トップページgamedev
1001コメント288KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:8bdhiJtt
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1367139517

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0369名前は開発中のものです。2013/09/04(水) 19:23:20.59ID:DLxPQh2b
>>368
いいんだよ照れなくて・・・俺には分かってる

お前には無理
  ↓イコール
今の君では無理だ・・!ウディタはそんなに甘いものではない!
  ↓イコール
より経験を積んで、いずれ理想のものが作れるように頑張れ!応援してるぞ!!

ってことだろ?////



さておき、まず斜めのキャラチップ描かなきゃいけなかった
EDGE用意!
0370名前は開発中のものです。2013/09/04(水) 19:24:55.28ID:jh2mSmYN
さすがにうざくなってきたは
0371名前は開発中のものです。2013/09/04(水) 19:29:49.72ID:DLxPQh2b
おう、ソーリー
やはり途中から狙って発言したら冷めるな
0372名前は開発中のものです。2013/09/04(水) 19:31:43.62ID:wofekUuL
途中から?
最初から全力で頭おかしいことしか言ってないぞお前
0373名前は開発中のものです。2013/09/04(水) 19:37:05.92ID:FVI1yysG
全く作ってないどころかウディタの仕様すら理解してないのが丸分かりだからな、最初から
0374名前は開発中のものです。2013/09/04(水) 19:41:38.71ID:DLxPQh2b
いいのいいの
時には無謀な発想が思いがけず新しいテクニックになることもあるんだから


さすがに何もせずクォーターに勝手に変換しないことくらいは承知よ〜
あくまで、クォーター型のマップを自分で描いて、それをデフォの状態じゃ
斜めの角度がずれるから自由に設定できたらなぁ〜って願望を言ったまでよ
0375名前は開発中のものです。2013/09/04(水) 19:42:33.86ID:lTDoM8M7
>>358
それいいね

全歩移動 半歩移動 n×ドット移動 があればいいのに
0376名前は開発中のものです。2013/09/04(水) 20:40:28.63ID:ZoR+2H2t
あったところで使いこなせないに100ガバス。
0377名前は開発中のものです。2013/09/04(水) 20:42:49.41ID:f0zRMKni
youtubeに動画あげてる奴だという事はよくわかった
0378名前は開発中のものです。2013/09/04(水) 20:46:12.67ID:DLxPQh2b
せめてぺリカにしてくれ
0379名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 12:34:40.38ID:AufxeN0e
ゲーム完成したからニコフェスにでもぶちこもうと思ったけど動画を作る知識がゼロだった
0380名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 13:13:57.38ID:R1gGChja
AmaRecCoとAviutlがあれば、簡単な編集ならすぐだ
0381名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 13:20:25.28ID:Puxb03rB
VideoPadも使えるぞ
0382名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 14:45:40.86ID:1vhIcYpI
Blenderが出ないとか素人
0383名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 15:15:59.16ID:5SgWrWVi
動画知識ゼロに簡単な編集を勧めているのにこのドヤ顔っぷり
0384名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 15:19:09.00ID:1vhIcYpI
なぜか知識ゼロを能力ゼロと同列に扱うアホ
0385名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 15:22:37.18ID:m4fcYFpG
目くそ鼻くそ
0386名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 15:25:35.90ID:zdJ26LEE
新しいPC注文したぜ!
調子悪いのかテストプレイでゲーム起動してる最中エディタに切り替えするだけで
フリーズする確率10%くらいあったオンボロから買い替え!これ俺のPCのせいだよね?
0387名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 15:25:46.18ID:5SgWrWVi
知識がゼロは素人同然だと思ってたけどどうやらバカアホしか返せなくなったようだな
0388名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 15:29:19.41ID:1vhIcYpI
素人にしょぼい機能の上覚えてもその先何の役にも立たないツールを紹介するやつはアホ
0389名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 15:34:48.62ID:m4fcYFpG
まあニコフェスに応募するぐらいの動画ツールなら最初に上がってる簡単な奴でいいんじゃねーの
スライドショー形式の動画でも参加できるコンテストだし
0390名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 15:36:53.36ID:90/8463m
そんな熱くならないでくださいよ坂田師匠w
0391名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 15:37:12.67ID:5SgWrWVi
>>386
PC変えて改善されたのなら他に情報ないしそうなんじゃない?
0392名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 16:02:40.68ID:Puxb03rB
名人様が沸くのは実況動画だけじゃなかったのかw
0393名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 16:04:45.87ID:FyWwrYj2
なんか荒れる原因作っちゃったみたいでごめんなさい
紹介してくれた人ありがとう
0394名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 16:09:18.78ID:1vhIcYpI
いや、荒れてない
0395名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 16:14:15.31ID:90/8463m
お前だよ、お・ま・えw
0396名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 16:17:32.25ID:zNdfE9Qf
考えたらやろうとおもえばウディタでPVとか作れるわけだし
デスクトップ音付きで録画してmp4だかにしてくれるだけのショボい機能で別にいいんだよな
0397名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 16:18:56.82ID:Puxb03rB
何かと突っかかりたい年頃なんだろう
0398名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 18:38:49.73ID:/lzsj1C8
怠け者同盟の社会は人類の未来
http://www.francedays.info/2009/07/blog-post_2751.html

フランスに来て思ったのは、やっぱりフランス人は怠け者だということです。
フランス人は怠惰だからこんな社会になったのではなくて、怠惰でいられる社会を
未来の理想として、意識的にこの社会を作り上げてきたということです。これを
本エントリでは怠け者同盟の社会と名づけます。
良い点
怠け者同盟の社会は競争を抑制し負荷を減らす
減った負荷を「幸福」へとまわす

怠け者同盟の社会の問題点
より働きたいものが働けないという問題です。怠け者同盟の社会内の人々は、労働にかける
時間を少なくし、あなたの「幸福」を増やすことを義務付けられています。働くことが
私の幸福ですという論理は認められません。なぜならこれは、怠け者同盟の社会の中では
抜け駆けになってしまうからです。
0399名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 18:49:57.12ID:IRtCc3mi
やべーな、フランスやべーはwww
ちょっと4年前のフランスいって幸せになってくるはwww
0400名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 21:49:14.36ID:5+9npQP8
mac+wineで動かしているが、
実行する度にキャラの動きが変わるんだぜ
0401名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 21:54:20.20ID:sFfJxVKL
wineはちょうど一年前くらいにver1.4で試したときはエディタが操作できなかった気がするけどなんか変わった?
0402名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 22:13:21.56ID:o79TAZfc
うん
0403名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 22:17:00.16ID:1ZxKD4qq
wine+Editor.exeはダイアログの(内容の)サイズが合わなくてはみ出てたり崩れてたり
透過チップがネガポジ反転な色化けしてたりするけど、一応操作はできるような
0404名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 22:34:29.27ID:onOSUHe3
十年後はマジでwindowsオンリー(笑)が現実になっちゃうのかな
0405名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 22:40:23.09ID:XeSdb+hW
仕事のしすぎでパソコンつけるのすら面倒になってきた
Steamゲーム消化する気力すらない
0406名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 23:29:43.88ID:e11nOaj3
そもそもシェア9割以上であるWindows以外のOSサポートなんて労力の無駄なわけで
仮に頑張ったところで最近のウディタバージョンアップみたいに
「中国語とハングルに対応してみたけどほとんど意味なかったからやめるわ」となるのが目に見えて
明らかなのでそんなんするくらいなら新機能とかUI向上とかそういうのに力入れるって話なんだよな
「何か作る気ならお前がWindowsに切り替えろ」それが世界の常識
0407名前は開発中のものです。2013/09/05(木) 23:44:10.29ID:as3bx3wz
先生!制作のモチベを上げる良い方法はないでしょうか?
0408名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 00:06:46.20ID:ubEnIIHR
まず服を脱ぎます
0409名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 00:07:03.50ID:42ZUSMhV
現在の自分の力量よりほんの少しうえの作品をさがして、それを
追い越すつもりで頑張るんだ!
0410名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 00:17:30.02ID:oJGLiGA9
エロゲー作ってDL販売サイトで売る
0411名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 00:24:58.30ID:rxIy5pij
正直言ってフリゲ製作とか人生の浪費だよな
0412名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 00:25:05.08ID:7o3OWFvS
モチベ管理には、増える一方の迷いを効率良く減らすことが大事
それに失敗すると思考力がゼロまで削られて頓挫する
0413名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 00:26:34.88ID:zVwbFSJL
エターなるエターなるを好き好んで使う奴が居るけど最初から完成させる気ねーだろあれ
0414名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 00:28:41.60ID:+rhJzvNY
創作関係は凝り性な奴ほど完成しないからな
0415名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 00:31:42.19ID:lVfi3p1i
毒の沼顧問や隊列並び替え顧問作るだけで1日かかるけど、出来たときはうれしいものだ。
 やっとすこしプログラムっぽくなってきた。
0416名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 00:33:48.23ID:e+eedrVK
アイテムのデータとかエフェクトとかの設定やってくれる小人さんが部屋に湧いたりしねーかな・・・
0417名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 00:37:13.69ID:BSyrlyFn
・アイテムデータの簡単な作り方
まず人気ゲームの攻略サイトを開きま(以下略
0418名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 04:29:12.43ID:r9apP/DI
人生の浪費なんてことを気にするほどの上昇志向があるなら
2chに書き込みなんかしてないで夜は早く寝て朝は早く起きて
英会話教室でも自己啓発セミナーでも好きなだけ通えばいい
しないってことは口でどんだけバカにしてても浪費や浪費する奴が好きなんだよ
このツンデレさんめw
0419名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 08:40:52.58ID:42ZUSMhV
システム自作できるようになるまえに挫折するやつが過半数だからな
0420名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 13:31:06.78ID:xpkGUgHn
メニュー呼び出しの処理真似して自作メニュー作りたいけど
何やってんだかさっぱりわからないぞー!
0421名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 13:31:33.04ID:7zpHCJ+F
ウディタで自作とか発狂しそうだなー
せめてイベントをテキストベースで書きたい
変数操作と制御構文をマウスで操作するとか寿命縮むわ
0422名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 13:53:29.51ID:Gr32gq4o
基本システムはピクチャの移動とかそういう構造以外の記述が多いから
適当な講座見たほうが速いぞ
基本はループぐるぐるしてるだけって思えばだいたいわかる
0423名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 14:10:51.67ID:PGZ5L4rk
RPGの自作システムで悩んで休憩がてらホラーゲーム作ってたけど
ホラーは作りやすいな…
0424名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 14:22:31.42ID:A0tsItvE
自作メニューは難しく感じるけど、逆にこれさえ作れれば他のも大体作れるといっても過言ではない
はず
0425名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 14:26:45.23ID:dq7APLC9
メニュー出てる出てないの判定ってどこでやってるの?
0426名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 15:00:36.08ID:5b8NkvMU
セーブロードを担当してるコモンでも読んどけ
0427名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 16:19:12.06ID:bRxUOKFp
自作メニューはコモン集にある、画面作成コモンの存在を知ってるかどうかで難易度変わる
0428名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 16:24:42.91ID:Gr32gq4o
あれはなあ……ちょっと使ってみたけど怖くて採用できん
0429名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 16:51:26.99ID:xpkGUgHn
つまり自作メニューの解説があれば作品数が増えるんだよ!
・・・誰か作ってクダサイ
0430名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 17:03:50.46ID:5b8NkvMU
自作メニュー程度作れないでどうすんだよ
パーフェクトガイドにでも書くか?
0431名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 17:12:48.01ID:bRxUOKFp
というより、視覚的に作れないからウィンドウの位置を微調整する作業だけで血管切れる
枠とか全部消してピクチャで書いたウィンドウをスライドして表示
文字の位置だけ変えて、コモン呼び出しを貼り直す
閉じる時はスライドさせて画面外へ、ピクチャ消去は使用不可、これでオケ
0432名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 17:13:34.09ID:e20Z77Nu
自作メニュー作りたいなら
まず自作選択肢を作ることを進める
メニューはその繰り返しでできるから
0433名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 17:15:50.06ID:Gr32gq4o
てか探せば自作メニューの解説くらいいくつかあるはず
0434名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 17:19:15.36ID:fnu8GFj3
自作メニューとか作りたい人のために
中級者にするための講座を作っている人が居る事も忘れないでくれ
0435名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 17:26:14.40ID:A0tsItvE
まずメニュー用の画像を用意します

変数A=0
ループ開始
コマンド入力 上下左右 決定 キャンセル =変数B
分岐 変数Bがそれぞれのコマンドの時
上下左右なら変数Aを動かし、決定なら変数Aによって何かを発生させてループ脱出、キャンセルならループ脱出
ループ終わり
0436名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 17:26:47.34ID:42ZUSMhV
自作メニューすら作れないのか・・・・
0437名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 17:31:25.99ID:hs6R6SQw
正直、万能ウィンドウとか使うくらいなら自作する意味ないわ
まず見た目がショボイし
0438名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 17:37:53.48ID:rakFj5lW
>>435
これ
メニューなんて全部これの応用だから理解すれば自在に作れる
0439名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 17:40:05.01ID:42ZUSMhV
ぶっちゃけ地味なメニューでも、派手にグラフィックが動きまくるメニューでも
演出方法が違うだけで組み立て方は一緒だもんな基本
0440名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 17:45:52.51ID:xpkGUgHn
メニュー表示中後ろのキャラを動かさない方法も>>435だったのか
カーソル位置とかDB内容一覧の出し方を勉強して組み合わせればいいのかな
アイテムDBとは別に特殊アイテムDBを作って、アイテム欄みたく出したい

>>430
書いてくださいお願いします
>>434
どこにいるのですか?
0441名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 18:06:46.47ID:rwiWAjwh
特殊文字列ずらっとならべるだけでメニューなんて簡単にできるのに
0442名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 18:16:10.17ID:zVwbFSJL
というか聞く前にまず試そうよ
0443名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 18:24:33.50ID:qZSoqMbV
簡単なメニューくらいは組めるけど、レイアウト考えると自分のセンスのなさに絶望する
同様の理由でマップ作りもめっちゃ苦手だわ
0444名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 18:25:05.53ID:42ZUSMhV
だいたいシステム制作マスターできるやつって試行錯誤を繰り返した奴だからな
0445名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 18:26:05.51ID:8UDEHa1K
自作メニューって、上下ループするカーソルの位置を算出する
( 現在位置 + 項目数 ) % 項目数
さえ分かっていれば特につまるところないと思うんだが

見た目のセンスって話ならそりゃ個々人でこだわってくれとしか言えんが

>>440
>特殊アイテムDB
その程度ならアイテム一覧算出の内容をいじればいい
単純な処理繰り返すだけのコモンなので、内容も分かりやすいと思う
0446名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 18:59:21.71ID:4JdNZakl
メニュー開かせるって発想からしてどうよ
ピクチャの引き伸ばしとかカーソルの扱い知らなくても
画面下にクリックしたらアイテム欄開くとか(MMOみたいな)
そんなの作って導入すりゃいいのさ
0447名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 19:06:35.95ID:rwiWAjwh
ボケなのか本気なのか
0448名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 19:07:47.01ID:qlCNqrme
何でアイテム欄開くたびにわざわざ画面クリックしなきゃならねーんだよめんどくせえ
0449名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 19:10:41.91ID:mQL1Tl6S
ホラーゲーとかはどうせ出るアイテム少ないんだし
メニューなしでアイテムは灯籠トンネルみたいなアイコン表示でもいいかもな

アイテムの種類を極限まで削ってショートカットキー0〜9に割るとか
パッドのL・Rボタンで選択、4キーで使用とか
0450名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 19:20:22.15ID:nUtVFOAt
基本システムも悪い選択肢ではない、UIは凝れば凝るほどプレイアビリティが損なわれる
メニューを開く>アイテムを選択>回復用アイテムを選択>使用する個数を選択>使用するキャラを選択
銀行のATMかよッテメーはよォォォッ!
0451名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 19:26:41.48ID:xpkGUgHn
見た目のイメージはあるんだけどどう実現したらいいのか、
どう試していいかの検討がつけられてないか、試しても何かずれてるか・・・

>>445
アイテム一覧算出→万能ウィンドウ描画処理→万能ウィンドウ選択実行まで辿って頭が追いつかなくなった
万能ウィンドウを使わないのって難しいんだね
0452名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 19:34:02.86ID:rakFj5lW
いきなり複雑なことやろうとするからそうなる
まず

はい
いいえ

の選択肢作ってみろ
ピクチャ4枚あれば作れるだろ
0453名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 19:54:41.59ID:vgrIedzW
そこまでやるなら全自作した方が早いわ
ツクールの自作作品開けば分かるだろうけど、DBとかそもそも使わないから
0454名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 19:58:34.84ID:Ob+YK/tg
現在制作中のはメニュー項目が変化するから可変DB使ってるわ
0455名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 19:59:32.42ID:6HVJ7w90
「はい」「いいえ」の選択肢レベルのものをつくれってのは正しいな
だいたい、メニューの作り方なんてピンポイントで教わった人はほとんどいないだろう
選択肢の作り方をググって学んで、あとは適当にてなもんだ
個人的には昔ツクール2000を弄り始めた頃にYADOTで学んだわ
0456名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 20:33:01.30ID:42ZUSMhV
ただ、ウディタであればDBをフル活用することによって市販ゲーなみの
立派なメニューがつくれるんだけどね
0457名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 20:50:55.40ID:N1rrvd7j
>>455
ピンポイントに教わったに入るかどうかわからんが
他人の質問ながめてたら基本システムのここでこういうテク使ってるから真似をしろと何回か出てた
0458名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 21:03:32.72ID:xpkGUgHn
>>452
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4471626.png
カーソルのYの変数を変えただけでは、矢印のピクチャが動いてくれないことに気付くまでに
ひどく時間がかかりましたけどできました!どうでしょう
0459名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 21:10:29.89ID:5b8NkvMU
まずはこうしてみようか

選択肢文字列のピクチャを回数ループを使って表示
文字列表示基点Y+(Yズレ*ループカウント)としてやればいい

カーソルもほぼ同じ
文字列表示基点Y+(Yズレ*選択位置)

カーソルの選択位置は
(選択位置+(1or-1)+選択肢の総数) % 選択肢の総数
0460名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 21:11:45.33ID:Mrvkjvyu
アクティブになった選択肢の文字が明るくなる方式なら、Y軸調整もいらない
0461名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 21:18:07.01ID:Ob+YK/tg
>>458
本題と関係ないことだけど、
試験的にコモン組んでるだけかもしれんけど
ピクチャ番号は変数で持った方がいいよ。
0462名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 21:21:25.83ID:xpkGUgHn
>>459-461
やべえ!何言ってるか全然わかりませんので、ちょっと考えてきます
それぞれ、そうすることによって何がよくなるんでしょうか?
0463名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 21:24:18.70ID:Ob+YK/tg
>>462
基本システムでもピクチャ番号は変数で持ってるよね。

そのコモンで使うピクチャ番号を全部ずらしたい場合、
ピクチャ表示の番号を全部書き換えるの面倒でしょ。

変数にしておけば変数にピクチャ番号を代入する部分を修正するだけでいい。
0464名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 21:29:36.28ID:rakFj5lW
まぁ待て
こういうのは人に言われるんじゃなくて自分で不便なことに気付かないと何が悪いのか分からんよ

>>458
どんな形であれとりあえず動いたなら第一段階クリア
次は選択肢を三つにしてみる
出来たらさらに選択肢を増やす
するとこのやり方だととてつもなく面倒になることが分かるはず
では何が悪かったかを考えるのが第二段階

こういう積み重ねを何度も何度も何度も何度もやっていけばそのうち作れるようになるよ
0465名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 21:31:42.87ID:Mrvkjvyu
「タイトル画面を凝りたい」コモンのように自作選択肢の見た目が豪華になる
このコモンの場合は選択肢のピクチャがバラになってるが
明るい文字と暗い文字を一枚に繋げてパターン数だけ変えるともっと良い
0466名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 21:59:36.97ID:42ZUSMhV
何度も失敗しながら繰り返せばいいのに・・・
0467名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 22:04:06.79ID:5b8NkvMU
試行錯誤するという大切な機会を奪うことが楽しいんだよぉー!
0468名前は開発中のものです。2013/09/06(金) 22:06:25.52ID:Y2CVhbvH
渡来&エラを繰り返す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています