汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 16:59:33.60ID:Re0Xf8nX■前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352461000/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/
0002名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 17:00:59.47ID:Re0Xf8nXttp://ux.getuploader.com/mmf/download/759/2ch_mmf2_01-11.zip
0003名前は開発中のものです。
2013/06/29(土) 03:44:07.80ID:Zw3+qnNmみたいな組み方しないと重くなりますか?
0004名前は開発中のものです。
2013/06/29(土) 20:54:11.80ID:CXV9kt9L0005名前は開発中のものです。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:lU8El3sn他のパソコンでは再生できました。遅くなってすみません
ですが自分のパソコンでは相変わらず「ドライバーがインストールされていません。」とでます。
ウインドウにはMCIエラーと書かれていることに気付いたのですが、これはエラーと関係あるのでしょうか?
0006名前は開発中のものです。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:NCybzdTTWindowsの管理者アカウントでインストールしてサブアカウントで起動とかは問題なくできますか?
以前似たような認証形式のソフトのサポートに「違うPCと認識されます。ダメです。」って言われたことがあって・・・。
0007名前は開発中のものです。
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:KiVcvMoJそれと同様の環境で動かしていますが、特に問題は無さそうです。
ただ権限が無い状態だとアップデート機能が正常に動作しませんでした。
0008名前は開発中のものです。
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:EAxLcV/p0009名前は開発中のものです。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:qNBIHE9phttp://www.clickteam.jp/store
の一番下にやるっぽい事書いてあった、いつの間に?
この調子でHWA対応もお願いしたい
0010名前は開発中のものです。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:i9JJC3/V設定のときだけ逆になるバグはそろそろなおしてもいい頃
0011名前は開発中のものです。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:X5DektNy書き込め人は>>1の避難所へ
>>9
残念ながら数年前から書いてあるよ・・・
0012名前は開発中のものです。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:ShVfxFUC0013名前は開発中のものです。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:tYAwzQhQOh...
ちょうどandroidエクスポーター買って、ナイスタイミングでdev版もきたと思ったのに…
0014名前は開発中のものです。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:fPR5mhab0015名前は開発中のものです。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:/VYGdpj7その辺りはもうさっさと本国の方行った方がいい
0016名前は開発中のものです。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:gzTDYwn+イベントで流したいのですが、観終わってから通常のゲーム画面へ戻すやりかたがわかりません。
0017名前は開発中のものです。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:f5xYsISF0018名前は開発中のものです。
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:cRsRoCIA再生と同時に変数増やしていってそれでタイミング取ればどうでしょう?
ボタン押しスキップがあるならボタン押した時に終了と同じ値になるように加算したり…
Direct showは使った事ないので確証はないですが、何か方法はあると思います。頑張って下さい!
0019名前は開発中のものです。
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:Cx8DVUhC出力したapkファイルをスマホなどにインストールした際に
自動でショートカットアイコンを配置させる方法が分かる方いらっしゃいますか?
このまま公開しても
「インストールしたけどアイコンの場所分からないので☆ひとつ」
とか書かれそうなので、やり方があれば教えて頂きたいです
0020名前は開発中のものです。
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:Ya1cWsouまずマウスカーソルの方向にメインの弾を撃って、
その発射されたメインの弾を挟むように複数の拡散する弾が、綺麗な扇状に飛び散るようなものを想定しています
しかし、メインの弾の方向を一つ一つ、全て条件で指定して、そこからさらに複数の拡散弾に方向を割り当てると膨大な作業となってしまいます
何か効率的な方法があればご指導ねがいます…
現在はとりあえずやっつけで、発射した時にマウスカーソルの位置をばらけさせて、ランダムな位置に拡散する弾を撃つ方法をとっています
http://ux.getuploader.com/mmf/download/763/%E3%81%A9%E3%81%AE%E8%A7%92%E5%BA%A6%E3%81%A7%E3%82%82%E7%B6%BA%E9%BA%97%E3%81%AB%E6%8B%A1%E6%95%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BC%BE%E3%82%92%E6%92%83%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%81%84.zip
0021名前は開発中のものです。
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:GbRE6x8s衝突マスクってどういう風に使うんでしょうか
説明書にも書いてないし
wikiにもたいして説明されてないし…
0022名前は開発中のものです。
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:GbRE6x8s前スレとかで誰かが質問してましたが
フレームをいくつか作ってステージ分けした場合
プレーヤーも敵も背景オブジェクトなども
全部コピーしないといけないんでしょうか
例えば1つのフレームに全オブジェクトを作成して
ステージ画面はサブアプリケーションとして読み込むだけで
済ませるということはできないんでしょうか
0023名前は開発中のものです。
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:pvKarugx0024名前は開発中のものです。
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:pvKarugxhttp://ux.getuploader.com/mmf/download/765/%E3%81%A9%E3%81%AE%E8%A7%92%E5%BA%A6%E3%81%A7%E3%82%82%E7%B6%BA%E9%BA%97%E3%81%AB%E6%8B%A1%E6%95%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BC%BE%E3%82%92%E6%92%83%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%81%84_%E6%94%B9.mfa
弾自体に動作を設定して、発射ではなく作成でカーソルの方向に撃ち出し、
サブ弾はメインの方向を基準にズラした方向へ向かわせれば良いです。
バウンスボールは32方向しかないので、もっと正確に向かわせたければベクター動作を使います(こちらは360度)
0025名前は開発中のものです。
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:pvKarugxttp://wikiwiki.jp/mmf2/?%A5%C6%A5%AF%A5%CB%A5%C3%A5%AF%BD%B8%2FMMF2%B9%D6%BA%C2%C6%B0%B2%E8
グロちゃんの講座動画のpart06を見てください。
>>21
1つのフレームに詰め込むか分けるかは、作ってるゲームの内容によって決めればいいと思います。
詰め込んだ場合はフレーム開始時のロード時間やメモリ使用量が問題になってきますが。
新しいフレームを作ったら、そこにも自機や敵を置かないと当然使用することはできません。
「グローバルオブジェクト」に設定しておくと、フレーム間で共有できるので、
あとから自機のグラフィックを変えたいと思ったときにどこか1つのフレームで修正すれば
他のフレームにも変更が適用されるようになります。
0026名前は開発中のものです。
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:pvKarugx002720
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:4HoazIbXありがとうございます!
オブジェクトの方向は数式で取得できたんですね…
これでまた出来ることが増えました、ほんとにありがとうございます。
0028名前は開発中のものです。
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:Y6+/zX6yおお、ありがとうございます!
衝突マスクわかりやすかったです
ペイントソフトの画像マスクと同じようなものかと思ってたら
全然違うんですね
勉強になりました
プレーヤーや敵をグローバルオブジェクトにしても
イベントが付いて来ないのでそれが面倒だったんです
オブジェクトイベントで設定できるものは設定したのですが…
もう1つすいません
FLASHでのセーブの仕方がわからず四苦八苦しています
wikiのサンプルを見てもセーブがわからなくて…
フレーム保存や位置保存ではなく取ったアイテムの記録や
倒したボス、現在のステータスなどをセーブしたいのです
0029名前は開発中のものです。
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:CTEuRFJ2図々しすぎたと反省し、本家のINIエクステンションのチュートリアルを
見ながら実際に作ってみました
SWFアプリケーションとして作成しましたが、パスの設定をする必要が
なかったことを除いて問題なくセーブ・ロードのテストOKでした
ただ1つ気になったのはセーブデータが保存されるフォルダが
E#38#38#(ry…と、他のFLASHゲームのセーブデータとは違うフォルダ名に
なっており、これでいいんかいといったところです
今回はチュートリアルがあったのでINIエクステを使いましたが
実際はINI++を使って暗号化もした方が良いんですよね?
0030名前は開発中のものです。
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:pnR1jIA9>E#38#38#(ry…と、他のFLASHゲームのセーブデータとは違うフォルダ名に
それはおそらくファイル名に全角文字を使ったからでは?
半角英数で設定するとちゃんとその名前になります。
INI++はFlashには対応してません。
Flash対応の暗号化オブジェクトならAES Fusionとかですね。
0031名前は開発中のものです。
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:qz/Gd9Ruありがとうございます
ファイル名は全角でした
問題なくてよかった
INIはたまたまFLASH対応だったんですね
AES Fusionは検索してみたら過去ログに話題に上がったり
ろだにもサンプルあるようなので勉強してみます
ありがとうございました
0032名前は開発中のものです。
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:qXmSBKvnSWFエクスポーター付属版でも付いてきますか?
0033名前は開発中のものです。
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:S+c6DTBJついてきません。
更に言えばiosバンドルでも他の店で買ったらついてきませんでした。
公式の通販限定だと思います。
0034名前は開発中のものです。
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:x+mWBNofガイドブック目当てならサイバーフロントの方から買った方がいいです
デジカの方は付いてくるかちょっとわからんです
ただアクションゲームの説明は上級者向けすぎて、初心者〜中級者には参考になりません
シューティングの説明はシンプルでとてもわかりやすいです
アクション目当てなら、Youtubeや海外のサンプル漁った方がよっぽどタメになるかと。
0035名前は開発中のものです。
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:bUOPvvMBグローバルオブジェクトって、変数や文字列はフレームを超えて共有できないんですかね?
0036名前は開発中のものです。
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:PE2/DpYBだから出来ると思うよ。
ステージコピーした場合は最初のステージだけ変数リセット。 コピー先ではそのイベントを消すこと。←この消し忘れとかしたないよね?
0037名前は開発中のものです。
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:bfJBqQKNエディタの段階で変数が反映されてなかったんですが、いろいろいじってたら反映されました
最初はグローバルオブジェクトがちゃんと定義できてなかったのかな…?
0038名前は開発中のものです。
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:WdjCdwi/真っ暗なステージでプレイヤーの周りだけ明るくなる、みたいな処理はみなさんだったらどうやりますか?
自分は背景のオブジェクトを全体的に暗い色にして、プレイヤーの周りを囲むように真っ白の明かり用オブジェクトを置いて
その明かりオブジェクトを半透明にすることで、暗い部分と明るい部分の差を表してますが、
この方法だと明るく見えるというより、白みがかって見えるだけです
出来ればスポットライトを当てたみたいに、暗い部分は真っ黒、明かりが届く部分はハッキリと見える
みたいな事が出来たらなぁ思ってます
0039名前は開発中のものです。
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:F3UxLzbC単純にやるならでかいオブジェクト用意して
中心に穴を開けてプレイヤーの座標を同期させる
サイズを少し抑えるなら
画面を9分割と考えて黒いオブジェクトを9つ
画面サイズのオブジェクト1つ用意
画面サイズのオブジェクト中心に穴を開けてプレイヤーの座標に同期
9分割のオブジェクトは穴の部分に触れたら透明化
この9分割をさらに細かくしてもいいが、細かくすればするほど処理は重くなる
0040>>39
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:F3UxLzbC黒いオブジェクトを覆いかぶせてしまえば良いと思うよ
透明度を調整したり、円の大きさをパターンで分ければ
ライトの電池切れとかも再現出来ると思います
0041名前は開発中のものです。
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:WdjCdwi/黒で覆う方法で出来ました!
おかげ様で良い物が作れそうです。ありがとうございます
0042名前は開発中のものです。
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:QniJraj8俺も知りたかった技術だ トン
ついでに質問した>>41にも トン
0043名前は開発中のものです。
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:0bhZHZa1ドラクエなどのRPGゲームであるみたいに、文字列を一文字ずつ順番に表示させる方法はありますか?
やはり一文字ずつ追加された文字列を手動で設定して、それを順番に表示するってぐらいしか手はないですかね…?
0044名前は開発中のものです。
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:4ALhzynbttp://ux.getuploader.com/mmf/download/57/
アップローダーにサンプルが上がっていました
0045名前は開発中のものです。
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:8GRHTUWPおお、なんと既にあったのですね
今からじっくり解読させていてだきます 教えて頂きありがとうございますです…
0046名前は開発中のものです。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:DIhG1uV7自作stgのプロジェクトファイルアップしました。
se以外フリーなので好きにしてください
あと、作り方で変なところあれば、
アドバイス頂けるとありがたいです。
0047名前は開発中のものです。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:49i9i2eP複数の敵の出現をどう処理するのか知りたかったので、参考になりました。
これを参考に自分の作りかけゲームも頑張ってみます。
0048名前は開発中のものです。
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:5HPOE4Ve複製とコピーはおなじ作業と思っています。
オブジェの複製、コピーが例えるならスライムいっぱいで、クローンがスライムとスライムべスみたいなものかなと理解してます。
しかし、フレームの複製、コピー、クローンの意味がよくわかっていません。
どう違うのでしょうか?よろしくお願いします。
0049名前は開発中のものです。
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:CK0ZxWD/オブジェクトの複製、コピー、クローンの理解はそれで合ってます。
フレームでのコピーとクローンは、結果として「同内容のフレームがもう1個できる」というのは同じなんですが、
コピーは、コピーした後にペーストで作成、クローンは即時に作成、という違いがあります。
クローンでは同じアプリ内で完結しますが、コピーの場合は、別のmfaを開いてそっちにペーストすることもできるわけです。
また、稀にコピーだと失敗する場合がありますがクローンだと上手く行ったりします(コピーの方がメモリの使用量が多いからだと推測)。
こんな感じです。
0050名前は開発中のものです。
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:5HPOE4Veありがとう御座います。出来たフレームには違いが無いとわかり安心しました。
さらにコピーの活用法を教えていただきありがとう御座います。
0051名前は開発中のものです。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:86fLY2H30052名前は開発中のものです。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:ucBY/qwP・変数の1つと比較
・2つの一般値と比較
この区別がつきません。
どうやって使い分けたらいいか教えてください。
0053名前は開発中のものです。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:9eclUEUD「変数の1つと比較」はオブジェクトのインスタンス(個体)が選択される
「2つの一般値と比較」インスタンス(個体)が選択されない
という違いがあります。
例えば、同じアクティブオブジェクトが画面に複数存在していて、「変数の1つと比較」を使って
「(アクティブ)の変数A=1」という条件を設定した場合、同じアクティブでもある個体は「変数Aが1」、別の個体は「変数Aが0」だったら、
「変数の1つと比較」の条件では「変数Aが1」の個体のみが選択されます。例えばこの条件でアクティブを破壊すると、変数Aが1のオブジェクトのみ破壊され0のオブジェクトは破壊されません。
0054名前は開発中のものです。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:9eclUEUD「2つの一般値と比較」はインスタンス(個体)が選択されないので、変数の内容での選別はされずに全部破壊されます。
0055名前は開発中のものです。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:ucBY/qwP>>54
固体で選択するかの違いなんですね。
詳しく説明してくださってありがとうございました。
0056名前は開発中のものです。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:IA7Kj4fLまた出る意味はあるのか?
エクステンションのインストール問題もあるし
0057名前は開発中のものです。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:0MCzGXoVHWAが取り扱えなかった問題もあるし、別エクステンションを導入する前に最初から色々揃ってて欲しい
HWAといえば、これってモバイル向けにも有効に出来るのか分かる方いますか?
今2つくらい横スクロールアクション作ってるんですけど、そのどちらも性能の低いスマホだと処理が遅くなるので…
もしHWAで解決できるなら、英語版も買う所存でございます
0058名前は開発中のものです。
2013/09/01(日) 08:41:38.85ID:G7q1aUGs0059名前は開発中のものです。
2013/09/01(日) 10:14:37.21ID:lSzp/vHk使ってみたのでレビューを
SWFやEXEにビルドする時みたいにボタン一つでアプリが作れるのは感動
細かいほんと小さな仕様の違いがたまにあるけど、サポートさんに聞いたらちゃんと対応策教えてくれるからそこは今のところ怖くないです
一番感動したのがオブジェクトに角度を与えると起こる形状の劣化が無くなってた(FLASHゲームみたいなスムーズな形を保ってる)
悪いところ
対応するエクステンションは必要最低限…例えば物理エンジンを載せたりすることは出来ない
自分のゲームがクソ重い…パソコンやそれなりなレベルのスマホなら動作は問題無いけど、ちょっと古いスマホになると途端にゲームが重くなる
って感じです
一番最後のは自分の作り方の問題だと思うので、気にしないでください
0060名前は開発中のものです。
2013/09/01(日) 10:26:14.43ID:Z1MXd/Sx0061名前は開発中のものです。
2013/09/01(日) 17:13:52.87ID:xZUM5zRnBox2Dについては既にAndroid用を計画してるけど既存をコンバートするか新オブジェクトとして作るかまだ決めかねているようです。
MMF2のAndroidは(iOSも)GPUでハードウェアアクセラレーションを効かせるのが前提なので、古い機種だとGPUもショボくなるので結局スピードは期待できないということだと思います。
0062名前は開発中のものです。
2013/09/01(日) 17:31:42.14ID:u5WSkSif基本でもっとカバーできる様になって欲しいけど無理だろうな
0063名前は開発中のものです。
2013/09/01(日) 22:01:37.77ID:lSzp/vHkなるほど、となると古いのは切り捨てるか、それとも作るジャンルの方向転換した方が良いかもしれませんね
製作中のバリバリなアクションは一年くらい寝かせて、その間にお手軽な物を練習に作ってみます
0064名前は開発中のものです。
2013/09/02(月) 17:58:16.79ID:UIsr12mZ詳しくありがと
重いのは困るから全編ドット絵で頑張る
0065名前は開発中のものです。
2013/09/02(月) 21:18:57.42ID:bT48DQCW「エクステンションを作りやすい」のが特徴だと思うぞ
0066名前は開発中のものです。
2013/09/03(火) 07:32:54.97ID:9kaMZW+Aではもっと日本人の中でエクステンションを公開するやつがいても良いと思うのだがな
こういうプラグインに頼りすぎるソフトはどれも本体の改革が進まない使いにくいツールになりがちに
というかエクステンションを存続される為にあえて本体の機能をバージョンアップしないというか
個人がバラバラに公開しているエクステンションは説明もサポートも不十分な物が多いから使い出すと何かと時間を取られてしまう
それは初心者だと更に難解に思えるだろうし
そういう理由も一つにあって日本ではいまいちこのツールが普及しないのではないかな
0067名前は開発中のものです。
2013/09/03(火) 13:59:48.25ID:AhTSKJU2そもそも日本でもっとドバーっと普及してたら
自作エクステンション公開する日本人がもっといてもいいという意見も賛成出来るんだが……
鶏が先か卵が先かって話になりそうだ
0068名前は開発中のものです。
2013/09/03(火) 20:54:56.56ID:9kaMZW+Aどうもプログラムしなくてもゲームが作れるっていうやや間違ったキャッチコピーが失敗の原因ではないかな?
実際やってることはプログラムコードがアイコンに置き換わっただけで、頭の中はまさにプログラマーのそれが要求されるというミスマッチ
すこし凝った事をしようとするとデフォルトの機能が弱いからエクステンションの登場だけど個々の機能説明も貧弱だから余計に混乱する
エクステンション集めで疲れきって満足してかんじんのゲーム制作を放置した人は多いはず
そんなわけで習得してゲーム制作が楽しくなる前に挫折するパターンでユーザーが増えない
0069名前は開発中のものです。
2013/09/03(火) 21:39:53.16ID:Z8EaIb1aエクステンションはそもそもサッパリ分からんから触れてないけどベルトスクロールの基本的なところはできたぞ
かなり労力使うことは間違いないけど
0070名前は開発中のものです。
2013/09/04(水) 09:47:40.64ID:UZvYeWFh<最重要>
アクティブオブジェクト、PMO
<重要>
カウンター、ジョイパッド、クリックチーム動作コントローラー
覚えておきたいテクニックは
wikiのはい2人組み作ってかな?
0071名前は開発中のものです。
2013/09/05(木) 03:13:07.92ID:eXjCIOhd0072名前は開発中のものです。
2013/09/05(木) 05:06:43.42ID:8mde2+Aj2.5で何が変わるのか・・・・
アクション作ってるけど>>70にあるのとSave.iniだけで今のところ困らないな
0073名前は開発中のものです。
2013/09/05(木) 21:21:25.89ID:YvFzrIgQ聞くところによれば2D物理エンジンとlacewingが標準搭載になるそうな……
ネトゲも作りやすくなって超ゆめがひろがりんぐ!!!!!
0074名前は開発中のものです。
2013/09/06(金) 07:09:26.98ID:YxETn4XY自前でサーバーとか用意しなくて良いのが本当ならありがたい
0075名前は開発中のものです。
2013/09/06(金) 16:20:52.92ID:u0WkN0Kq標準搭載はいいけど素人にどれだけ使いやすいかが気になるね
2D物理エンジンがよくわからないけどPMOとは全然違う?
0076名前は開発中のものです。
2013/09/06(金) 16:29:50.13ID:lY2G2X1P物理エンジンはBox2Dを組み込むらしいけど
現行のエクステンション版のBox2Dでも、海原川背みたいなのが結構楽に作れたよ
起動に.NETFramework3.5以降が要るけど……
0077名前は開発中のものです。
2013/09/06(金) 17:20:12.23ID:05yQ1hlm要するに制御しなくてもそれなりに綺麗に動いてくれる様になるわけね
内部処理で計算してくれるから面倒な計算が必要なくなる
ところで誰か倍精度計算機の使い方を教えてください…何を打っても数値と文字列が混ざってるとか言ってエラーになる。
0078名前は開発中のものです。
2013/09/06(金) 18:44:43.02ID:u0WkN0Kq仕組みはよくわからないけど便利そうってのはわかった
来たら触って見ればわかりそうかな
心配なのはPMO使わないと未だにキャラが壁にめり込むからPMOと併用できるかどうかかな
0079名前は開発中のものです。
2013/09/06(金) 21:19:24.37ID:XgZh8yOr関数は文字列扱いになってるから関数内の数値はStr$()で文字列に、関数全体はVal()で囲って数値に変換。
0080名前は開発中のものです。
2013/09/07(土) 18:49:43.88ID:yNEwEktFデスクトップで開くと鳴るのに、ノートで開くと鳴りません。
0081名前は開発中のものです。
2013/09/07(土) 22:09:28.24ID:4Xs5HH68色々試行錯誤してみたのち
「フレーム開始直後では反映されず、タイマー回して00-23以降だと反映される」
ことがわかった。
よくわからないが、きっとそういうものなのだろう。
0082名前は開発中のものです。
2013/09/07(土) 22:10:46.69ID:d4oBJcM1MP3はSWFやAndroidエクスポーター等に入っているMP3のサウンドフィルタがないと再生できません。
もしエディタから実行している場合はノートの方にはインストールされていない可能性があります。
Androidエクスポーターのヘルプを読むと、WindowsでMP3を鳴らす時はWindowsのデコードAPIを呼んでいるだけらしいので
PCにインストールされているコーデックに依存するそうです(ただし通常MP3コーデックは標準で入っている)。
ビルドしたEXEで鳴らない場合はそこを確認してみてください。
ただ個人的にはMP3よりOGGで鳴らしたほうが安定していると思います。
0083名前は開発中のものです。
2013/09/08(日) 06:20:22.48ID:qN4YLI6Iこれから購入を考えている素人なのですが、
今自分で考えているようなゲームは、このソフトで作れるのでしょうか?
具体的な形をいいますと…
ADVパート+陣取りゲーム形式のものになりまして
ミニゲームが終わればまたADVパートに戻り、またゲームに…
と言った流れの物を構想しております
本当に初歩的な質問で申し訳ございません
どうぞよろしくお願いいたします
0084名前は開発中のものです。
2013/09/08(日) 06:54:07.97ID:tBT7tKxCアドベンチャー部分が大変そうなんだが…
0085名前は開発中のものです。
2013/09/08(日) 07:42:50.63ID:WqXkdpQ1他のそれ専門のツールよりは面倒ってだけで。
いや、自分は単なるアクションゲームしか作ってないから文字関係は全然分かんないんですがね…
0086名前は開発中のものです。
2013/09/08(日) 08:29:44.32ID:pVvXf2Ld経験とアイデアと根気があれば
3年いじってて思った
0087名前は開発中のものです。
2013/09/08(日) 09:30:34.87ID:Apt5VNlO吉里吉里とか使った方がいいってのはある
>>83の場合はMMF2の方がいいような気もするが
陣取り部分を作る為のエクステンションとかはあるけど
それを使った実際の作り方を学ぶのに凄い苦労しそうな気がする
海外にはサンプルとかあるだろうけど
0088名前は開発中のものです。
2013/09/08(日) 19:42:55.05ID:ENl6TGi8EXEにして試してみます。助言感謝します。
0089名前は開発中のものです。
2013/09/08(日) 20:06:28.02ID:95OaXc43何年かかっても良いというなら後は根気との戦い
0090名前は開発中のものです。
2013/09/08(日) 20:13:08.05ID:kwBnyRWZそんなソフトあるんだ
そういうソフトを選ぶのはかなりの
覚悟が必要だね
0091名前は開発中のものです。
2013/09/08(日) 20:47:54.29ID:tBT7tKxCユーザーのHpとかほぼないし
自分は途中でFlashとUnity に行っちゃったけど
確実に言えるのはMMF でゲーム作れるのはプログラム出来る人だよ
MMF でも敵のアルゴリズムなんか自作するんだから、それならもう普通にプログラム打ち込んだほうが速い気がするのだが
別にここを荒らすつもりは無いが、今のままだと中途半端なんだ、ツクールくらい自動で動くわけでもないし
単にプログラムが文字ではなくアイコンに変わってるだけなので余計にまどろこしい感じに
そこに疑問を感じる人はいると思うがな
009283
2013/09/08(日) 21:12:16.81ID:qN4YLI6I出来ることは出来るけど…といった感じでしょうか…
自分でもサンプルのようなものを探しては見たのですが
陣取り形式のゲームを作ってる人っていないなぁとは思ってました。
もう少し、いろいろと調べてみようと思います
ありがとうございました!
0093名前は開発中のものです。
2013/09/08(日) 22:52:40.39ID:WqXkdpQ1これで例えば高速ループなんかを初心者でも簡単に扱えるようにしてもらえると
もっと作る人も増えると思うんだけど
通し番号?なにそれ?って自分も感じたからね
クリボーやノコノコを複数配置するのがこんなに難しかったなんて…
0094名前は開発中のものです。
2013/09/09(月) 03:47:46.07ID:kTTLZf9e0095名前は開発中のものです。
2013/09/09(月) 08:19:29.68ID:iF1kmXFh最近は優秀なゲームエンジンが出まくってるから尚更
最低AIが標準搭載されて自動で敵が迷路を走り抜ける様な事が出来るくらいになったら良いのだが、皆ゲームで困る部分だから
エクステンションでそういうのはあるけどこれまた説明が皆無だったりするし
あまりにもブラッックボックスの部分が多いから、ユーザーもテキストや解説動画も多い他のソフトに行っちゃう
日本の公式はもっとヘルプやテクニックを公開していけば良いのに
既存の少ないユーザに有料でマニュアル販売しててもしょうがない
社員のオッサンが素人なりにゲームを作っていく過程をブログで公開し続けるだけでもかなり違う
0096名前は開発中のものです。
2013/09/09(月) 09:43:12.28ID:jcBgVDxRやっぱりそんな感じのソフトなんだ…まあうすうす気付いてはいたけど
MMF2でならどんなゲームでも作れる自信はついたけど
今からプログラムとか俺には絶対無理
俺みたく文字苦手な人間にとってはMMF2はもう夢のようなツールよ
0097名前は開発中のものです。
2013/09/09(月) 15:07:30.98ID:yMZqCfhQ実際の所は「あと一歩」足りないだけでほぼ最良といっても過言無いツールだと思うよ
0098名前は開発中のものです。
2013/09/09(月) 15:31:50.46ID:Fc3BnsVp0099名前は開発中のものです。
2013/09/09(月) 15:36:16.55ID:1RDk6UZ8でも分かりづらい&難しいで半年休みもらっても完成させる自信すらない
0100名前は開発中のものです。
2013/09/09(月) 17:22:39.89ID:1ZGpaKhQパッケージで出るの?
010188
2013/09/09(月) 18:30:20.89ID:Istz/glN答えてくれた紳士の方ありがとう!
0102名前は開発中のものです。
2013/09/09(月) 20:32:57.15ID:kTTLZf9eこんなかんじらしい
http://prester.org/mmf2/?p=8611
0103名前は開発中のものです。
2013/09/09(月) 20:56:04.50ID:RTUc0/RW0104名前は開発中のものです。
2013/09/09(月) 21:36:08.42ID:1ZGpaKhQトン
廉価版でるかなあ
0105名前は開発中のものです。
2013/09/09(月) 21:52:11.74ID:0zCOBNKZ0106名前は開発中のものです。
2013/09/10(火) 23:50:56.00ID:PzqZR8rFキーを押すことで自機から弾が発射されるようイベントを組んでみました
現状ではキーを押すたびに弾が発射されるのですが、一秒ごとに一回しか打てない制限を設けたいと考えています
(弾がでたあと一秒間反動で打てない、みたいなのを設けたい)
イベントの条件で、一定間隔やアクションの制限など加えて試したところ
一秒ごとに弾を打てるのは最初だけで、弾を発射するたびに次打てるようになる間隔が長くなっていってしまいます
どなたか解決方法のご教授よろしくお願いします
0107名前は開発中のものです。
2013/09/11(水) 10:30:20.74ID:ZKGDbUTq前提条件としてfpsが初期設定の50だとします
・弾を撃てる条件は変数Aが0以下の時
・弾を発射したら変数Aに50を代入します
・変数が1以上の場合、毎フレーム1を引きます
変数とフラグの使い方を覚えると出来る幅が大きく広がるので頑張って下さい
wikiにあるテクニック集やそこからのリンク先に講座サイト等もありますよ
0108名前は開発中のものです。
2013/09/11(水) 14:41:48.40ID:BM12kfCwux.getuploader.com/mmf/download/767/%E5%BC%BE%E7%99%BA%E5%B0%84%E9%96%93%E9%9A%94.mfa
こっちは変数を増やす方式だけど同じ内容のサンプルを作りました。
0109106
2013/09/11(水) 20:00:28.83ID:UOzpBgjY全くのプログラミングの初心者である自分でも難なく理解することができました
講座サイトを読み渡り理解を深めようと思います ありがとうございました
0110名前は開発中のものです。
2013/09/13(金) 12:27:27.15ID:8njY9Fhtそれを使用したフレームを大量にコピーし、ステージを作る
ステージが揃ったしスコア画面でも作るか、フレームを新規作成して高得点にはご褒美にバナナの画像を表示するようにしよう
すべてのイベントフレームのアクティブという名前のオブジェクトがバナナ画像に
0111名前は開発中のものです。
2013/09/13(金) 14:52:44.04ID:+dnLdT10「アクティブ」という名称のグローバルオブジェクトがあれば、それが存在しないフレームであっても新規作成したオブジェクトの名前は
「アクティブ 2」になるから、勝手に同期することは無いと思うのですが。
「アクティブ 2」を自分でグローバルに設定して且つ「アクティブ」に名前を変えたなら同期するのは分かるけど。
0112名前は開発中のものです。
2013/09/13(金) 18:09:15.84ID:o7JnnFV+0113名前は開発中のものです。
2013/09/13(金) 18:35:57.80ID:8njY9Fhtそうなんですか
名前を変えたのとデフォ名のままのが入り混じって、記憶がゴチャゴチャになってたのかもしれません
ただ、何回か新しいオブジェクトを作成してると以前作ったオブジェクトが新しいバナナに変わってる事があったのでビビってました
たぶんオブジェクトありすぎて自分が勘違いしてるのかもしれませんが
名前がデフォ名+数字のやつばかりで起こったので、これからは作った時に専用の名前に変えようと思った次第です
0114名前は開発中のものです。
2013/09/14(土) 00:15:31.16ID:RsVeD4/e悪い子はどんどんバナナにしちゃうよ
0115名前は開発中のものです。
2013/09/14(土) 08:59:47.62ID:qenK4Y+Wアプリケーションを終了コマンド使っても完全に終了しません
もしかしてアンドロアプリって手動でタスクから切らないと
アプリ側で完全に終了させる事は出来ない仕様ですか?
0116名前は開発中のものです。
2013/09/14(土) 10:19:56.36ID:Nu7fV2aj0117名前は開発中のものです。
2013/09/14(土) 11:32:04.42ID:vxFUAxfl約3年ぶりに初心にかえってブロック崩し風に作ってみようと思ったら
購入当初はキモッって思ったPlayerに謎の愛着がわいていた自分に気がついた
0118名前は開発中のものです。
2013/09/14(土) 12:45:17.98ID:qenK4Y+Wやっぱりそうですか。。
おとなしく終了ボタンを消して画面のレイアウト変える事にします
0119名前は開発中のものです。
2013/09/16(月) 11:53:21.43ID:AQHVgwmLシステムが8割くらい出来てから「こんな出来でいいのか…?」と考えなおしてまた一から作り直す
その繰り返しでまた一作品も出来てないぜ ワイルドだろぉ?
0120名前は開発中のものです。
2013/09/16(月) 16:01:31.52ID:AqeLB+0W0121名前は開発中のものです。
2013/09/16(月) 16:02:53.47ID:1IkphyV00122名前は開発中のものです。
2013/09/16(月) 20:42:41.95ID:TZO6bMML俺は本当にゲームが作りたかったのか?
まで進化して始めて一人前の男だ!
0123名前は開発中のものです。
2013/09/17(火) 00:11:46.30ID:0LMM/Hie今丁度そこに至った所だわw
0124名前は開発中のものです。
2013/09/17(火) 00:21:41.57ID:r5pXfAIW0125名前は開発中のものです。
2013/09/17(火) 07:20:26.53ID:hmzxfj/l0126名前は開発中のものです。
2013/09/17(火) 11:42:34.90ID:p4jYtpB6試作品から貰える要望と改善点が嬉しくて改良重ねていったら3年たったな
3年目にして開始したDLストアの自分の作品見た時は嬉しかった
ジャンプすら作れなかった初心者時代にここの住人がいなかったら挫折してたと思う
0127名前は開発中のものです。
2013/09/17(火) 16:44:33.15ID:HOxodvKa現時点で、それは可能ですか?アイフォン用のエクステンドは
結構充実してます?
0128名前は開発中のものです。
2013/09/17(火) 20:43:24.59ID:aHIszst80129名前は開発中のものです。
2013/09/17(火) 21:04:45.07ID:Jpa6OWF2俺は299円で売ってやる、商売敵になってやる!
0130名前は開発中のものです。
2013/09/17(火) 22:08:16.32ID:AKtqxUJT期待してるぞ!
0131名前は開発中のものです。
2013/09/17(火) 22:28:28.12ID:W2KxL9jNiPhone持ってないので実際に試したことはありませんがiOSエクスポーターにデフォで入ってる「Game Center Multiplayer オブジェクト
」でできるのではないかと思います。
0132名前は開発中のものです。
2013/09/20(金) 13:41:03.26ID:TCk8tDdU1,4,6,9,13,19・・・
などといった指定された秒数やフレームのタイミングで、アクティブオブジェクトが
光る方法はないでしょうか?
カウンターで常に実行で+1をし続け、
条件でカウンター数値=40,52,66
のときにアクティブが光るアニメに変わる、と指定したんですができません。
最初の40のときだけしか光りません。
0133名前は開発中のものです。
2013/09/20(金) 13:49:55.55ID:O/+mFpcxまーどうせプロな方々が答えてくださるとは思うから適当な事言うけど
光るアニメを再生した後に別のアニメーションに戻さないと同じ光るアニメが再生されないと思う
フレーム0に戻しての連続再生ってできないよねこれ
0134名前は開発中のものです。
2013/09/20(金) 13:50:34.04ID:TCk8tDdU1,4,6,9,13,19・・・と指定の数が数百個以上あるので、
カウンター数値=1
カウンター数値=4
カウンター数値=6
・・・
といった具合に書き並べるとすごい条件だらけになり
修正が大変だったりで、もっとスマートな方法がないかと探しています。
0135名前は開発中のものです。
2013/09/20(金) 13:57:02.85ID:TCk8tDdU40で光るアニメに変わってすぐもとアニメに表示は戻るんですが、
試しに「光るアニメが終了」でアニメを元のアニメに変更しもだめでした。
0136名前は開発中のものです。
2013/09/20(金) 14:24:46.10ID:3xMwrHDwアニメーションを変える時は先頭に
復元→シーンケースをして初期化した方がエラー発生を防げると思います
カウンター数値は一定の法則なら
変数Aは1加算され続けるものとして
2つの一般値を比較を使い
変数A mod (基準値X+増加値Y)= 0
modは余りをだすという計算式なので
自分で好きなパターンの計算式組み立てると良いと思います
0137名前は開発中のものです。
2013/09/20(金) 15:08:11.33ID:TCk8tDdU一定の法則の計算式ありがとうございます。
カウンター数値が、3,7,13,24,87,88,93,95など
不規則にこちらが指定した値のときにアクションを起こすのは
やっぱり条件でカウンター数値一つずつ羅列するしかないですかね?
条件で、「カウンター数値=3 or 7 or 13 or 24」…
のときにアクション起こす、みたいにできればいいのですが、だめでした。
0138名前は開発中のものです。
2013/09/20(金) 16:09:45.48ID:3xMwrHDwwikiに比較演算子載ってますがいまいち使い方わからないので他の方法とる場合です
配列変数を使いあらかじめ数値データを入れておき
条件が達成される度に次の数字データを代入したらどうでしょうか?
iniや配列変数、リストや
devならデータグリッドあたりで
簡単なサンプル作ってみますね
0139名前は開発中のものです。
2013/09/20(金) 17:00:49.32ID:3xMwrHDwttp://ux.getuploader.com/mmf/download/769/%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E9%96%93%E9%9A%94%E3%81%A7%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%BC%E5%A4%89%E6%9B%B4.mfa
orの使い方わからないのでその場しのぎの対策です
0140名前は開発中のものです。
2013/09/20(金) 17:37:34.91ID:TCk8tDdU>>139
サンプルまでありがとうございます。
変数を順番に参照していく方法便利ですね。初めて知りました。
変数の使用数制限がありますが、敵のアニメパターンの切り替えなどでは重宝しますね。
ところで、 AltValN はどういった意味なのでしょうか?初心者ですみません。
0141名前は開発中のものです。
2013/09/20(金) 19:00:31.80ID:3xMwrHDwAltValNはインデックスで参照という意味です
固定じゃなく数値で指定する変数を変えれるんですね
変数A=0、変数B=1、変数C=2のように
>>139ではオブジェクトを点滅させる度に
グローバル変数Bに1を加算して
参照する変数をA→B→Cと次々切り替えています
0142名前は開発中のものです。
2013/09/20(金) 19:47:42.85ID:TCk8tDdUこれはまた一つ勉強になりました。
今後これを使っていく頻度が増えそうです。
解説ありがとうございます。
0143名前は開発中のものです。
2013/09/20(金) 21:56:53.18ID:He/3DIWzでもほんと親切だなーここは
0144名前は開発中のものです。
2013/09/20(金) 22:06:52.96ID:67GilVNiいつもこうなら良いんだがー
解説書が何冊も出るくらい盛り上がれば良かったのに
0145名前は開発中のものです。
2013/09/20(金) 22:43:09.57ID:hvCUKhu8そのうちの1曲だけ、この主音量の影響を受けさせないことはできますか?
0146名前は開発中のものです。
2013/09/21(土) 20:30:11.15ID:YtsW5Exq5つの曲を別々のチャンネルで再生紙し、変更したい曲のチャンネルの音量だけ変えれば良いと思います
0147名前は開発中のものです。
2013/09/23(月) 07:53:53.21ID:A1CQbKrE0148名前は開発中のものです。
2013/09/23(月) 11:15:29.27ID:bIPeh9VG全体に引き延ばすが無難かもしれないですが、これだと機種によって画像が縦長や横長になる事があるんですよね…
みんなどんな設定にしてるんだろ
0149名前は開発中のものです。
2013/09/23(月) 21:07:02.47ID:1E6LkF5aその質問だけは勘弁な!
0150名前は開発中のものです。
2013/09/23(月) 22:56:56.90ID:bIPeh9VG0151名前は開発中のものです。
2013/09/24(火) 00:36:06.27ID:8lOKnoPT0152名前は開発中のものです。
2013/09/26(木) 17:19:12.89ID:/5cMkret2GBいきそうなんですがリサイズやコマ数下げる以外で
なにか対処できるアイディアないでしょうか?
0153名前は開発中のものです。
2013/09/26(木) 20:19:26.76ID:5lL9Sl5w0154152
2013/09/26(木) 21:22:20.02ID:/5cMkret0155名前は開発中のものです。
2013/09/26(木) 21:36:40.70ID:6d22qnpf・色数を下げる
・アルファチャンネルを使わない
・MMF2.5ではMFAのサイズ削減が言われているのでそれに期待する
ってところですかね
0156名前は開発中のものです。
2013/09/26(木) 22:30:16.65ID:FMFJQ8Gdフレームを切り替えると、もとのフレームの主音量変化が影響してしまうのですが
これを防ぐ方法はありますか?
0157名前は開発中のものです。
2013/09/26(木) 23:27:46.69ID:2IKbohNxフレーム開始時に主音量を変更するのではダメなんです?
0158名前は開発中のものです。
2013/09/27(金) 10:30:14.85ID:1s3gq+Ndあーなるほど!
本当に助かりました。
サウンド一つ一つの名前を指定して音量を変えるところでした…
ありがとうございます!!
0159名前は開発中のものです。
2013/09/27(金) 22:08:11.50ID:iV92zJIj一発当てたいとか無理かな
0160名前は開発中のものです。
2013/09/27(金) 22:20:00.78ID:VVB3KDpH売ってもいい
ただしStandard版はMMF2のロゴ入れたりしなきゃダメ
0161名前は開発中のものです。
2013/09/27(金) 22:26:09.40ID:Szqqxm5U気付かないだけでMMF2制のゲームって多そうですね頑張って勉強します
0162名前は開発中のものです。
2013/09/28(土) 09:55:58.62ID:UZjs+70y0163名前は開発中のものです。
2013/09/28(土) 10:53:41.09ID:Xq1HExAK体験版でえらいバグ多かったけど
最後まで作ったってだけで俺とは大違いだ
0164名前は開発中のものです。
2013/09/28(土) 10:55:57.93ID:H/UYfhTKしかしストーリーを見せたいならアクションやシューティングは避けるべき
という訳でRPGを作るのが一番無難だな
0165名前は開発中のものです。
2013/09/28(土) 11:56:45.73ID:qkoa25h5エロだが無名なのに一か月で3千本も売れてた…2千円もしてて…ゴクリ
一発当てるというのがどの程度の規模かわからないが、やれることはやれるだろ。
>>161もがんばれ
0166名前は開発中のものです。
2013/09/28(土) 12:07:37.33ID:FbBmIM+h日本語版mmf2発売日に買って今年までずっと開発していたけど
actはジャンプ1ドット変えただけでステージバランス変わるから根気いるかも
RPGの制作経験0だからそっちの苦労は知らない
0167名前は開発中のものです。
2013/09/28(土) 12:22:57.11ID:O2khD9u7あのロゴって大きいサイズとちっこいサイズあるけど
ちっこいのだけちょんと載せるだけでもいいのかな?
あとエンディングだけでもいいのかな?
0168名前は開発中のものです。
2013/09/28(土) 12:55:28.17ID:FbBmIM+h代理店のサポートのライセンス契約あるから見てみるといいよ
dev版は必要ない
0169名前は開発中のものです。
2013/09/28(土) 13:15:43.59ID:H/UYfhTKdev版の機能全部そのまま使えるなら2.5一択なんだけど、そう甘くないんだろうなぁ・・
0170名前は開発中のものです。
2013/09/28(土) 13:28:39.76ID:O2khD9u7了解、thnx
0171名前は開発中のものです。
2013/09/28(土) 15:26:45.25ID:6vFJw2RKアップグレード料がいくらになるかはわからんが
0172名前は開発中のものです。
2013/09/28(土) 16:29:50.54ID:FbBmIM+h日本語版MMF2→日本語版DEV→英語版DEVと乗り換えていったけど
自分自身の技術の成長もあっただろうが
エクステンションで英語版は処理がしやすい
個人的にはForeach文が使えると通し番号が用済みになるので重宝している
0173名前は開発中のものです。
2013/09/28(土) 16:53:49.93ID:FbBmIM+hロイヤリティフリー、ロゴおよびクレジット表示不要で商用配布
データグリッド
(表計算ソフトのようなグリッド方式でデータを表示します)
この2点が強力だと思う
データグリッドは例えば
X軸を敵の種類、Y軸を敵のパラメータの様に使えば
一覧で修正も容易になる
数値に変換する場合は
Val(Text$( "データグリッドオブジェクト", x, y))
文字列ならそのまま使えば良い
値段が3倍ほど違うのでこの手の便利機能に魅力感じるかどうかだろうけど
英語版は日本語版の上位版みたいなものなので英単語が読めるならそっちがお勧め
英語版でもコメントは日本語で書ける(変数名やグループ名は文字化けする)ので意外と言葉の壁は低いと思う
0174名前は開発中のものです。
2013/09/28(土) 17:03:09.50ID:kp4rowCmそしたらセールのときに買おうかな
0175名前は開発中のものです。
2013/09/28(土) 18:21:55.50ID:6vFJw2RK0176名前は開発中のものです。
2013/09/30(月) 10:16:09.92ID:KCG5Paybsteamでおま国されなきゃいいけど…
0177名前は開発中のものです。
2013/09/30(月) 12:14:32.30ID:sVWfLHyFpdfじゃなくて印刷された
0178名前は開発中のものです。
2013/09/30(月) 19:51:53.23ID:3xc4ZFqBもし公開されていないなら別の方法で一番近い距離のオブジェクトを狙う方法を教えてください
0179名前は開発中のものです。
2013/10/01(火) 00:11:31.26ID:bWCRTj+lttp://www.dynamicarcade.co.uk/downloads/extensions2/Select/
ここにありました
0180名前は開発中のものです。
2013/10/01(火) 01:08:24.75ID:bWCRTj+l追記、作者に連絡し、wikiから行けるリンク先の方も直りました。
0181名前は開発中のものです。
2013/10/01(火) 02:48:12.58ID:gaeTYO57ありがとうございます
0182名前は開発中のものです。
2013/10/01(火) 12:00:35.23ID:d4DjGlC+このスレの神主さんがいなかったら、やりたい表現なんてできなかった。
わかりづらいし癖あるしマニュアル読んでわかる範囲外の機能が多すぎ。
0183名前は開発中のものです。
2013/10/01(火) 18:33:53.25ID:OserqDUR全機能をまとめたマニュアル本あればまわりの友達にもこのソフトを紹介したいのになー。
0184名前は開発中のものです。
2013/10/01(火) 20:30:34.01ID:qVosXqDe某サイトチェックしてるけどエロアクションは割とMMF2率高いよ
やっぱり敷居が低いからかな?
ここにも何人かエロアクション作ってる人いるんじゃないかなぁ?と思ってはいる
0185名前は開発中のものです。
2013/10/01(火) 23:42:38.92ID:4D92RmeZ寂しい限りですな
0186名前は開発中のものです。
2013/10/02(水) 03:20:07.26ID:hpfSyYcT右2回入力後入れっぱなしでダッシュはどうイベントを
組めばいいでしょうか?
0187名前は開発中のものです。
2013/10/02(水) 05:34:46.78ID:trdGrRkl変数を使えば良いと思います
変数A0の時右を押したら変数A1へ
変数A1の時何も押さなかったら変数A2へ
変数A2の時右を押したらダッシュ
左の時はこれをマイナスの値にでもすればいい
入力受付時間は
変数Bは変数Aが0の時変数B=0
変数Aが1以上の時、変数Bに1加算し続ける
変数Bが一定値を超えたら変数A=0
0188名前は開発中のものです。
2013/10/02(水) 06:10:16.01ID:trdGrRklhttp://ux.getuploader.com/mmf/download/770/%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5.mfa
0189名前は開発中のものです。
2013/10/02(水) 06:16:41.98ID:trdGrRkl2つの条件にしてしまった為、最後に生成された残像が条件を満たさないと破壊されません
変数に一度透明度を代入してから判定させないと
個別に破壊されず増え続けています
0190名前は開発中のものです。
2013/10/02(水) 17:55:22.57ID:S9qJ037m0191名前は開発中のものです。
2013/10/02(水) 18:27:03.89ID:5wDCZhIIスマホ市場とかSteamとか色々販路拡がったり
このまま放置しとくと3出る前に競合他社にシェア持ってかれかねないとか
いろいろな判断が重なっての2.5だと思う
0192名前は開発中のものです。
2013/10/02(水) 20:33:30.63ID:kxpK6DJh0193名前は開発中のものです。
2013/10/02(水) 21:09:56.37ID:287IHLwh新規性が売りの3と資産継承が売りの2.5
どっちに転んでも大丈夫な様に取り敢えずは二つの路線で行くってことだろ
捨て駒にされる方に乗っちまった奴は御愁傷様ってコトで
0194名前は開発中のものです。
2013/10/02(水) 21:43:57.55ID:r6GXBAk5多分来年中に出ることは無いと思うし再来年だって怪しいと思ってる。推測だけど。
予想以上にF3が遅れることが判明したから繋ぎとしてF2.5を作ったんだと思う。
2.5自体が3のたたき台という部分もあるかもしれないけど。
あと3は完全に互換性が無くなるわけではなくて、コンバーターのような物(機能?)が用意されて3の形式にコンバートできるようになるみたい。
ttp://community.clickteam.com/threads/82252-About-MMF-2-5-%29?p=604522&viewfull=1#post604522
ただそれでそのまま動くわけではなくて、多少3の仕様に合わせて修正しないといけなくなるそう。
0195名前は開発中のものです。
2013/10/02(水) 21:54:49.62ID:FVqqYtkf0196名前は開発中のものです。
2013/10/02(水) 22:01:43.00ID:r6GXBAk5ttp://community.clickteam.com/threads/82252-About-MMF-2-5-%29?p=603468&viewfull=1#post603468
"early 4th quarter 2013"と言われているから今年の10,11月かな。あくまで"予定"では。
ただし日本語版は翻訳その他諸々で例によって英語版よりは遅れると思います。
0197名前は開発中のものです。
2013/10/02(水) 22:06:48.55ID:FVqqYtkfありがとうございます
年内に出てくれると嬉しいなぁ
0198名前は開発中のものです。
2013/10/03(木) 07:22:49.27ID:4T6gg793エクステンションは大丈夫になったんだよな?
0199名前は開発中のものです。
2013/10/03(木) 07:33:02.36ID:JHQZriI6現状アンドロイドで広告乗せる方法これしかないもんよ
だから2.5アップグレードでは安くしてね!
0200名前は開発中のものです。
2013/10/03(木) 09:08:32.74ID:br9EoCf9日本語も公式サポートしてくれるといいなぁ
0201名前は開発中のものです。
2013/10/03(木) 12:18:31.62ID:X17gPRtw0202名前は開発中のものです。
2013/10/04(金) 00:48:41.43ID:X+Bo2HE/ありがとう!
実装できました。とてもわかりやすくて助かりました
0203名前は開発中のものです。
2013/10/06(日) 20:44:18.50ID:JmbeaZ9aエクステンションForEach objectをDLしようとしたのですが
This site is temporarily unavailableとなっていてDLできません。
どこかDLできるサイトを知っている方いませんでしょうか?
0204名前は開発中のものです。
2013/10/06(日) 21:06:53.03ID:iwigglkIこの人とか親切すぎるだろ…マジでのんなんだよこのスレ
0205名前は開発中のものです。
2013/10/07(月) 15:44:30.81ID:leVsfUoiStringParerに読みこんだ文字列を一部だけ書き換えようとしました。
例 0,0,0,0,0 → 0,0,1,0,0 Set elementを使用して3番目を書き換え
しかし、次に書き換えた内容から別の場所も書き換えた時
例 0,0,0,0,0 → 1,0,0,0,0 Set elementを使用して1番目を書き換え
上記のようになってしまい継続しての書き換えが出来ません。
例 0,0,0,0,0 → 1,0,1,0,0 のように継続しての書き換えは出来ないでしょうか?
それともなにか他に誤りがあるのでしょうか?
0206名前は開発中のものです。
2013/10/07(月) 15:56:58.31ID:leVsfUoiそれをStringParerのソースに読込フレームの終了を条件に書き換えを実行します。
次のフレームの終了でも同じ処理を行い、継続して書き換えを実行。
どうぞよろしくお願いいたします。
0207名前は開発中のものです。
2013/10/07(月) 16:50:14.71ID:vzoDgkKV書き換えた文字列を再度String Parserにセットし直す必要があるのではないでしょうか?
Set elementは取得した結果の文字列で変えてるだけで、String Parserにセットされてる文字列自体は変わっていません。
ux.getuploader.com/mmf/download/771/String_Parser_set_element.mfa
0208名前は開発中のものです。
2013/10/07(月) 17:20:42.82ID:leVsfUoiソースもリロードさせていたのですがどうしても正しく動作してません。
上げていただいたものをみて正しく動作しているので、もしやと思いフレーム終了を条件から削除しました。
するとグローバル文字列がただしくなりました。
よく解らないですがフレームまたぐ事が原因でしょうか?違う条件にすることにします。
ありがとう御座いました。本当に助かりました。
0209名前は開発中のものです。
2013/10/10(木) 11:41:05.49ID:97ftLCAKセーブデータの項目を現在のグローバル変数とかにする方法があったら教えて
そのまま入力すると項目名自体が変数の名前になってしまう
例えばグローバル変数が1なら
グループ名●●、項目1、値●
2なら
グループ名●●、項目2、値●
みたいに自動で項目を振り分けたいんだ
項目を自由に振り分けられる方法なら何でもいいんだけど
0210名前は開発中のものです。
2013/10/10(木) 15:38:02.62ID:tMe1J6kM0211名前は開発中のものです。
2013/10/11(金) 15:18:15.32ID:uTqAJsTwマップクリエイト機能のあるゲームを作りたいと思っています。大砲などのトラップが画面右のほうに表示されていて、
そこをクリックした後、ドラッグで左のほうに配置 としたいのですが
ドラッグ機能が見つけられなかったのでこのように組んでみました。
1ユーザーが左ボタンをクリック[大砲A]上
[大砲A]内部フラグ0が無効 [大砲B]を作成 内部フラグ0を有効に設定
2常に実行 大砲B(X座標をXMouseに変更 Y座標をYMouseに変更)
3[大砲A]内部フラグが0が有効
左ボタンをクリック [大砲C]を作成 内部フラグ0を無効に設定 [大砲B]破壊 大砲C(X座標をXMouseに変更 Y座標をYMouseに変更)
0212211続き
2013/10/11(金) 15:19:29.61ID:uTqAJsTw右の方の画面に表示されている大砲Aをクリック
↓
大砲Aと見た目が全く一緒で位置情報をマウスと同一にする大砲Bを精製
↓
再度マップをクリックすることで実際に弾を撃てるようにオブジェクトイベントを組んである大砲Cを精製すると同時に大砲Bを破壊
というような感じです。
がこれだと最初に大砲Aをクリックした時にドラッグする間もなく、その場に大砲Cが作成されてしまいます。何故こうなってしまうのかわかりません。
どのように組んだら良いのでしょうか?ご教授願います。
0213名前は開発中のものです。
2013/10/11(金) 18:58:36.47ID:pNq+CWHMMMF2に慣れていないうちにはまる状態だけど
if〜else文では無いって事を前提にしていなきゃない
1の左ボタンをクリックで内部フラグが有効の条件を満たした時点で
3の「左ボタンをクリック」「内部フラグ0が有効」の条件も満たす事になる
*簡単な解決策
3と1のイベント順を入れ替える
*グループイベントを使った解決策
1と3を同一のイベントグループに組み込む
イベントグループの1つ手前に「イベントグループをアクティブ」にする
1か3の条件が満たされたら「イベントグループを非アクティブ」にする
2はイベントグループからはずして常に実行させておく
*フラグや変数を使った解決策
イベントの先頭時にフラグ1を無効にする
1と3の開始条件に「フラグ1が無効の時」を追加する
1か3のどちらかの条件を満たした時にフラグ1を有効にする
0214名前は開発中のものです。
2013/10/11(金) 19:00:43.97ID:pNq+CWHM3と1のイベント順を入れ替える
ごめこれだと、多分解決しないから残り2つで
0215名前は開発中のものです。
2013/10/11(金) 19:34:56.07ID:FpYctQL/ux.getuploader.com/mmf/download/772/mouse_drag.mfa
簡単にだけど作ってみました。
0216名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 18:15:51.77ID:nF3Jn4p0wikiのテクニック集にある2つのオブジェクトの距離を取得で作るのが
1番効率がいいのでしょうか?
0217名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 20:48:00.80ID:nF3Jn4p00218名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 21:48:15.35ID:W9a5S8UHAのX座標−BのX座標がなんちゃら以内の時にフラグオンとかやってたわ
0219名前は開発中のものです。
2013/10/13(日) 00:58:48.84ID:9MB6ezQA・X軸かY軸のどちらか条件満たせば良い場合(Y軸の場合X→Y)
Abs(X( "Active" )-X( "Active 2" ))
・Advanced Direction Object使う場合
Distance( "Advanced Direction Object", X( "Active" ), Y( "Active" ), X( "Active 2" ), Y( "Active 2" ))
・こまけー数値はどうでも良いんだよって場合
A、プレイヤー中心に索敵範囲のオブジェクトを同期させてぶつかったら反応
B、敵に索敵範囲用オブジェクトを同期させてぶつかったら反応
0220名前は開発中のものです。
2013/10/13(日) 15:28:54.41ID:1uG8pX0D最後のやり方は某動画で紹介されてたやり方だね
0221名前は開発中のものです。
2013/10/13(日) 16:21:26.85ID:9MB6ezQA某動画がわからないですけどMMF2使う上で
判定用にオブジェクト使うのは有用ですよね
距離値だけに限らず、これ覚えるだけで処理できる幅が大幅に広がる
アクション作る基本テクニックだと信じています
0222名前は開発中のものです。
2013/10/13(日) 16:29:11.95ID:9MB6ezQA時機がランダムに全方位に弾を自動で撃っていたとして
弾は障害物に当たると消滅
敵は視野様オブジェクトが別に有
敵の視野オブジェクトと時機がかさなってなお且つ
時機の発射している弾が敵に当たったら敵が迎撃モードに以降とかで
障害物に隠れながら進むステルスゲーも作れると思います
(ステルスゲーは作った事がありませんが)
0223216
2013/10/14(月) 19:11:58.76ID:HethH4VU0224名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 20:23:36.09ID:6vu34XQrオブジェクトをグローバルオブジェクトにした後、
別のフレームにもそのグローバルオブジェクトを配置しました
片方のフレームでグローバルオブジェクトに変数を作ったところ
もう片方のフレームのグローバルオブジェクトには作ったはずの変数が
反映されてませんでした
そういうものなんですか?
0225名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 02:45:42.69ID:3LGu6Ftvそのオブジェクトのランタイムオプションの「エディタ同期」欄が「いいえ」か「同一のオブジェクト」になってるとか?
その場合は「同じ名前と種類」に変更して、一旦変数を変えてやるとそのグローバルオブジェクトの変数が反映されると思います。
私はあまり詳しい事は分かりませんが
0226名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 07:40:31.69ID:NcidOeIQ同一のオブジェクト になってました!
どうもありがとうございます!
0227名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 13:22:00.45ID:zUoHJLh5作成したアプリケーションのウィンドウフレームを表示せずに、
キャラクターの画像だけをデスクトップに表示するとかでも出来れば自作アプリケーションの夢に一歩近づけるんですが
http://www.clickteam.jp/product/mmf2-developer
↑のDEV版の説明に
・画面表示しないフレームを作成 (メモリを節約)
ってあって、これってウィンドウフレームを表示せずキャラクターのみ表示出来る機能かな?と思ったんですが、
やっぱ違いますかね…?
0228名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 13:48:03.59ID:rqQLRoI3位置の移動等の方法がよくわかりませんが、
ウィンドウの形を任意のものに変更したい場合は「ウィンドウシェイプ」オブジェクトを利用します。
タイトルバーとメニューバーを非表示にしてから使ってみてください。
まだ購入していないのであれば体験版を動かしてみると良いかと思います。
0229名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 14:23:14.11ID:zUoHJLh5回答ありがとうございます
早速ウィンドウシェイプ使ってみましたが理想にかなり近いです!
自分としては、このウィンドウシェイプを複数配置して、
それぞれがそれぞれのウィンドウシェイプオブジェクトに反応して近づいたりさせたいのですが、
そこら辺は移動のさせ方も相まって難しそうですね…
とりあえず、一つのウィンドウシェイプだけで何か出来ないか探ってみます
アドバイスありがとうございます。
0230名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 19:54:31.23ID:YNNX/JMM扱えないんでしょうか?グローバルイベントにインポートすると
変更したはずの変数名が変わってないのです
0231名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 04:38:22.18ID:9hisrPzoグローバルイベント、オブジェクトイベントでは変数の名前は表示されません。
表示はされませんが普通に使用できます。
ちなみに先に書いておきますが、アニメーションシーケンス変更でもユーザーアニメーションが表示されませんが、数式を使用して12番以降を指定すれば使用できます。
0232名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 07:08:44.43ID:igpUwO6l0233名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 07:44:19.32ID:FMFTSpO9裏設定っていうより本家は細かく解説しているのに
日本語代理店は完全放置だからな
クロスアップデート対応するんで安い方で試してみてねとか
説明書は翻訳作業中なんで近日公開するねとか
エクステンションも翻訳するよとかな……
宣言して実行してない分よけいタチが悪い
ただここの住人のサポートというか親切さは凄い
0234名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 12:21:50.96ID:igpUwO6lここまで情報が少ないと振り落とされる人は多いだろうし
このソフトの理念とは逆の現象が起きているのは興味深いなー
0235名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 12:45:08.71ID:XZUP0Qzkマリオでドッスンが落ちてきた時のような揺れ方です
0236230
2013/10/17(木) 13:22:34.80ID:9NCfJRlxすいません、説明不足でした。
Wikiのテクニック集である「フラグに無理やり名前をつける」を、
グローバルイベントでやろうとしいました。
変数の名前が表示されないようなので無理そうですね・・・
ちなみにこちらではオブジェクトイベントではきちんと表示されるようです。
実際にオブジェクトイベントではフラグに名前を付けるテクニックが使えてるんで
0237名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 17:29:22.44ID:9hisrPzoオブジェクトイベントでは「オブジェクトイベントを設定しているオブジェクト」の変数名だけは表示されます。
インポートしたオブジェクトの変数名は表示されません。
0238名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 22:41:22.03ID:KENkGByf現状はdev版で作ったAndroidアプリにしか広告を載せられないのでしょうか?
自分はswfか、exe形式のゲームを作ろうと思っているんですが
それらの形式にも広告載せられるのならdev版買おうと思っています
やはりAndroidだけでしょうか?
0239名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 23:07:11.83ID:9hisrPzoswfはMochiMediaのIDを持っていれば広告を表示することができます。
exeにはそういった機能は無いと思います。
ちなみにiOSでもiAdで広告表示できますね。
0240名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 06:53:28.10ID:nXboRdXI知らなかった…
swfエクスポーターあれば載せる事できたんですね。
とても助かりました、ありがとうございます。
0241名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 11:32:41.66ID:sBETgaRmドット単位で8方向に移動するのですが、斜め方向に移動する場合に若干距離が長いため
4方向より速く移動しているようにみえます
マス目の場合は気にしなくてもいいのか、移動方法を変えたほうがいいのか悩んでいます
時間で移動する方法もあるみたいなのですが、具体的にどうやればいいのかわかりません
馬鹿ですみません、教えてください
0242名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 20:50:59.83ID:j7ip6q70ストーリーボードのスクローリングの表示中心座標にオブジェクトを設定して
そのオブジェクトを揺らせば(パス動作とかバウンズボールとかXYを移動とか)いいかと思います。
他にも数式など使う方法あるかもしれませんが、それは俺が知りたい。
0243名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 23:04:43.50ID:vtVel+huエクステンション「 MoveIt 」を使えば簡単
目標地点まで時間で到達させるか速度で到達させるかを選択できるうえに
開始条件に「目標地点に到達した時」があるのでキー入力を再度受け付けられる
マス移動のエクステンションもあるらしいが自分は使ったこと無いんで良く分からないです
0244名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 23:36:37.74ID:6OLzL1r/なるほど
ただ一つ懸念があってY座標が動作領域ぎりぎりだと揺らした場合範囲外の
領域が映りこんでしまわないかなと思いました
揺らす効果を起こすフレームにはあらかじめ揺らす座標分動作領域(画像)を確保しとい
た方がいいのかもしれないのかな?
ま〜い〜や、ありがとうございました
0245名前は開発中のものです。
2013/10/19(土) 06:51:41.48ID:AXq7+vyoそんなエクステンションがあるんですね
使ってみます。ありがとうございました
0246名前は開発中のものです。
2013/10/19(土) 07:30:36.62ID:/K1WDYzLそりゃそうだろ…それくらい手間かけなはれ
0247名前は開発中のものです。
2013/10/20(日) 07:51:48.93ID:/ACkGS5mそこで背景色の数値を取得して、それに1ずつ足したり引いたりすれば良いと思って、
「FrameBkdColor」を使用して色を取得・数値を変更を行ったのですが、書き方が間違っているのか赤の色しか変更できません
RGB三色全てを操作したいのですが、もし正しい書き方があればレクチャーをお願い致します。
↓自分の作ったサンプルです。
http://ux.getuploader.com/mmf/download/773/%E8%83%8C%E6%99%AF%E3%81%AERGB%E3%82%92%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%9E%E3%82%8C%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84.mfa
0248名前は開発中のものです。
2013/10/20(日) 08:11:20.99ID:AED1FnooRGB値は以下のルールがあります
R値は(0〜255)*1
G値は(0〜255)*256
B値は(0〜255)*65536
計算式
R+G*256+B*65536
RGBの部分は変数を使った方が修正が容易になって便利だと思います
逆にRGB値を個別拾得する計算は
GetRGB(>R 値を入力<, >G 値を入力<, >B 値を入力<)
0249名前は開発中のものです。
2013/10/20(日) 08:17:28.23ID:AED1FnooGetRGB(>R 値を入力<, >G 値を入力<, >B 値を入力<)
この式でRGB値好きなようにいじってやればいい
0250名前は開発中のものです。
2013/10/20(日) 08:54:20.60ID:/ACkGS5mおお、ありがとうございます!
そんな仕組みだったんですね…ほんと勉強なります。
早速活用させて頂きます!
0251名前は開発中のものです。
2013/10/20(日) 09:38:42.94ID:EfW7sO25ちなみに実はRGB値の扱い方は
あの代理店にしては珍しく日本語の説明書に書かれてたりする
0252名前は開発中のものです。
2013/10/20(日) 10:14:43.07ID:S7W+KVW/0253名前は開発中のものです。
2013/10/20(日) 12:23:04.91ID:/ACkGS5mなんと…
実は一度も説明書読んでないんですが、質問する前に一度は読んでおくべきでしたね…
以後気を付けます。。
0254名前は開発中のものです。
2013/10/20(日) 14:06:44.85ID:AED1Fnoo縁取りとは違うけど俺は同じフォント、同じ文字の色違いを
1ドットずらして2つ設置している
>>253
気にしなくていい
新たな新規さんがこの質問をしてきた時に
>>253 さんも「GetRGB(>R 値を入力<, >G 値を入力<, >B 値を入力<) 」
使うと良いよって一言いってあげるだけで十分
0255名前は開発中のものです。
2013/10/20(日) 19:07:36.34ID:/ACkGS5mお陰様でナイスな空色の変化が表現出来そうです。ありがとうございます!
自分もなるべくこのスレのちからになれるように、知ってることがあったら協力していこうと思います。
0256名前は開発中のものです。
2013/10/21(月) 16:44:49.41ID:N4HfVQ3/>>254さんのおっしゃる事に似ていますが、縁取りは複数方向に複数の文字列を少しずらして置く方法で出来ますね。
少し扱いづらくなるかもしれませんが、結構きれいに縁取ってくれます。
ちなみに文字列にデフォルトで設定されているTahomaフォントでやると見た感じ汚くなりますので、Tahomaを使うくらいならメイリオを使った方が良いかも知れません。
サンプル→ ux.getuploader.com/mmf/download/774/huchidori_sample.mfa
0257名前は開発中のものです。
2013/10/22(火) 11:19:55.20ID:MV+6cdU10258名前は開発中のものです。
2013/10/22(火) 12:27:49.24ID:hdSwQnM40259名前は開発中のものです。
2013/10/22(火) 12:59:09.85ID:gJn0HUWfC&Cにあった強制終了してしまった時にその時の作業状態を復元してくれる機能を追加して欲しい
MMF2では保存を押した時点でのバックアップしかされないし
あとPlatform Movement Objectは初めからアクティブオブジェクトの中に埋め込んでてくれれば
オブジェクト数圧迫せずに済むので助かる
0260名前は開発中のものです。
2013/10/22(火) 14:42:09.87ID:FCm0k4b6顔面真っ青になる
0261名前は開発中のものです。
2013/10/22(火) 20:23:38.37ID:/ljnFooEMMF2のEXEが素でもデカいのはランタイムのDLLが内蔵される仕様になってるから。
CnCのバックアップはお世話になろうと思ったことはなかったなぁ。いつの時点のバックアップか分からないので正常なデータかどうか不安だったし。
今F2.5は本家でベータテスト中で、バグ報告だけでなく機能のリクエストもできるようになってるから(実現してくれるかどうかは別として)、
どうしても言いたいことがあるなら参加してみると良いんじゃないかな。
0262名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 00:41:50.46ID:mJsw8bPtはじめから、つづきから、設定、などの項目選択で
矢印キーを上下押すと選択される方法はどのようにしてますか?
自分は下キー押すとカーソル位置yが+100移るなどして、項目外にカーソルが
出ないようy≧100 , y≦400などして範囲制限もかけてやってるのですが、
これだと何かクリアして新しい項目が出ると条件がごちゃごちゃになってきます。
単純に下キーなどを押すと存在するアクティブオブジェクトに順次フォーカスされて
選択できるようにするにはどうしたらいいでしょうか。
0263名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 03:25:37.09ID:AKsORQsaこんな方法があります。↓
ux.getuploader.com/mmf/download/775/%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E5%88%B6%E5%BE%A1.mfa
少し言葉では説明しにくいですが…… 見てみれば、多分お分かり頂けるかと。
0264名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 07:49:02.15ID:Y7aM/a/D↓キーを押すと変数Vに1加算、上キーを押すと変数Vから1減産
変数Vが0より下なら変数Vをメニュー数の最大数にとかにした
変数Vが0ならメニュー用カーソルを一番上のメニューの横の位置に移動させてる。
変数Vが1ならメニュー用カーソルを二番目のメニューの横の位置に移動させてる。
まあやり方は色々あるよね、リストを使うとかでも出来るし
0265名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 13:29:18.61ID:Z7lj0r8B高速ループを使うやり方があるんですね!サンプルありがとうございます。
いろいろな選択シーンで応用的に使えそうで、参考になります。
>>264
変数でのやり方ありがとうございます。
シンプルで理解しやすく、勉強になります。
サンプルやレスを参考に制作したいと思います。
0266名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 18:56:17.49ID:AKsORQsaちなみに、あの高速ループは有効な項目の変数Aとカーソルの変数Aが一致すると高速ループを停止させるイベントを組んであるので適当にたくさん回しておけばOKです。
表示/非表示で項目の有効/無効を判定していますが、フラグや変数を使うと項目を非表示にさせずに有効/無効が判定できますね。
0267名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 20:30:39.23ID:Z7lj0r8B更なる方法ありがとうございます。
しっかり制作にいかしていきます。
0268名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 20:48:14.95ID:SDoIHruY縁取りの方法、教えて頂きありがとうございます!
思ったような描画が出来て満足です!
0269名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 14:15:09.21ID:VPYkEW1p・ID番号1〜を設定した複数のオブジェクトを消すと配列に保存
・オブジェクト一覧のフレームでは消されたオブジェクトだけ点滅表示される
…はずなんですが
消したはずのオブジェクトは一覧でも普通に表示されてしまいます
ただしID1のオブジェクトを消した場合は消してないオブジェクトまでもが
一斉に点滅表示してしまいます
どうかご指導お願いいたします…
0270名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 14:16:03.87ID:VPYkEW1phttp://ux.getuploader.com/mmf/download/776/%E9%85%8D%E5%88%97%E3%81%AB%E4%BF%9D%E5%AD%98.mfa
0271名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 16:35:30.48ID:267rg9eA拝見しました。 実は簡単な方法で直せます。 MMF2の分かりにくい仕様がモロに出てましたね……
サンプル→ ux.getuploader.com/mmf/download/777/%E9%85%8D%E5%88%97%E3%81%AB%E4%BF%9D%E5%AD%98_re.mfa
0272名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 17:02:32.87ID:VPYkEW1pできてる!
ありがとうございます!
説明もわかりやすいです!
二つの一般値を比較 と 変数と比較 については
>>53でも書き込みがありましたね
ちゃんと見ておけば良かったです
本当にありがとうございました!
0273名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 15:40:16.60ID:6TgqCvW3あー>>53にこんな記述があったのか!
一年前のプロジェクトで「敵殴ったら遠く離れた所に居る同種の敵が稀に死ぬ」って不具合が
解消出来なくて放置してたけど原因は間違いなくこれだなぁ…覚えとこう
0274名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 17:23:43.13ID:7zJkc0hfイベントを組んだのですがうまくいきません
フレームイベントで○○のフラグ有効にした後に
オブジェクトイベントの条件で先ほど設定したフラグが有効の場合に動作する
といった場合なのですが
フレームイベントで設定したフラグはオブジェクトイベントでは共有されないのでしょうか?
ちなみに普通に番号でフラグを指定した場合は動作しました
0275名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 17:42:02.38ID:FRzjSMWKux.getuploader.com/mmf/download/778/set_flag_name.mfa
動作しますよ。
0276名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 18:09:50.13ID:qDlzMKHB0277名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 18:22:04.71ID:QGqSxBEl名前を付ける為の変数の内容がおかしくなっているのかも知れません。 イベントでフラグ用の変数の内容を変更したりしていませんか?
余談ですがフラグ名用の変数には「flag0_○○○○」等、どのフラグ番号に割り当てる変数かを明記しておくとミスが少なくなると思います。
0278名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 23:18:46.69ID:4zeKunMf0279274
2013/10/26(土) 00:31:29.00ID:RkXUgR1Lスムーズに進めそうです
0280名前は開発中のものです。
2013/10/26(土) 19:24:00.83ID:NC+tn83b0281名前は開発中のものです。
2013/10/26(土) 22:19:21.32ID:LoCRzBYGini1.5がかなり便利そうだけどいまいちファイル操作の部分わからないんだよね
操作の手間少しでも省くために高速ループつかってるわ
0282名前は開発中のものです。
2013/10/27(日) 11:38:50.27ID:AygQ5qecアクティブオブジェクトの画像を外部ファイルを参照して指定することってできませんか?
0283名前は開発中のものです。
2013/10/27(日) 14:52:25.86ID:KiR/hsHEアクティブピクチャオブジェクトを使う方法で出来ます。
サンプル→ http://ux.getuploader.com/mmf/download/779/ap_sample.zip
0284名前は開発中のものです。
2013/10/27(日) 14:59:27.52ID:KiR/hsHE確か、ini++1.5は結構致命的なバグがあるとかなんとか。
今のところはiniと暗号化エクステンションを併用した方が良いみたいです。
こちらをご参照あれ↓
http://wikiwiki.jp/mmf2/?%A5%C6%A5%AF%A5%CB%A5%C3%A5%AF%BD%B8%2F%A5%BB%A1%BC%A5%D6%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%A4%F2%B0%C5%B9%E6%B2%BD%A4%B9%A4%EB
0285名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 00:53:34.29ID:Cd8o68EBイメージしてるゲームはヤンキー魂で俗に言う一期と呼ばれるオンラインゲームですが、あまり知名度は無いため参考動画のリンクを貼ります。
ttp:www.nicovideo.jp/watch/sm5998981
服装の着替え、バイクやチャリのパーツ付け替え・パーツによる攻撃力や防御力などの増減・外出後に付けたパーツがマップ上でも反映されている、部屋の家具配置などが出来ればと考えてます。
0286名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 02:09:51.79ID:1SMfP8K1マルチプレイ要素は分かりませんが、それ以外の基本的なシステムは作れると思いますよ。
0287名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 09:55:03.47ID:usxk4MC1そんなエクステンションがあった気がする
0288名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 11:22:58.08ID:aPL40oAz0289名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 13:51:09.33ID:N+V3NhdI回答ありがとうございます。
基本的な部分は作る事が出来るのですね!
最終的にはオンライン対応で作りたいのですが
まずはベースになるシステム自体を作れないと難しいと思うので
順番に追ってやっていきたいと思います。
>>287
エクステンションにオンライン対応で
開発出来るモノがあると調べてた時に見かけました。
2.5に対応するかどうかですね。
オンラインというのが、サーバーを介すシステムで構築が出来るのか
LANで通信させる意味合いなのか詳しくは分かりませんが…
サーバーを介してユーザー達が遊べるっていうのが理想です。
0290名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 14:17:51.96ID:SyUkoj4l0291名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 19:29:39.30ID:1SMfP8K1サーバーがなければ自分で立てないといけないのでサーバーに関する知識が必要になってきます。
将来的に本家Clickteamがサーバーを用意してくれるという話もあるようなのですが、いつ頃実現するかは未定です。
あとマルチプレイというのもそのエクステンションの機能的には、マッチメイクして、全員が同じ画面をプレイするタイプ向きだと思います。
MMORPGのような頻繁に画面が変わるような内容には向かない気がします。多分
0292名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 20:03:24.51ID:LIuowczy0293名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 21:03:13.66ID:eycX9OEQ商業で採用されているような実績あるサーバシステムじゃないっていう点も考慮にいれてあげて欲しい
簡単に利用できるってのはまず間違いなく簡単な仕組みってことだから
趣味の範囲内で気軽に利用できる程度の機能を提供するだけだろうと思ってる
本格的なオンラインゲーム作るなら言語駆使してサーバサイドのプログラムから始めなくちゃ無理です
0294名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 22:05:02.99ID:N+V3NhdIlacewingがあれば可能なのかと安易に考えていましたが
実際にMMORPGのようなシステムにするのであれば
サーバープログラムは自力で構築しなくてはいけないのですね…
もし仮にサーバープログラムを自力で組めたとすれば
クライアントデータもそれに合わせて関連付けて作らないといけないので
そもそもmmfで作製する必要性が無くなりますか。
lacewingの詳しい内容が分かるまでは判断出来ないですが…
0295名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 01:28:08.57ID:Hakw2U95iPhone用のゲームアプリを作成したく、F2.5が出ましたら購入を検討しているのですが、現状IOS7用のアプリ開発はiOS Device Exporterで正常に出来るのでしょうか?
0296名前は開発中のものです。
2013/11/02(土) 17:43:13.63ID:fyNa1vab0297名前は開発中のものです。
2013/11/02(土) 18:46:04.98ID:OeweLRMY初心者には難しいですか?
0298名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 18:09:06.51ID:yev5hWvCこちらでも確認しました。バーの大きさによってバグるタイミングが違うようですね。
バグった時は垂直バーなら高さが負の値、水平バーなら幅が負の値になるようです。 これは多分バグでしょうね……
0299名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 01:04:09.58ID:e9++g5t7http://www.diybandits.com.au/MMF/examples.html
ここの3項目目にあります。 名前をキーボードから直接入力したいなら、
エディットボックスオブジェクトに入力された文字列(必要に応じてスコア等も)をiniオブジェクトで保存する のが手っ取り早いかも知れません。
0300名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 10:03:50.58ID:NFHjEMQA■アプリ名
涙を拭けよ!ぼっち野球
■ダウンロードURL
https://itunes.apple.com/us/app/loneliness-base-ball/id651335020?l=ja&amp;ls=1&mt=8
■展開できる情報
GameCenterの機能にバグがあったので、サポートに問い合わせました。
そしたら本家で開発中のパッチを先行にダウンロードさせてくれて対応してくれましたよ。
あと、iOS7になってアイコンサイズがガラッと変わりました。
リリースするためには直接xcodeのinfo.plistを触らないといけないのが面倒でした。
ぼっち野球は減色処理を怠り、容量が多くなってしまったのが反省点です。
これによって少し動作が重いです。mmf2自体はそこまで重くないので悪印象がついたら申し訳ないですw
iPhoneで開発中の皆様のお役に立てれれば!!
0301名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 18:36:32.45ID:9qaupd200302名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 20:06:18.53ID:amuKof9eやっぱバグでしたか
こういうのあると予定が若干狂うから困るよね
0303名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 00:26:37.41ID:mAbfGqKeこの件は一応、本家コミュニティに投げておきました。
0304名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 18:32:18.27ID:Tzzz7UUE乙です
まだあんま知られてないバグとかでてきそうで少し不安になってきた
0305名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 10:04:49.05ID:nXa17rZNありがとうございます!
意味がまだよくわかってないので勉強して覚えようと思います
0307名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 15:37:06.01ID:YX4t/P6Wこれヘルプボタンからいけるヘルプって英語しかないのん?
0308名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 20:31:21.53ID:9+uFvLJF0309名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 20:37:58.69ID:YX4t/P6Wあい
wikiで翻訳してくれてるようでそれはありがたい
0310名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 20:45:34.59ID:jMXI4Vk1>>308 さんのおっしゃる通り、ヘルプはあまりアテになりません。日本語版を買えば日本語のヘルプは一応ついてくると思いますが……
wikiを参考にしたり、色々なオブジェクトを実際に置いてみてどんな事が出来るかを実際に確かめてみるのが良いかと思います。
0311名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 20:57:31.85ID:YX4t/P6Wそうですね
参考になる講座サイトとかも探してますが、なかなかありませんね。
サンプル作った後は、自分で覚えていくしかないのかも。
0312名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 21:06:47.50ID:WqILBisI情報も少ないし書籍も無いし
かなりのガッツが試される!
ひょっとしたら他のプログラム言語でゲーム作りの概念を頭にいれてから戻ってくるというマゾイ方法が有効かもね
0313名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 22:35:38.45ID:Tf4ZfMtA0314名前は開発中のものです。
2013/11/08(金) 01:41:49.51ID:jcRUKflN流石にMMF2のイベント全てをカバーする事は出来ない気が……
0315名前は開発中のものです。
2013/11/08(金) 07:42:19.20ID:3oXOj4s/0316名前は開発中のものです。
2013/11/08(金) 09:49:15.66ID:8HCO25jZフレームに存在しないオブジェクトを外からそのフレームに読み込む命令を探しています
もしあるのでしたら教えてください
よろしくおねがいします
0317名前は開発中のものです。
2013/11/09(土) 12:16:46.38ID:AxEXuUd/0318名前は開発中のものです。
2013/11/09(土) 12:33:23.04ID:eX/FF2oc0319名前は開発中のものです。
2013/11/09(土) 13:15:40.69ID:AxEXuUd/0320名前は開発中のものです。
2013/11/09(土) 13:30:01.29ID:eX/FF2oc0321名前は開発中のものです。
2013/11/09(土) 19:15:54.65ID:lulYpeDuフォントって指定するとどうなるの?
ゲームに同梱されるの?
0322名前は開発中のものです。
2013/11/09(土) 19:52:51.96ID:6Tjq9I9P0323名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 03:46:10.27ID:hBjRBoND同梱させるエクステンションがあるのか
つまりは指定だけしても、そのPCにそのフォントがないと表示されないということかね
0324名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 22:24:43.39ID:O1rjyR2q自分はミニゲームしかまだ作れてないです
0325名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 11:19:18.87ID:MLFjc5sH0326名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 11:32:51.14ID:GMvZN7AK0327名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 11:48:52.51ID:9xdvPhGp0328名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 12:11:42.58ID:lMK6y8IV0329名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 13:26:35.05ID:kPtKu52A0330名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 17:20:31.20ID:nWXi/hQn2.5の情報が出てるからどうすればいいのかわからないよ…
0331名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 19:58:34.89ID:ISdJVnNV"現在選択されてる行に、○○という言葉があるかどうか"を調べられますか?
"フラグ"の所に何を入れるか、これによってどういう値が帰ってくるか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
0332名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 20:11:13.99ID:nCutmL3Swikiに解説が載っています。
http://wikiwiki.jp/mmf2/?%A5%D8%A5%EB%A5%D7%C6%FC%CB%DC%B8%EC%CC%F5%2FThe%20List%20Object%2FExpressions
2番目のパラメータはリストの何行目から検索を開始するかの指定です。
0333名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 20:40:02.19ID:ISdJVnNVおぉ!wiki素晴らしいです!
ありがとうございます\(^o^)/
0334名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 20:40:19.03ID:ldz7abs8Active Direct Showの動画のロードと再生で、
動画を再生中に、その動画を止めて次につなげる新しい動画をロード再生するとき、
何かスムーズに読み込まれないというか、チラっといかにも停止してロードみたいなふうになってしまいます
吉里吉里やLiveMakerみたいに、
動画をスムーズに新しい動画に切り替わるようなことはできないでしょうか?
0335名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 23:24:39.57ID:nCutmL3Sオブジェクトを2個用意して2個目に次の動画をロードしておき、
前の動画が終わる直前に次の動画をロードしているオブジェクトで再生を開始(何秒前から始めるかは切り替えに要する時間で調整)。
開始だともたつく場合は2個目の動画も裏で同時に再生しておき(音はミュート)、再生開始の代わりに再生位置を0に戻すようにしてもいいかもしれません。
あと、動画の読み込みが早いように、デコードが速いコーデックで圧縮するのも手です(圧縮率は低くなりますが)。
0336名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 00:09:38.97ID:7/+FeTU/うわあすごい!本当に綺麗に動画つながりました。
これで心置きなくがっつりMMF2で制作できます。
ありがとうございました。
0337名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 10:40:08.24ID:6NKWbbLp0338名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 14:22:01.58ID:ivs0HtpB0339名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 17:07:59.70ID:U7wzBd1S0340名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 17:57:01.90ID:5drtSqJF0341名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 17:59:10.01ID:WU+ThmRZ0342名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 10:34:30.95ID:mlzj3S8/apkファイルを出力する法方がわかりません。
追加されたヘルプの通りに環境設定を見ているのですが
adroid用の設定項目が出てきません。
ビルドするだけでOKです!
みたいなことかいてるけど
アプリケーションのビルド方法にadroidなんて項目もでこないし・・・
もしよろしければ
実際にどういう手順で何をすればよいか教えて頂けると
嬉しいのですが・・・
エクスポーター、JAVA、SDKのインストールまでは
できてるはずなのですが、それ以降のことが
ヘルプでは省略されているのか、順不同に書かれているのか
さっぱりわけがわからないのです。
0343名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 11:00:05.32ID:UdL/zjZ1ワークスペースツールバーのプロジェクト名の所をクリックしてプロパティを表示、
ビルドの種類から「Android / OUYAアプリケーション」を選択・・・はしてるよね?
0344名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 21:27:20.19ID:nlK0uGavアンドロSDKのセットアップが面倒くさかったくらいで後は楽だったのは覚えてるよ
たぶん何か見落としてる事があるんだと思う
0345名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 23:08:08.21ID:mlzj3S8/>ビルドの種類から「Android / OUYAアプリケーション」を選択
えと、EXEアプリケーションとか、スクリーンセーバーとかと一緒にでてくるはずなんですよね?
それが出てこないのですよ。
環境設定のディレクトリパスを入れる所も、JAVA何とかしか出てこないです。
>>344
>アンドロSDKのセットアップが面倒くさかったくらいで
4.0は必須ということで、4.0から上最新バージョンまでをチェックして
後は最初からチェックされているものをインストールしているのですが・・・
他にも何かチェックを入れないといけないのかな。
0346名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 10:13:54.02ID:Lw4tipNRビルドの選択肢にandroidが出ないという事は、エクスポーターのインストール時に何か不具合が起きているのかも。
もう一度インストールし直してみるとか、その際オフライン登録にしていない事を確認してみると良いかも知れません。
0347名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 17:20:36.10ID:QXOblPHa>ビルドの選択肢にandroidが出ないという事は
ああ・・・
やっぱりインストールしただけで表示されるものなのですね。
もう3回くらいやり直したので
うちの環境とはソリがあわないということなのかもしれません。
ヘルプとアンインストーラだけは増えたんだけど。
皆様、相談に乗ってくださり、ありがとうございました。
0348名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 13:53:02.36ID:kRqrQFeBポイント欲しさで一番高額だったMultimediaFusion2Developerを欲しいと応募したら当たって
それ以来一切手付けてなかったけどiosゲーも制作出来ると最近知ってちょっと興味湧いてきたぞ
とりあえずインストールだ
0349名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 17:18:58.24ID:4VL7gwyRそしたらまずMacPCを買おうか
0350名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 22:39:08.27ID:7yoxDL7H0351名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 08:38:08.21ID:St4RlPGx0352名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 09:02:43.26ID:003tW/5yhttp://store.steampowered.com/app/248170
0353名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 10:00:20.23ID:p/Kxt6V7何気にイベントエディタで選択位置が十字に明るくなるのいいね
0354名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 16:50:01.52ID:kDbPSeN5軽くなったりするの?
0355名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 17:09:30.59ID:XZw46SIb0356名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 19:42:34.35ID:mC1gHPNM日本語環境でHWAが扱えるようになるのを
ゴミゲー作りながらずっと待ってたんだ……
0357名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 21:07:08.58ID:wMLdURFP自分もこの冬から頑張るわ
0358名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 22:04:03.19ID:yPFUzwLa0359名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 22:04:50.63ID:3BEY/wnM0360名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 23:59:06.17ID:21m2ly7q7年間あっためてきた力作をお見舞いしますよ。
0361名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 02:18:24.27ID:gEwP1ytN皆でいいもの作ろうぜ!
0362名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 10:13:02.57ID:RzMWHZoY0363名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 12:33:24.29ID:o/d9Uv6w特定のレバー(キー)動作+ボタンというような入力がなされた時に
アクションを起こす、っていう実装ってどうにかしてできないでしょうか?
精度とか先行入力、ずらし押しどうのというような細かい再現ではなく、
単に1秒を60Fに割り、一定時間以内にレバー+ボタンの動作が正しければ
それを条件に特定のアクションが起こる、という程度のもので良いのですが・・・。
0364名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 15:44:47.70ID:0yTq7cne今のところ入力と動きをグループ分けして、入力によってフラグを立てて、
そのフラグに対して動きを設定してるけど後々面倒なことにならないか不安
この手の定石を知りたい
0365名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 16:34:17.61ID:fDFzbnnv変数を組み合わせて使えばいいですよ。例えば、
・方向キー下を押している間は変数aを1に変更
・変数aが1から20までの間は+1
・変数aが21になったら0に戻す
・変数aが1から20の間に方向キー右が押されたら変数aを0に戻して変数bを1に変更
・変数bが1から20までの間は+1
・変数bが21になったら0に戻す
・変数bが1から20の間にボタン@を押すとアクション発動
即興ですが、組み方によってはもっとスマートにできると思います。
サンプル組んだんですが忍者修行中とやらでURL書き込みできずorz
アプロダに上がってます。ファイル名はcommandact.mfaで。
0366名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 23:41:27.67ID:Qg5s+QW50367名前は開発中のものです。
2013/11/21(木) 03:08:54.48ID:57YDEvou入力に結構フレキシブルに対応できると思うので、格ゲーを制作される方の手助けになればと。
http://ux.getuploader.com/mmf/download/781/commandact_flexible.mfa
0368名前は開発中のものです。
2013/11/21(木) 15:14:44.98ID:FDLKoPwy定石かどうかわからないが
各種動作をグループ化と「状態用」変数Aを使っている
グループ化して動作の前に変数Aをチェックして
その動作を許可するならグループをアクティブ化
許可しないならグループを非アクティブ化
この方法だと気が変わった時に最初のアクティブ条件だけ変えれば良いので
個人的には楽
0369名前は開発中のものです。
2013/11/21(木) 22:17:51.07ID:57YDEvouhttp://ux.getuploader.com/mmf/download/782/commandact_flexible.mfa
0370名前は開発中のものです。
2013/11/21(木) 22:57:21.67ID:5cngG9+j凄い!
乙です
0371名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 12:55:18.17ID:gcxr9vaa0372名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 14:04:50.45ID:xg6zR2ND0373名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 17:53:27.60ID:CWlf9tV0そ、そういうのは無しなのかな
0374名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 19:37:18.57ID:PLSuh8O00375名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 19:59:23.70ID:fEZlZxyj一定期間内にMF2を買った人なら無料で2.5にアップグレードできるとも
0376名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 20:23:47.78ID:q16eaZe90377名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 05:24:38.03ID:6tk15zye飽きる気配が全然しないぞ俺
0378名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 09:01:56.40ID:HbOC5yev俺にとっても数年使い続けても飽きていない最高の廃ゲーかもしれんw
作品を遊んでくれた人の反応は応援だろうが批判だろうがモチベーション上がる
とてつもない中毒性があるw
0379363
2013/11/25(月) 17:55:46.04ID:VznzYBQsサンプルありがとうございます、拝見させて頂きました。
今から頑張って組んで実装してみようと思います。
0380名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 21:10:58.53ID:nxARpuu1http://ux.getuploader.com/mmf/download/783/commandact_flexible_2.mfa
こちらの方が動作が軽くて分かりやすいと思います。
0381名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 21:45:10.31ID:Zsh1q9l9よければ使い心地をお聞きしたいです
0382名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 22:17:22.28ID:BTNKGuDe0383名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 22:41:20.43ID:Zsh1q9l9あれ、何かおかしいですか?
タブレットでこのソフト動かしたときの使い心地を聞きたかったんですが…
0384名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 23:45:09.47ID:MZz0RhpTてっきりタブレット自体の感想を 求めてるのかと。
自分は持ってないから想像になりますが、殆どの作業をマウスでするソフトだけど、それをタッチに置き換えるのは不便なところもあるんじゃないでしょうか。エディタのスクロールとか。
それにやっぱりキーボードはあった方がいいでしょうしね。
0385名前は開発中のものです。
2013/11/29(金) 00:46:06.81ID:zSxFCu9Fフレーム1で画像を破壊し、フレーム2へいきます。
そこからまたフレーム1へ行くと、画像が破壊されたままになってます。
MMF上のF8で試すと問題なく破壊された画像も戻っているのですが
EXEにするとこのような現象が出てしまいます。
どなたかわかる方はいますか?
0386名前は開発中のものです。
2013/11/29(金) 01:05:18.54ID:ckJ9a/8wmfaを提示できますか?
0387名前は開発中のものです。
2013/11/29(金) 01:59:10.28ID:spw2OzOu0388名前は開発中のものです。
2013/11/29(金) 02:27:32.63ID:G8e3kLXc0389385
2013/11/29(金) 08:44:10.07ID:JXyNLidc重いデータのため難しいです。すみません。
>>388
画像は、開始時に作成、並びに、開始時に表示をしています。
この「開始」とはゲームをはじめた瞬間を指しているのですか?
フレーム毎の開始を指してると思って作ってたのですが…(:.;゚;Д;゚;.:)
でも、F8で試すとちゃんとフレーム毎に全てリセットされます。
例えば、フレーム1で「5秒になったら画像を表示する」を設定して、フレーム2からフレーム1へ戻ると画像は表示されません。
でも、「5秒以上で画像を表示する」に設定をすると、フレームをどんなに時間をかけて飛ぼうが表示されます。
コマンドの機能はグローバルに動くってことなんですか?
しつこいようですが、こちらもF8で試すと問題なくフレーム毎に全てリセットされます。
0390名前は開発中のものです。
2013/11/29(金) 11:22:31.57ID:VtjNbG7p実行ファイル見ないと憶測でしか言えないが
「5秒になったら画像を表示する」ってこの5秒は
アプリケーションが実行されてからカウントされている5秒じゃないかな?
フレーム開始時に1度だけタイマーを0にしてみたらどう?
0391名前は開発中のものです。
2013/11/29(金) 12:32:43.29ID:kAZn0wmbなるほど!!!
それなら簡単に修正できますね。
ありがとうございます。
ただ、それ以外にも不都合が多くありそうで辛いです…
MMF上のF8とexeでフレーム間の処理が変わるのはちょっと…
1年半かけて作ってるので、もうチェックしようがないです。
0392名前は開発中のものです。
2013/11/29(金) 12:37:23.27ID:fBOLfP2q不具合を放置で作りまくったってこと?
0393名前は開発中のものです。
2013/11/29(金) 12:48:39.33ID:kAZn0wmb基本はF7でチェックをして、全体を通してのチェックはF8でやってました。
30ほどあるフレームを多様に行き来するので、もう何とも…(´・ω・`)
でも>>390さんの方法でフレーム毎の開始から起こる不具合は取り除けそうなので
それだけでも大変ありがたかったです。
0394名前は開発中のものです。
2013/11/29(金) 17:37:30.12ID:ckJ9a/8wタイマーがグローバルで動くなんて聞いたこと無いけど・・・。
「例えば〜」で書かれている内容を組んでみたけど(同じ組み方かは分からない)、EXEでも問題ないです。
http://ux.getuploader.com/mmf/download/784/timer_not_bug.zip
ゲーム本体は無理でも、その例示された方のサンプルは提示できませんか?
0395名前は開発中のものです。
2013/11/29(金) 19:36:04.93ID:spw2OzOu0396名前は開発中のものです。
2013/11/29(金) 19:40:03.98ID:PU5dpUF4俺貧乏だから2000円ぐらいだったら嬉しかった
0397名前は開発中のものです。
2013/11/29(金) 19:46:43.45ID:spw2OzOu0398名前は開発中のものです。
2013/11/30(土) 00:54:58.90ID:XitptqMA0399名前は開発中のものです。
2013/11/30(土) 02:49:31.02ID:3uV2PxRDごめんtimerxと混同していました
0400名前は開発中のものです。
2013/11/30(土) 11:10:47.78ID:THyY110rアマで買ったmmf2日本語版は
アップデート対象外なん?
新規購入扱い?399ドル!?
そんな〜
0401名前は開発中のものです。
2013/11/30(土) 12:44:49.84ID:0F9n/qwWなにー
0402名前は開発中のものです。
2013/11/30(土) 12:55:34.84ID:iSrAaLQu高いな…
steamだったら安いだろうと勝手に思い込んでたよ
0403名前は開発中のものです。
2013/11/30(土) 21:19:07.83ID:3bgkgH44画面が一瞬出てすぐ消えてしまうんですが
どんな原因が考えられますか?
ビルドは普通にできるしビルド後のゲームもできてます
フレームを実行だけができません
0404名前は開発中のものです。
2013/11/30(土) 21:20:41.84ID:3bgkgH44フレーム名を変更して試してみたら出来ました
なんだったんだ
0405名前は開発中のものです。
2013/12/01(日) 00:07:08.99ID:I7+OV6szわざわざ作っていただいてすみませんm(._,m)
例示で出したものは、ゲーム本体の中で起こる現象なので
その部分だけ抜き出しても正常に機能しないと思われますm(._,m)
グローバルに動かないとするならば
私の組み方の問題だと思いますので、原因究明に専念したいと思います。
お騒がせして本当に申し訳ありません。
0406名前は開発中のものです。
2013/12/02(月) 01:26:03.74ID:feqRzpZw自分で日本語のランゲージファイル作れるってだけだよね?
0407名前は開発中のものです。
2013/12/02(月) 03:20:15.08ID:sXBwdM+l0408名前は開発中のものです。
2013/12/02(月) 03:25:06.01ID:h1kPL7Km0409名前は開発中のものです。
2013/12/02(月) 09:06:14.73ID:67/5vo220410名前は開発中のものです。
2013/12/02(月) 09:32:23.74ID:xq4RK8Ahすでに英語表記で問題無く使えてしまっている悲しさよ……
普段役に立たない特殊な英文の読解力だけが無駄に上昇している
0411名前は開発中のものです。
2013/12/02(月) 10:55:00.84ID:RUl3czz6お前は俺かw
英語まったく出来なかったのにエクステンション使いたさに
ヘルプファイルを読む解読力だけは身についてしまった
でもイベントの文字操作で文字化け回避出来るようになるならそれだけでもデカイな
機能は英語のままでも問題は無いな
0412名前は開発中のものです。
2013/12/02(月) 17:43:02.71ID:feqRzpZw0413名前は開発中のものです。
2013/12/02(月) 19:30:29.46ID:FYQicssWXNResourceEditorみたいなツールで実行ファイルから項目を無理やり書き換えるやり方も
0414名前は開発中のものです。
2013/12/02(月) 20:05:31.60ID:ZFraL+I+0415名前は開発中のものです。
2013/12/02(月) 20:47:26.16ID:EgAnDlpa0416名前は開発中のものです。
2013/12/02(月) 20:54:27.29ID:VrcV3Hdw日本語対応をなくしたら
日本の新規ユーザーが爆発的に増えるの?
自分は日本語版があったからこのソフトを
買うことにしたんだけど
0417名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 00:19:23.92ID:KmdloycRって質問してるやつはsteamストアページ見てないのか?
それともあれが誤表記かもしれないと?
0418名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 01:14:36.43ID:g6eJaMIK0419名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 01:25:15.58ID:rrrRtWuT日本時間が世界の中心だとでも?w
0420名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 01:50:38.99ID:UGOIzy1Q但しMMF2日本語版のリソースが流用できた部分だけで、
2.5で追加された項目までは手が回ってないようで英語のままです。
0421名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 04:18:18.78ID:fD1NbBFc間違えてるかもしれんから自分で確認したほうがいいがな
0422名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 07:02:23.30ID:UGOIzy1Qhttp://community.clickteam.com/threads/83423-Fusion-2-5-release-date-now-Dec-5th?p=611418#post611418
https://www.facebook.com/clickteam/posts/10151742102806356
0423名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 07:38:41.47ID:CESrwOMy日本語対応するに越した事は無いけど…
そもそもそんなレベルで普及するほど単純なソフトじゃないからなー
下手したら情報量の多さからUnity の方が作りやすいかもしれない、最新では2Dゲーム専用の機能も追加されるし
ユーザー増やしたければ解説書の発行や、日本代理店が本気だして週一でテクニックを解説するサイトを作るとかしないと難しいだろうな
0424名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 07:41:56.77ID:LMD2GVYX0425名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 09:57:41.61ID:zlzytDI8とりあえずシューティングや横スクアクション作りたい!とかならバッチリ
ただ「とりあえず〜」以上のものを求めると物足りないかな
0426名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 11:14:12.41ID:wC0RjQoD素直にうpろだ使ってブログにURL貼るしかないか
0427名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 12:08:19.61ID:haZ7fjMg0428名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 17:09:55.42ID:/iLrFatW0429名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 17:26:13.01ID:oQ2dKUrVなにそれ遊びたい
配布始めたらアドレスくれくれ
0430名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 03:36:31.75ID:H7Li0IYo0431名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 09:49:56.69ID:mwHmZqjK一部しか日本語化出来てないから表記からは外しておいたのか、
完全に英語フランス語だけにしちゃったのか
0432名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 11:53:02.06ID:HeuW4sWSサポート対象外だからビルドできないとだと・・・
0433名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 12:33:35.00ID:8lUo2ZvAえええ…
0434名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 12:36:27.49ID:tTuoaomp0435名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 13:28:26.27ID:/hVGXpln0436名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 17:12:03.83ID:xnMTVqPc0437名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 17:27:07.27ID:mwHmZqjKSWFかAndroid?
日本語公式サイトに「現在は次のオブジェクトのみ利用可能です。」って書いてあったよ
エクステ対応増やして欲しいよね・・・
0438名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 17:27:08.79ID:AyOAUaqt0439名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 17:46:50.81ID:pljHs7P7大半がサード製だから、作者が対応しない限り出ません。
余程の有用性が認められれば公式が扱うこともあるんですが(作者自身をメンバーとして迎え入れるとか)。
Select Objectは便利だから対応してほしいというのは良く分かります。
0440名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 19:14:37.94ID:HeuW4sWSKey、Joystick2、Perspectiveも使えなくなった
最初からある物まで使えなくなるとか何か変なことしてしまったのか・・・
0441名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 19:19:46.27ID:lfALF0q/エクステンション問題があるから日本語版は諦めた方が幸せになれるんでは?
0442名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 19:52:42.08ID:WBkOjnZ20443名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 22:01:48.26ID:z8SRFbB50444名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 22:11:12.88ID:CRr9VHux「本家が提供するアップグレードでは日本語版は対象外との返答がありました。」
(;゚Д゚) (゚Д゚;) (;つД⊂)ゴシゴシ
「日本語版は対象外」
(゚Д゚)
0445名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 22:14:53.28ID:ILtU44vz0446名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 22:24:30.68ID:txqgRLe/マジカ
0447名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 22:29:01.32ID:fZofbDg20448名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 22:38:33.94ID:mwHmZqjK代理店は対応する気あるんだろうか・・
0449名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 23:15:28.32ID:CRr9VHux日本語版発売した時に後から追加料金払えばdevにするから
迷ってる人はmmf2のほう買いなよ^^でいつの間にか無かった事にしたり
説明書は今、翻訳中だからちょっとまっててね^^言って放置したり
クリエイターの為のコンテンツ用意したよ著作権は代理店がいただくね^^→サイト消滅
体験版でエクステンション日本語化順次対応するよ^^→放置
記憶違いの部分があるかもしれんが
この代理店は信用出来ないってのは間違いないと思うw
0450名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 00:44:35.58ID:xx+P9xHt0451名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 02:07:20.76ID:Ge53T4q20453名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 11:50:39.09ID:E4AThOepまぁそれも消えそうだがw
0454名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 13:33:45.19ID:hMudDx50CF本体は英語版日本語版があるわけじゃなく内部で言語を変えるだけっぽいから
最初は日本語対応部分少ないだろうけど後々対応してくれそうだし
それが無くても使ううちに>>410や>>411みたいになれば代理店は必要無くなる
本体が同じならアップデートも〜版作る必要無くて仕事が早そうだ
まぁ最初は代理店仕事しろって話ではあったと思うんだけどあの状態だからなぁ…
0455名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 16:56:05.58ID:KYRkN3QI0456名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 19:03:13.34ID:wMHYpLxB単に商品の一つとして扱っていて熱意の欠片もないのは皆の知っての通り…
最初の頃にとった販売戦略の全てがおかしかったし
制作者の望んでいる事が何なのか理解していないのは辛い
0457名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 01:04:31.27ID:T+FqR8hjどんくらい売れるんだか
0458名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 01:06:18.12ID:WA1AHWp20459名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 04:06:29.35ID:VPF8ccgJhttps://www.humblebundle.com/weekly
0460名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 06:54:00.08ID:zkC56zZv0461名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 08:10:05.92ID:VPF8ccgJhttp://store.steampowered.com/app/248170
0462名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 08:15:05.34ID:318TJ9yK0463名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 08:20:00.13ID:bopr1AKM0464名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 08:49:29.00ID:8taViQwt0465名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 11:10:06.55ID:NhfviNFh0466名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 11:20:38.35ID:aqjyq6Us安いから英語版買っとこ
0467名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 11:26:34.13ID:8taViQwt>>459のハンブルで寄付金の額を
Custom Amount にすれば好きな額入力できる
$10くらい払ってやれよと思うけど
それにしてもClickTeamのWEBショップつながらないな
0468名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 11:30:23.85ID:KeC6Mn1O0469名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 11:48:01.52ID:NhfviNFh/(^o^)\ナンテコッタイ
最近2買ったばっかだというのに
でも1ドルってのは英語版だしな
0470名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 11:51:11.40ID:8taViQwtなんか作って売ればすぐ元取れるさ
0471名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 11:53:15.37ID:DKu4bOAC0472名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 11:54:13.33ID:aqjyq6Us0473名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 12:15:42.24ID:EKB/xRWM0474名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 12:49:46.03ID:8taViQwtスタンダードならSteamで買える
Dev版とかは公式ショップが落ちててまだ買えない
0475名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 12:53:03.45ID:DKu4bOACthx,日本だと人気あるイメージわかないけど
海外だと長年支持されているだけはあるんだな
0476名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 12:56:09.48ID:hvbnkjbeたしかにそうでも思っていないとやってられないよな
まあ持ってない人からするとアップデート出来なくてもこの値段なら痛くないだろうしユーザが増えることを祈るわ
0477名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 13:12:36.77ID:8taViQwt2〜3日様子見ないとダメかな
0478名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 13:20:54.62ID:bUXH04Cdハンブルで購入したものでもアップグレードできるような事言ってますな
格安だしとりあえず買ってみるか
0479名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 13:36:39.62ID:8taViQwt0480名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 13:46:16.22ID:fa7O/SW+0481名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 14:07:15.54ID:RF1noZ0H0482名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 15:08:18.08ID:EKB/xRWMそんな!嫌だ!!
0483名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 15:09:53.72ID:KZoENqoY0484名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 15:28:18.57ID:8taViQwtContact Usからアップグレードリクエスト送るのか
0485名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 15:50:23.13ID:8mt0/X9D0486名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 17:45:09.94ID:DKu4bOAC0487名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 18:33:09.80ID:wjAudbr4とりあえずSteam経由でCF2のスタンダード買ってみたんだが…
MMF2で作ったデータ読み込もうとしたらPlatform Movement objectが無いとか言われていきなり躓いた。
Steam版だと一度Steamのアプリ立ち上げてからCF2を起動するシステムらしいんだが
CF2がどこに格納されてるのか分からん…なんぞこれ?
これどうやってエクステンション追加するんだろな?
0488名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 18:54:47.27ID:ez8vILB7>>478のリンク先見るとハンブルからのアップグレードは期限付きで39ドルって言ってるね
スチームキーを発行するのかな、これ
0489名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 19:38:45.02ID:wjAudbr4そしてCf2はよく見たらSteamをインストールしたフォルダの下層に入ってた
~\Steam\steamapps\common\Clickteam Fusion 2.5
そしてエクステンションの導入はMMF2と同じっぽい
Platform Movement objectを手動で入れてみてちゃんと動くのを確認した
MMF2無印の作成データで何も手を加えず試したんだけど普通に軽くなった。HWAすごいな
0490名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 20:16:56.85ID:yXJUpq8/Yevsのやたらノリノリなメールまた欲しい
0491名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 21:44:22.10ID:ez8vILB7認証機能の維持が面倒って理由で全部Steamに任せそうな気がしないでもない
0492名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 22:28:09.56ID:zkC56zZv100ドルするのが40ドルで手に入るのか
太っ腹だな
0493名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 00:02:36.03ID:XOuYQxzw本家のContact assで
2.5にUpdate出来た猛者はいるの?(´・ω・`)
0494名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 00:06:21.55ID:HdCTudpV0495名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 00:19:37.70ID:U29mAmB4もっとも2.5の販促も兼ねてるのは発売日から見ても推測できるけど
$0.01〜
Multimedia Fusion 2他
$1〜
Faerie Solitaireのスチームキーも
$6〜
Knytt Underground、Really Big Sky、NightSkyとスチームキー
$25.01〜
トップページのランキング入り
0496名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 02:05:26.17ID:XQYQGifx肝心の本家が陥落したままだなw
0497名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 11:48:53.50ID:2yirnpc8humble経由で$39で買えるなら安いもんだ
0498名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 12:23:53.01ID:cGlje3pH0499名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 12:26:11.18ID:cGlje3pH0500名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 12:39:24.06ID:XQYQGifx0501名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 12:48:34.86ID:XOuYQxzwそこらへん(´・ω・`)
0502名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 13:04:29.41ID:9Mc2JTq8作ってくれたら協力するのぜ
0503名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 13:08:35.40ID:XQYQGifxまだ実験中だけどジャンプ台とか風で浮遊みたいなのは凄い楽
ジャンプと梯子みたいなのが出来る子になっていた
乗ると移動するコンベアみたいなのも初期設定で使える
英語読めないからhelp翻訳→実験の繰り返しで機能使いこなせないのが無念でならんw
0504名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 13:32:42.34ID:kwHxC7hV0505名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 13:45:23.59ID:XOuYQxzwランゲージファイルかなんかを用意すれば、
英→日にツールバーとか楽に書き換えられるの?(´・ω・`)
0506名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 14:12:54.48ID:XQYQGifxオプションに言語設定あるから多分そうだと思う
英語わからないなりに色々いじってみたけど新オブジェ感想ってかよくわからんw
fan:触れている間指定方向にオブジェクトを移動させれる
magnet:指定方向から触れると中心をめがけて移動させられる、地面だとイマイチ?
treadmll:指定方向に加速していく?
spring:触れると強制ジャンプさせるっぽい
0507名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 14:45:39.15ID:+0JPwgUQそれとイベントエディタの編集時に今置いているマウスカーソルの場所が
十字のラインで色変わるようになっててすごく分かりやすい
オブジェクト増えた時にめちゃくちゃ使いやすそう
0508名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 14:51:41.34ID:Z6/J5mw+ありがたいな……
0509名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 15:28:06.22ID:XQYQGifxMP3が対応になっているね
0510名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 16:08:24.79ID:DGRUGrBc0511名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 16:25:41.18ID:2KN8TmrJ0512名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 16:31:00.33ID:XQYQGifx俺も本家からだけど
コードも本家用だったよ
カートに入れてから決算の時にコード入力出来て割引される
うっかり定価で買わないように気を付けてね
0513名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 16:40:38.57ID:2KN8TmrJなるほど ありがとう
コードはやくきてくれー
0514名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 17:28:53.64ID:tSr+ed0x0515名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 18:31:27.53ID:XQYQGifx0516名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 18:33:52.95ID:kqGw9uyn0517名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 18:43:03.56ID:DGRUGrBc(東京都 花子ちゃん 9歳)
0518名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 19:54:57.27ID:1XpRFZdc0519名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 20:27:31.82ID:UizFGdxI0520名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 02:36:37.01ID:ORZvl3bm0521名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 03:14:07.50ID:nPud3ffpNewsが出て早々にリクエストしたつもりなんだけどなあ
既存ユーザー優先とかあるかもしれん
0522名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 06:32:38.64ID:nPud3ffpやはりSteamにはキー通りませんでしたので別物なんですね
ちょっとクソゲー作ってきます
0523名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 09:17:54.74ID:00H1G/yn0524名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 09:29:32.28ID:bOiXQe1S1年前にフリゲ公開して以来なにも完成させてないけどこの機会に頑張っちゃうか
0525名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 10:25:41.68ID:bOiXQe1S相変わらずだなぁ
0526名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 13:20:50.63ID:NSsiRodX期日書いてあった?
0527名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 15:02:03.87ID:nPud3ffp0528名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 15:07:27.70ID:NSsiRodXなら、早めに申請しておこうっと
0529名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 01:13:09.49ID:J5omHxthとりあえず日本語組は正座してなさいってことでおk?
0530名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 01:25:11.11ID:PmTAKXXf同じく
日本語版を普通にネットショップで通販したから全然話が見えない
日本の公式サイト行っても2.5の事なんて
一言もないし…
もうここの凄い人達で組んで起業して
日本語版のサポートしてほしいくらいなんですが
0531名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 02:02:52.25ID:uGOe0zPQエディタは翻訳が間に合わなくて日本語引っ込められてるけど
まぁ、英語アレルギーだと、そもそも公式から買えないか
0532名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 02:10:54.81ID:wIHTQ/hI0533名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 02:34:04.34ID:EWMZxBKh公式に日本語化されるってのは明言されてるの?
日本の代理店って大抵そういうの嫌って公式販売からは日本語ファイル抜かせて
自分たちが売るものにだけ日本語を入れるパターンはよく見るけど
まだ代理店契約継続するならそうなりそうな気がする
0534名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 03:31:58.67ID:X8+LdPI0そんだけの単純なお話
ぶっちゃけ誰でも出来る
0535名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 03:47:48.99ID:EWMZxBKhじゃあ頼むわ
0536名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 04:10:09.88ID:lpCKjbBX日本語化出来てたらしいからおとなしく待っとけ
0537名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 08:52:26.27ID:05UWS0jF0538名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 08:55:34.81ID:oQVldl+G0539名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 08:59:18.20ID:05UWS0jF0540名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 09:02:37.18ID:v06eE1Al0541名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 09:06:39.56ID:cud090L90542名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 09:32:28.41ID:6AglGn33わろた
0543名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 11:33:26.20ID:Tbs0uWe/例え自前で作ったとしても絶対公開するなよ、いくら仕事遅いとはいえ
正規に契約結んでるのは件の代理店だから訴えられたら勝てないぞ
0544名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 11:56:13.74ID:6sqyIDhe優待アップデートもやれよ
0545名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 12:06:14.45ID:AdfpDj9DSteamで売るなら代理店必要ない気がする
0546名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 12:21:54.11ID:OdDtTkNE日本語化は作業所作れば協力するし
2.5はそれを推奨するような作り方してる
modとして公開して訴えられる訳ないんじゃない?
ある意味エクステションの一部みたいなもんだし。
0547名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 12:37:31.96ID:X8+LdPI0そういう事ならちょっと様子見とくか
0548名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 12:45:28.77ID:DyjkCiQeやる気のない代理店はもう無くてもいいくらい
ユーザーがこんなに気にしてるのに何のアナウンスも無いのが信じられん
0549名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 12:52:08.87ID:LiBzsPVv英語版買うか本気で悩んでる
0550名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 13:15:22.64ID:viB2jhtp初期のやるやる詐欺から、完全放置コンボ
仮に2.5販売したとしてもサポートは無いと思った方がいい
将来やりますはまずやらない
0551名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 13:25:40.05ID:8PERR12Swikiのトップページの情報見る限り
単に中途半端に翻訳されたものを製品に入れておくにはいかないからって話みたいだけど?
0552名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 15:06:51.29ID:uGOe0zPQ翻訳早くて宣伝沢山してサポートも充実なところは無いに等しい
そのくせ必要以上に料金上乗せして販売利権だけは守ろうとする
2.5を買うなら英語版で問題ないと思う
0553名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 17:28:36.58ID:v06eE1Alその記載の後の7日の記事に
『本家のCF2.5には日本語ランゲージファイル(エディタの表示言語)はありません。
日本の代理店で販売された暁には日本語語ランゲージファイルも登場すると思われますが、発売日は未定です。』
と記載があるので、公式が修正して日本語ファイルも含めますとは言っておらず、
日本の代理店次第って話になってる
0554名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 17:42:07.39ID:OSJAN/9jそもそも簡単な告知すらないんだから気にしててもしょうがない
国内版でるとしても購入の手軽さや日本語ヘルプやらはもちろん
今までみたいにガイドブックやら独自素材やらで商品価値は出せるだろ
ちゃんとしたものなら買いますよ
0555名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 18:15:21.00ID:DyjkCiQe今のままでは個人の輸入代行業レベルだろw
商品を陳列してるだけで何もしてないというか…
普段なにやって時間潰してるんだろか、もしかして飲食店とかやってるのかな?
趣味か…
0556名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 18:50:39.22ID:viB2jhtp製品ヘルプファイルを現在準備中です。 ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
(最終更新日: 2010年09月27日)
代理店の未だに残っているこれ見るとカイジにでてくる利根川思い出すな
まあこっちは10年20年後もやらないだろうけどw
0557名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 20:17:32.72ID:cud090L9エクステンションも日本語化ファイル作られてるし
日本語版発売日に買ったときは物凄く喜んだが今は一日も速く代理店が消滅することを願うのみだわ
0558名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 20:23:13.21ID:0sqHpFLW訴えられるようなことはない
0559名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 20:29:14.64ID:P9KPNcgAしかしこの待たされてもなお動かない現状を見ると>>557に同意せざるを得ない
0560名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 21:13:07.38ID:LiBzsPVv0561名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 21:32:01.29ID:6sqyIDhe0562名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 21:42:58.43ID:2tvQkqZcどういう契約になってるのかは分からないけど
版権を腐らせるような事にはなって欲しくないなぁ…
0563名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 23:53:03.34ID:eqU4Lk1E訴える云々は完全に妄想
>>I'm really glad the publisher couldn't afford making a language;
あえて訳さないけどなぜラングファイルにしたか、その理由もそこに残されてる
0564名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 03:33:51.56ID:ueNoA9xo0565名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 04:13:46.45ID:/MHPoyxr住所とかローマ字とかでいいんかね?支払いはカード?
手取り足取り教えてほしいです・・・・
0566名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 04:51:56.47ID:4AyIyaq0定価でよければSteamで買えばだいたい日本語なのでそれほど迷わないはず
http://store.steampowered.com/app/248170/
もうすぐ始まるホリデーセールで若干安くなる可能性もあるので待ってみるのも手かも
humbleでキー格安で買ってバージョンアップする方法は詳細は長くなるので手順だけ
1 https://www.humblebundle.com/weekly で$1くらいぶっこみMF2のキーもらう(あと2日でセール終わる)
2 http://www.clickteam.com/upgrade-request そのシリアルキーでアップグレードリクエストをする
3 ディスカウントコードが来たら(数日かかる) https://www.clickteam.com/web-shop でカートに入れてcheckout
vouchers入れる欄にコード入れてOK押すと割引適用されるのであとは住所入れて支払い
住所はもちろん英語表記でね 支払い方法は各サイトで支払いのことまで行ってみればアイコンですぐわかる
humbleの購入方法はググれば細かい説明出てくる
0567名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 04:56:59.67ID:ZFcdX81p住所の英語表記はそのままローマ字で書いたからそれで行けると思う
何とか町なら「nantokatyou」みたいな感じ
クレカ使えないならSteamだと他にVプリカ、VISAデビットカードってのが
使えるらしい、と4Gamerに乗ってた
http://www.4gamer.net/games/038/G003821/20121225025/
0568名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 06:07:50.39ID:EytOpWSL入力項目は翻訳サイト使えば良いと思う
0569名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 09:43:05.48ID:ijwZDlx1どこかで買えますか?
0570名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 10:14:17.15ID:EytOpWSLclickteam本家
http://www.clickteam.com/
CreationTools→2.5Dev
国はjapan(English products only)
割引受けたい時はwikiあたりでも参考に事前にコード発行してもらう事
自分はPayPal経由で支払った
ユーザー登録必要だが翻訳サイト使えば書いてある意味はわかると思う
他に買える場所あるかわからんからwikiあたりで情報収集オススメ
0571名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 11:49:06.77ID:0rXhtecK0572名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 12:35:52.10ID:qAsSmtJ+Clickteam公式版はClickteamでの認証必須、サービス終了で認証出来なくなる
と一応言っておく
0573名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 12:37:38.41ID:haLoLnKqhttp://www.clickteam.com/clickteam-fusion-2-5-released.html
下の方の価格表参照
0574名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 13:02:52.24ID:0rXhtecKありがとう
0575名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 15:15:25.26ID:QuA41Bc1ありがとうございます。
0576名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 18:58:42.66ID:BsF5XOC4アップグレードの踏み台として使えるだけでしょうか?
割引価格というのは約40$で買えるという認識であっていますか?
0577名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 19:23:04.86ID:9dsCnC0iゲーム画面に表示するテキストは日本語版Windowsで実行するなら日本語を表示できます。
Flashなどの他プラットフォームはUnicodeでないと文字化ける可能性があります。
エディタ内で設定するオブジェクト名・変数名などは文字化けします(コメントはフォントを指定すればOK)。
0578名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 19:26:24.74ID:mZ0Tg4jB0579名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 20:31:23.74ID:4AyIyaq0Humbleのは普通のMF2英語版です 購入後シリアルキーと共にインストールイメージもダウンロード出来ます
Humbleキーを踏み台にする場合は、Humble購入代金(任意)+公式アップグレード$39でOK
0580名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 21:18:35.55ID:HeM64cFE0581名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 21:52:12.76ID:kUpDtRqT2の変数作る時の順番変えれないのが管理しにくくて不便
0582名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 22:07:24.47ID:EytOpWSL全部把握していないけど元々エクステンションにあったとはいえ
EachLoopで今までの高速ループ使ったテクニックかなり高速化出来る
変数はValue-Add Objectも使えるから文字?で管理出来る
英語版エディッターで文字化けしていたのが表示される様になった
アニメーションの時ホットスポットを9ヶ所から選べる
全体的にエディッターが見やすくなって使いやすい
選んだ時 + に色が変わるのでどのオブジェクトに対してやってるかなど
HWAが使用可能に
0583名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 22:15:08.30ID:q6nVeC3B0584名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 22:20:30.07ID:kUpDtRqTありがとう
今使ってるのは英語版でHWも使えるんだけど、作ってるのを売ってから
買い換えようと思ってた。でもエディタ見やすくなるなら今買ってもよさそうだね
互換性あるのは知ってるけど移行によるバグとかでないかちょっと心配だけど
0585名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 22:21:02.16ID:4S3vO8r80586名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 22:38:55.39ID:OZMywXeK0587名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 00:04:05.83ID:ixSa9afj0588名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 01:28:26.85ID:wi/H9CG10589名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 02:30:44.65ID:pN8E01md0590名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 02:52:23.18ID:zvOZFc/f0591名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 03:36:18.69ID:CCccsBh2思ったよりも早く処理してるね
0592名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 05:02:57.86ID:GbfwYNA20593名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 05:21:14.14ID:JtKmKVmT並びがほぼ変わってないから見比べながら使ってる
0594名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 05:39:18.84ID:GbfwYNA2おお同時起動できるのか!教えてくれてありがとうございます
英語版買っても損はなさそう
あと日本語版で作ったファイルは英語版でも問題ない感じですか?
0595名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 06:33:54.60ID:Vf5HfZWwけど後になって何か問題が出る可能性も微レ存
0596名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 06:35:07.61ID:pp7ynkxg可能
英語2.0 → 日本語2.0
英語2.0 or 日本語2.0 → 2.5
不可能
日本語2.0 → 英語2.0
2.5 → 英語2.0 or 日本語2.0
0597名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 07:07:15.95ID:pp7ynkxg2.5は発売したてで問題が発見されていない可能性もある事は
頭に入れておいた方がいいかもしれない
0598名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 07:07:46.71ID:pp7ynkxg0599名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 07:59:03.39ID:8rwyV7b2再送したほうがいいんだろうか
0600名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 08:24:28.14ID:3KQKMn6RHumbleで買って割引もらった
0601名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 09:35:38.83ID:9ZlUbGlB0602名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 10:31:55.55ID:MyCYTNk+0603名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 12:41:25.37ID:nMXKqHGe自分もそのくらいかかった
1日で来る人もいるみたいだしその差はどこからくるのか。。。
0604名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 14:10:02.68ID:xL2lR6KiYvesもJeffも”ついうっかりメール忘れてた”が頻発する人らしいから、あんまり長く掛かるようなら催促もアリだと思う
っつーかMMF2の英語版ディスカウントとユニコードモジュール頼んだ時にあんまり音沙汰無いもんで催促送ったら
「いやゴメンあんま沢山メール来てるもんだからうっかり見落としてたw」という旨のメールが実際に返ってきてフイタ
0605名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 15:05:05.35ID:CCccsBh2手動送信かよw
Humble分だけで5万6千人購入、その1/10、1/100だけしか割引申請してないとしてもかなりの手間だね
0606名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 15:16:37.83ID:pp7ynkxgそういや昔、公式フォーラムのアカウント開設してもらう時に
2週間位たってから
「いや〜ごめん、迷惑フォルダに間違えて入れちゃってたよ、アカウント開通したから許してねw」
みたいな返事来たな、テンションの高さに翻訳間違えてるかと思ってしまったぞ
0607名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 15:23:46.13ID:jxF/fOiz0608名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 15:30:32.66ID:SgD30X9t0609名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 21:11:49.82ID:zNaRDAyA割引クーポンが使える期限はあるのでしょうか?
0610名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 21:45:38.41ID:a/ih2vB1本家で買えないから残念だー
0611名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 22:00:06.32ID:zvOZFc/f>>526
>>527
>>610
いまのところは無理っぽいがもう少し待てばSteamホリデーセールなので
ひょっとするとセールくるかも
0612名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 22:28:49.54ID:f6c7TpyhUKサイトに日本からアクセス出来ない・・・
JAPAN(English Products Only)からだと入れるんで、カートに入れてコード実行しようとすると
こんどは「This voucher does not exists」
どうやって買うのこれ
0613名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 23:08:25.21ID:sP7Lmd1r是非お願い致します!!
>>612
ショップのURL末尾/world/で間違いないですか?
俺も同じ状況になりましたが、メールして聞いたところ、まずブラウザのキャッシュを空にしてみって言われました。
それでもダメだったんで、コードを新規に発行してもらって無事に買えましたよ。
問い合わせる際にコード送られてきたメールをコピペしておくとズムーズだと思います。
0614名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 23:20:45.88ID:f6c7Tpyhキャッシュクリアは変わらんですね
JAPAN(English Products Only)のサイトのURL末尾は/world/
俺も問い合わせるか
0615名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 00:18:37.15ID:bLi7/XYU0616名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 01:04:47.18ID:4rzPaFzmクーポン貰う時に指定する地域を間違えたってオチは?
日本だと一番下のWorldWide
0617名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 01:15:26.52ID:oz0WDauAちゃんと選んだんだけどねぇ
メールしたら直ぐに返事があってコード再発行してもらった
おかげで無事買えたよ
0618名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 01:19:12.98ID:lNVT73gMMMF2での情報ですが、一つのアニメーションシーケンス・方向内に一つでも完全に透過されていないイメージが含まれていればそのアニメーションは置いておけます。
なので、アニメーションの速度を0にしてフレーム1には透明な画像を、フレーム2には適当に画像を含ませておけばそれっぽくなると思います。
ちなみに、ただ単に「置いておきたいけど表示させたくない」のであれば非表示にするとか透明度を最大にする方が良いと思います。
0619名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 02:29:30.30ID:oz0WDauApng使いまくってたからか4分の1くらいになって興奮した
0620名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 03:30:44.33ID:+f3wsGv1アクションゲームの壁にめり込む問題ほぼ解決してんじゃないのこれ
0621名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 04:22:29.26ID:SXtClhDP0622名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 08:00:28.74ID:XthWI6zu0623名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 08:34:57.09ID:/OPUflPM0624名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 09:26:24.58ID:ka38gmii仕方なくdev版買ったら無印で使えてたエクステンションのいくつかがdev版じゃ使えなくて結局無駄にしたわ
0625名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 09:48:21.79ID:JLhzDJkjdevにすることで使えなくなるエクステあったんだ・・・
参考までに使えなくなったエクステの名前教えて頂きたいです
0626名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 10:39:47.71ID:Urqbs89Nエクステンションは個人が自由に作っているので対応していないものもある
HWA非対応、HWA前提、iosやアンドロイド非対応等
機能が本当に使えるかヘルプファイルを読むか実際にビルドして確認してから作ったほうがいい
俺の情報が古い可能性もあるがHWA非対応は
Lens Object、Active Shape等
Interface Bar Objectは使えるけどエディタに表示されなくなる
PC向けにしか作ってないんで確認していないが
Select Objectはタブレットに非対応だったとレスした方もいた記憶がある
0627名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 11:06:31.24ID:ay1CQBrG0628名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 12:22:21.19ID:rjJRhvt6ありがとう!
0629名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 14:38:23.97ID:Urqbs89N英語翻訳しながらだけど
ジャンプ命令とオブジェクトに質量持たせる設定方法わかんないやw
0630名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 15:25:57.89ID:0/N4oJkUPhun物理エンジンの反発燃料思い出すなぁ
0631名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 17:42:45.17ID:Ashv7Kh8これはこれで面白いな、石を投げて敵に当たった時に石と敵両方跳ねるってのが楽にできる
しかし肝心の敵キャラの動きが作れん…ぐぬぬ
0632名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 18:49:06.82ID:oz0WDauAッて思ってたらベースのファイルがフランス語しかないじゃない
0633名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 22:46:54.71ID:4s928qlqクーポンの処理に追いつかず疲れてるみたいだったから可愛そうなことをした
0634名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 22:59:50.36ID:4rzPaFzmそれは自動応答メールだからJeffが休んでいても送ってくれるぜ
0635名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 00:18:52.71ID:ALNjxrwcベースは英語で、フランス語の言語セットのところにあるファイルは
「"英語"="フランス語"」の書式になってるはずだぞ
右側のフランス語を日本語に書き換えれば、言語選択でフランス語を選択すると日本語が表示され……
……あれ?これ言語選択の欄に「日本語」の項目追加すんのってどうすればいいの?
0636名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 00:44:30.43ID:yEQK1qy3フォルダ名をja-jpで出るよ
関係ないけど2から2.5に持って行って最初に保存する時はサイズが凄く縮むのに
気が付くと2の時のサイズに戻ってる・・・なんだこれ
0637名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 01:13:07.56ID:6qO79wkG0638名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 02:12:16.67ID:ALNjxrwcありがとー
作業しながら英語メニュー見てるとすげぇ眠くなるから自分なりに日本語化しとこう
0639名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 02:42:04.05ID:3oRd9ezr探してみても見つからなくて…教えてくださいエロい人、わたし幼女です、ほんとはおっさんですが。
0640名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 03:18:48.25ID:/szzqZZl0641名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 03:20:36.93ID:6qO79wkGHumbleのは英語分かる人がそのまま使うか、2.5に格安アップグレードするための踏み台だと思う
0642名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 03:25:50.99ID:3oRd9ezrご丁寧にありがとうございます、お兄ちゃん。
地道に英語覚えて使いこなせるように頑張ってみます。
0643名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 06:02:40.45ID:WcO6xkCrタブレットとかで遊べるとモチベ上がりそうな気がしてみた
0644名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 06:05:21.85ID:Odxs6axB2.0でジャンプアクション作るなら独断と偏見での評価
ActiveObject、Platform Movement object、Backdrop
ほぼ必須といって良いくらい重要な要素、最優先で覚えたい
ぶっちゃけこの3つさえ覚えればアクションっぽい形は作れる
Control X、Joystick 2 object
キーボードやジョイパッドを自由に使えるようになる要素
Clickteam Movement Controller
主に雑魚キャラ等に多彩な動きを付けやすくするのに便利
ある程度慣れて満足出来なくなってきたら手を出してもいい
Ini、Counter
数値管理やセーブデータ作成等に
0645名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 06:06:14.58ID:3oRd9ezrResource Hackerを通してみたところ、ごく一部のみですが日本語化に成功しました。
http://n2.upup.be/WrhYzOjRDP
細かいダイアログやウインドウ内などを全て日本語化するのは、私には不可能だと思われますが
これからBundle版を買った人から似たような質問が多発すると思われますので
パッチを作ることになった場合は参考にしてください。
0646名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 06:13:13.32ID:Odxs6axBテクニック集→エクステンション解説/Platform Movement objectで解説されているので読むといい
高速ループを使ったテクニックってやつも覚えておいたほうがいい
エクステンション導入や2.5になってForEach Loop使用するようになっても
根本的な考え方は大して変わらん
0647名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 08:16:52.69ID:UYefO/f50648名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 10:17:00.98ID:o/GNMNdi日本語2.0Devのシリアルでアップグレード適用出来ればなぁ
0649名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 10:36:24.47ID:6qO79wkGこういう放置プレイも見越して、今回の2.5アップデートをしたんだろうけど
jeffにお願いしてみては?
0650名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 15:35:29.53ID:ALNjxrwcうn?日本語版MMF2.0dev→英語版MMF2.0devが、Yvesの個人的救済オファーのディスカウント価格でいけるハズでは
そこから更に英語版CF2.5devへ上げれば総額でも一万円以下で済むはず(今はもう2.0のユニコードモジュールとか要らんし、更に安く済むかも)
……というか俺は日本語2.0の発売日組だったんでそういう流れだったんだが、もしかして今はもう出来ないのかな
0651名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 16:11:56.30ID:Odxs6axBディスカウント知らずに
日本語版2.0→日本語版2.0dev→英語版2.0devと定価でかった俺は泣いて良いですかw
結構売れたんで元は余裕で取り戻したけど
0653名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 18:47:14.08ID:ZJGI7Ckjだから前者のオファーに関してはハッキリ幾らとは書かなかったんだが……まぁ今更取り消せないしどうでもいいか
0654名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 21:57:12.86ID:E5+55j1rありがとうございます
じゃあ私はイジイジしてます
0655名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 22:46:30.00ID:XNjfZOVd0656名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 14:58:11.74ID:QnW5/gEP0657名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 15:47:27.13ID:sM+2oGSoHumbleで英語版買って苦労してたけどこれで使い方を覚えるか
ttp://www.clickteam.jp
0658名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 17:08:44.37ID:mzdgFbXs0659名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 17:14:43.46ID:/kYnSLmJ買う準備は出来たから翻訳期待してます
0660名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 17:55:52.60ID:bnZGAuIvmmf2u.txt既に70%翻訳と置き換え完了
Clickteamコントローラー関連は置き換え・翻訳完了
様子見て大丈夫そうだったらアップするつもりなのでよろしく
もし他に作業してくれている人がいるならば上以外のファイルを翻訳してくれると助かる…かも。
0661名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 18:22:30.80ID:mzdgFbXs2.5翻訳の人はどれくらい進んだのだろう
0662名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 18:39:00.50ID:QnW5/gEP乙です
今までもあんまり反応なかったから殆どの人が英語のまんま使ってそうだけど
新規の人とか重宝すると思う
0663名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 20:04:16.89ID:xRmf+2dN0664名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 20:13:31.91ID:Txud2zB9ありがとう
アップされたら有難く使わせてもらうわ
0665名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 20:50:45.74ID:gY09F0Kgこれ2つともインストールできる?
0666名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 21:09:32.43ID:sM+2oGSo英語版MMF2と別フォルダにインストールしてるけど特に問題は起きてない
0667名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 22:25:29.55ID:gY09F0Kgありがとう
0668名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 23:03:33.85ID:O4meWAYG0669名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 23:32:46.08ID:sM+2oGSo0670名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 05:53:49.33ID:c86snqmT0671名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 06:07:56.55ID:IJ8JX2KA翻訳出来てたら代理店なんぞ存在してませんがな
0672名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 07:32:21.81ID:Hiuj7iJn0673名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 07:56:19.65ID:c86snqmT0674名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 14:00:07.39ID:cj2dNTQf何が言いたいのかよく分からんが
humble版なら今までの英語版と同じように本家からユニコードモジュールを別途購入して、それインストールした上で
既存のエクステンション日本語化パッチ(過去スレでこのスレ有志が作ってくれたヤツ)をあてればいいんじゃないの
当然基本的なメニュー項目やら何やらは英語のままだが
0675名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 14:16:03.99ID:Hiuj7iJn0676名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 15:03:54.11ID:T6Si5nE20677名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 18:25:49.72ID:93CA1p/wありがとうございます
0678名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 03:35:22.19ID:fHQiJ47/ちなみに和訳してる人ってどっち和訳してるんだろ?
言語関連で仕様違ったらややこしいことになりそう
0679名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 12:04:38.22ID:YzDqo3CX敵A1に対し敵A2、敵B,敵C,敵Dと数の分だけ書かないと駄目ですか?
0680名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 12:34:21.50ID:7SzkzbTw無印版ユーザーだけど違いはないと思われ
Devにしかない文面があるのだとしたら、その部分だけ抜けているだろうから
その文面だけあとで追加してやれば無印・Dev両方対応できると思う
>>679
オブジェクトグループを利用すれば解決できると思います!
的外れな意見だったらごめんなさい
0681名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 12:59:48.49ID:2TOlu2Ua日本語版使ってますが代理店HPの更新がなく、本家で
アップグレードプログラムなど販売していませんか?
0682名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 13:22:29.65ID:AD/aM7Yj日本語版は本家では一切サポートされないです。
これを機に怠慢な代理店に見切りをつけ本家で再購入すると吉
0683名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 13:32:00.51ID:hSBZqhUM上の方にあるけど
俺はこれを期に自分を英語化してみるよう頑張るわ
幸いにも先日のhumbleセールで安く買え
ディスカウントメール送ったら次の日に貰えたから2.5安く買えた
仮に代理店から発売されても子の値段では買えないと思ったからねぇ
2.5及び英語を勉強するにも安すぎる勉強代だわ
0684名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 13:34:28.98ID:wGoq04K2英語がダメなら現在日本語翻訳パッチを作成してる方がいるからそれが出来るまで大人しく待つべし
できたら本家で2.5買うといいよ
0685名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 13:59:09.79ID:0uhgmQVG英語ダメな人は本家で買う時点で敷居高い
0686名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 14:54:26.15ID:OEzwlW/L0687名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 15:43:46.18ID:Zn4O6JbUそこまで頑張れるならUNITYに乗り換えた方がイロイロ幸せになれる
0688名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 16:43:13.25ID:fHQiJ47/0689名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 16:51:26.42ID:HEK2XRWc0690名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 21:07:51.35ID:i+erhRs2http://unity-chan.com/
国内版MMFにも何か萌えキャラ居たよな〜w
0691名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 21:16:45.50ID:YzDqo3CX0692名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 21:27:25.04ID:AD/aM7YjIf you upgrade to CF2.5 at Clickteam.com then you should be able to get Steam key as well.
I bought CF2.5 outside Steam, can I get a steam key for that?
YES, PM the developer kisguri.
公式でCF2.5にした人は、希望すればSteamキーをくれるっぽいね
わざわざ貰ってどうするんだと思わなくもないけど
0693名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 21:58:03.34ID:LYnnnI1s現在ゲーム制作中で、敵オブジェクトに付随した座標オブジェクトの中で、自分に一番近い敵を検出して攻撃するというプログラムを組んだのですが、どうもSelect Objectが座標オブジェクトに設定した通し番号の方に反応しているのか、意図した通りの挙動になりません。
固定値を読み出す方法で組んでみたところ、今度は座標オブジェクトの付随がうまくいっていないようで・・・
あらかじめステージに配置されている敵オブジェクトに座標オブジェクトを付随する、何かいい方法はないでしょうか?
敵オブジェクトを直接検出する方法では、今考えているシステムが上手く組み込めないことが見込めるので出来る限り座標オブジェクトを使う方向で・・・
0694名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 23:39:06.69ID:LYnnnI1s自己解決しました!突然の質問すいませんでした
0695名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 01:15:15.09ID:HJYvG7ah日本語版MMF2の声付き特別バージョンだっけ?
しかし声に版権付いてて自作ゲーに入れてはダメだっていう何がしたいのか分からないすごい特典だったよな
もう代理店は滅びていい
0696名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 01:38:11.48ID:LOX85Nycああいうのも含めて嫌がらせでやってるとしか思えなかった
0697名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 04:31:57.60ID:CC6IYQiMMMF2 hunble勢の皆さんおまたせ。
ちょっと要領悪い方法で、上部メニュー、右クリックメニュー、ダイアログだけ日本語化したパッチが出来ました。
必ず最新の状態に更新してからパッチ適用してね。
あと、僕もhumble勢だから、用語とか間違ってる部分が多々あるかもしれないけど、そこは大目に見てね、メンゴ。
https://copy.com/SBLdQJ9B4Xlk
0698名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 07:33:04.64ID:zVjQ0+lm0699名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 08:11:21.26ID:RhlmxjJd同じくHumble勢でバージョン最新のはずだけどCRCエラーになりますね
ビルド番号どれに対応していますか?
0700名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 08:11:33.94ID:CC6IYQiMすまんな、色々疎いもので……。
こっちなら…大丈夫?
http://www1.axfc.net/u/3117833.zip
0701名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 08:13:21.42ID:CC6IYQiMこちらだとR257.12になってるっぽい。
ごめんな、ほんとに疎いんだ…一昨日アプデしたはずなんだが……。
0702名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 08:15:51.25ID:RhlmxjJdビルド番号は同じようですね
よくわかりませんね。。。
0703名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 08:24:28.54ID:CC6IYQiMこちらの方も色々いじってみようと思う。
ただ、自分で言うのもアレだけど、僕の技術は信用ならない。
そんなわけで、もし待ちきれない場合は、リソースハッカーというソフトで本体ファイルを開
String Table って部分を日本語に書き換えていく作業をすると多少はマシになるかも。
CRCエラーが発生した際の状況とかは覚えていますか?
ある程度見当が付く範囲でなおかつ、書き換えられそうなら書き換えてみます。
0704名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 08:35:03.89ID:PVtN0E7Oとりあえず今日帰宅後に再インスコして適用してみようと思います
手間掛けさせて申し訳ない
0705名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 08:40:41.59ID:CC6IYQiM問題ないっす。
実はあのパッチ、メニューとかを直接書き換えていった(無知だった)ので、string tableは一切いじってなくて……。
どうやらそちらもいじらなければ完全に日本語化することは不可能なようなので、これからそちらをいじる予定ですので、そのついでとでも思ってくださいw
しかし、わりと冗談抜きなハナシ、認証関係でエラーが起きている場合においては、私の技術ではどうすることもできず、最悪の場合は各々で書き換えていくことになるかもしれません。
0706名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 08:46:59.17ID:KVuY1GMY確かに酷かった…
どういう契約でやればそんなヘタレな結果になるんだか
腕のいいネット声優でも使って使用フリーにした方が遥かに使えるはずだった
0707名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 08:49:39.29ID:zVjQ0+lmうpし直してくれたのに申し訳ないが
俺もインストール時にCRCエラーが出てインストール出来なかった…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4742344.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4742346.jpg
パッチ作成ソフトは定番のWDiffを使った方が良いかも知れない
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se057654.html
0708名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 09:06:07.51ID:CC6IYQiMWDiffですね、ありがとうございます。
いかんせんこういうパッチ作成は初なもので……。
次回、String tableを書き換え終わり次第となるので…
早ければ明日にでも、WDiffを使用しパッチを作成してみます。
0709名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 09:08:29.26ID:ZF7iz7nv0710名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 09:20:18.57ID:CC6IYQiM私の技術および知識では限界がありそうなので、私がベースだけを作成し、
皆様の中で有志の方がいらっしゃれば、その方に完成させていただければ
その方が好ましいですね…(おそらく私が作っても皆様は満足しないと思いますので)
あくまで私が作成するものは、その足がかりとして使っていただきたいのです。
0711名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 21:20:48.35ID:XA9EI5EH0712名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 21:52:42.26ID:sXSBrv/Zさ、幼女はオマンカスとって寝なさい
0713名前は開発中のものです。
2013/12/18(水) 00:59:21.02ID:ka4z8k/kSteamから起動すると累計使用時間がわかって
ちょっと楽しかったりげんなりするかもしれない
0714名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 13:22:48.45ID:XsToJuNs現在mmf2使ってるんですが、スーパーマリオのクリボーみたいに
壁にぶつかったら引き返したり、足元が空中なら下の地面まで落ちるといった処理を高速ループ使って通し番号使って…
と四苦八苦しながら実装しているのですが、これらの処理が簡単になるなら2.5にしたいと思ってます
特に高速ループ使っていると、スマホの古い機種だと重くなるので、これが必要なくなっていればありがたいんですが…
0715名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 14:54:59.25ID:8yDbhfY7先程、ストリングテーブルをすべて書き換え、動作テストをしようとしたところ
起動しねぇwwwwどういうことだwwwww
といった状態になりました、ごめん、これ異以上ムリポ。
0716名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 14:56:38.45ID:nP4wFXpY0717名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 15:13:49.96ID:wbvOgZrEforeachっていう別の高速ループが使えるようになってて、それで組むとかなり軽くなる
プログラムし易いかと聞かれると調べたり試行錯誤が必要だろうから即答しかねるけど
クリボーの動作でいいならBOX2Dのピンボール動作をちょっと弄れば作れるよ
壁衝突の向き変更とかクリボー同士の当たり判定もバウンドで楽にできる
クリボー以上の動作を求めるとハードルが跳ね上がるけど
0718名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 15:28:40.25ID:BPnHtDjg2.5でも結局敵とかをイベントでジャンプさせられないのが痛い
複数の動作を切り替えて強引にやるかPMOを使うしかない
0719名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 16:07:05.96ID:wbvOgZrEPMOも2.5に入ってるやつだと条件指定できないから2からPMO抜き出して2.5で使ってる
0720名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 16:42:46.82ID:2kWZdQ/f0721名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 16:45:42.38ID:nP4wFXpY英語版インストールしたあと単純にコピーしたような記憶があるし
0722名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 17:53:17.12ID:oIKMwHuB0723714
2013/12/19(木) 18:12:12.13ID:XsToJuNs>>717
Box2dで衝突判定の代わりをさせるんですね
物理エンジンが簡単に載せられるならまた違ったゲーム作れそうで魅力的…
foreachのパワーも実感したいし…
んーむ、
買う方向で検討してみます
0724名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 18:27:34.07ID:tzJNW/LU指定方向に飛ばすみたいなのできるけどジャンプと違うし
0725717
2013/12/19(木) 18:52:03.98ID:wbvOgZrEごめんピンボールじゃなくてバウンスボールだった
ちなみにBOX2Dでオブジェクトにバウンスかストップ仕込んだ場合
オブジェクトが重なった時にオブジェクト同士を勝手にずらしてくれるから
狭い所でコピー量産とかすると押し出されてオブジェクトで埋まって面白いことになるよ
0726名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 20:20:46.89ID:hgDYSkZT0727名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 21:31:22.85ID:oIKMwHuB0728名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 21:36:07.20ID:nBK8HQ/mみんなで英語版に行こうぜ
0729名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 21:52:03.56ID:nP4wFXpYファイルサイズがでかすぎてやっぱり英語でいいやってなるけど
0730名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 22:47:04.40ID:AAoTPnT+デジカはサイバーフロントとがっちり手を繋いでいたからヤバめ
0731名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 23:13:55.22ID:vda886Yt0732名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 23:20:08.17ID:nBK8HQ/m0733名前は開発中のものです。
2013/12/20(金) 07:57:51.49ID:uwZA0+890734名前は開発中のものです。
2013/12/20(金) 12:25:07.01ID:A8SF93B0299ユーロを見て3万くらいなんかな〜っと勝手に思ってた…
これでさらに日本語版のエクスポーター使えなかったら出費が重なるなぁ…
0735名前は開発中のものです。
2013/12/20(金) 12:35:59.02ID:6AIQKNWy0736名前は開発中のものです。
2013/12/20(金) 14:15:19.84ID:QwqXduVl0737名前は開発中のものです。
2013/12/20(金) 14:20:43.34ID:Wvs8H8G+スマフォフルスイングするとスコア入るゲーム作って
スコアアタックで運動しようぜ
0738名前は開発中のものです。
2013/12/20(金) 17:34:49.51ID:QwqXduVlどれだけ高くスマホ投げられるかってゲームがあったよねw
MMFでGPSや傾き検出できるのだろうか
0739名前は開発中のものです。
2013/12/20(金) 19:33:34.34ID:mr4qhQ9tエクスポーターってYvesに個人的に連絡入れればタダで英語版切り替えられなかったっけか
本体の方は金取られたが、同時に頼んだFlashエクスポーターの方は無料で対応してくれたような覚えが
っていうか当時のメール見たらやっぱり無料だ
0740名前は開発中のものです。
2013/12/20(金) 20:09:54.79ID:JjQieB7i公式もセールはよ
0741名前は開発中のものです。
2013/12/21(土) 23:38:24.10ID:Hrs21rcs0742名前は開発中のものです。
2013/12/21(土) 23:51:33.53ID:LvOQ1Goj普通に2インストールしたまま2.5別フォルダにインストールされ別に起動できます
理由があれば併用も問題ないと思いますよ
0743名前は開発中のものです。
2013/12/22(日) 02:48:13.91ID:eyDEzJOCイベントエディタのオブジェクトバーのオブジェクトの順番を変更しても、
イベントエディタを再び開くとその順番が元に戻ってしまいます。
順番を保存する方法はありますか?
0744名前は開発中のものです。
2013/12/22(日) 02:58:37.06ID:YZJM5/sPかつて本家に聞きましたが仕様とのことです
ちなみにフォルダも作っても消えてしまいます
0745名前は開発中のものです。
2013/12/22(日) 05:13:54.99ID:9skCYIGn回答ありがとうございます。
0746名前は開発中のものです。
2013/12/22(日) 18:22:27.26ID:K/xXHFnb移動の反転イベントですが、向きで条件判定してinput Rightやinput Leftに変更する以外に
スマートなやり方あるでしょうか?単純に移動方向を反転ということが出来ると一番なんですが・・・
0747名前は開発中のものです。
2013/12/22(日) 20:22:17.65ID:YZJM5/sPmaximum X velocityをマイナスの値にすると反対方向へ移動します。
0748名前は開発中のものです。
2013/12/22(日) 22:51:45.81ID:K/xXHFnb一行で完結させる方法を考えてました。
Not()を使えば符号を反転出来るようなのでこれでやってみます
0749名前は開発中のものです。
2013/12/23(月) 22:21:28.72ID:BmwDaUQFフレームエディタでアクティブオブジェクト1、2、3と配列とカウンターを作成し
イベントエディタでフレーム開始時に配列のX軸にそれぞれ
・インデックス0に10
・インデックス1に9
・インデックス2に8と値を設定します
次にアクティブオブジェクト1、2、3をクリックした時に
それぞれ10、9、8とカウンターに表示をさせたいのですが
・オブジェクト1をクリックした時、X座標インデックスの位置を0に変更する
・常に実行で、カウンターの値を配列Xの値、Xの余白は現在のインデックス位置から読み込みにセット
にしてもカウンターの数字が10になりません
オブジェクト2、3の時も同様に9、8となりません
初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします
0750名前は開発中のものです。
2013/12/23(月) 23:46:29.92ID:RqaiaM+Lhttp://ux.getuploader.com/mmf/download/785/array.mfa
もしかして、最初に配列に書くときに、値を入力するところでインデックスを、
インデックスを指定するところで値と、逆に設定してませんか?
0751749
2013/12/24(火) 00:15:02.22ID:KoqMVAVzご回答ありがとうございます
頂いたファイルを参考に組んでみたのですが
全く同じにしても変更ができませんでした…
http://ux.getuploader.com/mmf/download/786/hairetu.mfa
日本語版だからなのでしょうか?
0752名前は開発中のものです。
2013/12/24(火) 00:37:43.50ID:AW0U586V配列のプロパティで、「配列の種類」を「数値」に、
「インデックスを 1 から開始」を外して0から開始に設定してください。
http://wikiwiki.jp/mmf2/?%A5%D8%A5%EB%A5%D7%C6%FC%CB%DC%B8%EC%CC%F5%2FThe%20Array%20Object%2FProperties
0753名前は開発中のものです。
2013/12/24(火) 00:50:33.20ID:gbd1vYXSわかりました。
ありがとうございます。
0754名前は開発中のものです。
2013/12/24(火) 03:40:21.86ID:ds69PqjFOS標準やよくあるフォントは、販売するゲームでの使用は別途ライセンスとかみたいなのが多い気が・・・。
アドビ製品のフォントは埋め込み可のフォントなら良いのかなあ。
まあ、完全フリーのフォントを使わせて頂くのが安全なんですかね。
0755名前は開発中のものです。
2013/12/24(火) 06:55:44.66ID:jIrmGvUVOS標準のフォント使うなら、同梱する必要ないんでライセンスの問題は発生しないかと
それ以外のフォントの利用について、最初の頃は色々考えてたんだけど
遊ぶ側の立場で考えるに、押し付けがましい埋め込みフォントなんか要らんという結論に達した
大抵デザイナーのエゴで視認性落としてるだけっつーか……OS標準に選ばれるようなフォントにはそれなりの根拠があるんですな
どうしても使いたければ仰るように素直にライセンス料支払うか、IPAフォントとかの商用配布フリーなフォント使うかですね
0756名前は開発中のものです。
2013/12/24(火) 12:42:25.97ID:1wyUZ51hAの変数にBの固定値が入っており、Bが他のオブジェクトに接触したら、
Aが拡大されるような処理がしたいのですが、
どうすれば接触したBの親のAに処理をすることができますか?
0757名前は開発中のものです。
2013/12/24(火) 16:13:16.63ID:5+UAEs3c全体プロパティの「解像度を変更」「全画面表示を切り替え」「ウィンドウサイズ全体に表示」あたりを試しているのですが、どれもうまくいかず、最初に設定した解像度のまま。左上に小さく低解像度の画面が表示されてしまいます。どなたか解決方法をご存じないでしょうか?
0759名前は開発中のものです。
2013/12/24(火) 20:35:17.01ID:AW0U586V通し番号と高速ループを使うとできます(CF2.5では高速ループをForEachに置き換え可能でその場合通し番号も不要に)
http://ux.getuploader.com/mmf/download/787/spread_value_and+_fastloop.mfa
0760名前は開発中のものです。
2013/12/25(水) 00:21:39.63ID:emNZhcsbすいません!書き忘れです・・・
まさにCF2.5のforeachでの場合で悩んでいました。
foreachの場合に親と子の関係を持たせるには変数に子の固定値を
設定するやりかたがベターですか?
0761名前は開発中のものです。
2013/12/25(水) 06:29:33.59ID:hptoxqWWforeach版です。殆ど組み方は同じですが。
http://ux.getuploader.com/mmf/download/788/object_pairing_use_foreach.mfa
0762名前は開発中のものです。
2013/12/25(水) 11:46:06.53ID:iYtWa3RB単一のオブジェクトじゃないのなら固定値使ってforeach組むのが一番いいと思う
固定値が結構万能で、簡単な動作ならforeach使わないでやれることもある
ループ使うって主旨からは外れるけど、親の固定値も使えば>>761の動作をforeach無しで組めるよ
http://ux.getuploader.com/mmf/download/789/not_foreach.mfa
0763名前は開発中のものです。
2013/12/25(水) 11:53:36.19ID:emNZhcsb期待通りの動きが出来ました。ありがとうございます!
0764名前は開発中のものです。
2013/12/25(水) 12:55:31.59ID:uoC/LEzDなんてことはできますか?
0765名前は開発中のものです。
2013/12/25(水) 16:28:57.15ID:hptoxqWWループを使わないと、複数のオブジェクトが重なっていて、同時に条件を満たしても、
そのうちの1つしか動作が行われません(通常のイベントは1フレーム中に1回しか実行されないので)。
ループを使えば1フレーム中に複数回実行されるので、同時に重なってもちゃんと両方とも動作します。
>>764
データエレメンツのバイナリデータに画像を登録、
イベントの「バイナリファイルを抽出」でファイルを抽出、
抽出したファイルはテンポラリフォルダにあるので、ファイルオブジェクトでそれを移動
で可能かと思います。
http://wikiwiki.jp/mmf2/?%A5%D8%A5%EB%A5%D7%C6%FC%CB%DC%B8%EC%CC%F5%2FThe%20Special%20Object%2FActions
0766762
2013/12/25(水) 18:41:31.79ID:iYtWa3RBああ、本当だごめん、使えるとこalwaysの位置合わせのとこだけだったorz
複数のオブジェクトをグループにした時はforeachは必須っぽいなぁ
0767名前は開発中のものです。
2013/12/26(木) 00:03:11.65ID:ulO0ThqUなるほど、標準を普通に使う分には問題ないんですね!ありがとうございます。
数字を画像データとして使いたいので、それは完全フリーのフォントを使わせて頂こうかなと思ってます。
0768名前は開発中のものです。
2013/12/26(木) 18:28:41.41ID:KiOx5pV5敵キャラ複数を個別に動かす時は全部ループの中で実行するってことですかね
0769名前は開発中のものです。
2013/12/26(木) 22:15:26.29ID:mVjnm4fSそうなります。
ループしないと複数あるうちの1体しか動作しません。
他にも、シューティングなどでプレイヤーの発射した複数の弾が敵に同時にヒットしても
1回しか実行されないために1発分のダメージしか入らない、ということもあります。
衝突時にループを回し、弾の数(ヒットした弾の数)だけループを回し、ダメージを与えるイベントを複数回実行しなければいけません。
0770名前は開発中のものです。
2013/12/27(金) 11:31:39.54ID:+YLvZh21なるほど!ありがとうございます!
0771名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 03:48:32.84ID:G4OSELy60772名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 07:45:42.43ID:WgMTjgLt0773名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 08:46:51.47ID:+JpwFK6Xプレイヤーの動作を物理エンジンプラットフォームにすると、足場オブジェクトとかすり抜けて落ちて行く・・・。
足場は障害物設定してるのになんででしょうか?
0774名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 08:53:46.51ID:SkC2iRBmhttp://i.imgur.com/kA9qQ86.jpg
0775名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 09:46:20.94ID:Tfj9D4Gk0776名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 09:48:49.65ID:V5RR9wME0777名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 13:00:26.38ID:AmHtOQSbバグなのかどうか分からないけど、
オブジェクトが障害物に衝突したらSTOPとかバウンスって命令を書かないと現状すり抜けるっぽい
でも逆に考えると、条件付ければ任意にすり抜けられるって事にもなるからこれはこれでありかもしれない
0778名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 15:20:06.27ID:+JpwFK6Xありがとうございます、現状そのような状態なんですね
確かに命令文ですり抜けない様になりました。デフォルトで二段ジャンプなど設定できる事に加え
めりこみも起きない様ですので、Box2Dプラットフォームで時機の作成すすめてみます
0779名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 15:42:34.31ID:G4OSELy6アップデートでバグが修正された時に動かなくなるとかさw
0780名前は開発中のものです。
2013/12/29(日) 02:27:28.64ID:P+yPyqya0781名前は開発中のものです。
2013/12/29(日) 03:14:13.31ID:tn8Wau560782名前は開発中のものです。
2013/12/29(日) 07:46:53.47ID:+DHKhCb6初心者で尚且つチュートリアルに目通してなきゃそういう感覚に陥るのも仕方ないのか
0783名前は開発中のものです。
2013/12/29(日) 10:37:31.03ID:TC3UbPGLTwitterのツイート検索でMMF2を検索したら二人見つかった
応援してます
0784名前は開発中のものです。
2013/12/30(月) 12:07:37.11ID:ax4rJOsMどのツールでもそうだけど
初心者は「俺の脳内を自動的に処理してくれて当然」って思い込むかもしれないね
その幻想を打ち砕かれて1つ1つ解決しようとする努力を重ねると
今度は逆に初心者時代の感覚を忘れる
0785名前は開発中のものです。
2013/12/30(月) 16:50:37.84ID:oI+Kkiik0786名前は開発中のものです。
2013/12/31(火) 16:24:51.11ID:gM3gU2ad動画では出せてたけど自分がやると出ない
0787名前は開発中のものです。
2014/01/01(水) 01:06:40.34ID:yNgdS/k/障害物に見立てたアクティブに衝突した時に反転して移動、
反対側の障害物に衝突したらまた反転して移動と言う動きを組んでいるのですが、
衝突用(青色三角)のオブジェクトをペアリングさせ判定した場合はうまくいきますが、
衝突用のオブジェクトを使わない場合(緑の四角)に、オブジェクトが重なっているとうまく
いきません。(foreachで回しているのですが・・・)
http://ux.getuploader.com/mmf/download/792/2type_object_move.mfa
詳しくはイベントを見ていただければと思います。
「×」がついているものが上手く動かない方です。
スペースキーで敵キャラが増えます。
0788名前は開発中のものです。
2014/01/01(水) 01:07:15.43ID:yNgdS/k/0789名前は開発中のものです。
2014/01/01(水) 04:31:03.81ID:1gw+q57p"Only one action when event loops"を消してみましょう。
この条件があることで、連続して実行されるべきイベントが1回に抑制されているので
foreachで回している意味が無くなってしまっています。
外す事で、オブジェクトが障害物から抜けることは無くなったと思います。
しかし、そうすると片方の壁の付近で反転を繰り返すようになったと思います。
これは、「オブジェクトと衝突」の条件は、トップに置いてないと1回だけの衝突と判定されないためです。
2番目以降にあった場合「オブジェクトと重なっている時」と同じ判定になってしまいます。
しかしforeachもトップに置かなければいけない条件のために
動作が反転しても即壁に重なったと判定されて繰り返し動作に陥ってしまっています。
フレーム1の衝突判定用オブジェクトは、ぶつかると即反対位置に移るため、
重なりっ放しにならないのでちゃんと動作していたんですね。
結論としては、判定オブジェクトは惜しまずに必要なだけ用意する、ということですね。
0790名前は開発中のものです。
2014/01/01(水) 15:23:13.30ID:81eH3GKW0791名前は開発中のものです。
2014/01/01(水) 17:42:52.04ID:yNgdS/k/>「オブジェクトと衝突」の条件は、トップに置いてないと1回だけの衝突と判定されないため
なるほど・・・そういうことだったんですね。
この手の判定処理するときは素直に判定用オブジェクト作ることにします。
ありがとうございます、とても助かりました!
0792名前は開発中のものです。
2014/01/02(木) 16:40:58.83ID:WGhpsIKz翻訳パッチマダー?
0793名前は開発中のものです。
2014/01/02(木) 20:17:36.13ID:W1s2uLiD0794名前は開発中のものです。
2014/01/02(木) 20:44:59.45ID:WGhpsIKz0795名前は開発中のものです。
2014/01/02(木) 21:03:27.45ID:5yrhIaKY個人的に1000円くらいならお金出してもいいけど
0796名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 07:48:38.66ID:6fsnBfmy作ってくれるだけ有難いのに贅沢に要望つけてんなよ
0797名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 08:58:31.31ID:PF/rEQRZ0798名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 14:17:02.83ID:8wxF5qVYその流れで違うソフト使ったらどうかなって
提案だったはずだが
0799名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 16:17:04.27ID:SUjSIXi3みんなもう2.5のほうに興味いってるし今更・・・ねぇ?
0800名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 17:38:52.40ID:z3U2LdNCほぼ完成してますが、多少代理店の動きがあったとの報告が入ったので
もうちょっと様子見です。腐っても代理店は一応は公式扱いなので、代理店の動向を見守る必要があります
>>795
ありがとうの一言も必要なく、作業自体は進めているので大丈夫です
本当に公開できるかは代理店の動き次第ですが、もし公開できたらお礼として
面白いゲームなんか皆さんに作ってもらえたらそれはもう嬉しいですね
0801名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 17:54:55.33ID:+4kZjGiGここの人らでやってほしいくらいだよ…
0802名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 18:21:35.18ID:HmUCKFoU本家が代理店の権利剥奪してくれないかな
0803名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 18:42:59.40ID:okz9VFI7代理店はもっとがんばってくれよぅ
0804名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 20:08:15.65ID:PF/rEQRZ0805名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 23:09:33.23ID:/ptP5MNnそこまで代理店に配慮する理由がわからん
途中でもうpすれば他の人が直したりして、よりブラッシュアップできると思うんだが
0806名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 00:40:15.60ID:3lWEey7r正直過去に販売した日本語版2.0からのアプテの確保と
以後の新規販売網維持するだけで代理店は十二分仕事したことになると思うけど
0807名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 00:46:22.73ID:gUsRMCLa非営利で個人的に翻訳したものをアップする分には特に問題はないんじゃないですかね?
800さんの様な方々が"独自"で翻訳したりしている訳ですしね。
営利目的ならやばいのかもしれんけど。
0808名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 01:12:16.87ID:szBmKHn22.5はパッケージ販売はされないだろうし代理店の仕事は少ないはず
それなのに連中の腰が重いってことは正直やりたくないんだろ
利益もあんまり出てないみたいだし
0809名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 02:45:33.54ID:yXxwYd2T0810名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 03:05:14.92ID:5v/HUTCO○ 英語版2.5を翻訳されたのを使いたい
代理店通したら形だけのもの作って制限だらけの2.0と何も変わらないものが出来そうでいやなんだよな
ツバだけつけて権利はもらったからあとはいつでもいいやって感じだろ
0811名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 03:07:12.03ID:Zv7OQ5JO代理店の方ですかね?
0812名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 03:36:47.68ID:yXxwYd2Tなぜか本家で聞かずに代理店にお伺い立ててる時点でお察し
0813名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 07:19:23.62ID:uBDqyoSiまぁクローンゲーム同様グレーな部分あるからねぇ
翻訳にしても日本語版2.0の文を参考に訳しているのかもしれんし
中にはこれで制作したソフトを販売しようと思ってる人も居るだろうから
この手のはめんどくさいだろう
0814名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 08:49:00.94ID:3lWEey7rどういう方向で動いてるかの告知くらいはせんとそもそも代理店失格レベルだと思うぞ
0815名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 09:57:48.75ID:WbzSe+ADもし代理店の動きが良くて独自でチュートリアルをネットで公開したり出来ていればユーザーはもっと増えていただろうな
最低RPGツクールくらいにはサイトを充実させないと。
普及させるという本気が全く感じられない、代理店契約を取った時点で仕事終わったと本気で思ってそう、まるで第三セクターみたいな会社だ…
0816名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 12:59:52.03ID:2/H9NmU/交渉中と表示されても信じれねえよ
何年経ってもマニュアルすらできない会社がするわけねえだろ
0817名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 14:13:53.98ID:lWqjbQbx本家が代理店に違約金を払って契約破棄するとかしなければ
0818名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 15:06:38.38ID:uBDqyoSi何か言ってきたせいだったりして・・・・
0819名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 16:52:01.15ID:uu5kuPVEソフトウェアの代理店って、翻訳してやるから国内の販売独占権すべてタダで寄こせ、って言うようなところばかりだろ
0820名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 17:15:36.06ID:GdNyezxrSteamのゲームとかでも最初日本語があったのに後から抜かれることは多い
理由は日本国内に配慮した結果であると推測される
・CS日本語版を売りたい (国内でPC版のサポートしたくないため)
・日本語版代理店からの要望 (Steam等の安いDL版があると売れなくなるため)
この手のソフトウェアの場合、後から言語が追加されることは稀なので
日本語が未完成だからリリース時に一時的に抜いた訳ではなく、代理店へ配慮したためとしか考えられない
0821名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 18:26:02.39ID:CmXOJvkr0822名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 18:35:06.53ID:uu5kuPVE2.5は完全に公式販売のみになりますように
0823名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 19:41:31.88ID:WbzSe+AD0824名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 20:00:53.21ID:SIb/HJ+8もう日本人が英語できるようになって、みんなが海外から直接買うようにならないとこれは変わらないだろ
0825名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 23:55:08.85ID:xkjwZnCe2.5ならエディッタとかで日本語コメントや変数の日本語使えるし
英語っていっても文章より単語なんだからちょっと翻訳サイトでも使って
使いたい機能目星付けた方が早くない?
0826名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 08:43:14.08ID:nJGfy3vy最近興味持ったので、mmf2とandroidエクスポーター買おうとしたが・・・
0827名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 08:50:39.81ID:joHB7gVl0828名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 11:20:55.05ID:wBwiH4m6編集できますよ、Extensionsフォルダのexts.iniを編集することで自分で項目を追加できます。
上部の[categories_1041]部分に項目名を追加(例:Action=アクションゲーム)して、
下の方にスクロールし、その項目に追加したいmfxを記述します(例:[Platform.mfx]改行cats=Action)。
こう記述すれば、選択画面にその項目とオブジェクトが追加されます。お試しあれ。
0829名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 14:37:45.00ID:pq1fF691キャラクターにエサを与えて、それを食べるとキャラクターがタマゴを産み、
そのタマゴを足場にして高い場所に登ったり、
左右に蹴って足場を移動させたりするようにしたいと思っています。
動きの制御にはPMOを使っているのですが、タマゴ同士が重なると空へ飛んでいってしまいます。
やはりこういう動きは物理エンジンを使った方が良いのでしょうか?
現在↓このような感じです。
http://ux.getuploader.com/mmf/download/793/test.mfa
何か良い案があればお願い致します。
0830名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 15:57:32.62ID:xx38yD4Oarrayオブジェクトを使えば変数A一つに(1,10,0,300,50,8)のように格納でき
その中から"300"など任意に取り出せるようになるものですか?
0831名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 16:50:58.59ID:NxAMYAmehttp://ux.getuploader.com/mmf/download/794/test_kai.mfa
改良してみました。
タマゴの上下左右に判定を付けてそれで衝突判定をさせました。
MMFは同じオブジェクト同士の衝突判定は苦手なので、必ず違うオブジェクト間で判定するように
組めば良いと思います。
0832名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 17:12:34.81ID:pq1fF691バージョンが新しいから開けないというエラーが…
使っているのがmmf2だからでしょうか?自分のは
バージョン2.0(ビルドR257.19)(Unicode)です。
アップデートをかけてみましたがコレより新しいのは無いようです。
しかし、参考になります!
高速ループで上下左右に当たり判定を付けて、
それで他のタマゴとの接触を処理するような感じでしょうか?
なんとか頑張ってみます!
0833名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 17:31:01.27ID:NxAMYAmeCF2.5で編集してました。
物理エンジンと書いてあったのでてっきりCF2.5で作られたものかと・・・。
MMF2で保存したファイルをCF2.5で開くことはできますが逆はできないんです。
後ほどMMF2でも同じものを作ります。
0834名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 17:39:58.59ID:pq1fF691なるべく自分でも考えてみますが、まだどう判定処理をさせるか想像つかないので
是非参考にさせてもらえると嬉しいです。
0835名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 23:05:00.77ID:pq1fF691自分のやり方があってるか分かりませんがなんとかいけそうな気がします!
アドバイス大変参考になりました、ありがとうございます。
0836名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 00:26:06.25ID:zU62FEWyhttp://ux.getuploader.com/mmf/download/795/test_kai_mmf2.mfa
MMF2版です。
0837名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 00:34:04.71ID:g9vLAIzv自分が作ったのはせいぜいタマゴを積むくらいでしたが、こっちの方が面白そう!
本当にありがとうございました。これから、たっぷりこのmfaファイルを研究させて頂きます。。
0838名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 08:20:02.75ID:hOHqF9oBpmo使いたくてclickteamのサイトを見たのですが、download centreにはmmf2とかのbonus packはあるものの、cf2.5用のが見つかりません
0839名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 10:17:10.90ID:zmzJBjSi@CF2.5を起動後適当なフレーム内で右クリックして、「Insert Object」をクリック。
A次に、出てきたウィンドウの右辺りにある「Manager」をクリック。
B次に、出てきたウィンドウの「Refresh」をクリック。
Cするとズラーッとエクステンションが並ぶので、インストールしたいオブジェクトを探して「Install」をクリック。
この手順でエクステンションパックに入っていたエクステンションはほぼ手に入ると思います。
0840名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 12:41:31.12ID:ZbHoI4Be0841名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 19:42:54.14ID:hOHqF9oBありがとうございます
この方法でpmoを追加する事ができました
0842名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 21:37:12.17ID:cBsS72D+何も出てこないんだけどその場合はなんかおかしいのかな
ファイアウォールとか
0843名前は開発中のものです。
2014/01/07(火) 00:25:18.97ID:Ly5A/kO9管理者権限が要るっぽい……?
0844名前は開発中のものです。
2014/01/07(火) 16:52:21.20ID:i3r5D2Qf0845名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 00:29:55.30ID:q3PXZlvaManagerはRefreshボタンを押した時にサーバー等からデータを持ってくるやつじゃないのかな……?
それとWindowsXPでは出来なかった、というのも小耳にはさみました。
0846名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 16:42:34.82ID:+azhRRsE事情通しか知らない事情なんて一番だめだろうに
0847名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 21:58:12.65ID:RyIWN0/80848名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 22:16:32.06ID:8eZKUvdH↓
別の人が日本語化ファイルを近々リリースしたいと言うレス
ただし代理店を尊重したい
↓
日本語化の話が鎮圧
↓
最初に戻る
0849名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 23:37:21.08ID:P51cLhPD代理店が有志翻訳に圧力かける
↓
出すかも詐欺
↓
有志は絶対に代理店に問い合わせてはならない
何故なら自分たちの利益にならない物を絶対に許可しないから
下手すると「その翻訳ファイル見せて」と要求して、横取りする可能性が高い
0850名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 23:41:26.02ID:8eZKUvdH0851名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 07:02:19.12ID:x5ql3qosまぁメーカーとかは聞かれると、ちょっと待ってと言うだろうなぁ・・
0852名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 07:17:08.53ID:rAfOirdV元々どんだけ長くユーザーから金引っ張れるかしか考えてない訳だけど
ソフトに対する愛着だとか執着は全くなくて本当に陳列された商品の一部といった感覚なんだろうな…
でもいったい普段なにやってるんだろう?
立ち食い蕎麦屋でも経営してるのかな?それともパチンコに入り浸ってるとか?
存在意義が全くないw
0853名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 08:51:48.90ID:4OhVphXD0854名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 09:36:03.20ID:m6xGNgqA俺は諦めたわ。ゲームつくる分にはMMF2で慣れてるから言語の壁はそんな脅威でもないし。
途中まで日本語版でつくってCF2.5でビルドとかもありかなと。
0855名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 10:05:49.41ID:4OhVphXDclickteamに誰か問い合わせしたの?
0856名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 10:08:33.34ID:IxThFJ5E妄想がエスカレートしてるだけ
前エクステ翻訳パッチうpしたけど圧力などなかったわ
0857名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 10:27:21.34ID:m6xGNgqAエクステ翻訳パッチ>その節はお世話にまりました。やっぱ圧力とか妄想かも。
CF2.5も代理店が日本語版出すとき本家にない日本人用の特典とかあればいいなとか思います。
そうすれば有志様の翻訳後も触手が伸びるかも。
0858名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 10:49:29.34ID:DQDBEr6sどんだけ低脳なんだよ
しかも「誰かつくらねーかな(チラッチラッ」って他人をアテにしてにしても乞食とか浅ましいにもほどがあるw
0859名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 11:05:49.66ID:uaZUf81l追加
恫喝して日本語化の話が鎮圧
0860名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 11:27:18.87ID:y6u+8DQQ0861名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 11:40:03.09ID:9oQiyCGjエクステ(サード)とメインでは利益規模が違うとマジレス
0862名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 11:41:39.23ID:8CWIF/c2とりあえず日本語版の情報をみてから買おうかと思ってたけど
遅すぎるよ
0863名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 12:35:36.05ID:xKGYD9rt(ということはまだ手もつけてない可能性が高い)
俺は英語版買うけど
0864名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 12:36:22.58ID:/y/GxS4+うっせーな、いま鋭意作業中で〜す、おまたせしてもうしわけありませ〜ん
くらいここに書き込んで欲しい
>>857
俺達はイカタコじゃない
0865名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 12:39:09.05ID:rAfOirdV本業の居酒屋が忙しいからお知らせすらも出せないんだろう
0866名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 13:26:11.26ID:uaZUf81l商売にならななかったので販売終了しますのお知らせだったりしてwww
突然HPが消えるとかwww
0867名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 14:30:26.70ID:8CWIF/c2ありがとう
未定なのか
英語版しようと思う
0868名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 14:35:03.80ID:wtGjvwaMマニュアルのhelpは英語で書かれているけど、中学生レベルの英語力でも余裕で読めるくらい、簡単な英語で書かれていると思う
日本語版待つより、もうsteamや本家でさっさと買ってHWAやBOX2Dなど、2.5で追加された機能を楽しんだ方がいいよ
0869名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 14:39:27.79ID:y6u+8DQQ移行後に、ここは手直ししておかないといけなかったって部分ある?
0870名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 21:35:42.08ID:yUZ1hyoyアレが無ければそもそもklik&playとclick&createで大コケした日本なんかにmmf2が来る事なんてありえなかった
まぁ当時から使う人は普通に海外版使ってたから別に国内代理店なんていらんかったけど
0871名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 21:45:57.00ID:rGGL9P4xあの酷さは日本だけだったのか
0872名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 22:05:05.33ID:+Uw4W/6E正直売れないPCソフトのローカライズなんて割にあわない仕事は優先順位最低ランクに落としてるでしょ
新しいやつ出せ出せと文句言われるから一応『発売予定』ということにして実際はなにもしてないんじゃないかな
まあ仮に出たとしても日本だけパッチ来ない仕様は間違いないし
0873名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 22:27:21.22ID:muMaKgVUよく使うとこだけ自前翻訳して他はのんびりいくかなと思ってたところに
自分より使い慣れてる人の作った翻訳が既にほぼ完成してるとか聞いたらそりゃ期待するわ
0874名前は開発中のものです。
2014/01/10(金) 00:02:31.73ID:6Nl1E800Languagesフォルダにja-jpを追加してはみたけど
0875名前は開発中のものです。
2014/01/10(金) 00:30:29.43ID:RUzMjSps一人じゃ非効率的すぎる
0876名前は開発中のものです。
2014/01/10(金) 01:15:40.61ID:HAMZDHPkまともに動くなら、レトロ的なRPG製作目的で買おうと思ってるが
0877名前は開発中のものです。
2014/01/10(金) 01:19:13.55ID:53kWIy+c春には確実に日本語版出るだろ
情弱は日本語版買えばいいし
英語版を日本語化したい勢はβテストに参加できるからそんとき言語ファイルゲットすればいんじゃね
これで不毛な翻訳議論は八方丸く収まり大団円な
0878名前は開発中のものです。
2014/01/10(金) 03:12:18.62ID:MSpxeAqehttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175423459/691
0879名前は開発中のものです。
2014/01/10(金) 05:14:08.66ID:RxHaQZ2I代理店さん、ちーっす
妄想で聞いたって書き換えといてね
0880名前は開発中のものです。
2014/01/10(金) 06:51:02.01ID:dgS9z3FY過去にiosゲーム作った人がここで宣伝した事ならあった
上からジャンケンの手が降って来るのを次々打ち落とすやつ
どんだけ制約あったのかは知らん
0881名前は開発中のものです。
2014/01/10(金) 12:57:38.45ID:K2utxIrh作ったけどPC上での動きと実機での動きが違ってデバッグがしんどかった
MMF2自体RPGには向いてないから、それ目的でソフトとエクスポーター買うつもりならやめた方がいいかも
0882名前は開発中のものです。
2014/01/10(金) 13:14:01.71ID:xlOwQjcA使えるエクステンションを調べてから買えばよかった
0883名前は開発中のものです。
2014/01/10(金) 14:48:19.45ID:wB5MBZexManagerに無ければ従来のエクステンション導入方法でOKなはずです。
従来のエクステンション導入方法
http://wikiwiki.jp/mmf2/?%A5%A8%A5%AF%A5%B9%A5%C6%A5%F3%A5%B7%A5%E7%A5%F3%B2%F2%C0%E2
0884名前は開発中のものです。
2014/01/10(金) 15:11:23.85ID:xlOwQjcAありがとう!!
できました
これで2.5が使える!
0885名前は開発中のものです。
2014/01/10(金) 21:42:56.56ID:TWq9iK1r対応して頂きとても助かりました。
新たな問題が出てきたので、本家に報告する前にCF2.5をお持ちの方に
再現確認をお願い・・・したいななんちっ
内容は、
サブアプリ使用でウィンドウコントロールで画面拡大が綺麗に2倍にならないです。
http://ux.getuploader.com/mmf/download/796/CF25+%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%8C%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%8F%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84.mfa
0886名前は開発中のものです。
2014/01/11(土) 21:37:55.57ID:0Dspg9f40887名前は開発中のものです。
2014/01/13(月) 00:18:19.38ID:NOR/42sh0888名前は開発中のものです。
2014/01/13(月) 02:01:44.57ID:7y6Gx7sJ同じ結果だったよ
0889名前は開発中のものです。
2014/01/13(月) 02:04:35.84ID:BjToS5GTそちらのテストの結果とは別の数値が出ました。 画面も綺麗に2倍になっているようですが……
環境で結果が変わるのは多分おかしいですよね。
0890名前は開発中のものです。
2014/01/13(月) 03:53:21.60ID:NOR/42sh0891名前は開発中のものです。
2014/01/13(月) 18:18:32.70ID:GxMCEdQDお手数おかけします、確認ありがとうです。
Win7で確認していたのですが、WinXPではドットが均等になる代わりに
画面がぼやけてしまいました。
ちょっと報告してこようと思います。
0892名前は開発中のものです。
2014/01/13(月) 18:44:56.97ID:KfMN4vOO0893名前は開発中のものです。
2014/01/13(月) 20:18:32.30ID:GxMCEdQD>>892 環境なのかもしれませんね。
Wikiのバグ報告手順のおかげで一先ず本家に報告出来ました。
後はGoogle翻訳の内容がちゃんと伝わる事を祈ります。
0894名前は開発中のものです。
2014/01/14(火) 02:39:36.17ID:/+Zawb0Gこれをセットすると「onloop for each(アイコン画像)」みたいにcondition欄に書かれますが、これが2.5で本体に取り込んだforeachってやつなんでしょうか?
youtubeのグロテスキューさんの講座動画18でforeachの使い方は学習したものの、以前のforeachオブジェクトと、本体にインプリメントされたforeachでは使用方法が違うみたい?
0895名前は開発中のものです。
2014/01/14(火) 03:09:43.12ID:QHxo1x7zユーロ表記固定になってね?
フルプライス79ユーロになってる
0896名前は開発中のものです。
2014/01/14(火) 22:27:06.02ID:5pmwkxlb英語版、ユニコード版を割引で購入したんだが…アップグレード割引効くんかね?
ひとまず送ってみたが…
日本語版が出たら、まあそっちも買うか。
0897名前は開発中のものです。
2014/01/14(火) 23:53:47.51ID:zlodaMeu英語版のコードを送ると割引クーポンが送られてくる
0898名前は開発中のものです。
2014/01/15(水) 01:41:58.43ID:0cofrY9Aもうすぐ日本の代理店から2.5が発売される予定なので対応出来ないって言われた
早めに2.5Devが欲しかったんだけど、諦めてHumbleのシリアルでスタンダード買うか・・・
0899名前は開発中のものです。
2014/01/15(水) 02:40:01.03ID:OQvXvT3nHumbleのシリアルでDevの割引も出来るんじゃなかったっけ
2.0Devからのアップグレードよりは高くなるだろうけど、代理店の呪縛から解き放たれるならお得
公式の国別ショップを見ても代理店が絡んでるのって日本だけだよな
Japanが2つもあって戸惑うよ
0900名前は開発中のものです。
2014/01/15(水) 03:35:10.12ID:aThJdUAVhttp://unkomatsuri.webcrow.jp/
フリゲ2013にて、「ウンコの世界」と投票して逃げたうんこヤローにブチ切れた赤松が企画する、
うんこゲームを自作して、人に喰らわせて、みんなでスッキリする祭です。
4/1(火)に一般公開するから、エイプリルフールネタとしても最適!
匿名公開だから息抜きにも最適!優勝賞品までついてくる!
さあ! フリゲ界隈をうんこ色に染めよう!
【参加要綱】
うんこをモチーフとした、自作のゲームであること
今までに発表したことがない、出したてホカホカのゲームであること
二次創作、18禁、垢BANされちゃうヤバいゲームはNG
0901名前は開発中のものです。
2014/01/15(水) 09:42:09.29ID:4Tqto5B4おお、そうかありがとう。楽しみに待つ事にしよう。
0902名前は開発中のものです。
2014/01/15(水) 12:02:56.95ID:I49u2fCD表示オプションDirect3D 9でLensオブジェクトを使うことは可能でしょうか?
表示モードを標準にすると難なく使える状態です。
0903名前は開発中のものです。
2014/01/17(金) 09:22:53.60ID:XdWPqsgfでも日本語版も来てほしいね。割り引いてもかなり高そうだけど。
0904名前は開発中のものです。
2014/01/17(金) 12:46:51.90ID:B+kAQqtepng使って取り込むとファイル全体のサイズが膨らむのが
ちゃんと圧縮されるようになるってハズだったけどちゃんと縮んだ?
0905名前は開発中のものです。
2014/01/17(金) 21:08:56.30ID:e6KlEwwzこれからよろしくお願いします
0906名前は開発中のものです。
2014/01/17(金) 21:10:35.12ID:JEhH8MEL0907名前は開発中のものです。
2014/01/17(金) 21:32:50.76ID:26wgCkEcこっちでも同じ症状です。使えないのかも・・?
初めて使ったけどLens面白いですね。でも使い方がわからない;
>>904
MMF2とCF2.5の新規ファイルにアクティブオブジェクトを作ってpngを読み込んでみた。
png = 4,594byte
MMF2日本語 275,420byte→286,361byte CF2.5 50,386byte→54,391byte
なんか縮んでるきがする。
0908名前は開発中のものです。
2014/01/17(金) 23:27:38.40ID:B+kAQqte最初は縮むんだけどちょっといじって再保存するとまた膨らむんだよね・・・
元がMMF2のファイルだからかもしれないけど
0909名前は開発中のものです。
2014/01/18(土) 00:03:35.56ID:Faesv6Ly0910名前は開発中のものです。
2014/01/18(土) 08:45:16.10ID:OyWFAYfmでき損ないのパンみたいだなw
0911名前は開発中のものです。
2014/01/20(月) 11:28:52.84ID:mSKvt2Jj0912名前は開発中のものです。
2014/01/21(火) 09:21:46.65ID:jMx24Qk80913名前は開発中のものです。
2014/01/21(火) 10:00:47.39ID:26OdQxZC0914名前は開発中のものです。
2014/01/21(火) 14:49:02.65ID:eo1FKd7u0915名前は開発中のものです。
2014/01/21(火) 15:31:18.92ID:D3HaRln/AGPLなり何なり厳しいライセンスを予め表明することを薦める
0916名前は開発中のものです。
2014/01/21(火) 20:40:40.25ID:EfmrbmUo0917名前は開発中のものです。
2014/01/21(火) 20:46:36.32ID:IV5297xu0918名前は開発中のものです。
2014/01/21(火) 23:40:21.71ID:wx98f3j6MMF2の公式からゲームサンプル配ってた場所なかったっけ?
もぐらのアクションとシューティング
あれ消えちゃった?
0919名前は開発中のものです。
2014/01/22(水) 00:25:57.85ID:nKym/DQbこのへんとは違うんやよね?
0920名前は開発中のものです。
2014/01/22(水) 00:26:36.48ID:r8kuu3K6公式にかかれてるオンラインのローカル通信ってどの機能のことなの?調べてもさっぱり
0921名前は開発中のものです。
2014/01/22(水) 00:30:28.47ID:r8kuu3K6うん 違う
手元にサンプルファイルはあるんだが日本語だわ
そこにはもっと詳しくガイドがあったような気がして
0922名前は開発中のものです。
2014/01/22(水) 00:31:38.21ID:r8kuu3K6----あったような気がして探してみたんだけどなあ
0923名前は開発中のものです。
2014/01/22(水) 10:24:51.53ID:cez/QrRa0924名前は開発中のものです。
2014/01/22(水) 12:47:17.40ID:uzrtH7Re0925名前は開発中のものです。
2014/01/22(水) 13:13:53.07ID:ILYksjw50926名前は開発中のものです。
2014/01/22(水) 13:31:55.05ID:caUGl4dS今現在、リンクの絵だけ残ってる。
http://www.clickteam.jp/store
の真ん中らへん、これを読めばあなたもMMF2でアクションゲーム、シューティングゲームが作れるようになる!
とある奴じゃないの? これ込みで売ってた時期があったんだ。
要望を受けてガイドブックとファイルを独立して販売したんだが、今は消えてるね。
0927名前は開発中のものです。
2014/01/22(水) 13:35:37.50ID:LDPY1tm50928名前は開発中のものです。
2014/01/22(水) 13:51:48.28ID:r8kuu3K6ああ、やっぱ消えてたんだ。d
2.0でエクステンションのMooGameがよくわからんから
とりあえず日本語化しようとしたのだけど、日本語化でつまづいたわ…
mfxファイルをいじって保存しようとしたらエラーで失敗した。
なにか間違ってるよね…俺…
0929名前は開発中のものです。
2014/01/22(水) 17:03:48.51ID:DbfZKLSa0930名前は開発中のものです。
2014/01/22(水) 19:04:57.03ID:LMOf4Modlanguageの設定があるからそこで言語を変えて再起動すると言語が変わるよ
そして有志が日本語ラングファイルを作ってくれればこの設定を変えるだけで日本語化でき…うっ、中央区方面から毒電波が…
0931名前は開発中のものです。
2014/01/22(水) 19:13:42.76ID:DbfZKLSa0932名前は開発中のものです。
2014/01/22(水) 19:23:02.04ID:d6z0j52eだ、誰かー! 男の人呼んでー!
0933名前は開発中のものです。
2014/01/23(木) 08:36:03.21ID:Nau7DhxI0934名前は開発中のものです。
2014/01/23(木) 12:21:51.27ID:n/P3ZUH/0935名前は開発中のものです。
2014/01/23(木) 14:59:27.14ID:rsp/Befh「あと下からすり抜け可能で、挙動の安定した坂道」を作れるようになったかどうか気になります
CF2.5持ってる方で把握してらっしゃる方居ましたらお願いします
0936名前は開発中のものです。
2014/01/23(木) 17:21:37.17ID:4EiGUc7Fアクティブオブジェクトの坂道は全然駄目だね。安定しない
あとはPhysicsに透明で自由な形の地面判定を作れるオブジェクトがあってそっちは安定してるね
0937名前は開発中のものです。
2014/01/23(木) 20:31:19.34ID:n/P3ZUH/エクステンション特に移動してないけど動いてたから
自動でコピーされて移行されたのかと思ってた
0938名前は開発中のものです。
2014/01/24(金) 00:53:49.44ID:mIQs7K9l>>936
Physicsにある自由な形の地面判定が作れるオブジェクトっていうのはGroundの事だよね?
コピーして複数置いたりヘルプ読んだり色々いじってみても地面として機能してくれなかったんだけど、どうやったら機能してくれるのかな?
情けない質問申し訳ないけど
0939名前は開発中のものです。
2014/01/24(金) 03:10:09.81ID:Z+1boORyイベントで背景と衝突判定組んでないとか?
それ以外は何もしなくても二つ以上のGroundを結ぶ線が地面になるよ
あとGround安定してるとか書いたけど大嘘でした
角度が急な坂道だと普通にすり抜けるわ
45度以上の坂道を作りたい場合は別途判定用オブジェクト置いたほうがよさげ
0940名前は開発中のものです。
2014/01/24(金) 03:28:39.90ID:mIQs7K9l情報thx-,でも既にPMO使って背景との衝突判定イベントが組めてるもので試したんだよね……
Backdrop製の地面は機能してるのにこりゃどういうこった……
0941名前は開発中のものです。
2014/01/24(金) 04:25:46.65ID:Z+1boORyhttp://ux.getuploader.com/mmf/download/797/%E5%9D%82%E9%81%93%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88.zip
下からすり抜けられる急角度な坂道で一番有望なのはGroundっぽいけど
登るときの動作がガクガクだからそこを滑らかにする処理が必要かもしれない
0942名前は開発中のものです。
2014/01/24(金) 14:23:22.16ID:mIQs7K9lああ……そうか。これをいじってみて分かったけど、オブジェクトのMovementのTypeにPhisics関係の動作を割り当てなきゃGroundは機能しないのね。
あくまでもPhisics動作専用という事だったんやね。
0943名前は開発中のものです。
2014/01/24(金) 15:39:35.30ID:Z+1boORyあ、それは関係ないと思う
Phisicsの動作を割り当てなくてもいけるはず
今見たらmfaはアクティブオブジェクトの動作がおかしいから参考程度に
0944名前は開発中のものです。
2014/01/25(土) 01:44:39.21ID:uSVq4kTDiniファイルに記録したとして、
そのiniファイルの改ざんをされなくする方法って、確立されてるのでしょうか?
0945名前は開発中のものです。
2014/01/25(土) 02:54:53.10ID:GJjk/9TS暗号化すれば大丈夫だと思います
wikiに有志の方によるセーブデータ(ini)の暗号化サンプルがあるのでそれを参考にして下さい
読み込み・書き込みの度に、複合化と暗号化を挟まなければいけないのが難点と言えば難点ですが・・・
0946名前は開発中のものです。
2014/01/26(日) 14:57:03.31ID:5i7OMtl/表示時間を長くしたい場合なんですが、同じコマを複数挿入しないと駄目でしょうか
0947名前は開発中のものです。
2014/01/26(日) 21:29:25.72ID:MjpZycG9俺のCF2.5、PMO入ってなかったからExtension managerからインストールしたけど
2003年製?のまま変わってないんだが
0948名前は開発中のものです。
2014/01/26(日) 22:18:36.46ID:bBQk7yGLその場合のアニメーション速度はアクションオブジェクトの方で設定することになるので
元のGIFアニメの切り替わり時間は無視される。
アクションオブジェクトのアニメは一定の間隔しか設定できないけど、表示時間を変えたいのなら、
同じ絵を挟んで表示時間を力技で伸ばすか、もしくは命令でアニメーションの間隔を変えるしかないと思う。
アニメーションの何枚目が表示されたら、って感じの命令ができるから、それを使って時間を変えるか、
もしくはアクションの方にアニメと時間間隔を変えたパターンをいくつか用意して、アニメが終了したらパターンを変更
(ストップから歩くに変更等)ってしてアニメーションを継続させるって方法が使えると思う。
0949名前は開発中のものです。
2014/01/26(日) 22:32:56.74ID:bBQk7yGLPhysical Movementで括られてる「Physics-Platform Movement」だと思う。
正式なPMOの後継はまだ出てないんじゃなかったかな?
0950名前は開発中のものです。
2014/01/26(日) 23:45:22.76ID:MjpZycG9あーアクティブオブジェクトのプロパティにあるやつか!
ずっとオブジェクト一覧とにらめっこしてたわ、ありがとう!
0951名前は開発中のものです。
2014/01/27(月) 00:57:59.83ID:HEC9b08Mやっぱりそうでしたか、なんか動きがおかしいなって思ったんですよね
ありがとう御座いました
0952名前は開発中のものです。
2014/01/27(月) 14:17:14.06ID:+F5+gyfXうわお、それじゃ略称は「PPM」じゃないかー。
ともあれ謎は解けました、ありがとう。
0953名前は開発中のものです。
2014/01/30(木) 18:32:48.90ID:XitRi7/20954名前は開発中のものです。
2014/01/30(木) 20:09:55.55ID:0WL3lI9n・ウェイトをかけたいイベントをグループで囲んで一定時間ごとにアクティブにする
・ウェイトをかけたいフレームをサブアプリにして一定時間ごとに一時停止と再開を繰り返す
・すべての動作を自作し速度のパラメータを付けて操作する
0955名前は開発中のものです。
2014/01/30(木) 22:09:32.53ID:XitRi7/2FPSさげてみたわ
d
0956名前は開発中のものです。
2014/01/31(金) 16:03:24.29ID:LHb7UbWaAndroidアプリを作ってみたんだけれど、「マウスクリック」で
同時に2つのボタンが押せなかったり(例えば移動ボタンとショットボタンが同時に押せない)、
Androidのタスクボタンを押すとアプリの最初のフレームに戻ったり……
それ以前にオブジェクトがアニメーションしなかったりと、踏んだり蹴ったりです。
0957名前は開発中のものです。
2014/01/31(金) 17:44:45.32ID:awbREwli0958957
2014/01/31(金) 17:49:03.80ID:awbREwli悩んでたのがアホみたいだった…
0959名前は開発中のものです。
2014/02/01(土) 18:42:21.73ID:N0eOdTQ+場合によってはそれだけで買いなんだが
0960名前は開発中のものです。
2014/02/02(日) 16:31:19.04ID:JpHQvjR7>>959
見当違いな事かもしれんが適当な640*480サイズのpng画像
1枚(51.8Kb)を1枚おいてそのままビルドかけてみた
MMF2.0((R257.12) → 754Kb
CF2.5(R281.2) → 2.266Kb
0961名前は開発中のものです。
2014/02/02(日) 17:00:45.14ID:MBrFGEDW横レス失礼ですが、
640*480サイズのpng画像だけ入れて保存したmfaファイルが、
普通はその画像1枚(51.8kb)+その他数kbだと思うんですが、
mfaの中で画像が2倍のサイズ+その他数kbみたいに、膨らんでる感じはありませんか?
0962961
2014/02/02(日) 17:02:17.64ID:MBrFGEDW0963名前は開発中のものです。
2014/02/02(日) 17:04:55.46ID:l59C6hBg0964名前は開発中のものです。
2014/02/02(日) 17:46:06.69ID:/nA5FjtUでかくなっているようにみえる・・
単純比較はできないのか
もう、買っとくかな・・
0965>>960
2014/02/02(日) 19:19:33.87ID:JpHQvjR7CF2.5内で画像の容量見かたわからないな
俺作ってんのモーション枚数多いせいか容量は結構でかいね
だからといって処理が重くなるって部分は画像ではあまり気にならないな
雑魚のHPバー表示するのカウンター使うと重くなるから
アクティブオブジェクトで用意してイベントで残HP計算してアニメーション切り替えとか
画像以外でFps維持出来るように神経は使っているけど
>>964
個人的には画像の圧縮よりもエディッタが使いやすくなってて気に入ってる
選択している部分が十字に色が変わるから見やすいとか
日本語みたいな2バイト文字でも文字化けしなくなったとか
便利機能がついたってよりも、かゆい所に手がとどいてきたなって感じがする
0966名前は開発中のものです。
2014/02/02(日) 19:26:29.21ID:ITOYjZ7W気がついたらあんまり圧縮効いてない感じにサイズがなってる
0968名前は開発中のものです。
2014/02/02(日) 23:27:54.67ID:/nA5FjtU13.6MB → 13.1MB
微減(゚∀゚)!
0969名前は開発中のものです。
2014/02/03(月) 00:30:39.29ID:BZnMeQf20970名前は開発中のものです。
2014/02/03(月) 03:28:56.64ID:LlN8sI45androidの場合ソフトウェアコントロールボタンオブジェクトみたいなのあるんでないの?
マウスとは違ってそっちで入力を受け取るようにしないと、マルチタッチとかできないと思う
androidエクスポーターインストールした後に、androidエクスポーターのインストールされたフォルダ内に説明書みたいなのが見つかると思うので、それ見たらandroidアプリ開発用に追加された色々なオブジェクトの使用方法とかわかるはず
0971名前は開発中のものです。
2014/02/03(月) 20:39:27.33ID:Cbv5H9Jsビルドのスピードは2の時と同じだけどね。
これだけでも進化してると思う。
0972名前は開発中のものです。
2014/02/04(火) 00:47:16.11ID:z7BxEEOeバウンスかベクターかイベントか。
みんなこういう敵ってどう作ってるの?
0973名前は開発中のものです。
2014/02/04(火) 02:03:17.58ID:APvupwxehttp://www.diybandits.com.au/MMF/tutorials.html
この人のチュートリアルの一番上のやつを参考に、ブロックの端で反転させるといいかと
他のチュートリアルとか記事も参考になるよ
0974名前は開発中のものです。
2014/02/04(火) 05:18:36.84ID:XpGzuNbuPMO使ってる
注意としては1キャラにつき1個用意しなきゃないって事
雑魚生成するときに一緒に生成
壁接触とか落とし穴を探知反転するならサーチ用のオブジェクト作って1歩前を調べるとか
これもグループ化したほうがいい
wikiあたりから飛べる講座サイトにこういったテクニック解説してるのあると思う
0975名前は開発中のものです。
2014/02/04(火) 07:46:20.73ID:z7BxEEOe>>974
おおすごいわ
参考になった。ありがとう
へえ、PMOを複数使えば雑魚とかにも使えるんや
0976名前は開発中のものです。
2014/02/04(火) 13:20:32.54ID:iZBYmrKpTest for なんちゃら〜 って条件は地面との衝突を判定する条件だけど、
この条件+雑魚が地面に衝突時 だけだと雑魚が一匹めり込んだ時に雑魚全部の挙動がおかしくなるんすよね。
さらに、すり抜けられる地面に一匹でも雑魚が重なってたらその上に乗ってる雑魚がみんな落ちてくるという。
だから、PMOに雑魚用オブジェクトの固定値をあらかじめ入れておいて、「雑魚用オブジェクトの固定値=PMOの変数A」を条件に追加した方が良いっすよ。
でも実は、この条件は「PMOの変数A=オブジェクトの固定値」みたいに逆にするとこれまたおかしくなるみたい。
この仕様にはホント苦しめられたから皆さん注意ですよー
0977名前は開発中のものです。
2014/02/04(火) 14:08:34.13ID:kfpijZ0U前者の話は通し番号云々と同じ事だし
後者の話も一般値比較の順序についての注意書きはwikiにちゃんと書いてあったはずだが
みんな案外目を通さないんだな
0978名前は開発中のものです。
2014/02/04(火) 14:43:08.66ID:tbJ1EpnA0979名前は開発中のものです。
2014/02/04(火) 14:47:38.91ID:KnzDPiA0すまんが場所を教えてくれまいか?
0980名前は開発中のものです。
2014/02/04(火) 16:33:53.34ID:iZBYmrKpああ、実はめりこんだりすり抜け地形に重なってなかったら通し番号とか使わなくても複数の敵を動かせるから、
関連付けした方が良い事に気づきにくい人もいるんじゃないかと思って。
まあ固定値使えば変数の節約ができるし、通し番号みたいに常に変数をいじらなくてもいいから結構良いよ。
順序についてはド忘れしてたよ、wikiに載ってるってのは知らなかった。
なんか書き方も「俺知ってるぞー」な感じでウザかったかなー、ごめん。
0981名前は開発中のものです。
2014/02/04(火) 17:05:12.30ID:BNwfA/D1俺はためになるレス、嫌いじゃないぜ( ・´ー・`)
0982名前は開発中のものです。
2014/02/04(火) 17:32:10.73ID:z7BxEEOeいえ、ためになります
ただ、俺は読んだだけじゃ半分くらいも理解できねえw
いじりながら覚えますわ
0983名前は開発中のものです。
2014/02/04(火) 18:08:32.05ID:1S2oX6S6乙です
どうもありがとー
0984名前は開発中のものです。
2014/02/04(火) 18:30:02.28ID:XpGzuNbu先人達のテクニックをいきなり理解しろってのは難易度が高い
「こんな事出来るんだ」程度の知識として記憶にとどめておくといい
はじめのうちは大半が似たような壁にぶつかるからその時の引き出しになる
自分で失敗してみると先人達のテクニックが良く理解出来るようになる
ジャンプ、様々な当たり判定、めりこみ問題、移動床、雑魚制御
この5大要素を失敗しないで最初から組み立てれるような猛者はいないと思うw
0985名前は開発中のものです。
2014/02/05(水) 15:43:33.04ID:eIUGSL9C今のPCが重くてやってられない
0986名前は開発中のものです。
2014/02/05(水) 16:48:53.62ID:kilsuodK快適に動かせるかどうかはわからない
0987名前は開発中のものです。
2014/02/05(水) 18:02:16.17ID:7Bn+Ziteありがとうございます。
AndroidApps_Jp.chmというヘルプファイルを参照しましたが、
タッチジョイスティックがあると記述されているにも関わらず、
その使用方法は分かりませんでした。
そもそも「新規オブジェクトの作成」→「Android」に何も表示されません。
ClickTeamに問い合わせてみようかと思っています。
ClickTeamのホームページでは、
>>具体的なゲームの作成方法に関するご質問にはお答えできません。
とか書かれちゃってますけど。
0988名前は開発中のものです。
2014/02/05(水) 18:44:37.81ID:eIUGSL9C一応出来る事は出来るんですね
タブレットPCってディスク入れるところが無い?みたいなんで周辺機器とか必要なのかが気になる
0989名前は開発中のものです。
2014/02/05(水) 22:53:23.09ID:MTHrAjj2俺は何も理解できていなかったことが理解できたわ。
合理的でシンプルなプログラムは美しいな。
0990名前は開発中のものです。
2014/02/05(水) 22:59:11.80ID:pIPBM1WFインスコしてチュートリアルできたで
0991名前は開発中のものです。
2014/02/05(水) 23:52:08.27ID:eIUGSL9Cマジすか!!
タブレット買ってちょこちょこ作ろうかな
0992名前は開発中のものです。
2014/02/06(木) 15:05:02.41ID:m7MZJ2AY0993名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 12:48:08.69ID:o4mySuc5日本代理店で出す気あるなら半年でも待つけど、出す気ないならもう買っちゃいたい。
どっちなんだかはっきりだけはしてほしい。
0994名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 13:07:01.88ID:7T4kaMgy出すならお知らせくらいあるだろ
どんだけ仕事しないよ代理店は!
特にサポートもないし直接買えばいいと思うがな
日本語マニュアル作る詐欺で待たされてる間に3の足音聞こえてくるパターンは容易に想像できる
0995名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 13:16:58.21ID:UR4sqiuJところで次スレのスレタイどうする?
そのままで良いなら建てるけど
0996名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 14:53:21.69ID:dAe4U6ux0997名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 15:03:35.36ID:IZ0cdRLtバージョンは今後変わるだろうし
0998名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 15:45:13.92ID:UR4sqiuJ建てました
スレタイは長すぎって言われたので削りました
0999名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 19:23:03.11ID:jHXdVJy71000名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 22:00:17.12ID:vPqdgIvK10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。