汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 16:59:33.60ID:Re0Xf8nX■前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352461000/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/
0765名前は開発中のものです。
2013/12/25(水) 16:28:57.15ID:hptoxqWWループを使わないと、複数のオブジェクトが重なっていて、同時に条件を満たしても、
そのうちの1つしか動作が行われません(通常のイベントは1フレーム中に1回しか実行されないので)。
ループを使えば1フレーム中に複数回実行されるので、同時に重なってもちゃんと両方とも動作します。
>>764
データエレメンツのバイナリデータに画像を登録、
イベントの「バイナリファイルを抽出」でファイルを抽出、
抽出したファイルはテンポラリフォルダにあるので、ファイルオブジェクトでそれを移動
で可能かと思います。
http://wikiwiki.jp/mmf2/?%A5%D8%A5%EB%A5%D7%C6%FC%CB%DC%B8%EC%CC%F5%2FThe%20Special%20Object%2FActions
0766762
2013/12/25(水) 18:41:31.79ID:iYtWa3RBああ、本当だごめん、使えるとこalwaysの位置合わせのとこだけだったorz
複数のオブジェクトをグループにした時はforeachは必須っぽいなぁ
0767名前は開発中のものです。
2013/12/26(木) 00:03:11.65ID:ulO0ThqUなるほど、標準を普通に使う分には問題ないんですね!ありがとうございます。
数字を画像データとして使いたいので、それは完全フリーのフォントを使わせて頂こうかなと思ってます。
0768名前は開発中のものです。
2013/12/26(木) 18:28:41.41ID:KiOx5pV5敵キャラ複数を個別に動かす時は全部ループの中で実行するってことですかね
0769名前は開発中のものです。
2013/12/26(木) 22:15:26.29ID:mVjnm4fSそうなります。
ループしないと複数あるうちの1体しか動作しません。
他にも、シューティングなどでプレイヤーの発射した複数の弾が敵に同時にヒットしても
1回しか実行されないために1発分のダメージしか入らない、ということもあります。
衝突時にループを回し、弾の数(ヒットした弾の数)だけループを回し、ダメージを与えるイベントを複数回実行しなければいけません。
0770名前は開発中のものです。
2013/12/27(金) 11:31:39.54ID:+YLvZh21なるほど!ありがとうございます!
0771名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 03:48:32.84ID:G4OSELy60772名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 07:45:42.43ID:WgMTjgLt0773名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 08:46:51.47ID:+JpwFK6Xプレイヤーの動作を物理エンジンプラットフォームにすると、足場オブジェクトとかすり抜けて落ちて行く・・・。
足場は障害物設定してるのになんででしょうか?
0774名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 08:53:46.51ID:SkC2iRBmhttp://i.imgur.com/kA9qQ86.jpg
0775名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 09:46:20.94ID:Tfj9D4Gk0776名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 09:48:49.65ID:V5RR9wME0777名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 13:00:26.38ID:AmHtOQSbバグなのかどうか分からないけど、
オブジェクトが障害物に衝突したらSTOPとかバウンスって命令を書かないと現状すり抜けるっぽい
でも逆に考えると、条件付ければ任意にすり抜けられるって事にもなるからこれはこれでありかもしれない
0778名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 15:20:06.27ID:+JpwFK6Xありがとうございます、現状そのような状態なんですね
確かに命令文ですり抜けない様になりました。デフォルトで二段ジャンプなど設定できる事に加え
めりこみも起きない様ですので、Box2Dプラットフォームで時機の作成すすめてみます
0779名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 15:42:34.31ID:G4OSELy6アップデートでバグが修正された時に動かなくなるとかさw
0780名前は開発中のものです。
2013/12/29(日) 02:27:28.64ID:P+yPyqya0781名前は開発中のものです。
2013/12/29(日) 03:14:13.31ID:tn8Wau560782名前は開発中のものです。
2013/12/29(日) 07:46:53.47ID:+DHKhCb6初心者で尚且つチュートリアルに目通してなきゃそういう感覚に陥るのも仕方ないのか
0783名前は開発中のものです。
2013/12/29(日) 10:37:31.03ID:TC3UbPGLTwitterのツイート検索でMMF2を検索したら二人見つかった
応援してます
0784名前は開発中のものです。
2013/12/30(月) 12:07:37.11ID:ax4rJOsMどのツールでもそうだけど
初心者は「俺の脳内を自動的に処理してくれて当然」って思い込むかもしれないね
その幻想を打ち砕かれて1つ1つ解決しようとする努力を重ねると
今度は逆に初心者時代の感覚を忘れる
0785名前は開発中のものです。
2013/12/30(月) 16:50:37.84ID:oI+Kkiik0786名前は開発中のものです。
2013/12/31(火) 16:24:51.11ID:gM3gU2ad動画では出せてたけど自分がやると出ない
0787名前は開発中のものです。
2014/01/01(水) 01:06:40.34ID:yNgdS/k/障害物に見立てたアクティブに衝突した時に反転して移動、
反対側の障害物に衝突したらまた反転して移動と言う動きを組んでいるのですが、
衝突用(青色三角)のオブジェクトをペアリングさせ判定した場合はうまくいきますが、
衝突用のオブジェクトを使わない場合(緑の四角)に、オブジェクトが重なっているとうまく
いきません。(foreachで回しているのですが・・・)
http://ux.getuploader.com/mmf/download/792/2type_object_move.mfa
詳しくはイベントを見ていただければと思います。
「×」がついているものが上手く動かない方です。
スペースキーで敵キャラが増えます。
0788名前は開発中のものです。
2014/01/01(水) 01:07:15.43ID:yNgdS/k/0789名前は開発中のものです。
2014/01/01(水) 04:31:03.81ID:1gw+q57p"Only one action when event loops"を消してみましょう。
この条件があることで、連続して実行されるべきイベントが1回に抑制されているので
foreachで回している意味が無くなってしまっています。
外す事で、オブジェクトが障害物から抜けることは無くなったと思います。
しかし、そうすると片方の壁の付近で反転を繰り返すようになったと思います。
これは、「オブジェクトと衝突」の条件は、トップに置いてないと1回だけの衝突と判定されないためです。
2番目以降にあった場合「オブジェクトと重なっている時」と同じ判定になってしまいます。
しかしforeachもトップに置かなければいけない条件のために
動作が反転しても即壁に重なったと判定されて繰り返し動作に陥ってしまっています。
フレーム1の衝突判定用オブジェクトは、ぶつかると即反対位置に移るため、
重なりっ放しにならないのでちゃんと動作していたんですね。
結論としては、判定オブジェクトは惜しまずに必要なだけ用意する、ということですね。
0790名前は開発中のものです。
2014/01/01(水) 15:23:13.30ID:81eH3GKW0791名前は開発中のものです。
2014/01/01(水) 17:42:52.04ID:yNgdS/k/>「オブジェクトと衝突」の条件は、トップに置いてないと1回だけの衝突と判定されないため
なるほど・・・そういうことだったんですね。
この手の判定処理するときは素直に判定用オブジェクト作ることにします。
ありがとうございます、とても助かりました!
0792名前は開発中のものです。
2014/01/02(木) 16:40:58.83ID:WGhpsIKz翻訳パッチマダー?
0793名前は開発中のものです。
2014/01/02(木) 20:17:36.13ID:W1s2uLiD0794名前は開発中のものです。
2014/01/02(木) 20:44:59.45ID:WGhpsIKz0795名前は開発中のものです。
2014/01/02(木) 21:03:27.45ID:5yrhIaKY個人的に1000円くらいならお金出してもいいけど
0796名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 07:48:38.66ID:6fsnBfmy作ってくれるだけ有難いのに贅沢に要望つけてんなよ
0797名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 08:58:31.31ID:PF/rEQRZ0798名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 14:17:02.83ID:8wxF5qVYその流れで違うソフト使ったらどうかなって
提案だったはずだが
0799名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 16:17:04.27ID:SUjSIXi3みんなもう2.5のほうに興味いってるし今更・・・ねぇ?
0800名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 17:38:52.40ID:z3U2LdNCほぼ完成してますが、多少代理店の動きがあったとの報告が入ったので
もうちょっと様子見です。腐っても代理店は一応は公式扱いなので、代理店の動向を見守る必要があります
>>795
ありがとうの一言も必要なく、作業自体は進めているので大丈夫です
本当に公開できるかは代理店の動き次第ですが、もし公開できたらお礼として
面白いゲームなんか皆さんに作ってもらえたらそれはもう嬉しいですね
0801名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 17:54:55.33ID:+4kZjGiGここの人らでやってほしいくらいだよ…
0802名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 18:21:35.18ID:HmUCKFoU本家が代理店の権利剥奪してくれないかな
0803名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 18:42:59.40ID:okz9VFI7代理店はもっとがんばってくれよぅ
0804名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 20:08:15.65ID:PF/rEQRZ0805名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 23:09:33.23ID:/ptP5MNnそこまで代理店に配慮する理由がわからん
途中でもうpすれば他の人が直したりして、よりブラッシュアップできると思うんだが
0806名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 00:40:15.60ID:3lWEey7r正直過去に販売した日本語版2.0からのアプテの確保と
以後の新規販売網維持するだけで代理店は十二分仕事したことになると思うけど
0807名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 00:46:22.73ID:gUsRMCLa非営利で個人的に翻訳したものをアップする分には特に問題はないんじゃないですかね?
800さんの様な方々が"独自"で翻訳したりしている訳ですしね。
営利目的ならやばいのかもしれんけど。
0808名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 01:12:16.87ID:szBmKHn22.5はパッケージ販売はされないだろうし代理店の仕事は少ないはず
それなのに連中の腰が重いってことは正直やりたくないんだろ
利益もあんまり出てないみたいだし
0809名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 02:45:33.54ID:yXxwYd2T0810名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 03:05:14.92ID:5v/HUTCO○ 英語版2.5を翻訳されたのを使いたい
代理店通したら形だけのもの作って制限だらけの2.0と何も変わらないものが出来そうでいやなんだよな
ツバだけつけて権利はもらったからあとはいつでもいいやって感じだろ
0811名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 03:07:12.03ID:Zv7OQ5JO代理店の方ですかね?
0812名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 03:36:47.68ID:yXxwYd2Tなぜか本家で聞かずに代理店にお伺い立ててる時点でお察し
0813名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 07:19:23.62ID:uBDqyoSiまぁクローンゲーム同様グレーな部分あるからねぇ
翻訳にしても日本語版2.0の文を参考に訳しているのかもしれんし
中にはこれで制作したソフトを販売しようと思ってる人も居るだろうから
この手のはめんどくさいだろう
0814名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 08:49:00.94ID:3lWEey7rどういう方向で動いてるかの告知くらいはせんとそもそも代理店失格レベルだと思うぞ
0815名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 09:57:48.75ID:WbzSe+ADもし代理店の動きが良くて独自でチュートリアルをネットで公開したり出来ていればユーザーはもっと増えていただろうな
最低RPGツクールくらいにはサイトを充実させないと。
普及させるという本気が全く感じられない、代理店契約を取った時点で仕事終わったと本気で思ってそう、まるで第三セクターみたいな会社だ…
0816名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 12:59:52.03ID:2/H9NmU/交渉中と表示されても信じれねえよ
何年経ってもマニュアルすらできない会社がするわけねえだろ
0817名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 14:13:53.98ID:lWqjbQbx本家が代理店に違約金を払って契約破棄するとかしなければ
0818名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 15:06:38.38ID:uBDqyoSi何か言ってきたせいだったりして・・・・
0819名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 16:52:01.15ID:uu5kuPVEソフトウェアの代理店って、翻訳してやるから国内の販売独占権すべてタダで寄こせ、って言うようなところばかりだろ
0820名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 17:15:36.06ID:GdNyezxrSteamのゲームとかでも最初日本語があったのに後から抜かれることは多い
理由は日本国内に配慮した結果であると推測される
・CS日本語版を売りたい (国内でPC版のサポートしたくないため)
・日本語版代理店からの要望 (Steam等の安いDL版があると売れなくなるため)
この手のソフトウェアの場合、後から言語が追加されることは稀なので
日本語が未完成だからリリース時に一時的に抜いた訳ではなく、代理店へ配慮したためとしか考えられない
0821名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 18:26:02.39ID:CmXOJvkr0822名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 18:35:06.53ID:uu5kuPVE2.5は完全に公式販売のみになりますように
0823名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 19:41:31.88ID:WbzSe+AD0824名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 20:00:53.21ID:SIb/HJ+8もう日本人が英語できるようになって、みんなが海外から直接買うようにならないとこれは変わらないだろ
0825名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 23:55:08.85ID:xkjwZnCe2.5ならエディッタとかで日本語コメントや変数の日本語使えるし
英語っていっても文章より単語なんだからちょっと翻訳サイトでも使って
使いたい機能目星付けた方が早くない?
0826名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 08:43:14.08ID:nJGfy3vy最近興味持ったので、mmf2とandroidエクスポーター買おうとしたが・・・
0827名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 08:50:39.81ID:joHB7gVl0828名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 11:20:55.05ID:wBwiH4m6編集できますよ、Extensionsフォルダのexts.iniを編集することで自分で項目を追加できます。
上部の[categories_1041]部分に項目名を追加(例:Action=アクションゲーム)して、
下の方にスクロールし、その項目に追加したいmfxを記述します(例:[Platform.mfx]改行cats=Action)。
こう記述すれば、選択画面にその項目とオブジェクトが追加されます。お試しあれ。
0829名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 14:37:45.00ID:pq1fF691キャラクターにエサを与えて、それを食べるとキャラクターがタマゴを産み、
そのタマゴを足場にして高い場所に登ったり、
左右に蹴って足場を移動させたりするようにしたいと思っています。
動きの制御にはPMOを使っているのですが、タマゴ同士が重なると空へ飛んでいってしまいます。
やはりこういう動きは物理エンジンを使った方が良いのでしょうか?
現在↓このような感じです。
http://ux.getuploader.com/mmf/download/793/test.mfa
何か良い案があればお願い致します。
0830名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 15:57:32.62ID:xx38yD4Oarrayオブジェクトを使えば変数A一つに(1,10,0,300,50,8)のように格納でき
その中から"300"など任意に取り出せるようになるものですか?
0831名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 16:50:58.59ID:NxAMYAmehttp://ux.getuploader.com/mmf/download/794/test_kai.mfa
改良してみました。
タマゴの上下左右に判定を付けてそれで衝突判定をさせました。
MMFは同じオブジェクト同士の衝突判定は苦手なので、必ず違うオブジェクト間で判定するように
組めば良いと思います。
0832名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 17:12:34.81ID:pq1fF691バージョンが新しいから開けないというエラーが…
使っているのがmmf2だからでしょうか?自分のは
バージョン2.0(ビルドR257.19)(Unicode)です。
アップデートをかけてみましたがコレより新しいのは無いようです。
しかし、参考になります!
高速ループで上下左右に当たり判定を付けて、
それで他のタマゴとの接触を処理するような感じでしょうか?
なんとか頑張ってみます!
0833名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 17:31:01.27ID:NxAMYAmeCF2.5で編集してました。
物理エンジンと書いてあったのでてっきりCF2.5で作られたものかと・・・。
MMF2で保存したファイルをCF2.5で開くことはできますが逆はできないんです。
後ほどMMF2でも同じものを作ります。
0834名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 17:39:58.59ID:pq1fF691なるべく自分でも考えてみますが、まだどう判定処理をさせるか想像つかないので
是非参考にさせてもらえると嬉しいです。
0835名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 23:05:00.77ID:pq1fF691自分のやり方があってるか分かりませんがなんとかいけそうな気がします!
アドバイス大変参考になりました、ありがとうございます。
0836名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 00:26:06.25ID:zU62FEWyhttp://ux.getuploader.com/mmf/download/795/test_kai_mmf2.mfa
MMF2版です。
0837名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 00:34:04.71ID:g9vLAIzv自分が作ったのはせいぜいタマゴを積むくらいでしたが、こっちの方が面白そう!
本当にありがとうございました。これから、たっぷりこのmfaファイルを研究させて頂きます。。
0838名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 08:20:02.75ID:hOHqF9oBpmo使いたくてclickteamのサイトを見たのですが、download centreにはmmf2とかのbonus packはあるものの、cf2.5用のが見つかりません
0839名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 10:17:10.90ID:zmzJBjSi@CF2.5を起動後適当なフレーム内で右クリックして、「Insert Object」をクリック。
A次に、出てきたウィンドウの右辺りにある「Manager」をクリック。
B次に、出てきたウィンドウの「Refresh」をクリック。
Cするとズラーッとエクステンションが並ぶので、インストールしたいオブジェクトを探して「Install」をクリック。
この手順でエクステンションパックに入っていたエクステンションはほぼ手に入ると思います。
0840名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 12:41:31.12ID:ZbHoI4Be0841名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 19:42:54.14ID:hOHqF9oBありがとうございます
この方法でpmoを追加する事ができました
0842名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 21:37:12.17ID:cBsS72D+何も出てこないんだけどその場合はなんかおかしいのかな
ファイアウォールとか
0843名前は開発中のものです。
2014/01/07(火) 00:25:18.97ID:Ly5A/kO9管理者権限が要るっぽい……?
0844名前は開発中のものです。
2014/01/07(火) 16:52:21.20ID:i3r5D2Qf0845名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 00:29:55.30ID:q3PXZlvaManagerはRefreshボタンを押した時にサーバー等からデータを持ってくるやつじゃないのかな……?
それとWindowsXPでは出来なかった、というのも小耳にはさみました。
0846名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 16:42:34.82ID:+azhRRsE事情通しか知らない事情なんて一番だめだろうに
0847名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 21:58:12.65ID:RyIWN0/80848名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 22:16:32.06ID:8eZKUvdH↓
別の人が日本語化ファイルを近々リリースしたいと言うレス
ただし代理店を尊重したい
↓
日本語化の話が鎮圧
↓
最初に戻る
0849名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 23:37:21.08ID:P51cLhPD代理店が有志翻訳に圧力かける
↓
出すかも詐欺
↓
有志は絶対に代理店に問い合わせてはならない
何故なら自分たちの利益にならない物を絶対に許可しないから
下手すると「その翻訳ファイル見せて」と要求して、横取りする可能性が高い
0850名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 23:41:26.02ID:8eZKUvdH0851名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 07:02:19.12ID:x5ql3qosまぁメーカーとかは聞かれると、ちょっと待ってと言うだろうなぁ・・
0852名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 07:17:08.53ID:rAfOirdV元々どんだけ長くユーザーから金引っ張れるかしか考えてない訳だけど
ソフトに対する愛着だとか執着は全くなくて本当に陳列された商品の一部といった感覚なんだろうな…
でもいったい普段なにやってるんだろう?
立ち食い蕎麦屋でも経営してるのかな?それともパチンコに入り浸ってるとか?
存在意義が全くないw
0853名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 08:51:48.90ID:4OhVphXD0854名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 09:36:03.20ID:m6xGNgqA俺は諦めたわ。ゲームつくる分にはMMF2で慣れてるから言語の壁はそんな脅威でもないし。
途中まで日本語版でつくってCF2.5でビルドとかもありかなと。
0855名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 10:05:49.41ID:4OhVphXDclickteamに誰か問い合わせしたの?
0856名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 10:08:33.34ID:IxThFJ5E妄想がエスカレートしてるだけ
前エクステ翻訳パッチうpしたけど圧力などなかったわ
0857名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 10:27:21.34ID:m6xGNgqAエクステ翻訳パッチ>その節はお世話にまりました。やっぱ圧力とか妄想かも。
CF2.5も代理店が日本語版出すとき本家にない日本人用の特典とかあればいいなとか思います。
そうすれば有志様の翻訳後も触手が伸びるかも。
0858名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 10:49:29.34ID:DQDBEr6sどんだけ低脳なんだよ
しかも「誰かつくらねーかな(チラッチラッ」って他人をアテにしてにしても乞食とか浅ましいにもほどがあるw
0859名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 11:05:49.66ID:uaZUf81l追加
恫喝して日本語化の話が鎮圧
0860名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 11:27:18.87ID:y6u+8DQQ0861名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 11:40:03.09ID:9oQiyCGjエクステ(サード)とメインでは利益規模が違うとマジレス
0862名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 11:41:39.23ID:8CWIF/c2とりあえず日本語版の情報をみてから買おうかと思ってたけど
遅すぎるよ
0863名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 12:35:36.05ID:xKGYD9rt(ということはまだ手もつけてない可能性が高い)
俺は英語版買うけど
0864名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 12:36:22.58ID:/y/GxS4+うっせーな、いま鋭意作業中で〜す、おまたせしてもうしわけありませ〜ん
くらいここに書き込んで欲しい
>>857
俺達はイカタコじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています