elonaみたいに、障害物の後ろのマスを見えない表示にしたいのに
自作した処理だと糞重いんですが、何か良い方法はありませんか?

■自作で参考にした線分作成ルーチン
ブレセンハムの線分発生アルゴリズム と
ttp://fussy.web.fc2.com/algo/algo1-1.htm の説明

SS↓
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4879061.png

処理の内容
 ・画面内の見える範囲全てのマスの見える見えないの内容初期化(19*15マス)
 ・画面内の横マス(19)・縦マス(15)を前もって取得しておき、それの半分の値を中心点XYから引いた位置がスタート
 ・スタートから→に横マスループ、↓に縦マスループ-1、←に横マスループ-1、↑に縦マスループ-2で射線が通っているか計算
 ・射線計算は中心点から外へ向かって通っているか計算
 ・障害物があれば、そこから先は見えないように変数の中身を0→1に変更して以降同じ処理
 ・XXXYをデータ位置に、YYを項目位置にして見えるか見えないかの判定用のDBを利用している

こういう処理を使ったほうがいいとかあったら教えてくださいお願いします