DXライブラリ 総合スレッド その16
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2013/06/30(日) 23:57:05.06ID:j62MvD3e「DXライブラリ」に関するスレッドです。
DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。
【公式】
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
【関連スレ】
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/
ゲームプログラムなら俺に聞け(プログラム技術板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1366526476/
●DXライブラリではなくDirectXの質問ならこっちへ
【C++】DirectX初心者質問スレ【C】(プログラム技術板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1370015791/
0884名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 22:57:30.97ID:itfUHADsいったいどんな想像してるんだろうかとふと思った。
0885名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 22:57:36.51ID:+x+EoQCLそれでも完成まで一週間くらいかかったわけで、数年前に3行テトリスを知った時には戦慄したわ……。
0886名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:01:07.50ID:CTkkt81/うん、だからRPGは電卓なんだよw
たくさんの電卓を用意して
足したり引いたりしているだけです
まあ、物語の部分を考えるのは大変だけど
適当なクエストを用意すりゃいいでしょう
スライムを100匹討伐したらクエスト達成!
そして報酬をゲット!
そんな簡単なクエストをたくさん作ってRPGを作る
0887名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:02:20.38ID:itfUHADs0888名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:05:01.28ID:PClnd3060889名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:06:55.80ID:nxfMyBJ10890名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:08:59.27ID:HC9c4XUl1.画面の端で反射(移動方向の符号を反転)する球を作る
2.ブロックとバーを表示させる
2.バーを左右に動かせるようにする
4.球をバーから発射させられるようにする
5.ブロックとバーに球の当たり判定をつける
どこがテトリスより難しいかわからない
0891名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:10:56.21ID:Kq66E5ow別にいんじゃねーの。作れるならw
>>885
7行ならしってる。500バイト位のスクリプトのやつ
>>887
そうだよ。1400バイトくらいで1行だと言いはっていた人もいたわ。
>>888
雑談もたまにわいいじゃん。
まあ、そろそろ自治っぽいのがスレチとか言いそうな雰囲気ではあるなw
0892名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:11:19.98ID:S58YQK+Wその中で難易度の差はあるだろうけど、あくまでそのレベルというか。
0893名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:13:39.06ID:CTkkt81/■←こういう四角のボックスを一つ用意するだけです
これを
■
■
■
■
■
■■
■■
■■
■■■
■
こんな風に色々組み合わせてブロックを作って
色は、プログラム側で赤にしたり青にしたりします
ちなみに画像ファイルは使いません
DXライブラリには、DrawBox関数があるので、それでブロックを作ります
0894名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:21:58.61ID:iBycBYPW床にもぐろうとすると床の前に表示されてしまいます。
一時的に表示順を変えるのは難しいので、画像の一部だけ非表示にすることってできないでしょうか
0895名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:26:58.02ID:HC9c4XUlDrawRectGraphで表示したいとこだけ描画しろ
0896名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:27:35.33ID:Kq66E5owあとスカルプトに3d-coat V4 と MudBox2009
テクスチャはSubstanceとフォトショ。
Visualstudioは未だに2010のまま。
ゲームエンジンはTorque3Dを今は使ってる。
Torqueはレベルエディタがなかなかいいよ。オープンソースになったから使ってみれば?
https://github.com/GarageGames/Torque3D
俺は製品版Ver1.2の頃買ったけどなw
0897名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:27:42.07ID:D5jPxscB0898名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:28:06.11ID:Kq66E5ow0899名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:28:15.72ID:CTkkt81/その通りにプログラムを組むのはあまり好きではありません
プログラミングの楽しみ方は、
C言語/C++の命令などの基礎だけを参考書を読むなりして学んで
ゲーム自体は、自分でイチから考えて組んで
作り上げていくから面白いのです
DXライブラリは直観的にゲームプログラミングが出来るので
俺からすれば、DXライブラリは最高のおもちゃですね
これを使えば、どんなゲームも簡単に作れちゃうじゃない!と…。
DXライブラリの作者さんアリガトー!w
通信系の関数も用意されていたので
いつかオンラインゲームにも挑戦してみたいですね
0900名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:31:49.87ID:wZ5UkH7Iあと回転するときってどうやって回転元から回転先までクォータニオンで衝突判定を計算するんですか
0901名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:35:19.35ID:iBycBYPWやってみます。ありがとうー
0902名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:38:10.50ID:HC9c4XUl3Dについては知らんが、本家は回転していないんだなw
基準のブロックを中心に組み替えられてる
なので狭いとこで回転できる(ように見える)
0903名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:41:36.82ID:CTkkt81/他の人はどうやってテトリスを作り上げるのかは知りませんが、
俺が考えるテトリスのブロックの回転は、
回転であって回転ではありません
左右キーで、1つのブロックの座標だけを変えるのです
■■■
■
例えば、こんなブロックがあったとして、
右回転させる時は、真ん中のブロックを原点として
回りのブロックだけをこんな風に座標を変えます
■
■■
■
この時に、回転する前の一番下のブロックの一つ下の座標に
障害物(床もしくは積み上げたブロック)があった場合は、
回転を受け付けないようにする
0904名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:47:05.75ID:CTkkt81/■
ああ、そうか…。
この場合は一つ下に障害物があっても回転してもいいのかw
まあ、いいや、テトリス開発は面白そうなので
後の楽しみに取っておくことにしよう
とりあえず、今は、タイトル画面が完成したら
スロットゲームを作ろうと考えています
ちなみにスロットゲームは完全に頭の中では出来上がっています
今は、どうやって解説しようかな?と頭を悩ませているところですね
0905名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:52:48.60ID:4ngKs0L6>小型の雑魚は矩形ワロタwww
ボム兵とかですか?
とりあえず参考になりそうです、大ボスはそのキャラが占める
形でやったほうがいいんですねー、参考になりました。
0906名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:54:22.08ID:Kq66E5ow>>903
クォータニオンで辺り判定???なんでそんな面倒なことするんだw
そんなテトリス作りたいなら、Box2Dあたりの物理エンジンンでも使った方が簡単だよ。
当たり判定も物理エンジンがやってくれる。
なんか やっぱり 個々の想像しているゲームが ばっらばっらだな。
俺が想像していた簡単にできるテトリスはこちら。
簡単にできるテトリスのソース
https://github.com/DQNEO/CppTetris
サイトで解説が欲しければ上のソースとは違うがほれ
http://1st.geocities.jp/shift486909/tetlec/tetlec_menu.html
0907名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:55:37.74ID:itfUHADs全然関係ないけど、Torque3D ってオープンソース化されてたのか
ググってみたら去年発表されてたとか今知ったww 既存のゲームエンジンだと、俺 OGREなら触った事あるな。
0908名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:56:56.03ID:ChqJgt+xテトリスソース
0909名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:56:59.25ID:CTkkt81/例えば1000ミリ秒(1秒)間隔で1マスずつy軸の座標をプラスにするとして、
1000ミリ秒間だけ、左右キーで回転を受け付けるようにする
1000ミリ秒経過すると、1マス下に落下させますが、
その下が障害物(床もしくは積み上げたブロック)があった場合は、
もうそのブロックについては、キー入力を受け付けないようにして、次のブロックが登場し
そのブロックに対してだけ、キー操作を受け付けるようにする
0910名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:59:38.77ID:CTkkt81/そんな誰かが作った答えを見ても何にも面白くない
自分でイチから考えてプログラムを組み上げるから面白いのです
というわけで、今日はもうこれぐらいにしよう
ではまた。
0911名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 23:59:54.09ID:Kq66E5owそう、オープンソースになったのよ。
ほぼ、製品版と変わらんよ。レベルエディタから何から全部ついてる。バージョンも上がってるしな。
製品版買った俺はいったいって状態だけどw
って誤爆に触らないでくれ恥ずかしい、、、
0912名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 00:13:21.99ID:rRVDMymq■
■■■
■■■■■
ああ、なるほど…。
よく考えてみたら、すでにこのようにブロックが積み上がっていた場合は、
一番下まできたら、回転は出来ないようにしないといけないのか…。
ということは、落下する4つのブロックは、
ブロックに隣接していない方向全てに辺り判定を付けておく必要があるわけですね
やっぱ、テトリスは奥の深い中々楽しめそうなゲーム開発ですねw
0913名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 00:24:14.47ID:VgYVs7910914名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 00:26:22.08ID:j7fSIGQa0915名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 00:36:37.04ID:ZlOOsrhY0916名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 00:39:09.78ID:rRVDMymqむしろ面白いと思いますけどね
リアルでするなら
仲間内で集まって1つゲーム開発に取り掛かり
色々と議論しているようなものですよ
「ここをこうすればいいんじゃない?」
「でも、それだとこういう問題が出てくるね」
「じゃあ、こうしてみれば…」
というような。
俺は基本的にこうやって色々考えたりすることが好きなんだ
あと、マニュアル作りも好きですね
だから解説サイトを運営しているのです
あれも趣味の一貫です
0917名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 00:45:12.32ID:IdCIsCiu0918名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 01:23:27.04ID:j7fSIGQa俺らは仲間じゃねーし、考え事なら一人で黙ってしとけよアスペ
0919名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 03:17:38.81ID:d7Oa0V/H0920名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 03:56:56.10ID:wwtwxzaF0921名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 04:02:57.74ID:mgk0Hco90922名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 04:06:34.08ID:3Oy8pvkN0923名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 04:16:33.27ID:j7fSIGQaいつもの荒らし降臨
0924名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 05:42:52.49ID:ycxBLT+3>>798
DXlibから初めてC言語触った今も初心者のゴミだが
俺も昔そんな感じで試行錯誤してて
色々無駄な組み方しまくってたから毎フレーム3000個程度しかビルボード描画出来なかったけど
数ヵ月掛けて情報集めながら試行錯誤したら今はGPUも使いつつ3〜4万枚程描画出来てる
シングルスレッドでCPUがボトルネックだから最適化の余地はいっぱいあるし、
マルチスレッド化とかの奥の手だってあるからまだまだ増やせると思う
CPUのみでもi5で1.5万ぐらいは描画出来るようになったと思うから
2chじゃ叩かれまくるだろうが頑張れ
叩かれながらでも着実に知識をつけていけばいいんだよ
参考になること言ってくれる優しい人もたまにはいるし
長文すまん
kazuki ←絡み避け用ワード
0925名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 07:14:30.39ID:wXRK0e6Wそれ見てみるといいよ
DxLibじゃないけど作り方の参考にはなる
0926名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 07:29:52.10ID:uoeSwhSmkazukiはこのスレの風物詩
アスペとか言っちゃうオマエの方がよっぽど荒らしっぽい
0927名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 07:40:41.92ID:xcreF8Oi0928名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 07:47:48.57ID:j7fSIGQaバレすぎなのが不思議なのか、2ちゃん運営が俺を潰そうとしてるとか電波飛ばしてたこともあったな
0929名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 07:59:17.13ID:3Oy8pvkN今までの逐一BGM削除してた作業とあのロード時間の長さは何だったのだろうか
0930名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 08:05:54.83ID:j7fSIGQa0931名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 08:58:06.58ID:GJzKePIq俺もときどき見逃してたか忘れたかで無駄に頭を悩ませる事があるw
0932名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 09:14:07.05ID:XkZRZnJb遅レスだけど、シューティングゲームは接触判定と移動さえ出来れば作れるから
0933名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 09:16:29.88ID:XkZRZnJb前質問した時xaudio使って自分で音波弄らないと無理みたいなこと言われたんだけど
みんなそんなことやってるの?
0934名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 09:17:01.35ID:KjDcr8nK0935名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 09:17:55.15ID:3Oy8pvkN今まで低スペックノ−トで弾幕シューティング開発してた癖で
それなりのスペックになった今でもちょっと気になる
そこら辺はオプションからユーザーに選ばせるっていう手もあるけど
0936名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 09:19:07.77ID:XkZRZnJbステレオとかしたくない?
サラウンドか。
0937名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 09:36:01.89ID:j7fSIGQa複数の音楽を重ねて鳴らすのでもなけりゃ再生のコストは無視していいレベル
0938名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 09:46:31.69ID:+dHTtgui0939名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 10:19:47.72ID:HCSgajgZ0940名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 10:25:50.49ID:vBtBCg2nただそれでも音のソース単位でそれを行う必要あるけど
0941名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 12:39:25.66ID:wprXC0Viお前は優しすぎるor真面目すぎる
連鎖あぼーんするのが惜しくてNG使えなったのは初めての経験だ
0942名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 12:44:09.78ID:KH/QEx1w個人的には「パラメータ」というフラッシュ作品だとおもう
0943名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 13:46:35.10ID:gZ2HDb8A0944名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 14:24:57.73ID:8D2oMpsQ0945名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 15:57:34.69ID:+G+b4QfM本人乙
0946名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 16:17:23.09ID:IWjkf0Gl0947名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 17:52:39.43ID:+G+b4QfMこういう、昔からkazukiにしつこく粘着している上から目線いるよな。
どんだけすごいゲーム作ったか知らんけど。
お前の方がよっぽど荒らしだよ。
>927の人に同意だわ
0948名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 18:00:57.44ID:hRzs1/7g誰もそいつの相手していないのが証明してるだろ。
さっさとNGしとけ
0949名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 18:22:57.31ID:F40l41d0マリオジャンプの話しようぜ
0950名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 18:28:18.55ID:vpr+Z/N+0951名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 18:38:19.73ID:a+hM6C2jそろそろ流れをスレタイにもどそうか
0952名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 19:12:51.61ID:rz3bRDZQ0953名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 19:29:36.25ID:Prx9M5zu0954名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 19:53:22.95ID:Rikqp2C6こんな旬を過ぎた単語使う奴あまり居ないからほぼ同一人物なんだろう。
この板、過疎ってるからわかりやすい。
0955名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 23:55:53.80ID:/+DqEH7u0956名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 00:38:41.19ID:o+GswMQvhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1361004297/297-303
↑で彼は自演バレを裏IDの見れる2ch運営の仕業と断定している。彼はアスペルガーだけでなく糖質も併発してるようだ
kazukiによれば2ch工作員が運営してるらしい彼の悪行まとめ
http://kazuki.yu.to/
http://pona.m-bird.org/
「STGは簡単」に反論したのはSTG制作で過去に挫折したからだろうか?
http://kazuki.yu.to/stg_1.html
これらを見れば、kazukiが擁護されるわけがないとわかるはず
つい最近までkazukiのヲチスレがあったんだが、1000行って落ちてしまった
だから最近はヲチャがkazuki降臨の現場に出てきてるんだろう
以上kazukiまとめ、おわり
0957名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 00:43:46.20ID:VG3ui28W0958名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 00:54:09.83ID:VG3ui28W必死すぎて痛いわ。お前は何と戦ってるんだ?
争いはのカンガルーのAA貼ってやろうか?w
0959名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 00:58:16.62ID:o+GswMQv別に私はkazukiと戦ってるつもりはありませんよ
0960名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 00:59:47.82ID:VG3ui28Wお前か昨日あたりから湧いてる痛いやつはw
0961名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 01:04:57.74ID:OGhx7Dqiまさに「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない」(笑
0962名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 01:07:49.18ID:MHx3qQss0963名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 01:10:55.17ID:VG3ui28Wそのkazukiくんとアンチkazukiくんだけにこのスレ乗っ取られてるやんw
0964名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 01:13:10.78ID:H9smasIb0965名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 01:16:58.46ID:VG3ui28W831 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2013/11/05(火) 19:21:34.03 ID:hCvpDVI/
2chの常識
kazukiに反応する人もkazuki も知らんのか
0966名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 01:28:13.38ID:OGhx7Dqiあちこちに降臨してるから知ってる人は多いと思われ
0967名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 01:38:00.01ID:vzDQ4hZI0968名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 02:49:28.52ID:NYqz5fdKこいつは自分から悪目立ししようとしてるんだから
粘着されても仕方ない
0969名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 03:21:40.38ID:u1EHcTYx結局、執着だろ まさにキモヲタ
0970名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 03:32:28.81ID:VP8tfMJW「荒らしに反応するのも荒らし」
0971名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 03:47:02.41ID:o+GswMQv無視しにくい
0972名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 10:09:02.06ID:zgY9Plys0973名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 10:10:14.96ID:8bvZLUmY0974名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 10:38:37.34ID:6fQhAx27みんながkazukiを知ってるなんて言う認識がおかしい。ヲチしてるやつだけだろそんなの
俺はヤツがこの板に3Dなんとかをつくるとかスレ建てた頃からしってっけど
ヤツには関心がないからなんとも思わな
ていうか、必死に戦っているところ悪いが、そろそろDXライブラリの話をしたらとうだ?
0975名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 10:43:53.17ID:5VNC/IYi0976名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 12:03:09.55ID:qXzfRGmE0977名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 12:13:41.80ID:6fQhAx27うざいから消えてね
0978名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 12:30:16.11ID:8XyinsV70979名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 12:43:22.93ID:qXzfRGmEDXライブラリ 総合スレッド その17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/
0980名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 12:52:36.00ID:mqRxZiDh人が集まる場所でその一角だけヒートアップしてたらウザいんだよ
>979
余計な一言のせいで乙の代わりに、”お前が言うな”と言いたくなった
0981名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 12:58:02.00ID:xdGxMciN0982名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 13:15:25.17ID:qXzfRGmE次スレにはこの流れを引きずらないで行きまっしょいな意気込みで
こっちでヒートアップしないようにするには、奴関連の隔離スレが復活すればいいのかね
0983名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 13:20:55.38ID:qXzfRGmEコイツもkazukiだったのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。