トップページgamedev
1001コメント358KB

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 03:51:44.47ID:vfI8rCSw
3Dゲームエンジン「Unity」の質問に優しく答えるスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。

■前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1362821620/

■本スレ
3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1368814728/

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
 http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
 http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
 http://japan.unity3d.com/developer/document/
・チュートリアル
 http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/
・スクリプトリファレンス
 http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/
・FAQ
 http://answers.unity3d.com/index.html
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
0322名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:sZf1OYc/
色々と伝わらないが
その二つのマテリアルのシェーダーを変更すれば済むんじゃないの?
0323名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:Fcq7qKl8
windowsのパブリッシュなんですが、exe単体で出力することは出来ますか?
0324名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:b0YO6HRS
無理。
0325名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:JQQ2UjFH
マテリアルとシェーダーは1:1の関係なのに何故そのような
発想に至ったのか経緯を知りたい。
頭=頭マテリアル 体=体マテリアル それだけだろ
0326名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:mfWFsOWs
>>321
>>裸体にヌルテカなシェーダーを適用したい
2つのシェーダを合成したいってこと?

全体用のシェーダのパスでブレンドモードをこうすればいいんじゃない?
Pass {
  (略)
  Blend One One
  (略)
}

勘違いしてたらごめんね
0327名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:gYRmSv6G
>>321
fbx作る段階でマテリアル3つ作りなさい。
それでFBXImporterの設定をfbxのものを使用するに設定するんだ。
あとはリファレンス読んでくれ
0328名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:HpvrCa+s
>>315
そのまま起動させようとかいうは無理。
インストーラーとか使って1ファイルに固めるのは可能。
まぁそれが普通だと思うよ。
0329名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:x7v/ecC+
Mecanimを使用したモーションについて質問です。

Unityにモーションデータを持ち込んだ時、元のモーションに比べて手足などの位置が多少ずれたりするのですが、
これに関してなにかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
03303292013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:x7v/ecC+
すみません。質問直後に自己解決しました。

アバター設定のMusclesの設定値を超えるようなモーションだっため、
補正されて意図したモーションになっていなかった事が原因でした。
03313232013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:d6ki3ATR
ありがとうございます、やはり無理ですか…
これさえなんとかなれば使いたかったなぁ
0332名前は開発中のものです。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:ulOI/Bhn
>>330
値をどう変えたら正しく表示されるの?
0333名前は開発中のものです。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:0tKDJaL5
>>332
Musclesはボーンの可動範囲を制限するものですので、モデルとモーションに依ります。
0334名前は開発中のものです。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:K6FQbSXo
>>333
それで目的の動きになったのかい?
0335名前は開発中のものです。2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:JtNwXkxd
unityって要はツクールみたいなものなんですか?
0336名前は開発中のものです。2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:VypAcln1
違います
0337名前は開発中のものです。2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:lu8bCKZE
ツクールはプログラミングできなくてもゲームが作れるツール
Unityはプログラミングできる人が楽をするためのツール
0338名前は開発中のものです。2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:CJme3sYu
あなたの思うツクール感覚かどうかは、あなたの能力次第です
0339名前は開発中のものです。2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:JtNwXkxd
ツールに頼らないとロクにゲームも作れないカス共が
0340名前は開発中のものです。2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:Fi9Ud8q/
うん、そうだね
0341名前は開発中のものです。2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:lu8bCKZE
無駄に汗かくことが目的ではないからね
作りたいものが作れたらそれでいいんだよ

カスが使うツールのスレで初歩的で的外れな質問をする人は
さてどうしてこんなとこに迷い込んだのだろう
0342名前は開発中のものです。2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:0ZLnWdaA
ツールに頼っても作れず発狂して粘着する誰かさんよりはマシ
0343名前は開発中のものです。2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:zJJo8v2s
ニンニク ヤサイ アブラ マシマシ
0344名前は開発中のものです。2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:JyK5gsh+
ぷよぷよやパズドラみたいな2D系で数十〜100近いインスタンスを描画するのに
有効な(負荷軽減)フレームワークAssetってありますか。
とりあえずNGUIってやつなら2Dは大体色んなことができちゃうんでしょうか。
(UIに特化したイメージがあります)
0345名前は開発中のものです。2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:k9UuSmDO
NGUIはGUI
2Dゲームは2D ToolkitかUni2D
0346名前は開発中のものです。2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:EBugTDq3
>>344
http://loumo.jp/wp/archive/20130130083130/
ここに2d用アセットの紹介リンクがあるよ。

他のサイトでもあった気がしたけどこれしか見つからなかった。
英語のサイトならもっと充実してるかも unity answerとか。
0347名前は開発中のものです。2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:tYsdXywz
344です。

>>345
>>346
なるほど、NGUIは用途がちょっと違うんですね。
Uni2Dというのは調べてませんでした。
ぷよぷよとかと関係ないですがボーンアニメーションとか
機能追加されて、かなり高機能なツールみたいですね。
有用な情報ありがとうございます!
0348名前は開発中のものです。2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:w3Sl/qYw
2Dならプチコンでもやっとけ
0349名前は開発中のものです。2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:QZHxM2AD
2D ToolkitとUni2Dってどう違うんでしょうか?
0350名前は開発中のものです。2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:ORFBE615
>>349
どういうメカニズムで描画を軽くしてるかとか、その他の機能がどう使えるかとか
よく自分で調べてからのほうがいいんじゃない?
出てくる専門用語をググってたりしてたらその辺の知識に明るくなれると思うし。
ツール使ったほうが楽にはなるのかもわからないけど、宝の持ち腐れになるかもしれないし。
ツールだけ買ってもおいそれとは作れるようにならないよ。たぶん。
ツールがないとならないわけでもないかもしれないし。
0351名前は開発中のものです。2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:C4sCVT1Y
もうそういうのはいい加減無視しなよ
またカス共がって思われるだけ
0352名前は開発中のものです。2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:nfLLf0c7
>>349
速度なら、2つ買ってパフォーマンス比較

機能ならuni2dのが多そう
http://www.youtube.com/watch?v=C_bw-UF1PjU
0353名前は開発中のものです。2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:OtaOitbJ
uni2d、チュートリアルムービー見て概視感を覚えたが、ToonBoomStudioとかのカートゥーン絵柄向けアニメ製作ソフトに似てるな。
3dモデルを変形させるMegaFiersもすげえな。
無料に釣られてunityをはじめても、プラグイン買い始めたらあっというまにすごい金額使っちまいそうだ
0354名前は開発中のものです。2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:1nNT++zW
>>353
Mixamoとか買うと結果的に本体より高くなるけど時間をお金に換算すると妥当なのかもしらんと思わんでもない。
0355名前は開発中のものです。2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:qTE8Z/jT
問題なのはUnity使ってるのが大半は貧乏人ってとこなんだよな
0356名前は開発中のものです。2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:1nNT++zW
>>355
それは本人の資質であってUnityとなんの関係もないというのが悲しいよね。
0357名前は開発中のものです。2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:wIz285BJ
いや、売り方が上手いんだと思うけど
0358名前は開発中のものです。2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:mIz6jOQz
>>355
まあそうだな、貧乏だから一発当てたくてやってるんだろうな
ゴールドラッシュで金を掘りに来てる情弱ってとこだな
本当の情強はゲームエンジン販売+教育普及でゴールドラッシュを満喫してる
0359名前は開発中のものです。2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:mIz6jOQz
>>355
あとそういうことあんまり言うなよ
図星の夢見ニートが発狂してスレが荒れるから
0360名前は開発中のものです。2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:Y7bUYUiE
自分が貧乏だからって他人も同じだと思うなよwwwwww
0361名前は開発中のものです。2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:w1v3xTyZ
ゲーム制作なんて、趣味でいいだろう。
0362名前は開発中のものです。2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:mIz6jOQz
358 :名前は開発中のものです。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:mIz6jOQz
359 :名前は開発中のものです。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:mIz6jOQz

約2分も持たなかったか
0363名前は開発中のものです。2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:LlYlgLZu
???
0364名前は開発中のものです。2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:YhicgbUD
>>360のことを言いたかったんだろうけど渾身のコピペミスでID:mIz6jOQzが一転ただの馬鹿に
0365名前は開発中のものです。2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:wywVqFL6
二分も持たない、早すぎた>>359(ID:mIz6jOQz)に乾杯
0366名前は開発中のものです。2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:PQ5YwT+q
treeboaに触れんなよ
0367名前は開発中のものです。2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:tCeAPAam
いや、誰も触れてない。彼は昔から自演工作が好き

rarabonという伝説のゲーマー lol (23) http://desktop2ch.tv/game/1328153419/
0368名前は開発中のものです。2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:VlweyRtP
日系アメリカ人=TreeBoaに触れないでください
0369名前は開発中のものです。2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:PIC5+rBr
保守
0370名前は開発中のものです。2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:xd0QYOWq
複数のキャラをNavMeshで操作しているのですが、
すべてのキャラ同士が、あたり判定を考慮した動きをしてしまい困っています。

幽霊みたいなキャラは、他のキャラをすり抜けさせたいのですが、
どうすればよいでしょうか?

Physics.ignorecollsion()でレイヤーignoreを設定をしてみたのですが
上手くいきませんでした(NavMeshは関係ないのかな?)
0371名前は開発中のものです。2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:NBmaj8NW
OnBecameVisibleって、たとえばカメラいっぱいに広がる塀Aの向こう側に
物体Bがあったとき、物体Bに仕込めば偽が返る?

それともカメラ視界となる四角錐の外側にあるものだけ偽?
0372名前は開発中のものです。2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:24tN1JBe
OnBecameVisible()は返り値持たないから偽が返るって言い方はなんか変だべ。

OnBecameVisible()は四角推の内側に入るときに呼び出される。
逆に、OnBecameInvisible()は四角推から出て行くときに呼び出される。

renderがenableになった奴に送られることになるから、
オクルージョンカリングとかして消してた場合は四角推内でも呼ばれないはず。
0373名前は開発中のものです。2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:NBmaj8NW
サンクス。試したらその通りになった。
0374名前は開発中のものです。2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:RphI/njj
vector4ってどういうときに使うん?Vector3までは理解できるけど
ググってもわからんかった。
0375名前は開発中のものです。2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:+CwM8L0G
空間が4次元の時だろう
0376名前は開発中のものです。2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:AG4h1YFc
rgba を表す時、4x4行列で三次元座標計算する時などの都合
0377名前は開発中のものです。2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:AG4h1YFc
あと、クォータニオンで回転計算する時
0378名前は開発中のものです。2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:f5WnjV/J
4次元数がどうしたんだよ。
3次元ベクトルの線形演算の単なるショートカットだろ。
4次元数で計算した方が、パフォーマンスが良いという事だけ
0379名前は開発中のものです。2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:XMj7S8Rm
int a[4];
より
Vector4 v;
のほうが格好良く見える為
0380名前は開発中のものです。2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:7UhZrBaW
( ゜д゜)ポカーン
0381名前は開発中のものです。2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:SL6bcimp
同次座標……
03823742013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:RphI/njj
( ゜д゜)ポカーン
初心者なのでよくわからんけどVector3に回転がくわわったり
Vector3に追加で計算をくわえたりって感じ??
無理して使わなくてもOK?
0383名前は開発中のものです。2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:+CwM8L0G
シェーダー書き込むときに使う位じゃね
0384名前は開発中のものです。2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:2fNPXhxX
ジンバルロック!
0385名前は開発中のものです。2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:AG4h1YFc
>>382
初心者だからわからないだけで、その内使う事になるだろうから、とりあえずキニスルナ
0386名前は開発中のものです。2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:qAHzKveW
アセットストアで買ったツールのバックアップってどうやってますか?
0387名前は開発中のものです。2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:idtvyIZV
>>386
ダウンロードしたファイルは、とある場所に 
パッケージが保存されているので、それをコピーしておく。
0388名前は開発中のものです。2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:qAHzKveW
>>387
ここにありました!
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Unity\Asset Store
ありがとうございます!
0389名前は開発中のものです。2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:XlfmmO2H
Easy Save 2というアセットを利用してセーブデータの暗号化がしようと思って

ES2Global Setting コンポーネントのEncrypt by Defaultにチェックを入れると
StackOverflowExceptionというエラーがでます。

ご教授お願い致します。
0390名前は開発中のものです。2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:idtvyIZV
>>389
開発元に聞くのが速い
0391名前は開発中のものです。2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:XlfmmO2H
開発元の掲示板に書き込んだんだけど、英語があまり読めないせいで自分の書き込みがどこにいったかサッパリ

ってもう一度探したらあった;ご迷惑をお掛けしました。

バグだったみたいです。
片言の英語でも伝わるもんですね
0392名前は開発中のものです。2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:aMzfCxru
お前の熱意が伝わっただけだ!
GJ
0393名前は開発中のものです。2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:fjOpSHFB
149 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:FIiJy0170
sessions.cgiで片山さつきが大量に●買ってるんだが
住所は自民党本部

210 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[ ] 投稿日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:PtyzM044P
調べたらマジで片山さつきいたぞwww
東京永田町www

168 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:HB7K6ZKhP [2/2]
>>149
マジ?
マジでもやっぱりやってたか自民って感じではあるがw

201 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:NGyZC17YO [2/3]
>>149
赤旗とかいう新聞に教えて差し上げろw

227 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:B/rLtb9RP [2/2]
>>149
マジだったwww
本人か?

【悲報】2chの●購入者の個人情報やキャップパスなどヤバイ物多数がTorに流出part18
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377494888/
0394名前は開発中のものです。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:UA8FIvDn
Unity ProにProじゃないiOSアドインいれたらスプラッシュはUnityロゴになっちゃいます?
0395名前は開発中のものです。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:UbVhmVhj
貧困層はお帰り下さい
0396名前は開発中のものです。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:wT80Q3e0
ただいま予約受付中!2013年9月6日発売予定!

「ソーシャルメディア絶対安全マニュアル トラブルにまきこまれないFacebook、Twitter、LINEの使い方」

著/西村 博之

http://rlu.ru/yoW
0397名前は開発中のものです。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:UA8FIvDn
>>395
えっと、君の頭が悪いことだけはわかったよ。
0398名前は開発中のものです。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:NFdgoOIM
CaptureScreenshotで画像をAssets内に保存した後
その画像をテクスチャとして画面に貼り付けるにはどうすればいいのでしょうか?
0399名前は開発中のものです。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:pzkTkKAR
windowsマシーンからiphone用にビルドって出来るんですか?
やっぱりandroidのみですかね
0400名前は開発中のものです。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:nrXcvydV
>>399
無理だね
0401名前は開発中のものです。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:3Nq3Jhf9
(´゚ c_,゚`)プッ
0402名前は開発中のものです。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:SsmZeIj5
貧乏人の俺は、よほど売れる出来になったと確信できない限りは
Windows版とAndroid版しか発売できねえな(´・ω・`)
0403名前は開発中のものです。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:75dliSOv
macminiで十分じゃろ
10万しないから減価償却せんで済むし
0404名前は開発中のものです。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:coBcGSkS
macなら両方できるよ
0405名前は開発中のものです。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:vsWnpjdu
windowsパソコンなんて安いし
二つあっても何の問題もない
0406名前は開発中のものです。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:jLNeAdGW
アップル昔から嫌いだったけど最近になってジョブズがビジネスの神様みたいにあがめ
られてるの見て更に嫌いになったわ
0407名前は開発中のものです。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:P2ZCWSiJ
所詮サムチョン部品をオシャレな箱に入れて高く売ってるだけのPCだよ
0408名前は開発中のものです。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:vsWnpjdu
http://www.autodesk.com/products/maya-lt/compare
ゲーム開発者用の廉価版のMAYA LTが発売されたそうな。
0409名前は開発中のものです。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:9BrUy+1c
maya LT
スクリプト使えないのか・・
0410名前は開発中のものです。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:OwTGKCvB
まだ高けぇ……ってか雑談向けの総合スレはもう存在すらしていないのか
0411名前は開発中のものです。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:kvWEu95p
>>408
機能比較みたいけど酷いな・・・
特にスクリプト機能の削除は色んな意味でユーザーを小馬鹿にしてるとしか思えん
0412名前は開発中のものです。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:kvWEu95p
×機能比較みたいけど
○機能比較見たけど
0413名前は開発中のものです。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:NqKAFZp0
>>411
値段の差を先に見てから機能差見たら、
それほど小バカにしてるとも思えない気がする
自分が欲しい機能だけみたら文句も言いたくなるかもしれないが
0414名前は開発中のものです。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:b0FhwRyg
無理にマヤ使わなくていいだろ
0415名前は開発中のものです。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:83Umi6jE
Blenderと比べてどうなの?
0416名前は開発中のものです。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:ci6G2p2a
>>415
比べてどうなのかお前が今すぐ調べろ!
0417名前は開発中のものです。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:z7lQwSGQ
笑わせんなよ低能w
0418名前は開発中のものです。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:ci6G2p2a
笑えばいいと思うよ
0419名前は開発中のものです。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:fz5ibpEB
>>413
スクリプトが無いのは拡張してナンボのゲーム開発から見たらマジでバカにしてる
大体、値段は元々がボッタ喰ってるから差額もバカにしてるとしか思えない
0420名前は開発中のものです。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:b0FhwRyg
>>415

費用対効果でいえば、Blenderが最強でしょう!
入力操作もマヤ方式選べるし、ショボイマシンでもそこそこ動く
モデリングは、一通りのポリゴン編集に加えて、
・スカルプトモード(Sculptrisと同等かそれ以上)。ペンタブレットの筆圧入力にも対応
・ダイナミックテクスチャーペイント(オブジェクトに直接ペイント出来てテクスチャできる)
・シェーダーもCyclesが選べて、ノード編集によるマテリアルの設定もできる
・実写との合成用にカメラトラッキング機能装備
・プラグインもタダで、そこそこ有用なモノが多い

ただ、基本的な操作方法に慣れが必要かも。人によってはウンコ扱いされるし...
無料でココまでつかるのならば、文句無しだとおもうよ
0421名前は開発中のものです。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Papc9EvW
何が費用対効果だよ。ツールなんて所詮習得コストだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています