トップページgamedev
993コメント308KB

3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド19

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2013/05/18(土) 03:18:48.80ID:4Z9mv5sU
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352101944/
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352520226/
0954名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:iZpQcSwZ!
>>952
利益の4分の1ってめちゃくちゃボッタクリじゃんw
0955名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:3Ta7zd7/
虎の穴みたいでつね
(同人誌仲介販売業者の方ではなく、梶原一騎原作のアニメに出てくる闇のプロレス組織の方)
0956名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:9HklevDE
利益の25%てまあまあ良心的じゃん
0957名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:BRJc2hfd
>>953
どこにも利益の25%なんて書いてないんだが……
ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitFAQJP.html
>>945の説明で合ってる。超ボッタクリ
0958名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:Msdy5Ft/
>>957
Q: UDKのロイヤルティ計算をするにあたり、収入はどのように計算されますか?

A:UDKのロイヤルティは収入に対してのみ計算されます。例えば、UDKを使用したアプリが小売またはオンライン販売で100ドルの売り上げを計上したとします。配給費用に売り上げの30%(30ドル)を要した場合、ロイヤルティは純収入であった70ドルに対して計算されます。
0959名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:BRJc2hfd
>>958
それがどうしたの? 利益が対象ではないという俺達の主張をわざわざ補強してくれたの?
0960名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:iZpQcSwZ!
こりゃパスだわ。あり得ない高さ。
0961名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:HpvrCa+s
卸値が対象なのかな、それかパッケージプレス化の費用を引いた分かも。
steamとか使った場合は自分とこの取り分-登録料、な感じだね。
unrealEngineは企業向けなイメージだよね。がっつり契約してテクニカルサポート受けてって。
某C社が契約してたけど結局うまく使えず、自社エンジンに切り替えて、最近こなれてきたのでまた使ってみてるみたいな。
中小はUnityでいいな。
0962名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:HmQ8qTiA
ストアでの配信に$30、開発に$50かかった場合、手元には$20
でもロイヤリティは$70 * 25% = $17.5 持ってかれる訳で、最終的には$2.5
0963名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:Msdy5Ft/
>>959
いや、要は売上総利益じゃん。
0964名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:yYVMyyqs
50万以上売ってから心配しろよ
0965名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:JwlOhb08
はい、まずは完成させることを目標にします
1人でもやってくれたらそれでいいや
0966名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:BlpeSu2x
みみっちいJapanese!
0967名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:aRrsKT4S
25%が高いという話だが、それより前に出てたゲームエンジンに比べるとかなり割安らしいぞ。
0968名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:BRJc2hfd
>>963
日本語が食い違ってたんだな。
 俺の言う売り上げ=俺の手元に入ってくる金
 俺の言う利益=俺の手元に入ってくる金−制作費や営業費を引いた金
売上総利益なんて紛らわしい言葉があるんだな。ずっと「売り上げ」って言ってたわ。
君の言葉だと「俺の手元に入ってくる金−制作費や営業費を引いた金」はなんて言うの?
0969名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:Xn9wrzoI
純利益
0970名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:ex/xuqqE
UDKって、何人で使ってもいいんじゃね?
Unityは10人で使うと10本必要だよな。
0971名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:yIrr/b5l
開発費が50000ドルのゲームが何とか50000ドル売り上げたら半端に売れてしまったが為に12500ドルの負債を抱えるわけだな
怖い怖い
0972名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:FwSvEvnv
>>970
そうだよ
しかもProとFreeの混在不可
プログラマやデザイナーならともかくプランナーやデバッガーにまで1人15万w

>私の会社で無料版の Unity と Unity Pro を同時に使用することは出来ますか?

>申し訳ありませんが、一つの企業・組織内において、無料版と Pro 版のライセンスを混ぜて使う事は出来ません。
>たとえば、10人でゲームを開発しているときに、9人が無料版を使って、残りの 1人がプロ版を使ってゲームをリリースする、というようなことは禁止されています。
>このような場合は、チームの全員が Pro 版を取得する必要があります。
0973名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:ex/xuqqE
ちょw
手伝ってもらおうと思ってたデザイナと共同開発できないじゃんw
0974名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:yIrr/b5l
切り分けて外注扱いにしよう(提案
0975名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:HmQ8qTiA
いや、ロイヤリティは$50000を超える分だけだったわ。
$300000の売上総利益が出りゃ$62500
Unity Proが$1600だから、この場合は開発チームの人数が38人までならUnityのが得

そもそも$300000しか売れない物を38人で作ってたら会社潰れるがなw
0976名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:U0Gh+chT
デザイナーなんてモデルとか確認できればいいから、フリーでいいんだよな
ライセンスを混ぜるの駄目とかきついわ
ま、中小はプログラマーだけか、あるいわビルドする奴だけproとかでやってそう

ちなみにデバッガーはproいらんだろ。
ビルドした物でプレイするんだから
0977名前は開発中のものです。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:FwSvEvnv
>>976
>デザイナーなんてモデルとか確認できればいいから、フリーでいいんだよな

馬鹿?フリーじゃレンダリング機能足りないだろ
0978名前は開発中のものです。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:t7SECy3V
>>977
馬鹿はおまえだよ。
デザイナ環境でテクスチャレンダリング使うかよ
ポストエフェクトもプログラマーの席で調整すればいいだけだ。
馬鹿か
0979名前は開発中のものです。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:HaifGMyh
>>969
お、おう……。君は>>ID:Msdy5Ft/か?
なぜ売上総利益・純利益と両方『利益』を含む単語なのに>>953で『利益』と言っちゃったの?
君と同じ言語空間で生きている人間も混乱するし、俺のように『売り上げ』と『利益』で区別している人間も当然混乱する。
誰もが混乱する最悪の表現だったわけだが……。
0980名前は開発中のものです。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:Eds81Xez
チームで使う場合はチームライセンスって奴じゃないの?
中身知らんけどてっきりそう思ってた
0981名前は開発中のものです。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:H9H6skfm!
>>978
逆にプログラマーがデザイナの席でビルドすればいんじゃね?
0982名前は開発中のものです。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:oqhZZvJ+
>>981
最近のデザイナやプランナは非正規雇用が多いし
ゲーム本体のプロジェクトは共有しないことが多いと思う
0983名前は開発中のものです。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:dHHaVSFQ
ほのぼの地獄っぽい話が始まるよ〜
0984名前は開発中のものです。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:lpZI6oFg
お前らケンカすんな。
ボノボみたいにアレこすり合わせて仲直りしろ
0985名前は開発中のものです。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:ztAnyS4N!
>>982
チーム共用のビルド用サーバ設置でFAだな。
0986名前は開発中のものです。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:d1SVJoF1
まあ、結局は1つでも良いからゲーム完成させて、収益出してから悩めって事だよね
0987名前は開発中のものです。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:+qD/frJb
えっ?!こいつら収益出してないのにこんな会話してるの?
もし、そうだったらかなり恥ずかしい奴らだと思うんだが…

まさかねぇ w
0988名前は開発中のものです。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:Boz6L5yu
収益出してから悩んだら遅いわなw
0989名前は開発中のものです。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:Rwfb8HBm
収益使って何をするって話では無いし、取らぬ狸のなんとやら……とは違うしょ
0990名前は開発中のものです。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:DljCztRU
Unity作品なんていずれは夏休みの工作レベルで出来るようになるだろうに
妄想だけがTHE夏休みってのはなんだかねぇ・・・
0991名前は開発中のものです。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:R4lZ7eV2
予算考える時点でライセンス料は考慮に入れないとダメでしょ。
0992名前は開発中のものです。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:HaifGMyh
>>991
・まっとうな金銭感覚を持つ人
・真剣に物を考えている人
・仕事でやってる人
こういう人達は考慮しますな。逆に考慮しない人というのは、
・完成させたことがない人
・考慮が必要になるほど売れない人
・仕事でやっているが、考慮の必要がないほど売れまくると分かっている人
こんな人達。
0993名前は開発中のものです。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:oqhZZvJ+
次スレよろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。