくて自動生成データ(履歴とか)用だろうから
可変長の二次元・三次元・配列っぽく扱える機能はあるといいかもしれんね
(自由度上げると、下手な使い方で悲惨なことになる可能性が増えてよくないかもしれないけど)
0875名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 16:06:38.93ID:Ufndbp0s
あぁダメだ
俺には何を話してるのかさっぱりだ
0876名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 16:21:42.62ID:TaHs7T23
文字列から数字引っ張り出せるようになったんだから全部文字列でえぇねん
0877名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 17:18:07.33ID:Ufndbp0s
それはめっちゃ便利だな
さっそく更新してこよう
0878名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 17:18:33.07ID:8Ipqs5wE
二次元配列より配列に入れられるクラスインスタンスがほしい

指定したコモンをインスタンス生成して配列にいれるみたいなことができればなーと思う
手動でコピーしまくればいまでもできるんだけどね
0879名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 17:35:07.43ID:Gtby2c0z
>>878
DBにクラス定義してコモンでインスタンス取得できるの作ってたんだけど、
結局インスタンスの参照(整数値だけど)受け取るための変数にコモンセルフを使うハメになって本末転倒だった
それでCDBの一つを>>872みたいにして、コモンイベントの番号に対応したデータ番号の100項目を
コモンイベントに割り当てたけど、結びつきが強くなるわ遅くなるわで萎えたね
0880名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 18:57:14.20ID:gQEZ5MVG
ザケンジャネーゾッラー!
0881名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 18:58:43.69ID:gQEZ5MVG
すいません間違えました
0882名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 19:51:07.82ID:hGtRfqcz
>>870
眠い頭で考えるにそれ採用した場合[A:B:C]で呼び出す時の処理は大丈夫なんだろうか
0883名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 20:33:14.92ID:/8ha7EBv
>>848
こいつすげぇ
ヲチどころかコピペレベルの嘲笑対象だわ
0884名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 23:10:13.21ID:1MwmPVJD
>>876
引っ張り出し方詳しく説明頼む
0885名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:05:32.42ID:ymGcMhwf
>>883
ウディタのコンフィグに3Dモードってはっきり書いてあるだろ……
0886名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:07:45.42ID:hWDtG1tp
お、おう
0887名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:13:29.96ID:bWbPPxoe
元々、ウルフェンシュタイン3DやDOOMも3Dじゃねぇって話になるわ
2.5D?
0888名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:21:01.60ID:jI71iszg
>>874
意味わかんねぇわ、文字列変数「毒毒毒麻麻10」から毒までを切り出して「毒毒毒」
毒1文字が25%だとして75%の確率と言う事にして戦闘中処理
麻の文字を切り出して同じように処理
項目一つあれば充分なんだが
0889名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:24:26.06ID:Oihveg7a
wolfenstein3DはSFCの時には既に出てたからな、PSじゃないぞw
0890名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:33:38.90ID:qoqg1QRK
コンシューマーで始めて3Dが流れたのは
「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」のOPで表示されるトライフォース、これマメな
0891名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:36:40.67ID:13T7ZEpT
配列だ3Dだと、なんだか難しそうな話が多いけど
みんなどんなゲーム作ってるの?

ちなみに俺は、1vs1戦闘で、攻撃力-防御力=ダメージの
デフォより退化した戦闘のRPG作ってるw
0892名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:39:10.37ID:/nFOL5hC
俺も1vs1戦闘のRPG作ってる。

けど変に凝ろうとしてて設計で苦戦中。
0893名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:42:53.11ID:6OFF1uyz
俺市販ゲーをまねした戦闘目指してがんばってる

でも絵かくのがめんどい
0894名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:45:07.28ID:XlnVyupZ
やり方に無駄が多過ぎ、elonaの武器・防具がいちいち入力してあるとか思ってそう
「異名」「素材」「形状」の文字列を組み合わせてるだけだからな

「つらぬきの」「鉄」「剣」で文字列を組み合わせて
装飾語で+5、素材で+5、剣で+3の攻撃力13と言う風に計算する
つらぬきの銅剣を作りたい時は鉄の文字列変数を変えるだけ

これなら文字列の組み合わせで幾らでも作れるだろ
0895名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:49:14.24ID:5hgRfbOU
タイトル画面でShift連打しまくると壁とかバグって本来いけないところを最初からいけてしまう
等のバグをあますとこなく再現したバグによるバグのためのバグゲー
0896名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 00:51:32.66ID:WeaZovAq
項目を10000個、手動入力で作るなんて状況を
作者自身が全く想定してないから10000個までなんだよw
0897名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 01:14:11.74ID:4hxUOp9Y
乱数シードを使って生成された乱数を一文字ずつ切り出して
アイテムの性能に変換するのもありだな

片道勇者の世界生成がこれで
同じシードを与えれば、同じ世界に飛べるので履歴も必要ない
0898名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 01:17:49.81ID:4hxUOp9Y
あぁ、単純に乱数振ればいいだけかwww
0899名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 02:33:55.01ID:Wa5qe/1m
Elonaはアイテムについた異名の部分が乱数シードになってるんだな
シードには再現性があるので、「うんこ」のシードで0〜9の乱数を5回振って
17803だとするなら「うんこ」と言う文字列のシードはこれで固定という事になる
あとはこの数字を元にエンチャントがつくわけだ

従って、同じ異名のアイテムはエンチャントも同一と言う再現性がある
0900名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 03:05:03.22ID:61SN8aPo
安倍「増税するんですけど!ふくしのため?に使うんですけど!」 うそをつきました
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379338278/

最近のFFのモンスターの名前→「ヴェスペ葉隠」「シルトパット月光」「試作騎ユイジンシャン」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379340281/
0901名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 03:14:36.86ID:KOg8tSi1
>>885
こいつすげぇ
ヲチどころかコピペレベルの嘲笑対象だわ
0902名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 03:25:16.46ID:2Pu4qc2M
知的障害者のお前には負けるわw
0903名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 04:07:42.94ID:NruXwb7K
ツクールVXと違って、ウディタは描画関係をGPUも使って処理してるから、異様に早いんだよな。
0904名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 04:40:22.37ID:dC3dD1MX
 
0905名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 04:50:37.86ID:0fIthRUD
 
0906名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 05:19:16.48ID:pzBSk9aD
空白は甘え
0907名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 05:51:07.39ID:V65gFHer
>>885
かわいそうだから教えてあげるけど、嘲笑されてるところが違うんだよ
ドヤ顔してモノ言いたいなら、それなりの知識を持とうね
0908名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 05:53:42.60ID:NruXwb7K
X・Yの二軸しかないから2Dじゃんって言いたいんだろうが
処理的に3Dなんだから3Dだろ、DirectXはスプライト表示に3D使うのがデフォルトだし
0909名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 05:59:53.75ID:q8WhsL1Z
頭悪いのは仕方ないけど、せっかくヒント与えてもらってるんだから少しくらい考えてから発言しようぜ
3D処理を使っていることと3Dゲームを作ることに関係があるか考えてみようか
0910名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 06:04:32.14ID:d7rMDPfu
いや、ウディタで3Dモデルの表示くらい普通にできるけど?
要はピクチャ一枚が板ポリの一枚として表示されてんだから、張り合わせりゃ立体になるぞ
その行為に意味があるかどうかは別として
0911名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 07:00:31.56ID:pzBSk9aD
たしかウディタって、縦横の比率が100%以外だと、角度が機能しなかったりとかで
3Dモデルの作成には向いてないような気がするんだけど
0912名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 07:14:12.01ID:/5fg5fSD
DXライブラリ製なんだから、DirectX叩けば3D対応くらいは出来るだろうな
objファイルを画面に表示するくらいは

まぁ、そこまでやるならDXライブラリ直接使えよって話になるが
0913名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 07:50:07.51ID:gL1FTvf6
>>910さんがウディタだけで
3Dモデルを読み込んで3次元的な製作を可能にする
コモンイベントを作ってくださるそうですよ!
やったー!これでウディタに敵はいないね!
0914名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 07:57:00.06ID:oeM9xcbL
コモン集にある平方根と固定小数点演算でアレすればできるんだろ、知ってるよw
0915名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 08:08:32.15ID:mESD8j/f
敵はいないもクソも、VXはGPUも使えないクソだし、最初からいないだろ
0916名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 08:14:34.23ID:6OFF1uyz
2Dだけでも十分ウディタに敵はいねぇだろ
ツクール製はシェアゲーも含めていかにもツクール臭しかしない
作品しかねぇんだから
0917名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 08:19:25.28ID:pzBSk9aD
ドラゴンクエストの悪口を言うのはそこまでにしてもらおうか
0918名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 08:46:40.90ID:KYS82rKX
そういやウディタ製()エロゲを商品として出した企業もあったよねw
0919名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 08:48:30.95ID:3AJ8I7/P
まぁ、HSPで作るよりはマシだろ、C++で作るのと大して変わらんのだから
0920名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 09:45:31.73ID:YXCWr2jI
なんで最近こんな無駄にレスが多いの?ウディコン終わったから?
ウディコンに出してた奴らが湧いて出たわけ?
0921名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 10:01:29.88ID:v3cr/GNz
無駄話以外に話題がないからじゃね
0922名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 10:06:09.06ID:tfScA1yZ
ウディタゲーで遊んだ感想とか語りたいけど自演乙で終わりそうだし
同人ゲー板の方は寂れてるし
0923名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 10:08:08.05ID:YXCWr2jI
無駄な、じゃなくて無駄に、だ
ウディコン前とあとじゃ全然レス数違う
0924名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 10:09:29.61ID:p3GoOpXT
過疎ってるよりいいんじゃね
興味ない話題なら参加しなきゃいいんだし
0925名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 10:37:41.14ID:YF3yEnHq
ウディコン作品を見て感動しました 僕も今日から始めようと思います(棒

>>922
開発者目線で何か刺激を得られたとかなら述べてみれば良い
0926名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 11:27:43.09ID:pZm/q217
>>884
マニュアル読めよ
0927名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 11:49:13.74ID:pzBSk9aD
>>926
文字列変数じゃなくて、変数操作の項にあったのか、見逃してたわありがとう
0928名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 13:26:26.84ID:XcCgs1iq
>>908
だからそこじゃないって
試しにDXライブラリ「単体」でなんか作ってみろ
つかDXライブラリ置き場行け
0929名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 13:49:46.24ID:6OFF1uyz
たいしたのいねぇなほんと・・・・
0930名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 15:24:18.04ID:osmToOUC
ウディタ使うくらいだからな
0931名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 18:02:43.24ID:A916EgaU
DXライブラリの知識からするとブレンドのステータスを切り変えるのが重かったかな確か、
透明度とか輝度とかね。これらはピクチャのイベントコマンドで変えれるから、毎度毎度
ステータス違うテクスチャを作りなおしてるってこともないだろうし、テクスチャのソートは
優先順位(ピクチャ番号)でやってるだろうから、透明度や加算乗算などががバラバラの
ピクチャいっぱい表示しようとすると重いのかもね?ウディタほとんど知らないけど
0932名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 20:39:20.86ID:Jpa6OWF2
3Dって騒いでる諸君は肝心の3Dデータは用意できるのかな?
できるのかな?
本当にできるのかな?
0933名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 23:19:01.12ID:6OFF1uyz
っていうか3Dにしたから面白いって保証はどこにもないんだけどね
2Dのほうがかえっていいかもよ
0934名前は開発中のものです。2013/09/17(火) 23:55:56.81ID:hfqNrsEo
GPUを使って処理するから大量のピクチャを回転・拡大・縮小かますと若干重い
あと、DXライブラリはDirectXを使い易くしただけの代物なので
仕様は全部DirectXと同じ
0935名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 00:51:58.12ID:0JUr5OUn
DirectXではスプライト表示にD3DXSpriteで表示するわけだが
これは「ビルボード」と呼ばれるポリゴンにテクスチャを貼ってレンダリングする
調整はDirectXが勝手にやってくれる

ピクチャを大量に表示する、移動する場合にはCPUではなくGPUに負荷がかかる
0936名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 01:06:19.40ID:TGlBuYcE
話ぶった切るけどお前ら武器防具の名前ってどうしてるよ
剣とか槍とかは神話とか伝説で山程出てくるから苦労しないけど、弓とか杖とかどう名付ければいいか分からん
0937名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 01:11:16.99ID:UotB8mbI
斧に比べればマシ
0938名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 01:19:17.53ID:1zY0Ak/E
適当でいいんじゃね?
フレイムブリザードとか、ウィンドストームとか
それっぽいの組み合わせておけば
ファンタジー世界なら誰も疑問に思わないと思うぞ
0939名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 01:24:33.10ID:zpgzt8qo
どうせ強い武器が出てきたら、捨てて持ち変えるんだから
旧日本軍みたく、いろはにほへとちりぬるをでいいだろ
0940名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 01:39:25.57ID:rALtrvZh
@素材の名前をつける(ジャイアントセコイアの杖)
A形状や印象をそのまま名前にする(汗まみれの黄ばんだベトベトの杖)
B所有者の名前をつける(エディの杖)
C由来から名付ける(賢者の背骨から出来た杖)
Dパクる(ギガンジューム)
E思い付きの全く関連性が無い名つける(バール型流体理力放射線射出装置)
0941名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 01:59:18.33ID:UAufbhu+
F旧日本軍にあやかって漢字二文字(震電)
Gドイツ語はカッコイイ(クーゲルシュライバー)
Hカッコイイ外国語を組み合わせて更にカッコ良く(アゴーニファイア)
I名詞を使うのはダサイ(其ノ刃ハ曙光ノ如シ)
Jラノベ風タイトル(私がキレないのはどう考えてもお前らが悪い!)
K諦める(剣1)
0942名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 02:07:09.45ID:Fy8TpuyJ
Fは桜花の方が良かったな、英語で訳すとBAKA BOMB
0943名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 05:45:08.72ID:uTJkyc90
いい感じにゲーム進めてラグナロクとかロキが出てきたら投げる・・・かな
はじめからそんな感じならいいんだけどね
自分で決めさせるスタイルを取るとかもあるかも
自作武器扱いにして(最強の剣に)名前を決めてください みたいな
0944名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 08:06:04.93ID:Vn5FUI0z
最強剣の名前が「最強の剣」
0945名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 08:17:46.66ID:JNeJJ1jW
杖はなんちゃらロッドとかステッキとかスタッフとかワンドとか色々あるからまだ作り易そうだが
弓はどうとかボウとかアーバレストくらいか?
0946名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 08:42:44.18ID:FI8eTFtT
やっぱりそこは神話やらもってくるよな
0947名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 08:45:20.30ID:1AMV4rnI
アロー
ボウガン
とか
0948名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 09:40:17.10ID:wOmEnT87
ドラクエを見習え

といいたいが最近のドラクエも神話引用ばっかりか
0949名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 09:43:02.11ID:nnzCIZ70
強えー杖とか素敵なステッキとかどうよ(適当

冗談はさておき、解りやすさが重要だと思う
材質系以外なら、例えば桃太郎伝説の刀
木の葉斬り→岩斬り→兜割り、と何が斬れるかで強さを現す、
すなわち「いま装備してるものより強いかどうか」が数値みる前に解る
杖だと使う役職(見習い→賢者→仙人)とか、
物理メインなら何が壊せるか(骨砕き→橋落とし→城崩し)
弓矢なら射抜けるものとか以外ではどこまで届くかとか(山越え→海渡し→月穿ち)
0950名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 09:49:59.58ID:nnzCIZ70
ウディタの基本システムだと買物のとき数値ないから解りづらいときあるし
説明欄に上昇値いれててもピンと来にくい
「なんかわからんけど新しいの売ってる」「見たことない名前の拾った」→装備欄で確認、よりは
「これは強い!早速装備だ!」くらい直感で理解できて行動に移せる方がいいと思う
0951名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 10:01:16.94ID:wOmEnT87
とはいうもののある一定の質を越えたら取捨選択になっていいとおもうけどな
0952名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 10:02:04.33ID:t9NDzMUP
つまり>>949の装備名 +強化値 が最強ということか
0953名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 10:07:38.37ID:wOmEnT87
ロングソード+5も古くからエクスカリバーだしな
0954名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 10:13:05.42ID:0BMEo2Ee
グーの剣、チョキの剣、パーの剣
敵の属性もグー、チョキ、パーのいずれかにする
0955名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 10:16:31.57ID:G/ycSEJl
FEっぽいな
0956名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 10:25:55.52ID:uTJkyc90
ちょーどウディコンのがそんな感じになってたか
まぁなんだ、お前らの想像力じゃ大したもんはできねぇな
0957名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 10:29:12.69ID:t9NDzMUP
舐めんなよ、4年以上ウディタ触っていて完成させたゲームは0だ
0958名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 10:36:28.98ID:O2RNmCiM
本当に触ってただけなんだな…
0959名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 10:48:40.86ID:FI8eTFtT
まぁ自分自身が無能だからここのスレにいるようなやつ=無能って
連想しかできないんだろうな
0960名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 11:19:12.77ID:NamAFLUG
このスレ見始めて5年経つけど有能な人が見ても有益になる情報はこのスレにはなかった気がする
あ、ちなみに僕も完成経験なしのエターナラー5年生です
0961名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 11:22:51.25ID:t9NDzMUP
>>960
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
0962名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 11:49:08.63ID:aZtg5z4x
>>960
適当に一本完成品として上げちゃえばいいんだよ
コモン集にあるようなミニゲームレベルでいいからさ
0963名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 12:49:15.40ID:bpfr9/9L
>>936
由来ありのネーミング山ほどは無いけど探せば必ずあるぞ、がんばれ
ゲームが完成する気配は無いが、そういう資料だけは充実していく本末転倒ぶり
0964名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 12:50:24.17ID:NamAFLUG
>>962
少なくとも俺の目的は「ゲームを作る」ことであって「完成させる」ことではないからな
自分が納得できないものを作っても本末転倒だろう

まぁ確かに一度、何かしらを完成させて公開するってのを経験したほうがいいってのもわかるが、
そんなことしてる暇があるんだったら現在進行形の製作作業を進めたいっていう
0965名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 12:59:21.05ID:JNeJJ1jW
未完成でも次に次にと新しく作り直してるならいいけど
一本にクソ長い時間かけてるのは単に効率悪く遅いってだけじゃね
0966名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 13:01:23.79ID:FWpwJ/Op
>>963
武器図書館とかモンハン系当て込んだコンビニ文庫一通り目を通すだけでも違うよな
0967名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 15:44:19.13ID:2aI8EGwC
そもそもそこまで作り込んでる奴いないし
他人のと見比べたら俺のゲーム今の時点で完成してるわ、コレ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。