トップページgamedev
1001コメント288KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:8bdhiJtt
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1367139517

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0694名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 17:29:18.94ID:F+9+g/Ck
ウディタの失敗はQVGA(320x240)メインで開発してしまったこと。
最初から、もしくは2.0になった時にでもVGA(640x480)解像度メインでやってれば、
それ用の素材の充実度は正直かなり違ってたはず。
いくら無料でも今どきQVGAメインじゃなかなかユーザーは集まってくれないと思うし。
VGA用素材も探せばあるんだけどやっぱメインかどうかって部分で素材の充実度がちょっと、ね。
0695名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 17:39:34.60ID:kgmkfm+O
つーか、そんなにユーザを集める必要あるの?
0696名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 17:48:25.74ID:0AoojxLE
>>693
「ウディタのデフォ素材を使う作者は雑魚」厨に続いて
「ウディタはWindows以外で動かないからクソ」厨もTwitterで同じ事言ってて特定されたらしいな
0697名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 17:53:04.50ID:F+9+g/Ck
>>695
集まってないよりは集まってる方がそりゃいいに決まってるよ。
人が集まればそれに釣られてあまり興味なかった層もさらに集まってくるし、
需要が高まれば「よし俺が!」みたいな感じで素材作る人も出てきて素材の充実度にも繋がる。
素材がある程度充実していればわざわざ某有料ツール買おうって人はかなり減って、
結果的に流れや勢いも今とはぜんぜん違ってたはずじゃね。

今の状況じゃせっかくウディタに興味もっても、
無料だけど素材あんまり使えるのないなみたいな感じになって、
結局あきらめて有料のツクールへ逆戻りみたいなケース多いんじゃないのかなー。
0698名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 17:56:54.25ID:kgmkfm+O
>>697
公式の質問スレに沸くようなのが増えてもしょうがないと思うんだ。
自分なりになんとかしようって人が増えないとさ。

そうなると自分で作らざるを得ない環境の方も悪くはないのではないか。
0699名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 18:33:03.35ID:pwIyf9N2
ツクールの素材の多さは本当に羨ましい
RTPはどうでもいいが
0700名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 18:38:17.92ID:HUXhZe/F
320×240なら自分で作った方が早いかもしれない
640×480で全部自作グラやった時はかなりめんどかったが
0701名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 19:19:18.76ID:7B0kqUgp
ツクールはレタッチ素材の多さが羨ましい  他作と特色ないものばっかりになるけど
0702名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 20:30:07.62ID:tns6ZzJ3
>>678
どう見ても釣りだが敢えてマジレスするとそいつは何年も前からいる基地外で
当初はここでも「かえってウディタの評判落とすって解らないのかな」
「むしろわざとそうしてるアンチだろ」「いいやただの馬鹿に違いない」などと言われてた
結論としては荒らしで基地外までが確定、従って俺らにはどうもならんしさせられる謂われもない
頑張って自分達で叩きのめすかスルーするかしてくれ
0703名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 20:42:28.67ID:S00+Vkws
>>702
それよりさ、ウディフェス、続いてほしいよねー。
ねー、ねー?
0704名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 20:49:09.50ID:pwIyf9N2
コンテスト的なものは続いて欲しいが、ウディタ作者さんが続けて欲しいとは思っていない
信用のある人が開いたコンテストなら何でもいいな
0705名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 21:48:58.37ID:RaiTaGpB
ウディタは元々VGAで320×240の画像を拡大して表示している
従って、QVGAで作ってもVGAで作っても動作速度はほぼ同じ
0706名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 22:00:48.61ID:WhjQ3G7d
>>672
   ┌─┐
 ┌─┐ │
 │  │-┘
 └─┘↓

 ┌─┐
 │ ┌─┐
 └ │  │
   └─┘
0707名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 22:06:12.65ID:ajEEmjIO
は?
0708名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 22:15:47.05ID:fzt5qoaZ
>>706
ごめんなにがいいたいのかよくわからない
0709名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 22:21:24.12ID:RdC/jESI
自力でタイルっぽいマップとキャラを実装しようとしたりするときに
キャラの移動に伴う表示優先順位の切り替えを実装するのがメンドい
っていうような話だと思う

そのあたりに加えて、ピクチャの奥行き設定の自由度があんまりないゆえに
標準のタイルにピクチャ実装なキャラを混ぜようとするのは不可能なんだっけな
0710名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 22:23:48.27ID:pwIyf9N2
今現在のウディタの仕様だと
ピクチャ番号10000よりも手前に表示するには10001以上の番号にして表示しなおさないといけないのがなぁ
優先度>ピクチャ番号 で表示する順番変更できるようになれば楽なのに
0711名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 22:28:27.61ID:b7m5IYRe
キャライベントより上、★タイルより下のピクチャ番号が存在しないのはきつい
0712名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 22:35:00.72ID:IBONPcI/
めんどくさいけどY座標を並列で取得するっきゃないかねぇ

でもピクチャのエフェクトとかが使いにくくなるから不便
0713名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 22:42:37.30ID:RaiTaGpB
マニュアルを読む限りでは-100001が一番下なんじゃないの?
0714名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 22:57:14.65ID:tns6ZzJ3
>>703
うっせーな細かいこたいいんだよ続くといいな

>>704
多少なりとも信用獲得した人が実質非公式コン継ぐに等しいリスクは取らんだろ
0715名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 23:01:13.17ID:ygkOkReM
ぶっちゃけ、いちいちタイルの上歩かせるくらいなら、ピクチャの上歩いた方が早いよな
0716名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 23:01:19.55ID:tns6ZzJ3
>>709
移動したら優先度書き換えるなら移動したら別番号にコピーしてもいいじゃん
元絵がある状態から同じ絵を違うレイヤに読むのは一瞬なんじゃなかったか?
どっちみち番号or優先度自体は被らないように最低限の工夫いるんだし何が違うのよ
0717名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 23:11:02.84ID:nWZDQp4M
とりあえず、テクスチャを合成する機能くらいだな、個人的に欲しいのは
服のテクスチャ+汚れのテクスチャ=汚れた服のテクスチャみたいに
複数のイメージから一枚の画像を生成して、メモリに格納してくれるやつ
0718名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 23:14:05.84ID:RdC/jESI
ウディタ内でピクチャからピクチャ構成するのは
だいぶ昔にそのうちできるようにしたいって言ってた気がする

>>716
>どっちみち番号or優先度自体は被らないように最低限の工夫いるんだし何が違うのよ
優先度設定できても優先度被らなくする必要があったら変わらなそう

ピクチャ番号資源の管理から解放されて、安直に画面表示そのまんまの表示優先度
(奥行き位置)を設定できたらすんごく楽だろうなあ、って話のはず
0719名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 23:15:59.93ID:IBONPcI/
かつては工夫して遠回しに表現しなければならないものが簡単にできるように
なっていって
うれしい反面そういう特別だった技術が誰でもできるものになることに
さみしさを覚える今日この頃
0720名前は開発中のものです。2013/09/11(水) 23:17:03.88ID:ajEEmjIO
そして使い方がわからないとゴネるやつも出てくる
0721名前は開発中のものです。2013/09/12(木) 00:17:49.14ID:XHhYKaMv
普通、物事は複雑化して専門化していくが
プログラムは進化方向が逆だしな、行数が少ない方に進化していく
同じ実行内容の100行と10000行のプログラムでは前者の方が早い
0722名前は開発中のものです。2013/09/12(木) 07:21:24.75ID:b26nOZ56
ウディタの場合は変数A〜変数Bまでを一括で計算させると処理が遅いけどね
やるなら1個ずつがいい

何故かSelf変数に関しては一括の方が多少得という変な結果になるけど
0723名前は開発中のものです。2013/09/12(木) 07:32:55.34ID:4YsIugRS
3Dコモンに関しては見事な無能っぷりをさらけ出した奴がでてきたもんな
0724名前は開発中のものです。2013/09/12(木) 07:55:33.49ID:upXEPW/R
BasicData内のDBファイルに読み書きしてるのでDB弄るのは実際遅い
Cselfオンリーでもえぇんやで?
0725名前は開発中のものです。2013/09/12(木) 08:29:10.92ID:x3KLAg6r
>>724
それセーブロード時だけじゃね?
マジで書き込んでたらウディタがオートセーブ仕様になっちまう気がするぞ
0726名前は開発中のものです。2013/09/12(木) 08:33:26.62ID:PoUKA/tc
どっちみちファイルにアクセスして読まにゃならんし
ピクチャが表示した時点でメモリ内に展開されるのと同じで
可変・システムDBがメモリに展開されるのは、DB読み込みを使った時点
0727名前は開発中のものです。2013/09/12(木) 13:56:19.56ID:q53xX7yN
>>723
何かあったの?
0728名前は開発中のものです。2013/09/12(木) 18:18:22.70ID:4YsIugRS
ウディコンに3Dコモン使用した作品が数個あったが、いずれもバグたっぷり
そのうえひどいのでは素材元の作品名のまま提出してるものさえでてくる始末。

あまりのひどさに3Dコモン製作者が自ら教えにいったほど


どう考えてもド素人が身の丈わきまえずに背伸びしただけのものだった
0729名前は開発中のものです。2013/09/12(木) 19:13:31.28ID:9Dz/M+J9
ウディタの3D系は表示範囲広すぎな気がするわ
0730名前は開発中のものです。2013/09/12(木) 20:04:20.82ID:q53xX7yN
>>728
なるほど、いくら良いコモンを提供する人がいても使う側が・・・ね。
0731名前は開発中のものです。2013/09/12(木) 20:58:09.75ID:hjTF/Zbt
公式で「暗号化するなんて間違ってる他作者の参考になるように公開すべき」と喚いてる無名の雑魚に
公開したらこんな実害食らったわと体験談教えてたアレか
0732名前は開発中のものです。2013/09/12(木) 21:25:26.43ID:GCtQpPhw
暗号化せずに公開するべきとはいうけど
中身見たところで参考になるような画期的な処理はほとんどない
大体がネット上に溢れてるからな

探すのが面倒で乞食したいなら専用のWikiでも立てて人と情報集めてろよ
そのうち物好きが作り方書いてくれるかもなww
0733名前は開発中のものです。2013/09/12(木) 21:35:29.00ID:Lp3iDQE6
というか、大半の処理は間違ってるから見ない方が良い
ピクチャ表示>ピクチャ消去で動く、アニメーションコモンとか
0734名前は開発中のものです。2013/09/12(木) 21:40:28.94ID:BCRQtEvP
てか暗号化してないとカンニングし放題チートし放題でゲームとして終わってる感じがある
ただの参考データにしかならない
0735名前は開発中のものです。2013/09/12(木) 21:43:48.28ID:CTixvVTP
ツクール2000は自前でデバックできるから便利やろw
0736名前は開発中のものです。2013/09/12(木) 23:14:18.88ID:CTMXdAj+
参考にするのではない。保存してそのままいしょ
0737名前は開発中のものです。2013/09/12(木) 23:21:07.02ID:JiYuzmxV
参考にするならブツを見るより作った本人に処理を聞いた方がノイズが少ない気がする
0738名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 00:25:29.00ID:/7W53ES5
かなり独自のシステムだったら教えてくれるはずがないと思う
苦労して開発したものを
0739名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 00:37:25.37ID:Labttsjx
でも聞かれたりしたら
俺は嬉々として教えちゃうかも
0740名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 00:40:58.15ID:VnIzkx6z
公開コモンについていちいち質問してくる奴って
処理内容を解説して欲しいみたいな技術的なことじゃなくて
コモンを俺のゲームに導入する方法がわからないみたいなどうしようもない低レベルが多い
0741名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 00:57:32.11ID:3ovQATSs
俺のはシンプルの積み重ねだから、聞いてくる時点でたぶん教えても理解できない物だと思ってる
逆に聞かなくても簡単な処理の積み重ねで出来る物しか俺には作れないわ
0742名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 01:14:43.70ID:eSnuZSre
処理を軽くする方法とか、よりスマートにする方法は是が非でも享受願いたいわ
そりゃ並列使えば何だってできるけど当然そういうわけにはいかない
0743名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 01:42:02.11ID:PXF/ALWQ
>>738
たぶん、苦労したから情報出し惜しみしたいというパターンの1000倍くらい
聞いてくる有象無象に説明するのが果てしなく面倒なパターンの方が多いと思う
0744名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 02:29:51.62ID:Et3uI62r
それなりの規模の自作システムだと「処理を参考にしてもらいたい」なんてよっぽど自信がないと言えないからな
後から修正入れすぎでスパゲティ化してて見せるの恥ずかしいからとりあえず暗号化しておこうみたいな人も多いと思う
0745名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 04:20:36.67ID:Rz4w5qKn
改造もしくはゲームデータをそのままとか、入ってるイラストやキャラチップなんかの素材を勝手にCDして販売されたりするケースもあるしな
0746名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 07:13:45.93ID:/7W53ES5
ウディタを英語化とかするのは反対なんだよなぁ

ツクールみたいにウディタが海外で無法地帯になりそうで

あいつら普通に市販ゲーの素材ぶっこぬいてるゴミどもだし
肝心のそいつらのオリジナルと思われるグラフィック系はやっぱりゴミだし
0747名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 07:39:56.81ID:ZoGCJUvP
またまたご冗談をwww
0748名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 08:22:08.90ID:ZxOdTqa3
たしかにウディタローカライズしてる海外フォーラム見てると
素材物故抜きゲーが市民権を得ていることにびっくりするな
ローカライズには賛成だけど不良ユーザーは相当多くなる気がする
向こうの日本文化好きってアニメ不法視聴から始まってるのもあって、著作権感覚ひどいよな
0749名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 08:24:02.91ID:uT3RAI2i
日本でも2000のころはわりとゆるかったし
途上国で著作権の認識が薄いとそんなもんなんじゃないの?
0750名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 09:02:19.34ID:Khyx2wT/
著作権は国によって内容が違うからな
米国なんかでは著作権が申請方式だと思ってるから、アマチュア作品なんかを中心にパクる
幼稚園児の描いた絵にも著作権があるとか、一般人は知らんから、尚更
0751名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 11:01:28.79ID:FamRxBbe
>>718
>ウディタ内でピクチャからピクチャ構成するのは
>だいぶ昔にそのうちできるようにしたいって言ってた気がする

これ実現したらサイドビュー作りやすくなるな
現状だと歩行用グラフィックの規格が固定だから
バトル用のグラフィックを同じピクチャにまとめることが出来なくて
地味に不便なんだよな
0752名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 11:40:15.88ID:x29i2fKV
サイドビューが作りにくい理由はそこなのか?
0753名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 11:41:32.11ID:/7W53ES5
別にサイドビューを歩行グラで作る必要あるまい。ピクチャのほうが自由に作りやすいぞ
まぁ歩行グラで作るほうが簡単なのかもしれんけど


海外のをみてて一番驚いたのは、市販ゲーだけじゃなく日本のツクールゲーの
作品からも物故抜いてたところだけどな
そうでもしないと作れねぇんだろう実力的に
0754名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 11:53:04.80ID:CT39tQce
ピクチャは分割表示できるのに何故歩行倉に固執するんだ
0755名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 11:57:53.95ID:FamRxBbe
いや、歩行グラフィックで作ってるわけじゃないよ

キャラのグラフィックを修正した時に
同じ画像を歩行用の画像ファイルと戦闘用の画像ファイルの両方にコピペする必要があったり
無駄に画像ファイルの数が増えて管理が面倒だったりして地味に不便なんだわ

戦闘用の画像には歩行グラフィックで使う画像も全部含まれてるのに
歩行用に規格を合わせて並べ直した画像ファイルが必要ってのが
地味に不便と感じてる部分

あとその機能が実装されれば
左右反転しただけの画像を用意する必要が無くなるんじゃないかっていう期待もある
0756名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 12:02:05.64ID:q/JeaI+C
複数のピクチャから別のピクチャを作れるようになったら
擬似3Dダンジョンなどのオートマッピングが楽になるなぁ。

ツクール産の擬似3Dものがそれやっててちょっと羨ましいなって思ったことがある。
0757名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 12:09:22.35ID:/7W53ES5
プレイ画面を保存してそれをピクチャとして
扱える機能があればかなり便利なんだがなぁ
0758名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 12:15:44.90ID:ZivLfx1w
ようはグラフィック合成機のアレだろ、体、武器、盾、篭手、鎧、具足で装備を変えるとビジュアルが変わる
組み合わせ分イメージを用意するとパンクする
0759名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 12:33:47.02ID:x29i2fKV
>>758
主題とは関係ないけど、具足は甲冑や鎧兜のことで、脚用防具のことではないよ。
0760名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 12:38:41.70ID:kedSFUEz
脛当てという語感がダサイ、レガースはカッコイイのにな
0761名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 12:46:34.42ID:8tUQ7Du3
兜やその他も含めて装備2・3個作っただけで、組み合わせパターンが数万パターンいくな
かといって、ピクチャ8枚を重ねて常時出しっ放しってのもキツイ
0762名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 13:05:56.88ID:RJogU2G9
ピクチャー表示失敗してまっ裸の主人公になるんですか?
0763名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 13:36:05.52ID:S4+xET/i
コモンで対応しても問題ないけどやっぱり面倒だよな
今までは一つ一つ必要な時にコモンの中で作ってたけど、今度そういう汎用コモンでも組んでみるかな
0764名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 18:11:43.62ID:hxujxSA6
ウディタ使いじゃないんだが、ウディタってピクチャ8枚重ねて出すのすらキツイの?
0765名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 18:20:17.28ID:3ovQATSs
あんたのPCで何かウディタ製のゲームを落として8枚以上ピクチャ使ってて重たいのならあたなのPCでは重たい
0766名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 18:28:03.95ID:HrjDBwTN
主人公一人の時にメニュー画面表示したら15枚使ってるんですがそれは
0767名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 18:39:14.18ID:ei+shJo6
コモンの中身は重い
スパゲティ過ぎて胃がもたれそうになる
0768名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 18:41:39.28ID:/7W53ES5
でもニコニコとかで激しく動く戦闘のやつとかあるが、明らかに何十枚も同時に使ってそう
だけどあまり重そうに見えないね

作者のパソコンのスペックが高いのかね
0769名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 18:50:13.13ID:W+n1D0Gx
そのゲームを自分でプレイしてみりゃ分かるじゃないか
0770名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 18:57:40.03ID:sGq1SNdW
ミニマップ表示にピクチャ数万枚同時に表示しても普通に動く
0771名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 18:58:36.50ID:CTYM1x7j
コモンのイベント複数コピーすげー便利で使ってたんだけど
指定間違えて後半のコモン全部上書きしちゃった…自分の不注意だけどちょっと愚痴る
0772名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 19:15:22.89ID:q/JeaI+C
>>771
UNDO欲しいよね
0773名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 19:41:45.89ID:hxujxSA6
ピクチャの話ごめん安価ないけど>>761に聞いたつもりだった
「やってみて重かったら重い」ってのは当然で、俺もその皮肉込めて聞いたようなもんだ
ただ、お前らの経験則的に現実的ではないラインがあるなら知りたかった、というのも事実だが
0774名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 20:26:56.40ID:YIepAQqe
ピクチャ8枚程度をキャラチップとして表示する程度で
処理オチするような処理ならSTGやACTなんて
何万年たとうが作られるはずねぇよな
0775名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 20:37:10.06ID:/7W53ES5
まぁ作りゃええんだよ作りゃさっさとなんか
0776名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 20:38:19.16ID:SfxaqAhn
>>758
それは透過ピクチャで十分実現可能だろ
わざわざ装備済みピクチャ用意しなくても
0777名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 20:50:52.18ID:TXFI9jvE
立ち絵の話だろw
0778名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 20:53:15.57ID:sFfm8BGk
ポーズとか変えないなら楽なんだけどな
0779名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 20:55:18.55ID:NVuVGoLH
俺は一万枚使ったるーっ!!
0780名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 21:03:28.76ID:whXkR5Up
立ち絵をアニメーションさせると700KBくらいになる
これを5枚同時表示して毎フレームアニメさせても処理落ちはほとんどない、DirectX凄い

10枚表示するとちょっとやばそう
0781名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 21:19:06.06ID:T1dT8dq7
まぁ、ピクチャ合成機能があったら100枚重ねても1枚で済むんだけどなwww
0782名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 21:54:20.06ID:/7W53ES5
まぁそれなりに凝ったもの作ろうと思ったら負担はかかる これ当たり前
0783名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 22:07:23.63ID:Ma5dx2Qd
1枚で済むんなら、複数枚使うのはタダのスぺックの無駄遣いじゃね?
1MBのアニメーションファイル10枚をレイヤー構成で1枚にした場合
かかる負荷は1枚分だけだろ
0784名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 22:18:45.94ID:Labttsjx
なんだなんだこの流れは、
着せ替えエロゲーを作るのか
0785名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 22:25:25.43ID:hKD06vwV
DirectXの機能にテクスチャ合成なるものがあって
その機能が付いたらいいなという話だろ、煙狼はつける予定らしいが
基本的にオールピクチャのステータス画面にしろ、ピクチャを何枚も出すのは無駄だしな
0786名前は開発中のものです。2013/09/13(金) 23:12:59.16ID:/7W53ES5
まぁ、ウディタに限っては開発者次第だもんな
希望はいえても強要はできないし
0787名前は開発中のものです。2013/09/14(土) 00:10:34.13ID:qPYM1z+R
>>784
俺はそういうのも作りたい・・・
0788名前は開発中のものです。2013/09/14(土) 00:11:54.21ID:wfq7GSM2
絵が描けない俺には関係ない話(´;ω;`)ブワッ
0789名前は開発中のものです。2013/09/14(土) 00:22:51.39ID:yfD/8Kda
お前らどうせUnity 2Dが正式に発表されたら移行するんだろ
0790名前は開発中のものです。2013/09/14(土) 01:13:25.64ID:NKk0jIGS
オレは「ウディタ」だと思ったから作ったんだ
後悔はない…こんな世界とはいえオレは自分の『信じられるゲーム』を作っていたい!
0791名前は開発中のものです。2013/09/14(土) 02:32:11.37ID:SjO4fuoK
フリゲーの着せ替え萌えRPGはわりと絵が悲惨でも許される感
悲惨なレベルの絵の場合、バリエーションや小細工の努力がものを言う感じだな
(あとは悲惨な絵でゲームを作りきる勇気や度胸と公開しつづける忍耐力)
0792名前は開発中のものです。2013/09/14(土) 03:53:56.08ID:8BpHHlmz
フリゲの絵とか全部ショボイだろ、売り物にならないから無料配布なんだしw
0793名前は開発中のものです。2013/09/14(土) 04:13:58.06ID:zONL1qkf
ゲームつくらない人間の発想なんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています