C/C++ゲーム製作総合スレッド Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0358名前は開発中のものです。
2013/10/09(水) 14:26:55.31ID:dWkCs9KThttp://ja.wikipedia.org/wiki/DirectSound
より引用
>誤解されやすいが、DirectSound 3Dの3D音源は、エコー、リバーブ等の環境音を模倣するエフェクトと、
>リスナーの位置と音源(モノラル)の位置関係を簡易に計算するライブラリが主体である。
>やっていることは、旧来、ステレオPCM音源のパンとボリュームを自前で調整することで、
>擬似的に音源の位置(音像)を表現していたが、これをライブラリとして吸収しただけである。
>したがって、実際の空気中を伝播する音の物理そのものを、シミュレートして計算しているわけではなく、
>遮蔽や反射などは考慮されていない。
らしいから、基本的な考え方はそれでOKっぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています