トップページgamedev
1001コメント358KB

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 03:51:44.47ID:vfI8rCSw
3Dゲームエンジン「Unity」の質問に優しく答えるスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。

■前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1362821620/

■本スレ
3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1368814728/

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
 http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
 http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
 http://japan.unity3d.com/developer/document/
・チュートリアル
 http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/
・スクリプトリファレンス
 http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/
・FAQ
 http://answers.unity3d.com/index.html
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
0735名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 11:08:43.28ID:LX3VXkRZ
>>734
いや話の軸がズレてる。全然関係ない。
てかインフラの発想だと多分意味わからないと思う
こんな所で肩書き並べるのはあほみたいだけど、DBソリューション開発のAP設計とアーキな俺が言っとく
0736名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 11:15:24.27ID:QnkC2jMG
ふふっ
アホが二人向かい合うと戦のかほりがしますね、と
無職な私がのたまってみます
三人寄れば文殊の知恵といいますし
ここは平和的解決への道を模索することにしましょう
0737名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 11:20:18.74ID:9H2NvXPd
肩書き勝負は寒くなるばかりですよご注意を
0738名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 12:40:20.56ID:SFlVaAKI
その解決に俺も加えてくれ
これからは四人で肩を寄せあって生きていこう!
0739名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 12:48:27.73ID:LX3VXkRZ
2ちやんに居る時点でみんなただの2ちゃんねら
0740名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 13:16:59.24ID:CtRvYNBi
>>733
その通り。俺も全く同意見。
Unityはセキュリティを気にしないで良いゲーム用途に限定するべき。
0741名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 13:26:50.16ID:MwypRq5I
大学の研究室で暗号を専攻していた俺が言うと、ソースコードの難読化と暗号はあんまり関係ない
0742名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 13:37:48.17ID:ZAlqGsXc
暗号化や難読化は しょせん、防御の技術に過ぎないんだからさ、
ホントに守りたかったら攻撃力をつけようよ。

法務部門を設けて、データ抜き出した奴にはとことん民事裁判で勝負だ。
スラップ(恫喝訴訟)を繰り返していれば、誰もデータ盗まなくなるってば。

古人いわく、攻撃は最大の防御なり。
0743名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 13:39:33.40ID:CEOVMBB/
オープンソースでいいと思うの
素っ裸きもちいいよ?
0744名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 13:58:56.86ID:k4nOKJT4
一人で作っているならいんじゃね
でも、絵師やモデラって自分の著作物に対する感覚が全然違うよ?
0745名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 17:25:50.47ID:8mQ186LE
絵師wwwww
0746名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 17:30:36.37ID:N0h4/wre
このニート、職人である…!!
0747名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 22:29:46.89ID:G8H2j5Sz
絵がかけてモデリングもできるプログラマになれたら気持ちいーだろうな
なんでも一人で作れる!あれもこれも!って妄想爆発だろう
0748名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 22:35:55.62ID:QnkC2jMG
すやすや
0749名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 22:55:09.54ID:9H2NvXPd
>>747
結局分業になるよ、半可通で手を出しても時間足りないし
0750名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 23:22:10.06ID:MwypRq5I
>>747
絵がかけなくてモデリングもできなくてプログラマでもなくても
妄想爆発させることはできるし、そういう人いっぱいいるじゃん
0751名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 23:33:58.94ID:LX3VXkRZ
妄想だけだとそもそも形にならないって話があるが
0752名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 23:38:06.59ID:j3LgV5uJ
コライダを使って接触判定のあるオブジェクトに、同様のコライダのある別の物体を乗せる。
このとき下のオブジェクトを上下に動かすと上のオブジェクトも上下に動きますが、下のオブジェクトを左右に動かしても上の物体は左右に動きません。
手の上に物を乗せて、手を動かすというイメージです。

この下のオブジェクトの動きにあわせて、上のオブジェクトも同じように動かしたい場合はどうすればいいのでしょうか。
どちらかのオブジェクトに、接触している場合、それの位置を取得動かすor自分も動く、という処理を書けばいいのでしょうが、
そうでなく、物理演算で動かせるような設定は無いのでしょうか。
0753名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 01:13:42.93ID:U37TGqCR
親ガメの上に子ガメが乗って
子ガメの上に孫ガメがのって♪
0754名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 01:51:02.90ID:YEaC5QrW
>>752
摩擦係数
0755名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 02:01:37.27ID:Rl536TxA
>>752
たとえば「落ちてたアイテムをキャラクタの手に持たせて運びたい」
みたいなダイナミックペアレントの話であれば、物理演算より
接触した時にでもtransform.parentで、アイテムを子で
手を親にしてみればいいんでは
0756名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 10:07:57.68ID:Gbwat/zA
windowsで作成したC++のdllをmacでも使いたいのですが、
そのままでは使えませんよね。macを買ってこないと不可能でしょうか?
0757名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 10:31:48.91ID:brhzRwcl
そもそもmacにDLLなんてあんの?
soじゃね?
0758名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 10:34:18.60ID:IcW1ptMQ
微妙に言葉省略されてて一見わけわらん質問に見えるが、
Unity関係なく基本的なPCの話として、ネイティブ実装したライブラリ(winで言えばdll)は、
そのOS環境以外では動かないので、mac環境とかでも動かしたいならネイティブdllとか用意しないこと。
そういう意味では、「mac買って来たとしてもダメ」。

mac買ってきてmac向けに書いて、mac向けにビルドするならOKだが、
それってもうUnity関係ない話。

※ただしmacでもBootCampとかでwinソフトを動かすって話なら別だが、そうなるとそもそもmac買う意味自体無い。
ただのwin専用ソフト。
0759名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 10:37:31.71ID:FuIFVIoH
>>756
買わなくても店員にお願いして店で使わせてもらえば?
0760名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 11:25:32.83ID:Gbwat/zA
すみません、アセットでmacに対応してほしいと言われたのです。が触ったこともなくて…。
両方のプラグインをプロジェクトに入れておけば両対応ということになるみたいです。
本人にビルドさせれば手っ取り早いんでしょうね。はがゆいです。
0761名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 11:41:42.93ID:Gbwat/zA
ああ…winとmacでは開発環境も違うんですね
これは難しそう…
0762名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 12:15:38.21ID:i9KEilj/
Linuxでまず試してみては?
だいたいMac∈Linuxなので
0763名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 12:36:32.81ID:q+yi5i17
>>762
そのmacとlinuxの間にある鳥のくちばしみたいのは何を意味してるの?
0764名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 12:43:58.80ID:lcjBBMPL
>>763
Mac はLinux の一種という意味で、

Linux のマスコットはペンギンだから、鳥のクチバシを描いてるんだろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
0765名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 12:52:57.61ID:q+yi5i17
このペンギン、タックスっていうんか知らんかった!
0766名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 13:29:52.45ID:/EpVK0Jq
けっこうdll化されたアセット使ってるけどこれmacだとコンパイル出来ないのか、
ショック、MacBook買う金貯まって週末に買いに行こうと思ってたのに…
0767名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 13:48:58.47ID:OIAMWJXf
>>747

やること多くて辛いよ!
また、ドローイングなり、モデリングなり少しでも気に入らないと次に移れなくなるし...
他の人が問題ないでしょっという状態でも、作ってる本人は気になって直したくなるw
プログラミングも少しでも動作を快適にしようと考えたら、またモデリングに戻ってポリゴン数減らしたりとか、
テクスチャーの数を減らすためにUV切り直したりとか...
もう発狂しそうですw
0768名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 13:52:35.20ID:IcW1ptMQ
>>761
難しいと言うより物理的に無理。
あとdllと言っても、「ネイティブの(C/C++で書いた)」dllはそのwin専用だけど、
「.NET の(C#やC++/CLIでマネージドで書いた)」dll ならそれはネイティブでは無いので動くと思う。
0769名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 13:52:36.13ID:aZsZyAVs
典型的な役立たず、というかオナニー大好き野郎か
0770名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 14:58:00.42ID:TDJxAEiz
物理的に無理って全然物理的じゃない場合にも使いたくなるよな
まぁC++で書いたDLLは無理って事だね
C#で書き直してください
0771名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 17:01:54.38ID:Gbwat/zA
無理だと言ったらとても悲しそうな目をしていたので、できる限りの手段でやってみます。
皆様助言をありがとうございます。
0772名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 18:50:05.21ID:QFs3mSGf
>>763
集合習いなさいな。
0773名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 18:57:08.51ID:njuTuzSB
UnityがC++で書けたらな〜
Unity自身はC++で書かれてるくせにな
0774名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 19:08:21.06ID:FyiuXRiw
monoでcppとなると、悪名高いc++/cliを実装することになんのかな
需要なさそうw
0775名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 19:24:04.23ID:TDJxAEiz
C++/CLIは逆だろ
0776名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 19:28:24.57ID:FuIFVIoH
>>773
こういう奴はC++が使えるようになっても
違う文句を言っていつまでも作れないんだよな〜
0777名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 19:47:29.45ID:gz+90fHB
ドラえもんの道具があったらなぁ
0778名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 20:05:07.34ID:ftbrs2FK
すみません Unity学習中の者です。
モーション込みのFBXを取り込んでモーションを再生させているのですが、
スクリプト(JavaScript)での再生、停止、速度調整などを
勉強するのに良いサイトが有れば教えては頂けませんでしょうか?

Ver4.2ですが多少違うバージョンの情報でも全然構いません。よろしくお願いします。
0779名前は開発中のものです。2013/09/26(木) 00:48:18.90ID:cFMEXe3n
>>777
おれも欲しいタイムマシンとか
0780名前は開発中のものです。2013/09/26(木) 07:54:40.13ID:ImYjbKAB
お前らはドラエモンを道具目当てで考えとんか!
セックス目当てで女と付き合ってる感覚なんか!
もっとドラエモン本人を見てあげて!
怒裸餌悶を愛してあげろよ!
ホリエモンの事をよー!
0781名前は開発中のものです。2013/09/26(木) 09:19:30.01ID:aIya4OeC
そもそも愛なんて繁殖のための方便に過ぎないんだよ。
0782名前は開発中のものです。2013/09/26(木) 09:36:57.85ID:kz18bvAG
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/Manual/iphone-unsupported.html
ここにOnMouseDownはサポートしてないって書いてあるけどiPadで動かしてタップしてみたらクリック時と同じように動作しました
これは最近対応したのか、iPadでマウスをサポートしてないからそう書いてあるだけで裏ではタップにこっそり置き換えてるだけなのか、どっちなんでしょうか
触ってDestroyとか簡単にやれちゃうんで楽でいいんですけど何故か動くってのもどうなのかなぁと思いまして
0783名前は開発中のものです。2013/09/26(木) 10:08:50.70ID:ynMpTHbk
マウス系のイベントはタッチでも動くよ。左クリックだけだけどね
0784名前は開発中のものです。2013/09/26(木) 10:12:29.78ID:KsiRJFHK
じゃあそれを証明する動画かソース下さい
0785名前は開発中のものです。2013/09/26(木) 11:35:31.96ID:HE5BYnDq
やってみればすぐだろ
0786名前は開発中のものです。2013/09/26(木) 12:17:52.21ID:A69KyA2c
二本指で右クリックになった気がする
0787名前は開発中のものです。2013/09/26(木) 12:48:59.62ID:0AQ9ynl5
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130925_616845.html
Unityオワタwww
0788名前は開発中のものです。2013/09/26(木) 14:08:32.10ID:68le0LaC
PPAPIへ移行すれば良いだけだろ
馬鹿はボウフラ並みに湧くんだね
07897782013/09/26(木) 15:08:52.95ID:AJJy9xb6
上手く日本語の情報を見つけられなかったですがなんとか自己解決できました。失礼しました。
0790名前は開発中のものです。2013/09/26(木) 15:19:36.52ID:0AQ9ynl5
>>788
お前が移行作業担当してんのかよ間抜けwww
0791名前は開発中のものです。2013/09/26(木) 15:22:31.14ID:HE5BYnDq
>>790
何も作れないバカは黙ってろよww
07927522013/09/26(木) 17:58:35.59ID:LEFfb1fi
遅ればせながら>>754の摩擦係数を設定する方法を試してみましたが、うまくいきません。

やり方として、>>752の上のオブジェクトと下のオブジェクトに
Physic MaterialをそれぞれオブジェクトのコライダにアタッチしてDynamic FrictionとStatic Frictionを設定する。という方法で間違いないでしょうか。

数値が高いほうが摩擦が高くなるということで、上のオブジェクトと下のオブジェクトの摩擦両方のDynamicとStaticに1を設定したが、何も変わらず、
動くほうのオブジェクトのDynamicを1、動かないほうのStaticを0にしても換わらず、他にも数字を変えてみたりしましたが、
いずれにしても望む動作をしない、というよりまったく動作が変わりません。

何か設定が足りないor間違っているのでしょうか。
0793名前は開発中のものです。2013/09/26(木) 23:21:14.35ID:OzDoDJp6
いまどきブラウザをターゲットにしたソフトをUnityでつくるって時点で失敗してる、
各種ブラウザに切られて嘆くのは趣味遊びでブログに載せてる素人さんだけだわな。
0794名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 16:58:05.32ID:nmjNbhB+
>>787
終わってるな
0795名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 16:59:00.93ID:nmjNbhB+
>>790
(笑)

>>793
素人以下のゴミだな(笑)
0796名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 17:05:56.36ID:EFKi8cdF
3dソフトでロケータつけたモーションを
unityのロケータのローカル軸で再生するにはどしたらいいの?
0797名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 20:07:53.28ID:29CbG2MG
>>796

がんばる
0798名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 21:08:30.57ID:XbA6dha1
正解
0799名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 09:09:43.14ID:5zcj/DX/
は越後製菓
0800名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 15:39:54.32ID:Ttkyv2Ge
>>797
なんか身の回りでひよこ豆(ガルバンゾー)料理が流行っているせいで「がんばるぞー」とか叫ぶとひよこ豆の新料理みたいに言われるのが癪にさわる今日この頃

>>796
ローカル座標だと毎回算出しないとだめっしょ。
0801名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 15:43:18.43ID:mHjPrHj6
>>800
ありがとう。モーションで行くのはグローバルなんだよね。
スクリプトで繋げたら可能だけど…
0802名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 02:45:04.94ID:R59zDLd0
プロジェクトが2つあってシーンを
別のプロジェクトに移動する
方法はありますか?
0803名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 08:03:20.99ID:s4RG64IB
IDで管理してそうだから難しいんじゃね?
0804名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 08:21:02.51ID:zyvpSwlU
>>802
パッケージとしてエクスポートして、取り込むぐらいしか・・
0805名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 08:46:25.99ID:jR2QHWii
unity使い始めたんだけど、下の二点がよくわからん。

inspectorのStaticのプルダウンメニューにある、Batching Staticってなんですか?
あと、LayerのプルダウンメニューにあるDefalutって指定のgameObjectがそのDefaultっていうレイヤーに所属するってことですか?

すいませんが、宜しくお願いします。
0806名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 09:00:08.05ID:NelwZXdJ
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
0807名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 10:38:49.51ID:48nzkw8c
>>806
このコピペはまちがってるんだよなあ。
0808名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 11:24:02.80ID:tbVxdUjc
面白い、を、儲かる、仕事になる、に書き換えたら反論する隙はないな
0809名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 11:33:34.04ID:TVnMjyIr
>>807
どう間違ってるのか説明してないのでお前の負け

説明出来ない奴は文句言いたくても間違ってないから何も説明出来ないんだよね
0810名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 12:18:49.11ID:48nzkw8c
>>809
俺の負けでいい。説明はしない。終わり。
0811名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 12:23:33.02ID:NelwZXdJ
負け犬w
人生の敗北者ww
生きる価値なしwww
0812名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 12:30:07.86ID:CdXX4mqB
弱き者がさらに弱き者を叩く
水は低ききへ流れ行く
0813名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 12:37:57.69ID:/XrOvldv
お前らにはこれがぴったり

 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0814名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 15:42:57.58ID:ZGrks4N6
>>804
返答ありがとうございます
パッケージを使ってみます。
0815名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 19:50:22.12ID:mz/sC/aL
>>813
確かになw
日本と支那、日本と南朝鮮の関係を見ればうなずける
でも支那が武力で侵略してきたとき、日本が応戦したら同じレベルってことになっちゃうの?
あんな野蛮な国家と我が国が?
にわかには受け入れがたいことだが・・・
0816名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 19:54:38.33ID:zyvpSwlU
>>815
応戦してすぐに決着がついてしまうから、争いが続かないんでは
0817名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 21:11:28.48ID:NVy3xfSA
誰かpcにbuildするつもりで作ったゲームをandroidに移植する方法を教えてください。他のサイトを見てもサッパリわからないです。
0818名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 21:18:45.99ID:CdXX4mqB
androidにbuildするつもりで作る
0819名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 22:21:59.28ID:kON19+B0
モデリング初心者がBlender使って人物モデリングしてmecanimでアニメーションつけたいんですが、
なんか参考になるサイトとか教えてください。
とりあえずBlenderでの人物モデリングから。

経験は、昔shadeで割と単純な機械とかロボットとか作ってたくらい。
自由曲面苦手なんで全部直線で作ってた。
静止画目的だったのでアニメーションは初めてです。

なのでBlender入門みたいなのがいいと思うんですが、
あとあとUnityでmecanimるんならこれ参考にした方がいいよ、
というのがありましたら
0820名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 22:30:39.40ID:mz/sC/aL
>>818
答える気がないなら黙ってろよカス

>>817
マジレスすると
androidにbuildするつもりで必要な箇所を修正ることで、androidにbuild移植できる
簡潔すぎて己のレスに惚れ惚れするな……
0821名前は開発中のものです。2013/09/30(月) 02:02:57.42ID:406FH/L4
>>819

ググレカス
0822名前は開発中のものです。2013/09/30(月) 02:05:44.88ID:ilkH92BJ
>>819
blenderマスターブックと3DCG日和vol.3
0823名前は開発中のものです。2013/09/30(月) 02:11:14.80ID:8rrzmGdO
>>822
トラップやめろ
0824名前は開発中のものです。2013/09/30(月) 02:17:45.51ID:ilkH92BJ
どっちも人体を扱ってるよ?
0825名前は開発中のものです。2013/09/30(月) 08:30:32.54ID:Ci5IlEgI
>>809
横槍だが、「先人が思いついたけどあえてやらなかったこと」=「邪道」
にはならないんだよね。
だからそのコピペは間違っている。
0826名前は開発中のものです。2013/09/30(月) 09:27:27.45ID:IGfou/rO
俺も横槍だがそのコピペが言いたい事って、合ってる間違ってるって話じゃなくて
「王道"も"大切だ」って話であって、極端にどっちかって話じゃないよな。

つまり何故ウケたのか、王道足り得たのかを研究したや理解した上で、好きな事やればいいと。
その辺の理解が足りないまま、めんどくさがったりわからないまま奇をてらう事だけしてもダメだ、みたいな話だと思う。

ダメな例として、松本人志の映画がわかりやすい感じ。
0827名前は開発中のものです。2013/09/30(月) 09:34:38.55ID:X+PF/vGE
コピペ相手に発狂したID:48nzkw8cがいると聞いて
0828名前は開発中のものです。2013/09/30(月) 09:39:13.43ID:yGY3IIcQ
説明の出来ない奴は間違っているとか言えないだろうに。
頭おかしいよな
0829名前は開発中のものです。2013/09/30(月) 11:08:17.75ID:90rtJ9kI
ここは質問スレです。雑談スレでやれ。
0830名前は開発中のものです。2013/09/30(月) 11:21:35.67ID:8rrzmGdO
>>827-828
バーカ
0831名前は開発中のものです。2013/09/30(月) 11:23:01.26ID:yGY3IIcQ
きゃーバカが怒ったーwwww
0832名前は開発中のものです。2013/09/30(月) 11:30:41.36ID:8rrzmGdO
バーカバーカ
0833名前は開発中のものです。2013/09/30(月) 12:11:08.13ID:TeYvdEaR
詭弁のガイドライン8.知能障害を起こす
の実物を初めて見たぞ。いい経験をしたw
0834名前は開発中のものです。2013/09/30(月) 12:17:36.40ID:8rrzmGdO
バーカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています