3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2013/05/18(土) 03:18:48.80ID:4Z9mv5sUWindows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352101944/
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352520226/
0650名前は開発中のものです。
2013/06/26(水) 22:12:14.73ID:sJ+3xnE1Unityのポリゴンキャラとして使えるの?
ノベルゲーム用かと思ってた
0651名前は開発中のものです。
2013/06/26(水) 22:23:39.40ID:JBeeloIZこんなのあったのか。
早速乗り換えを検討する。
0652名前は開発中のものです。
2013/06/26(水) 22:28:03.07ID:JBeeloIZ【3Dゲームエンジン】project anarchy
本日リリース。無料です。
ポストunityになれるのか?
http://www.projectanarchy.com/download
0653名前は開発中のものです。
2013/06/26(水) 22:41:25.87ID:e74o3N/D0654名前は開発中のものです。
2013/06/26(水) 22:52:56.10ID:h00SrB0d>>652
立てといたから移動してください。
後は知らね。
0655名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 05:28:41.14ID:b+xNlfH/!Unityゲームも投稿できるのかな?
0656名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 08:09:45.72ID:Iz0WTspZ0657名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 09:02:24.20ID:mVBCDjTl0658名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 13:40:33.70ID:W96c38vYこれC++ベースなんだね
本格的な商用のMMOエンジンが使えるな
0659名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 14:56:00.81ID:Iz0WTspZだってずっと大赤字じゃん。
どうすんの?大株主からもテレビとゲームやめろって言われてるだろ。
0660名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 15:18:25.77ID:mVBCDjTlアホめ
サードポイントの提案はエンターテイメント事業を切り離して本業のエレクトロニクス事業に専念しては?ってのだろ
PS事業はエレクトロニクス事業に入るんだよクズめ
エンターテイメント事業ってのはソニーミュージックやソニーピクチャーズのことだバカめ
お前が低脳過ぎて相手をする価値も無いことは良くわかった
0661名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 15:48:08.04ID:Iz0WTspZんなわけねえだろw
0662名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 17:01:03.03ID:DRDtahqP0663名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 17:32:31.00ID:AiGGhcN30664名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 18:38:40.99ID:W96c38vYSCEのEはエンターテイメントのE
0665名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 20:36:46.22ID:DAeJxH4zでもさ、元SCE,CEOのミスター久夛良木は、そのPLAYSTATION3
をして「家電やコンピュータ」と宣言してるじゃないですか。
そう考えると>>660の発言は、口と頭は悪いけど言っていること自体は間違ってないのかも。
あのスーパーコンピュータ(に匹敵するとホラを吹いたポンコツ)は家電なんだ。
ゲームなんて子供がやるようなくだらないことに使う物ではない。
それを証拠に、独占ではろくなゲームが出ない上に、マルチではそのほとんどがXbox360の
劣化版という始末。
決して貶しているわけじゃないよ。怒らないでね>>660
一見糞ハードに見えるがそうではない、と言いたいんだ。
スーパーコンピュータにも匹敵する単純計算能力を持つPLAYSTATION3にはDNA解析というミッションがある!
DNA解析という高尚なアクションが主機能である以上、エンターテインメント事業に分類するのは失礼極まりないのだ!!
0666名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 20:46:15.90ID:iOYsZs0FUnity以外の話で長文やめろ
0667名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 20:47:10.13ID:DAeJxH4zUnityに関係ない話題でレスを消費するな。荒らしは死ね
0668名前は開発中のものです。
2013/06/27(木) 21:58:38.82ID:Iz0WTspZ0669名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 00:25:45.46ID:QHXoX7SL0670名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 02:19:28.62ID:KZfHi7Ou0671名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 12:57:34.99ID:2xuZ2ssFOS:win7
石:Corei3
メモリ:12G
グラ:ATI Radeon 4850
という構成なのですが、友人の1人からはショボイと笑われました。
この構成でもデモのブートキャンプ弄れるし、作っていても遅いと思う事も無く、
特にショボイと思わないのですが...
皆さんの凄い構成とか教えてください
0672名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 13:02:59.35ID:PI0wgRkg流石に5年前のGPUじゃそろそろキツイよ
Bootcamp 1920x1080 Fantasticで60fps出てる?
0673名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 13:09:27.77ID:6kLpU+3g0674671
2013/06/28(金) 13:20:50.82ID:2xuZ2ssFその大きさと品質では、60fpsは無理ですw
今自機が手元にないので、確認出来ませんが、>>673さんもおっしゃる通り、携帯電話対象なので問題ないです
0675名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 13:22:54.80ID:uFaJBMPLライティングのトライアンドエラーを繰り返すような時
重さを感じることがあるけど
いくらハイスペックのマシンを使っても待たされるから同じだよ。
物理CPU4個で32thread動作位になると違うかもしれないけどな
0676名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 13:33:58.96ID:4E/OKDor0677名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 14:11:46.35ID:KZfHi7Ou0678名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 16:23:39.22ID:EUxLUSkIこれが最大のネックだよな。特にAndroid端末。バラッバラだからな。
0679名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 17:55:30.83ID:xwZpK0KU無駄にスペック高そうだから、ある程度見込んでおいたほうがいいかもね。
0680名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 18:06:34.69ID:+DqHKnGa!ゲーム自体は遊べるでしょ。
0681名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 19:24:41.79ID:vSQYQP2Uモデリングならまだしも、アニメーションどうすりゃいいんだよ…(絶望
0682名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 19:56:40.68ID:mxh/Zpj9blenderなんて基本さえ覚えれば余裕じゃん
0683名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 20:05:20.10ID:vSQYQP2Uボタンをクリックするたびに数分待たされるのに覚えるも糞も無いお…
0684名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 20:25:02.49ID:EUxLUSkI俺Blender大好きっ子だけど、なんか違和感あるソレ
普通はタイムライン適当に移動させて、ポーズモードでポーズ取らせてキーフレーム打って、
タイムライン上を撫でて動き見つつ、微修正してくって流れになると思うので、
「ボタン押してしばらく待つ」ってあんまり無いと思う。
アニメーションプレビューする事はあるが、数分ものアニメーションとかどんなやねんと
0685名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 20:38:37.44ID:uFaJBMPLUnity使えるのにBlenderが使えないこと無いだろw
処理のはなしじゃないの?
俺もブレンダー使ってるけど、CPUパワー不足を感じたことはないよ
ポリゴン数の多いときのboolean演算とかは、5分10分待たされるけど
プログレスバーがでてるから我慢する。
デバッグウインドウがほかにでてるから、そっちみるとなにやってるかわかるぞ
0686名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 21:08:12.49ID:vSQYQP2Uうーむ、やっぱり自分の環境が糞なんでしょなー…まぁノーパソじゃ当たり前だけど
フリーだと選択肢が無いのが辛いですな
LiveAnimationなんかは何とか動くけど、ボーンの入れ方とか全然分からんし
0687名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 21:19:50.79ID:PI0wgRkg5万くらいの奴買った方が良いぞ
0688名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 21:32:26.19ID:5TFSWNRYiOS開発せざるを得ない仕事をしてるせいでMacBookPro買う羽目になった俺が言うのも自分ではらだたしいが
MBPはWindowsマシンとしても結構優秀だから今のうちに買うのお勧めするよ(性能と重さとバッテリの持ち)
同じ性能のWin専用機ってPanasonicの良い奴になっちゃうのでお値段が違いすぎる。
0689名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 21:39:49.11ID:rg8gq8Nu0690名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 21:48:27.93ID:5TFSWNRYHaswell実機まださわってないからなんともいえんですよ
自分が知ってるバッテリの持ちだとPanasonic一押しだったりする。
でもUnityで何か始めるとけっきょくiOS版もやることになったりするのが困りもの。
0691名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 22:16:20.74ID:vSQYQP2U昨々年くらいにコジマで買った、値段は忘れたけどたしか安めのやつ
…貧乏学生に選択肢などなかった(震え声
0692名前は開発中のものです。
2013/06/28(金) 22:20:52.08ID:kIaLSJL1何かがおかしい
0693名前は開発中のものです。
2013/06/29(土) 05:48:07.60ID:fuh5HoEH0694名前は開発中のものです。
2013/06/29(土) 06:32:59.93ID:dTEfWuLybylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130627-00026009/
山本一郎です。金銭的にはもう働かなくてもいいんでしょうが、生きている感覚が欲しくて毎日頑張って働いております。
やりたいことが、いっぱいあるのです。
で、抱えている事業にコンテンツ開発事業というのがありまして、
いまゲーム開発シーンでメジャーになりつつあるUnityをはじめ、
コンテンツの制作環境やフレームワーク、プロトタイプ制作などの仕事を
お請けしています。完全に制作技術に特化した事業なもんで、独自の企画
はほとんどやらないです。
一時期、ブラウザベースのソーシャルゲーム開発が花盛りとなりまして、
多くのゲーム会社やネット関連企業が参入をしました。一時期は、せいぜい
2,000万程度の予算で月売り上げが1億超えとかざらにあるということで、多くの会社がゴールドラッシュを目指してソーシャルゲーム開発に突撃していったわけですね。
0695名前は開発中のものです。
2013/06/29(土) 06:34:52.47ID:dTEfWuLybylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130627-00026009/
私どもも、子会社や投資先総動員でサーバー周りの仕事や、ブラウザでの表現に
特化したフレームワークなどを各社にご提供するなどして、そこそこ恩恵に預かっておったわけですが、去年ぐらいから雲行きが怪しくなり始め、コンテンツ開発費用も高騰して、いまではプロモーション予算込みで2億3億当たり前の時代になってきました。
当然、リリースされる「まともなタイトル」数が減少し始め、お金をかけた独自
コンテンツか、ワンピースみたいな化け物版権を使ったゲームが跋扈するよ
うになると、目立たない作品は売り上げが上がらなくなりました。
打つ博打の掛け金が上がりましたので、自社で展開する次回作が外れると、
その次を作る体力が無くなりかねません。しかも、作品が外れると、
人が辞めてしまいます。当たらないと受託に転落する危険と隣り合わせで、しかも当たらないことのほうが多くなってきました。これでは脱落して身売りしたり、受託開発に切り替える会社が出るのも当然です
0696名前は開発中のものです。
2013/06/29(土) 06:35:55.36ID:dTEfWuLyひかり町⇒ベータテストの異常な長期化でそのまま終了
プレイングドラマ⇒物語のゲームなのだが中途で終了
インペリアルフォース2⇒異常な開発遅延、完成品はバグだらけで改善版配布騒ぎ、CPUが弱すぎと批判される
特捜刑事(ファンド)⇒資金集め失敗して、計画中止。出資者に返金。
塊魂モバイル2⇒某大手企業の下請けらしい。もちろん大手企業側からはクレジット表示なし。
忍たま乱太郎映画の段⇒ダウンロード者ほとんど皆無らしく口コミ情報すら全くない過疎ゲー
0697名前は開発中のものです。
2013/06/29(土) 07:34:33.18ID:ecZ3EAFj型番か製品名は?
そもそも3Dベースの開発やれる環境じゃないんじゃね
そういう用途には向かないって言うPC
0698名前は開発中のものです。
2013/06/29(土) 17:57:12.65ID:rp4k0FdD昔は縦か横かしか合わせられなくて、どっちかは手合わせだった記憶があるんだが
気のせい?
0699名前は開発中のものです。
2013/06/29(土) 21:08:07.32ID:VQdtLtdg0700名前は開発中のものです。
2013/06/29(土) 21:28:47.08ID:5Ubx5ixL0701名前は開発中のものです。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:AK7C1zk0スクロールバーが下端にあると最新のログの位置を維持して、
ちょっとでも上にずらすとそのログに位置を維持する挙動をUnityで実装するにはどうすればいいでしょうか?
ScrollViewとTextAreaでやっているのですが、うまく出来ません
0702名前は開発中のものです。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:2bXyHSl1つまり何か定型の方法があるんじゃなくて、そういうロジック設計して実装しろって話
0703名前は開発中のものです。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:AK7C1zk0レスありがとうございます
一応自分でもゴリ押しでやろうとしたんですが、
ScrollViewのRectのHeightと戻り値のスクロール位置情報がそのまま比較出来るようなものではないみたいなので、
何かアドバイス貰えたらなあと。
0704名前は開発中のものです。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:gBTs+ib9>>スクロールバーが下端にあると最新のログの位置を維持
>>ちょっとでも上にずらすとそのログに位置を維持
最下にあるときは最下を維持
動かしたらその場所を維持
って普通の動作じゃないの?何がしたくてどう問題なのかな?
ログの件数を増やしたとき最下に持っていきたいって事?
0705名前は開発中のものです。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:rhVQfHVrNgui買うしかないんだろうかー
買った直後出たらやだなー返金とかしてくんないんだろうか
0706名前は開発中のものです。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:KEvuwOG80707名前は開発中のものです。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:prLUucG1はい
0708名前は開発中のものです。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:Obk2zFDG通常は↓みたいに現在の表示位置をVector2型のメンバ(下記サンプルコードだとscrollPosition)で記録してるよね
ttp://docs.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/GUI.BeginScrollView.html
ログの件数を増やした時にscrollPositionを調整して最下にもっていけると思うよ
scrollPosition.y = float.MaxValue; //とにかく大きい数値を設定
0709名前は開発中のものです。
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:tilSmZV1起きろー!!!!
0710名前は開発中のものです。
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:sdbskOv6これ良さげなんだけど、フリー版って個人でも有料アプリには使えないってこと?
ライセンスが読んでも良く分からん
0711名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:u+yMDmhn0712名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:LKuAdA2SAI with high speed navigation mesh generation and path following
Real-time shadows
Low-level rendering access
Profiler
C++ low-level access to everything
ソース http://www.projectanarchy.com/features
ドキュメントさえ揃えば文句無さそうだけど、スレチだし、後はPAのスレで頼む
0713名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:Jnld1NVC0714名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:u+yMDmhnソフトの出来も良さそうだしblenderでも使えるコンバータがリリース予定だから勝負は決まったよなものだわ。
unityも安くなるのでは。
0715名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:IFB0O1A2でもここ、Unityのスレなんで、さっさと失せてくださいね
0716名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:u+yMDmhn0717名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:EL6md65E0718名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:Jnld1NVC0719名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:aRQjU8Zo0720名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:w1JiPc7wPAが発表された今、この二者はかすんで見える...
UDKもPAに喰われるかも...
0721名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:Jnld1NVC使ってた事あるの?
ちなみにOGREは完全にオープンソースでBulletとの親和性も高いぞ
完全にプログラマ向けだけど
0722名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:hFdd6dvz0723名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:Jnld1NVCorz
0724名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:Jnld1NVC例えばAndroidで言えばNDKレイヤのAPIをラッピングでもしてるんだろうか
iOSのネイティブAPIの公開状況わからんけど
0725名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:w1JiPc7wcocos2d-xは、c++で、iOS、Android両プラットフォーム同時開発できるよ。
普通にプログラミングできるし...
0726名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:k2F5L4X2早く雑談してください。
知らないなら黙ってろ
0727名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:u+yMDmhnモバイルで他を選択する理由が言語くらいしかなくなるからな。
他のプラットフォームは知らんけど。
0728名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:EL6md65E導入が面倒過ぎて新規さんには辛い
0729名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:aRQjU8ZoC++でのandroidゲーム開発は、
windows上でOpenGLを使って作るのと大差ないよ。
初期化コードだけプラットフォーム毎に用意すれば、後は同じコードで動く。
iPhoneでも似たようなもんじゃね?
0730名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:w1JiPc7w云う通り!
0731名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:Jnld1NVC描画系はOpenGLであればそうかもしれないが、その他のOS側公開関数の状態がよくわからない
セキュリティ的に考えて全部アリって事は無いと思ってるが、どんな感じ?
>>726
OGRE3Dなら延々話せるけど
趣味で良く利用してるから
0732名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:aRQjU8ZoSDカード読み書きはjava経由でcallしてた記憶があるな
多分、ダイレクトにも叩けるとおもう。
通信とかはbsdソケットで直接叩ける。
多分、マニフェストでパーミッションonにしないと使えないとおもうけどね。
0733名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:Jnld1NVCアンマネージからダイレクトに叩けるのか…ってマニフェストへの記載でAPI側も動作変わんのかな
そういやOpenGLと言えば以前Android2.2かなんかの頃、VBOがサポートされてなくて
win用の自前の3Dキャラクタのアニメーションライブラリ移植出来なかった記憶あるぜ
…かなり中身変えれば移植出来たかもしれないが、やめた記憶ある
0734名前は開発中のものです。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:aRQjU8Zo読んだこと無いけどw
0735名前は開発中のものです。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:3+nEQLh6Android x86
iOS
Tizen
PAって上記以外のプラットフォームは有料じゃん
こりゃ流行らない
0736名前は開発中のものです。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:wxLqqgEaモバイル市場開拓のための突撃部隊だからな
0737名前は開発中のものです。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:P/q9moZ5モバイルをターゲットにしない俺からするとゲロ以下の物でしかないが
0738名前は開発中のものです。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:2T7u+zZp今のAssetStore市場とかも結構魅力的だし、
いいものが出来た、はいそうですかと移るのはちくとつらい。
まぁ、はやるようなら移行しようかね。
0739名前は開発中のものです。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:NmJrzQPlその時の都合で選択
0740名前は開発中のものです。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:1HR9/imZ0741名前は開発中のものです。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:6mQsJPkA0742名前は開発中のものです。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:wxLqqgEapaなら無料で影がついてモバイルでリリースできます。
0743名前は開発中のものです。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:P/q9moZ50744名前は開発中のものです。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:piIqrNfK0745名前は開発中のものです。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:wxLqqgEapaなら当たり前のようについてるよ。
0746名前は開発中のものです。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:2T7u+zZpとりあえず資料が足らなくてやる気にならん。
あとその井戸端会議の奥様みたいな煽り調やめれ。
興味あったが相当触りたくなくなる。
PAよりUnityの話題のほうがいいですー。Photonゲームジャムとかの話がいいですー
0747名前は開発中のものです。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:wxLqqgEaじゃあそのphotonゲームジャムの話しようか。
0748名前は開発中のものです。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:9N4vNYI4さすがに3Gは無理だろうけどラグ少なければwifi限定オンライン対戦格ゲー作ろうと思うんだけど
0749名前は開発中のものです。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:OTS0OX+zpingのアベレージが32〜48位までなら、何とかなるんじゃね
// 3Gってことはモバイル? UnityのライセンスがAndroid BasicやiOS Basicだと動かんので注意。SDKの付属のテキストに書いてあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています