トップページgamedev
1001コメント358KB

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 03:51:44.47ID:vfI8rCSw
3Dゲームエンジン「Unity」の質問に優しく答えるスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。

■前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1362821620/

■本スレ
3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1368814728/

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
 http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
 http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
 http://japan.unity3d.com/developer/document/
・チュートリアル
 http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/
・スクリプトリファレンス
 http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/
・FAQ
 http://answers.unity3d.com/index.html
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
0002名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 07:17:50.98ID:77qwp3qD
Unityで作るスマートフォン3Dゲーム開発講座 Unity4対応←mecanim対応はこれだけ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798126195/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&;camp=247&creative=1211&creativeASIN=4798126195&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22

Unity入門 ~高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発~←ちょい古い
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797365331/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&;camp=247&creative=1211&creativeASIN=4797365331&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22

Unityではじめるゲームづくり←ちょい古い
http://images.amazon.com/images/G/01/richmedia/images/cover.gif
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797367725/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&;camp=247&creative=1211&creativeASIN=4797367725&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22

Unityライブラリ辞典 ランタイム編←英語が読めない奴は必須な。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4877832858/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&;camp=247&creative=1211&creativeASIN=4877832858&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22

プログラミングC# 第6版←やさしいC#の方がいいかも。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873115175/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&;camp=247&creative=1211&creativeASIN=4873115175&linkCode=as2&tag=ddagaegaega58-22
0003名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 07:19:13.00ID:77qwp3qD
UniqueUnityUsers

1、Hiroki Omae FF14、Dota系、タワーディフェンスなど様々なゲームを製作 Game Jam主催者
https://twitter.com/pigeon6
2、GameP-HiRo 「じんどろ」 http://www.youtube.com/watch?v=xjSyu88GSZY  お絵かきマルチプレーRTS
https://twitter.com/HiRoGameP
3、Unity仙人  海外のゲーム製作に携わる 海外ゲーム開発者
https://twitter.com/lucifuges
4、TreeBoa じんどろプロゲーマー審査機構JPO
https://twitter.com/treeboa2
http://www.youtube.com/watch?v=C3OFrAFXfPM&;feature=plcp
0004名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 07:21:20.70ID:77qwp3qD
雑談はこちらで

3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1368814728/
0005名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 07:26:05.78ID:77qwp3qD
Blender 初心者質問スレッド Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1371632972/

C#, C♯, C#相談室 Part79
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1363632378/
0006名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 07:31:03.05ID:77qwp3qD
unityは素材をアセットストアで売り買いできます。
日本でも可能です。

516 名前:名前は開発中のものです。 [sage] :2013/06/21(金) 10:51:57.05 ID:/5nnf9mm
いつ出来ないと錯覚していた
http://masa795.hatenablog.jp/entry/2013/05/03/091223
ここにまとまってる感じ。
15ドルぐらいでキャラ+8アニメーションって感じなら、
だいたい買うよ俺。
0007名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 08:14:49.77ID:2YalC9Bn
Unityで作るスマートフォン3Dゲーム開発講座 Unity4対応←mecanim対応はこれだけ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798126195/

Unity入門 ~高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発~←ちょい古い
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797365331/

Unityではじめるゲームづくり←ちょい古い
http://images.amazon.com/images/G/01/richmedia/images/cover.gif
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797367725/

Unityライブラリ辞典 ランタイム編←英語が読めない奴は必須な。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4877832858/

プログラミングC# 第6版←やさしいC#の方がいいかも。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873115175/

アフィ外し
0008名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 09:46:16.77ID:8CutcGgU
>>ID:77qwp3qD
前スレでスレを立てろと差別的な発言を繰り返して喚き立てるから
なぜそんなに必死なのかと思ってたが
アフィを張るためかよw
0009名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 10:26:07.38ID:Ihj+k8Uh
このアセットストアの
https://www.assetstore.unity3d.com/#/content/2908
これでインポートしたモデルにボーンとか設定して
Mixamoでアニメーションさせれるのかな?
0010名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 10:59:11.92ID:3KMWLqgT
簡単な2Dアプリ作ろうと思って>>2の一番上を買っていじってみたら、いきなり3D指定で軽く挫折・・・
簡易ツール(カレンダーとか)程度を作る場合、どこから調べて行くのが良いのでしょうか?
0011名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 11:48:03.35ID:hoS9//qh
>>10
2Dアプリやツールは、Unityに向いてないんじゃないか。
3D向けの開発ツールだし。

できないことはないだろうけど、大掛かりな舞台装置の上でわざわざ紙芝居やる感じだな。
無料版だと起動のたびにUnityのロゴが表示されるし、スマホ向けだと電池消費量も多いし
カレンダーみたいな頻繁に起動するものには厳しいと思う。
0012名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 12:01:30.78ID:Ihj+k8Uh
なるほど、アフィを貼って、そのアフィで買った初心者と見せかけ適当な質問をして
そのアフィリンクはみんな買ってる安心なところですよと宣伝をするわけですね。

勉強になります。
0013名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 12:03:27.87ID:77qwp3qD
嫌儲民「アフィイイイイイ!ステマアアア!」

でもスレ一覧は広告スレだらけ。
あいつらアホだよ。
0014名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 13:10:51.50ID:3KMWLqgT
>>11
やっぱり用途そのものが違いますかー。
ありがとうございます。
0015名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 14:33:31.76ID:Ej+baJIh
元2ちゃんねる副管理人の「切込隊長」 山本一郎氏、大前ひろき氏らがUnityによるゲーム開発の功罪を語った「黒川塾(九)」レポート
http://www.gamer.ne.jp/news/201305260002/
元2ちゃんねる副管理人の「切込隊長」 山本一郎氏、大前ひろき氏らがUnityによるゲーム開発の功罪を語った「黒川塾(九)」レポート
http://www.gamer.ne.jp/news/201305260002/
元2ちゃんねる副管理人の「切込隊長」 山本一郎氏、大前ひろき氏らがUnityによるゲーム開発の功罪を語った「黒川塾(九)」レポート
http://www.gamer.ne.jp/news/201305260002/
元2ちゃんねる副管理人の「切込隊長」 山本一郎氏、大前ひろき氏らがUnityによるゲーム開発の功罪を語った「黒川塾(九)」レポート
http://www.gamer.ne.jp/news/201305260002/
元2ちゃんねる副管理人の「切込隊長」 山本一郎氏、大前ひろき氏らがUnityによるゲーム開発の功罪を語った「黒川塾(九)」レポート
http://www.gamer.ne.jp/news/201305260002/
元2ちゃんねる副管理人の「切込隊長」 山本一郎氏、大前ひろき氏らがUnityによるゲーム開発の功罪を語った「黒川塾(九)」レポート
http://www.gamer.ne.jp/news/201305260002/
0016名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 14:36:39.08ID:Ej+baJIh
4gamerのUnity記事見て喜んでるのはカモなんでしょうか?
Unityの支配者はオオマエヒロキ、山本一郎、宮川って本当ですか?
残りはカモってことですか?
4gamerのUnity記事見て喜んでるのはカモなんでしょうか?
Unityの支配者はオオマエヒロキ、山本一郎、宮川って本当ですか?
残りはカモってことですか?
4gamerのUnity記事見て喜んでるのはカモなんでしょうか?
Unityの支配者はオオマエヒロキ、山本一郎、宮川って本当ですか?
残りはカモってことですか?
4gamerのUnity記事見て喜んでるのはカモなんでしょうか?
Unityの支配者はオオマエヒロキ、山本一郎、宮川って本当ですか?
残りはカモってことですか?
4gamerのUnity記事見て喜んでるのはカモなんでしょうか?
Unityの支配者はオオマエヒロキ、山本一郎、宮川って本当ですか?
残りはカモってことですか?
4gamerのUnity記事見て喜んでるのはカモなんでしょうか?
Unityの支配者はオオマエヒロキ、山本一郎、宮川って本当ですか?
残りはカモってことですか?
4gamerのUnity記事見て喜んでるのはカモなんでしょうか?
Unityの支配者はオオマエヒロキ、山本一郎、宮川って本当ですか?
残りはカモってことですか?
0017名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 19:32:55.51ID:Jn0Ct6ah
NGWord指定が捗るな
0018名前は開発中のものです。2013/06/25(火) 19:59:23.40ID:oaGh6v56
・ゲーム系スレで「俺が作ればもっと面白いのが出来る」と豪語 
↓ 
・「じゃあUnityで作ってみれば?」と薦められる 
↓ 
・使い方が理解できない 
↓ 
・「俺が悪いんじゃなくてUnityが悪いんだ」とファビョる 

これもテンプレ入れとけ。
0019名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 02:27:26.83ID:JBeeloIZ
unityfreeなんですけどオススメのシェーダーとかアセット教えてください。
0020前スレ9752013/06/26(水) 04:12:41.89ID:33cxwwDX
前スレ>>993
transform.parent=nullを記述したOnTriggerExit関数が呼び出されないんです。

PlayerオブジェクトとFloorオブジェクトがあります。
PlayerオブジェクトとFloorオブジェクトが衝突するとFloorのスクリプトの
OnTriggerStay関数が呼び出され、PlayerObject.transform.parent = transformでPlayerがFloorの子になるようにしました。
Stay関数は接触している間ずっと呼び続けられると思うのですが、PlayerがFloorの子になってから呼び出されません。
またPlayerがFloorから離れた際にOnTriggerExitにてPlayerObject.transform.parent = null;と記述しているのですが
これも呼び出されず、困っています。
親オブジェクトと子オブジェクトは衝突判定はできないのでしょうか?
0021202013/06/26(水) 04:14:04.43ID:33cxwwDX
↑上げてしまってすみません。
0022202013/06/26(水) 04:16:55.77ID:33cxwwDX
何度もすみません;w;
0023名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 07:41:29.01ID:IL03qIgV
>>20
相当意味不明。何かどうでもいいミスをしている可能性が高い。
・床との衝突判定はOnTriggerでやるべきでない。接触はOnCollision系
 →OnTriggerじゃないといけない理由は?
・OnTriggerを使用してるならisTrigger=trueなはず。その場合床とPlayerはすり抜ける。
 →Floorと接触して〜は不可能じゃないか?
  FloorとisTrigger用GameObjectを分けてる? なんのために?

・OnTriggerStayは親子関係になっても呼ばれる。1度しかよばれないわけが無い。
 →ほんとに一度? コンソールのcollapseをOnにしてるだけじゃない?
・OnTriggerEnterは1度しか呼ばれない。こっちを使ってないか?
 →親子関係の変更は1度でいいよね? 本当はこっちのはず。
・OnCollisionEnterでも1度しか呼ばれない。こっちでもおかしくない。
 →本来はこれを使うべき。
・OnTriggerExit,OnCollisionExitは親子関係でも普通に呼ばれる。
 →これが呼ばれない=まだStayしている、もしくはそもそも接触できていない。
  isTrigger用のGameObjectがあるなら、その範囲がおかしいんじゃないか?

なんか結構全般的におかしい。いろいろ書いたけど他に原因がある可能性は高そう
0024名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 14:21:20.01ID:fUzhdVNu
Camera.mainに入ってくるカメラの条件って何?名前?
0025名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 15:04:35.24ID:IL03qIgV
>>24
ほいおー
http://docs.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/Camera-main.html
MainCamera タグ持ってる中からひとつ。
複数あった場合はどれが持ってこられるかは保障されない。
0026名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 17:20:04.67ID:fUzhdVNu
サンクス
タグとは落とし穴だったなw
0027名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 17:54:39.61ID:6qvW7ENx
スポットライト使うとDrawCallが一気に増えるのってどうしようもないの?
光があたるオブジェクトが多いほど、一気に増える。
これじゃ、スマホ向けにはディレクションライトしか使えない・・・。
0028名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 18:06:07.93ID:fiRuzY7R
>>27
スポットライトをライトマップオンリーにすれば良いのでは
0029名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 18:09:17.11ID:/zNB3Fas
>>27
LightProbe(Proのみ)で解決
0030名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 18:16:39.20ID:6qvW7ENx
>>28
動くオブジェクトに当てたいから無理・・・だよな?
0031名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 18:39:34.25ID:4bEvBWkQ
pro版機能は一個づつ小売にすればいいのに
0032名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 18:56:04.42ID:h2+UR5Wi
>>31

上手い事言ったと思ったが、
アップデートの時とかベンダー側がメンドクサイよな
0033名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 19:10:01.67ID:4bEvBWkQ
だってアセットは小売してるじゃん
0034名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 19:21:16.66ID:JBeeloIZ
ホントだな。
その方が売り上げ伸びそうだ。
0035名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 19:29:14.51ID:4bEvBWkQ
まぁ、金になるところだけ熱心に開発して土台が疎かになる恐れはあるけど
てか今でも十分疎かかw
0036名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 19:34:42.50ID:JBeeloIZ
他のソフトでは機能限定でいくつもバージョンあるからな。
unityもそろそろそういう売り方してもいいとは思うが。
経営陣は先にクラウド導入したいだろうな。
0037名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 20:48:31.24ID:/49XhXp1
>>30
GLES2.0専用ならシェーダである程度のスポットライトは処理できるかもしらん。
ライトが動くのは基本的に鬼門なのはチープなグラフィック時代から変わらないので我慢するしか。
0038名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 21:47:53.84ID:sJ+3xnE1
>>36
サーバ側にデータ転送して作業ってのは嫌だなぁ
0039名前は開発中のものです。2013/06/27(木) 06:54:37.53ID:ZoD+7PGn
ios向けのアクションものでオンライン対戦を実装したいんですが、ラグ回避の為に近くのPing値が高い相手とのみ自動マッチング としたい場合どの関数を使えば良いのでしょうか?

またはオススメのアセットがあれば教えて下さい
0040名前は開発中のものです。2013/06/27(木) 09:05:57.29ID:iOYsZs0F
>>39
ん?どの関数使えばいいかって、それってそういう話なのか
0041名前は開発中のものです。2013/06/27(木) 09:11:36.04ID:iOYsZs0F
途中で送信してしまった。
pingだったら、普通に考えると C# ICMP でググったらとか思うが、
俺だったらマッチング用のサーバ側に接続者の平均レスポンス時間とか記録しておいて、
それをクライアントで受けて判断、みたいな処理にするかも。
0042名前は開発中のものです。2013/06/27(木) 10:01:18.12ID:W96c38vY
ゲームのロジックより全然簡単だからないんじゃない?
0043名前は開発中のものです。2013/06/27(木) 15:26:45.81ID:ZoD+7PGn
>>41
ありがとうございます。

C# ICMPでググってみます
0044名前は開発中のものです。2013/06/27(木) 18:14:45.10ID:i+Ry599W
すみません、collider同士はぶつからないのでしょうか?
調べてみたんですがcovenxみたいなのチェックしても全くぶつかりません、すり抜けます。
何か方法はありますか?
0045名前は開発中のものです。2013/06/27(木) 20:03:31.87ID:LTyGmnFP
rigidbody付いてる?
0046名前は開発中のものです。2013/06/28(金) 06:16:26.70ID:0666G2kx
>>44
http://code.google.com/p/vga-unity/wiki/GP10UnityCourse08
この表によるとcollider同士の当たり判定は発生しないみたいだな
0047名前は開発中のものです。2013/06/28(金) 07:54:28.27ID:KZfHi7Ou
エディタのゲーム画面だけなんだか縦長になってしまったんですがどんな原因が考えられるでしょうか?
0048名前は開発中のものです。2013/06/28(金) 13:30:08.50ID:5TFSWNRY
>>47
Gameタブの直下あたりにアスペクトレシオ変更のトグルがあるけど、そこクリックして縦長のになってない?
デフォルトだとFree Aspectになってるはずスマフォ向けのBuild設定とかだと各スマフォの代表的な比率で縦長になってると思う
0049名前は開発中のものです。2013/06/28(金) 13:38:18.27ID:sJLUTiYr
WWWを使えば、Windows上の保存場所を指定して画像を読み込ませることはできたんですが
音楽や動画をWindows上から読み込ませる方法はあるのでしょうか?
0050名前は開発中のものです。2013/06/28(金) 19:48:28.20ID:S3mjXImB
iTweenとiTweenPathのアセットでキャラクターをMoveさせてるんですが、UnityEditor上のPlayだと正常に動くんですが、あるキャラクターだけiOS実機で動かすとiTween通りの動きになりません。

原因わかる方いらっしゃいますか?
0051名前は開発中のものです。2013/06/28(金) 23:54:35.68ID:5TFSWNRY
>>49
目的が見えないんでなんともいえないんだが、AssetBundleつかうのでは駄目なのか?
これはAudioClipからなにから好きな物を任意のサーバ、ファイルシステムから読み込める。
ただエンドユーザに任意のデータを読み込ませるのには使えない。
0052名前は開発中のものです。2013/06/29(土) 03:38:57.77ID:A722NIxA
走りながら攻撃するアニメーションを作りたいんですが
走るアニメーションの下半身と攻撃するアニメーションの上半身混ぜるってできないですか?unityで
0053名前は開発中のものです。2013/06/29(土) 04:41:52.73ID:rp4k0FdD
できるよ
0054名前は開発中のものです。2013/06/29(土) 09:35:36.21ID:5Ubx5ixL
上半身のモデルと下半身のモデルを分けてインポートして
上半身は攻撃のアニメーション、下半身は走るアニメーションをそれぞれ実行
でいいんじゃね?
0055名前は開発中のものです。2013/06/29(土) 10:03:14.67ID:ecZ3EAFj
>>54
戦車とかロボとか、人間でも境目が隠れてるか良く分からない距離ならそれでもいいよな
そこそこアップにもなる全身タイツの人間や動物だと見た目エラい事になるが
0056名前は開発中のものです。2013/06/29(土) 11:41:00.23ID:ckDBwhPN
>>52
Mecanimのチュートリアルビデオにそんなのがあったぞ
公式からたどれるチュートリアルみてみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています