トップページgamedev
1001コメント350KB

汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/06/28(金) 16:59:33.60ID:Re0Xf8nX
『Multimedia Fusion2』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352461000/

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/
0287名前は開発中のものです。2013/10/30(水) 09:55:03.47ID:usxk4MC1
オンライン対応もやろうと思えばできるんじゃなかったっけ?
そんなエクステンションがあった気がする
0288名前は開発中のものです。2013/10/30(水) 11:22:58.08ID:aPL40oAz
php使ってサーバーとシリアルキー認証みたいな仕組みは作れますか?
0289名前は開発中のものです。2013/10/30(水) 13:51:09.33ID:N+V3NhdI
>>286
回答ありがとうございます。
基本的な部分は作る事が出来るのですね!

最終的にはオンライン対応で作りたいのですが
まずはベースになるシステム自体を作れないと難しいと思うので
順番に追ってやっていきたいと思います。

>>287
エクステンションにオンライン対応で
開発出来るモノがあると調べてた時に見かけました。
2.5に対応するかどうかですね。

オンラインというのが、サーバーを介すシステムで構築が出来るのか
LANで通信させる意味合いなのか詳しくは分かりませんが…
サーバーを介してユーザー達が遊べるっていうのが理想です。
0290名前は開発中のものです。2013/10/30(水) 14:17:51.96ID:SyUkoj4l
サーバーを介してというのは可能みたいですが、セキュリティ的に危険とかなんとかって過去スレで見た気が
0291名前は開発中のものです。2013/10/30(水) 19:29:39.30ID:1SMfP8K1
サーバーを介してデータやりとりするエクステンションはあるんですが、現在あるサーバーの安全性が担保されてるかとか
サーバーがなければ自分で立てないといけないのでサーバーに関する知識が必要になってきます。
将来的に本家Clickteamがサーバーを用意してくれるという話もあるようなのですが、いつ頃実現するかは未定です。

あとマルチプレイというのもそのエクステンションの機能的には、マッチメイクして、全員が同じ画面をプレイするタイプ向きだと思います。
MMORPGのような頻繁に画面が変わるような内容には向かない気がします。多分
0292名前は開発中のものです。2013/10/30(水) 20:03:24.51ID:LIuowczy
あれ、2.5でlacewing serverが簡単に使えるようになると聞いたことがあったような。
0293名前は開発中のものです。2013/10/30(水) 21:03:13.66ID:eycX9OEQ
Lacewingがもしも簡単に使えるようになってもサーバ側のデータベースやスクリプトまでは自由に使えないと思うよ

商業で採用されているような実績あるサーバシステムじゃないっていう点も考慮にいれてあげて欲しい
簡単に利用できるってのはまず間違いなく簡単な仕組みってことだから
趣味の範囲内で気軽に利用できる程度の機能を提供するだけだろうと思ってる
本格的なオンラインゲーム作るなら言語駆使してサーバサイドのプログラムから始めなくちゃ無理です
0294名前は開発中のものです。2013/10/30(水) 22:05:02.99ID:N+V3NhdI
皆様ありがとうございます。
lacewingがあれば可能なのかと安易に考えていましたが
実際にMMORPGのようなシステムにするのであれば
サーバープログラムは自力で構築しなくてはいけないのですね…

もし仮にサーバープログラムを自力で組めたとすれば
クライアントデータもそれに合わせて関連付けて作らないといけないので
そもそもmmfで作製する必要性が無くなりますか。

lacewingの詳しい内容が分かるまでは判断出来ないですが…
0295名前は開発中のものです。2013/10/31(木) 01:28:08.57ID:Hakw2U95
この流れで私も質問させて頂きます。
iPhone用のゲームアプリを作成したく、F2.5が出ましたら購入を検討しているのですが、現状IOS7用のアプリ開発はiOS Device Exporterで正常に出来るのでしょうか?
0296名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 17:43:13.63ID:fyNa1vab
バー表記のカウンターが数百万超えたあたりで最大値がバグるんだけど俺だけ?
0297名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 18:46:04.98ID:OeweLRMY
ネームエントリーと名前保存まで作りたいんですけど
初心者には難しいですか?
0298名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 18:09:06.51ID:yev5hWvC
>>296
こちらでも確認しました。バーの大きさによってバグるタイミングが違うようですね。
バグった時は垂直バーなら高さが負の値、水平バーなら幅が負の値になるようです。 これは多分バグでしょうね……
0299名前は開発中のものです。2013/11/04(月) 01:04:09.58ID:e9++g5t7
>>297
http://www.diybandits.com.au/MMF/examples.html
ここの3項目目にあります。 名前をキーボードから直接入力したいなら、
エディットボックスオブジェクトに入力された文字列(必要に応じてスコア等も)をiniオブジェクトで保存する のが手っ取り早いかも知れません。
0300名前は開発中のものです。2013/11/04(月) 10:03:50.58ID:NFHjEMQA
mmf2を使ってiOS7でアプリをリリースしたのでご報告します!
■アプリ名
 涙を拭けよ!ぼっち野球
■ダウンロードURL
 https://itunes.apple.com/us/app/loneliness-base-ball/id651335020?l=ja&;amp;ls=1&mt=8
■展開できる情報
 GameCenterの機能にバグがあったので、サポートに問い合わせました。
 そしたら本家で開発中のパッチを先行にダウンロードさせてくれて対応してくれましたよ。
 あと、iOS7になってアイコンサイズがガラッと変わりました。
 リリースするためには直接xcodeのinfo.plistを触らないといけないのが面倒でした。
 ぼっち野球は減色処理を怠り、容量が多くなってしまったのが反省点です。
 これによって少し動作が重いです。mmf2自体はそこまで重くないので悪印象がついたら申し訳ないですw
 iPhoneで開発中の皆様のお役に立てれれば!!
0301名前は開発中のものです。2013/11/04(月) 18:36:32.45ID:9qaupd20
うぉぉ俺もアンドロアプリ頑張ろぉぉ
0302名前は開発中のものです。2013/11/05(火) 20:06:18.53ID:amuKof9e
>>298
やっぱバグでしたか
こういうのあると予定が若干狂うから困るよね
0303名前は開発中のものです。2013/11/06(水) 00:26:37.41ID:mAbfGqKe
>>302
この件は一応、本家コミュニティに投げておきました。
0304名前は開発中のものです。2013/11/06(水) 18:32:18.27ID:Tzzz7UUE
>>303
乙です
まだあんま知られてないバグとかでてきそうで少し不安になってきた
0305名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 10:04:49.05ID:nXa17rZN
>>299
ありがとうございます!
意味がまだよくわかってないので勉強して覚えようと思います
03063032013/11/07(木) 13:19:49.67ID:jMXI4Vk1
>>304
(既に報告されてる方がいらっしゃったなんて言えない)
0307名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 15:37:06.01ID:YX4t/P6W
体験版つついてみたんだけど
これヘルプボタンからいけるヘルプって英語しかないのん?
0308名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 20:31:21.53ID:9+uFvLJF
ヘルプはあてにならんからwiki等を参考にするべし
0309名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 20:37:58.69ID:YX4t/P6W
>>308
あい
wikiで翻訳してくれてるようでそれはありがたい
0310名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 20:45:34.59ID:jMXI4Vk1
>>307
>>308 さんのおっしゃる通り、ヘルプはあまりアテになりません。日本語版を買えば日本語のヘルプは一応ついてくると思いますが……
wikiを参考にしたり、色々なオブジェクトを実際に置いてみてどんな事が出来るかを実際に確かめてみるのが良いかと思います。
0311名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 20:57:31.85ID:YX4t/P6W
>>310
そうですね
参考になる講座サイトとかも探してますが、なかなかありませんね。
サンプル作った後は、自分で覚えていくしかないのかも。
0312名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 21:06:47.50ID:WqILBisI
このソフトは自力で大部分を開発できる人じゃないと無理だと思う
情報も少ないし書籍も無いし
かなりのガッツが試される!

ひょっとしたら他のプログラム言語でゲーム作りの概念を頭にいれてから戻ってくるというマゾイ方法が有効かもね
0313名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 22:35:38.45ID:Tf4ZfMtA
lua使ったらイベントの部分を全てスクリプトでかけるのかな
0314名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 01:41:49.51ID:jcRUKflN
>>313
流石にMMF2のイベント全てをカバーする事は出来ない気が……
0315名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 07:42:19.20ID:3oXOj4s/
は???
0316名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 09:49:15.66ID:8HCO25jZ
質問があります

フレームに存在しないオブジェクトを外からそのフレームに読み込む命令を探しています
もしあるのでしたら教えてください
よろしくおねがいします
0317名前は開発中のものです。2013/11/09(土) 12:16:46.38ID:AxEXuUd/
私もお聞きしたいのですが、クイック背景オブジェクトを障害物として定義した時、直線や楕円の透明部分にも当たり判定があるのですがこれを描写してる部分にだけを当たり判定にする事はできますか
0318名前は開発中のものです。2013/11/09(土) 12:33:23.04ID:eX/FF2oc
ぶつかる片方がボックスモードだと反対側もおなじになるんじゃなかったっけ
0319名前は開発中のものです。2013/11/09(土) 13:15:40.69ID:AxEXuUd/
お返事ありがとうございます、ボックスというのはファイン判定ですよね、ぶつかる側のオブジェクトの判定をつけてもはずしても変わらないですね。もしかしたらクイック背景オブジェクトはファイン判定使えないのかもしれませんね
0320名前は開発中のものです。2013/11/09(土) 13:30:01.29ID:eX/FF2oc
ボックスモードは取り込むタイプだったね・・・適当ですんません仰るとおりファイン判定のことです
0321名前は開発中のものです。2013/11/09(土) 19:15:54.65ID:lulYpeDu
基本的なこと聞いて申し訳ないが
フォントって指定するとどうなるの?
ゲームに同梱されるの?
0322名前は開発中のものです。2013/11/09(土) 19:52:51.96ID:6Tjq9I9P
フォントは同梱されないけど、させることが出来るようになるエクステンションもあるよ
0323名前は開発中のものです。2013/11/10(日) 03:46:10.27ID:hBjRBoND
>>322
同梱させるエクステンションがあるのか
つまりは指定だけしても、そのPCにそのフォントがないと表示されないということかね
0324名前は開発中のものです。2013/11/11(月) 22:24:43.39ID:O1rjyR2q
みなさんどんなもの作ってますか
自分はミニゲームしかまだ作れてないです
0325名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 11:19:18.87ID:MLFjc5sH
2.5マダー
0326名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 11:32:51.14ID:GMvZN7AK
2.5ではアニメーションのフレーム毎にディレイを設定出来るようになってるといいな
0327名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 11:48:52.51ID:9xdvPhGp
2.5でたら本気出す
0328名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 12:11:42.58ID:lMK6y8IV
俺はEXが出たら本気出す!
0329名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 13:26:35.05ID:kPtKu52A
2.5はランゲージファイルで言語管理されるんだっけ
0330名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 17:20:31.20ID:nWXi/hQn
このソフト買おうと決めてるのに
2.5の情報が出てるからどうすればいいのかわからないよ…
0331名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 19:58:34.89ID:ISdJVnNV
リストオブジェクトの、"文字列を検索"(条件で使う時)の使い方が知りたいです。
"現在選択されてる行に、○○という言葉があるかどうか"を調べられますか?
"フラグ"の所に何を入れるか、これによってどういう値が帰ってくるか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
0332名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 20:11:13.99ID:nCutmL3S
>>331
wikiに解説が載っています。
http://wikiwiki.jp/mmf2/?%A5%D8%A5%EB%A5%D7%C6%FC%CB%DC%B8%EC%CC%F5%2FThe%20List%20Object%2FExpressions

2番目のパラメータはリストの何行目から検索を開始するかの指定です。
0333名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 20:40:02.19ID:ISdJVnNV
>>332
おぉ!wiki素晴らしいです!
ありがとうございます\(^o^)/
0334名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 20:40:19.03ID:ldz7abs8
MMF2でADV風に動画を再生しているのですが、
Active Direct Showの動画のロードと再生で、
動画を再生中に、その動画を止めて次につなげる新しい動画をロード再生するとき、
何かスムーズに読み込まれないというか、チラっといかにも停止してロードみたいなふうになってしまいます
吉里吉里やLiveMakerみたいに、
動画をスムーズに新しい動画に切り替わるようなことはできないでしょうか?
0335名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 23:24:39.57ID:nCutmL3S
>>334
オブジェクトを2個用意して2個目に次の動画をロードしておき、
前の動画が終わる直前に次の動画をロードしているオブジェクトで再生を開始(何秒前から始めるかは切り替えに要する時間で調整)。
開始だともたつく場合は2個目の動画も裏で同時に再生しておき(音はミュート)、再生開始の代わりに再生位置を0に戻すようにしてもいいかもしれません。
あと、動画の読み込みが早いように、デコードが速いコーデックで圧縮するのも手です(圧縮率は低くなりますが)。
0336名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 00:09:38.97ID:7/+FeTU/
>>335
うわあすごい!本当に綺麗に動画つながりました。
これで心置きなくがっつりMMF2で制作できます。
ありがとうございました。
0337名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 10:40:08.24ID:6NKWbbLp
2.5ではデフォで変数に浮動小数点突っ込んでも対応してくれたらイイナ……
0338名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 14:22:01.58ID:ivs0HtpB
2.5がでたら僕の再就職も決まればいいな。
0339名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 17:07:59.70ID:U7wzBd1S
「F2.5を使い始めてから仕事も恋愛もうまくいくようになりました」(25歳・男性)
0340名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 17:57:01.90ID:5drtSqJF
2.5では動作の鏡反転ができたらいいな…
0341名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 17:59:10.01ID:WU+ThmRZ
2.0を買いました
0342名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 10:34:30.95ID:mlzj3S8/
adroidエクスポーターを使ってる方に質問なのですが
apkファイルを出力する法方がわかりません。

追加されたヘルプの通りに環境設定を見ているのですが
adroid用の設定項目が出てきません。

ビルドするだけでOKです!
みたいなことかいてるけど
アプリケーションのビルド方法にadroidなんて項目もでこないし・・・

もしよろしければ
実際にどういう手順で何をすればよいか教えて頂けると
嬉しいのですが・・・

エクスポーター、JAVA、SDKのインストールまでは
できてるはずなのですが、それ以降のことが
ヘルプでは省略されているのか、順不同に書かれているのか
さっぱりわけがわからないのです。
0343名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 11:00:05.32ID:UdL/zjZ1
>>342
ワークスペースツールバーのプロジェクト名の所をクリックしてプロパティを表示、
ビルドの種類から「Android / OUYAアプリケーション」を選択・・・はしてるよね?
0344名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 21:27:20.19ID:nlK0uGav
もうどんな手順踏んだかは忘れたけど
アンドロSDKのセットアップが面倒くさかったくらいで後は楽だったのは覚えてるよ
たぶん何か見落としてる事があるんだと思う
0345名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 23:08:08.21ID:mlzj3S8/
>>343
>ビルドの種類から「Android / OUYAアプリケーション」を選択
えと、EXEアプリケーションとか、スクリーンセーバーとかと一緒にでてくるはずなんですよね?
それが出てこないのですよ。
環境設定のディレクトリパスを入れる所も、JAVA何とかしか出てこないです。

>>344
>アンドロSDKのセットアップが面倒くさかったくらいで
4.0は必須ということで、4.0から上最新バージョンまでをチェックして
後は最初からチェックされているものをインストールしているのですが・・・
他にも何かチェックを入れないといけないのかな。
0346名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 10:13:54.02ID:Lw4tipNR
>>345
ビルドの選択肢にandroidが出ないという事は、エクスポーターのインストール時に何か不具合が起きているのかも。
もう一度インストールし直してみるとか、その際オフライン登録にしていない事を確認してみると良いかも知れません。
0347名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 17:20:36.10ID:QXOblPHa
>>346

>ビルドの選択肢にandroidが出ないという事は

ああ・・・
やっぱりインストールしただけで表示されるものなのですね。
もう3回くらいやり直したので
うちの環境とはソリがあわないということなのかもしれません。
ヘルプとアンインストーラだけは増えたんだけど。


皆様、相談に乗ってくださり、ありがとうございました。
0348名前は開発中のものです。2013/11/18(月) 13:53:02.36ID:kRqrQFeB
3年前DLsiteで抽選で好きなDLソフト1本プレゼントしてくれるキャンペーンに
ポイント欲しさで一番高額だったMultimediaFusion2Developerを欲しいと応募したら当たって
それ以来一切手付けてなかったけどiosゲーも制作出来ると最近知ってちょっと興味湧いてきたぞ
とりあえずインストールだ
0349名前は開発中のものです。2013/11/18(月) 17:18:58.24ID:4VL7gwyR
そうだな
そしたらまずMacPCを買おうか
0350名前は開発中のものです。2013/11/18(月) 22:39:08.27ID:7yoxDL7H
英語版とエクスポーターもいるな
0351名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 08:38:08.21ID:St4RlPGx
あとちょっとした勇気もな!
0352名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 09:02:43.26ID:003tW/5y
Clickteam Fusion 2.5 12/4 日本語有
http://store.steampowered.com/app/248170
0353名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 10:00:20.23ID:p/Kxt6V7
うおお、ついに来たか!
何気にイベントエディタで選択位置が十字に明るくなるのいいね
0354名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 16:50:01.52ID:kDbPSeN5
2.5になるとどれくらい変わるんだろうか?
軽くなったりするの?
0355名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 17:09:30.59ID:XZw46SIb
これもdevとかグレード分けられてるのかな?
0356名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 19:42:34.35ID:mC1gHPNM
盛 り 上 が っ て き た !(俺の中で
日本語環境でHWAが扱えるようになるのを
ゴミゲー作りながらずっと待ってたんだ……
0357名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 21:07:08.58ID:wMLdURFP
神ゲー作れよ!
自分もこの冬から頑張るわ
0358名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 22:04:03.19ID:yPFUzwLa
これはテンションあがってきた!
0359名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 22:04:50.63ID:3BEY/wnM
リーズナブルな値段で予定のアップデートプランの場合はどうなんの
0360名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 23:59:06.17ID:21m2ly7q
ふ、どうやら私の出番がきたようですね。
7年間あっためてきた力作をお見舞いしますよ。
0361名前は開発中のものです。2013/11/20(水) 02:18:24.27ID:gEwP1ytN
楽しみにしてる
皆でいいもの作ろうぜ!
0362名前は開発中のものです。2013/11/20(水) 10:13:02.57ID:RzMWHZoY
で、肝心の値段が見当たらないんだけど、おいくら万円するの?
0363名前は開発中のものです。2013/11/20(水) 12:33:24.29ID:o/d9Uv6w
一つ相談なんですが、MMF2で一般的な格闘ゲームのコマンド入力のように
特定のレバー(キー)動作+ボタンというような入力がなされた時に
アクションを起こす、っていう実装ってどうにかしてできないでしょうか?

精度とか先行入力、ずらし押しどうのというような細かい再現ではなく、
単に1秒を60Fに割り、一定時間以内にレバー+ボタンの動作が正しければ
それを条件に特定のアクションが起こる、という程度のもので良いのですが・・・。
0364名前は開発中のものです。2013/11/20(水) 15:44:47.70ID:0yTq7cne
入力とそれに対する動き(アニメーション)の組み方ってどうしてる?
今のところ入力と動きをグループ分けして、入力によってフラグを立てて、
そのフラグに対して動きを設定してるけど後々面倒なことにならないか不安
この手の定石を知りたい
0365名前は開発中のものです。2013/11/20(水) 16:34:17.61ID:fDFzbnnv
>>363
変数を組み合わせて使えばいいですよ。例えば、

・方向キー下を押している間は変数aを1に変更
・変数aが1から20までの間は+1
・変数aが21になったら0に戻す
・変数aが1から20の間に方向キー右が押されたら変数aを0に戻して変数bを1に変更
・変数bが1から20までの間は+1
・変数bが21になったら0に戻す
・変数bが1から20の間にボタン@を押すとアクション発動

即興ですが、組み方によってはもっとスマートにできると思います。
サンプル組んだんですが忍者修行中とやらでURL書き込みできずorz
アプロダに上がってます。ファイル名はcommandact.mfaで。
0366名前は開発中のものです。2013/11/20(水) 23:41:27.67ID:Qg5s+QW5
2.5と結婚して3.0をセフレにしたい
0367名前は開発中のものです。2013/11/21(木) 03:08:54.48ID:57YDEvou
>>363 さんに限らず色々な方がコマンド入力に悩んでおられるようだったので、こんなのを作りました。
入力に結構フレキシブルに対応できると思うので、格ゲーを制作される方の手助けになればと。

http://ux.getuploader.com/mmf/download/781/commandact_flexible.mfa
0368名前は開発中のものです。2013/11/21(木) 15:14:44.98ID:FDLKoPwy
>>364
定石かどうかわからないが
各種動作をグループ化と「状態用」変数Aを使っている
グループ化して動作の前に変数Aをチェックして
その動作を許可するならグループをアクティブ化
許可しないならグループを非アクティブ化

この方法だと気が変わった時に最初のアクティブ条件だけ変えれば良いので
個人的には楽
0369名前は開発中のものです。2013/11/21(木) 22:17:51.07ID:57YDEvou
>>367 でUPした物に技が重複して発動する可能性がある不具合が見つかったので、更新しました。

http://ux.getuploader.com/mmf/download/782/commandact_flexible.mfa
0370名前は開発中のものです。2013/11/21(木) 22:57:21.67ID:5cngG9+j
>>369
凄い!
乙です
0371名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 12:55:18.17ID:gcxr9vaa
そろそろ2.5の変更点について詳しく
0372名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 14:04:50.45ID:xg6zR2ND
アンドロイドエクスポーター使い回せるなら2.5買っちゃうんやけんども
0373名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 17:53:27.60ID:CWlf9tV0
F2からF2.5に移行するユーザーに対しての割引辺りはどうなるんだろ。
そ、そういうのは無しなのかな
0374名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 19:37:18.57ID:PLSuh8O0
無いならUNITYに移行するつもり、2Dも強化されてきたし
0375名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 19:59:23.70ID:fEZlZxyj
英語版は割引が確実にあるけど日本語版は知らん、スチームキーも貰えるらしいけど
一定期間内にMF2を買った人なら無料で2.5にアップグレードできるとも
0376名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 20:23:47.78ID:q16eaZe9
しばらく2でいいかな
0377名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 05:24:38.03ID:6tk15zye
割引が無かったらフルプライスで2.5、3と買ってもいいかなぁと思える程度には遊ばせて貰ってるわ
飽きる気配が全然しないぞ俺
0378名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 09:01:56.40ID:HbOC5yev
>>377
俺にとっても数年使い続けても飽きていない最高の廃ゲーかもしれんw
作品を遊んでくれた人の反応は応援だろうが批判だろうがモチベーション上がる
とてつもない中毒性があるw
03793632013/11/25(月) 17:55:46.04ID:VznzYBQs
>>365,367
サンプルありがとうございます、拝見させて頂きました。
今から頑張って組んで実装してみようと思います。
0380名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 21:10:58.53ID:nxARpuu1
今更ですが >>369 で上げた物に結構無駄があったので、改良版を上げました。
http://ux.getuploader.com/mmf/download/783/commandact_flexible_2.mfa
こちらの方が動作が軽くて分かりやすいと思います。
0381名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 21:45:10.31ID:Zsh1q9l9
win8タブレットで使っている人いますか?
よければ使い心地をお聞きしたいです
0382名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 22:17:22.28ID:BTNKGuDe
ここでその質問ー!
0383名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 22:41:20.43ID:Zsh1q9l9
>>382
あれ、何かおかしいですか?
タブレットでこのソフト動かしたときの使い心地を聞きたかったんですが…
0384名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 23:45:09.47ID:MZz0RhpT
win8タブレット”で”使っている人か。
てっきりタブレット自体の感想を 求めてるのかと。

自分は持ってないから想像になりますが、殆どの作業をマウスでするソフトだけど、それをタッチに置き換えるのは不便なところもあるんじゃないでしょうか。エディタのスクロールとか。
それにやっぱりキーボードはあった方がいいでしょうしね。
0385名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 00:46:06.81ID:zSxFCu9F
バグらしき現象が出て途方に暮れています…

フレーム1で画像を破壊し、フレーム2へいきます。
そこからまたフレーム1へ行くと、画像が破壊されたままになってます。
MMF上のF8で試すと問題なく破壊された画像も戻っているのですが
EXEにするとこのような現象が出てしまいます。
どなたかわかる方はいますか?
0386名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 01:05:18.54ID:ckJ9a/8w
>>385
mfaを提示できますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています