トップページgamedev
993コメント308KB

3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/05/18(土) 03:18:48.80ID:4Z9mv5sU
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352101944/
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352520226/
0445名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 00:58:01.63ID:978QsBF2
>>444
作れるけどそれだけならUDKのサンプルゲームを改造したほうが楽そう
0446名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 01:02:20.30ID:y8+l2HZJ
>>441
逆にUnity以上に簡単に作りたい3Dゲームを作れるエンジンがあったら教えて欲しい。

吉里吉里やRPGツクールで2Dゲームを作るのは簡単。一方、Unityで3Dゲームを作るのは難しい。
それはつまり、Unityがうんこツールで吉里吉里なら3Dゲームを簡単に作れるのか?
そうではないだろう。簡単難しい以前にそもそも不可能。
Unityが3Dゲームを作る最も簡単なラインで、これ以上簡単なものはないんじゃないかと俺は思う。
0447名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 01:02:54.08ID:kht2q+pf
>>445
ありがとう
Unity Web Playerでブラウザで公開したいなーと思いまして。

あ、でもUDKってFlash出力出来るんでしたっけ?
0448名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 01:09:49.62ID:978QsBF2
>>447
それならunityのほうが目的に合ってるね
ちょっとリッチなwebビューワーとしてはベストだと思う

UDKはflash書き出しに対応してない
unityは昔、一瞬だけ対応してたけど今はしてないね
0449名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 01:12:11.16ID:KGkxotnu
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
0450名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 01:14:48.50ID:kht2q+pf
>>448
なるほど〜、UDKはFlash吐けないんですね
Unityで頑張ってみます
0451名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 01:15:05.39ID:KGkxotnu
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
0452名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 02:28:25.59ID:iz30W5ZE
>>448
え?
Flash対応なくなったの!?
おいおいせっかく最新verに上げようと思ったのに上げれなくなったじゃないか・・・
つっても遊びで1個Flash書き出ししただけだからFlashとかどうでもよかったわ
0453名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 14:49:30.87ID:t02/f/Zl
Unityは素で一から十まで3Dゲーム作れる人が楽する為に使うモノだと思うの
0454名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 15:35:34.89ID:pJOJhjoa
Unityだろうが何だろうが、全くゼロの人は無理だよな。
0455名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 15:42:48.59ID:XrVBtJMw!
俺ゼロからスタートしてFFっぽいの作ったよ。
0456名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 15:46:38.83ID:0Ubek6Q3
RPGツクール使えばもっと早かったのにな
0457名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 16:09:10.49ID:29mOh7g9
どの時代のFFだよ。
15なんてアクションRPGらしいぞ
0458名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 16:22:02.26ID:LUBdazuq
>>453
個人の趣味でやる分にはいいんじゃない?

企業レベルだと
まともなゲームPGを中心に作っていかないと厳しすぎるが
0459名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 19:36:09.85ID:QIqV7UZ5
勘違いしてる人がチラホラ見かけるが、このツールはゲーム制作の素材を一つにまとめる為の物だろ。

要は簡単にゲームを作れるやつは、簡単にモデリング出来てテクスチャも書けて、音楽も効果音も作れて、更にプログラムもあっという間に書ける奴だよ。

これらの項目で自分のスキルが何処まであるのかを考えたらUnity が自分にとって簡単にゲームが作れるツールかどうかを割り出せる。

ただそれだけ
0460名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 19:37:33.75ID:IWD6IytU!
>>459
素材はアセットストアからゲッツすればいい
0461名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 21:04:25.98ID:SIM5i9JW
>>453
黄色本読めば誰でもできるだろ
0462名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 21:31:01.13ID:29mOh7g9
へクスマップ使ってcivilizationみたいなの作ろうと思ったんだけど、
いろいろ調べてみるとできそうだけどめんどくさくなった。
0463名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 00:26:01.13ID:WLBqpPSr
それはunityを使っても、何も楽になんない気がするw
0464名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 01:31:50.58ID:M9Hr+9yN
自分も最初ヘックスのSRPG作ろうと思ったけど、とりあえずスクエアで作ってるわw
0465名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 02:01:20.59ID:fJqraC2L
>>463
んなこたーない

>>464
楽しそうだなー。
でもアイデアがカケラも出ない。
civBNWで大満足しそう。
0466名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 09:04:38.41ID:6xMXeveP
>>463>>465
根拠のない所感に根拠のない反論w
せめてなぜそう思ったのかぐらい書いてくれよ。参考にもなりゃしない
0467名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 09:39:23.36ID:fYanFfmb
根拠が無いと言うより、観点が違うからそうなってると思う
0468名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 13:54:01.89ID:fJqraC2L
unityつかう意味とかあってもなくてもあんま関係ない。
ゲームの出来には無関係
0469名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 16:04:50.77ID:Qmn8gTNF
新GUIはいつになったら来るんだよ!
0470名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 16:22:42.79ID:fJqraC2L
一年前に延期されてそれっきりや。
わいらは騙されたんや!
0471名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 17:52:18.22ID:kUiYYuDQ
NGUIあればそれでいいや
NGUIの人がUNITYに入社したらしいから、敢えて出さないのかもw
0472名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 19:45:07.49ID:098Hytkm
GUIって基本でしょ、今の最低の機能のまま放置されてるのは異常だよな
まじでNGUI の為に延期してるとしか思えない
0473名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 20:05:40.92ID:fYanFfmb
基本だけど、ゲームのGUIって基本的に定型は無いから好きに作ればいい気がする。
作り方わからない、とか 工数減らさなきゃいけない状況でGUI作る頭数もいない、ならアレだけど
0474名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 20:07:17.32ID:fJqraC2L
でもGUIもゲームと一体だし
0475名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 20:13:42.89ID:0Wk7/Ycy
Unity仮面「糞Flash切ったから本気出す」
0476名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 22:01:44.74ID:+W5Ps6y+
ヘックスマップってPrefab並べるだけじゃねえかと思ったが
障害物とか高さとか地形によって移動力を減衰させたりとか
ユニットを移動させるだけでもめんどくせえな
0477名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 00:35:31.03ID:BfqAevJ9
めんどくせぇなって言うより、普通は表示用マップと自分のゲームロジック用の内部管理マップ(論理マップ)とか用意するでしょ。
人が目にする飾りの部分はUnityエディタのGUI使ってちまちま置いてもいいが、
中の自分で書く処理から見える方、言わば、ゲーム処理から見た実態は
その方が都合がいいから別途何かのオブジェクトのメンバに持たせたりする訳で、
その辺、Unity環境じゃなくても普通に書くと思うが。
0478名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 01:12:04.00ID:LSik8M8R
つまり事の発端である、グリッドマップ系のゲームを敢えてUnityで開発することの優位性は薄いと
0479名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 02:35:25.52ID:BfqAevJ9
>>478
いやその話で言うと、結局中の処理はどんな環境でも似たような処理書くわけで、
でもUnityは特に表示物に関してエディタやフレームワーク持ってるでしょ。

今の大半のゲームってどちらかだけじゃ作れなくて、大抵両方の処理必要な訳だから、それをわかってればそんな答えにならないかと。

ゲームとしての処理はどのみち書く。
表示関連の処理は用意されてる。そんな感じ。
0480名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 04:01:45.49ID:8+/JXa6+
>>476
Hexマップって半単位ズラした四角の格子に変換できるじゃんよー
何悩む必要あるんだ?
0481名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 09:34:46.19ID:GPf3fk7m
だよね。軸が斜めになって、移動を6方向実装すればいいだけだもんな。
0482名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 09:45:52.50ID:IqCe1/Zi
x軸y軸の移動にu軸を増やせばいいだけだもんな
0483名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 10:13:29.95ID:U0WVQkSN
そんなに簡単なら作って配ってくれよ
0484名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 11:11:25.11ID:kYTHC//w
口だけ君
0485名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 11:27:51.30ID:TH0MIH9z
乞食君が口だけ君を罵るの図
0486名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 12:34:26.93ID:wt+5AC05
今キャラクターの素材をあつめてるんだが、
韓国、台湾、中国の人って、萌キャラもすげーうまいな

ナニコレ作ったの日本人?ってのが結構みつかる
0487名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 12:37:53.84ID:KQHdSlkk
A*でも調べて来いよ楽勝だぞ
0488名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 12:40:03.96ID:IqCe1/Zi
>>486
韓国中国より台湾ベトナムタイのほうがもっと日本っぽい萌え絵を描くよ
0489名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 12:58:58.28ID:wt+5AC05
まじか。
ベトナムタイはまだみたことないや

今日は1日かけて色々探してみるわ
0490名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 13:30:56.59ID:W2tISx3k
>>480
自分も昔その考え方を本で読んで、あっーってなったw
0491名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 13:38:59.94ID:U0WVQkSN
RPG作ってる奴はストラテジーに変更しろと言いたい。
やる事そんな変わらないけどストラテジーなら素材作りが少なくて済む。
0492名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 14:21:12.08ID:8+/JXa6+
>>483
本気でわからないなら一度次の手順試してみ
1:方眼紙を用意する
2:縦線は縦に1cm刻みで直線を入れる(方眼紙の縦に太い所1cmに)
3:横線は縦方向偶数cmの箇所を0〜1cm、2〜3cmと破線になるように入れる
4:縦方向奇数cmの箇所は偶数cmと交互になるように破線をいれる
5:方眼紙の中央最上部を0,0と決める
6:その一つ右横下を1,0とし、その方向のマス目をx軸と仮定して数値をふる
7:0,0と決めたマス目の一つ左横下を0,1としその方向のマス目をy軸と仮定して数値をふる
8:0,0の直下を1,1としその次を2,2として座標を与える
これで適当に埋めていけば方眼紙の上下方向はx--,y-- とx++,y++であらわせる
斜め方向は上で決めたx、y軸として扱える
0493名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 14:27:09.59ID:+qi6w485
つーかFreeCivにヘックス表示とクォータビュー表示があるんだから
出来ることは明らかだろ。
0494名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 14:40:49.10ID:WpIdZ7rl
説明してくれるのはありがたいことだけどそもそも>>476はヘックスマップを表示することじゃなくて
障害物がある時・地形によって移動コストが異なるとき時にユニットの移動可能範囲をどうやって求めるか
のロジックが面倒くさいと言ってると思う

で、自分もA*でいいと思うよ
0495名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 15:16:00.68ID:U0WVQkSN
>>494
それ三千円で買った本に載ってたがそんなに難しい事なのか。
地形データに数字を入れて障害物にしたり移動コストを高くしたりできるとあるよ。
それともリアルタイムの処理なのかな?
同じなんじゃないの?
0496名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 15:19:58.41ID:TH0MIH9z
>>491
RPGを作りたくて時間と金を使っているところに「ストラテジーを作れ」とか
頭おかしいんじゃないか?
……と思ったら>>483の乞食だったのね。納得
0497名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 15:24:30.78ID:WHBPtQQA
素朴な疑問なんだけど、この板の企画スレでRPG完成させた例がないと聞いたんだけど、どういう要素が大きいのかな?
プログラム的な難易度はアクションゲームより低いらしいんだけど
大量のデータを面白いように作るのが難しいのかな?
0498名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 15:32:45.43ID:g4SXMNb6
RPGは調整(ゲームバランス)がシンドそうだ。
召還魔法のエフェクト、死ぬ程繰り返して観るなんて、考えただけで吐きそうだ
0499名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 15:37:00.65ID:8+/JXa6+
>>494
経路探索ならA*でいいんじゃないのとは思う、Asset Storeにもあるし。
リアルタイム移動検索ならUnity本体にNavigationMeshもあるし。

めんどくさいのは戦略ゲームとかで移動コスト高い所でも占領してZOC形成の価値があるときとかぐらいだけど、こればっかりはどんなゲームかによるしね。
0500名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 15:48:06.91ID:U0WVQkSN
>>496
>>497
RPGは小規模制作に向かないから勧めたんだよ。
いろんなRPGがあるけど、物量が大変なのが多いからね。
ストラテジーやSRPGには使いまわしが効くし、創発性が高いから未来があるしね。
RPG製作者の大半は小説でも書く方が良いと思うよ。
0501名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 15:51:26.14ID:/IsnWarY!
>>497
とにかくやたら時間かかるはわ、RPGは。
ゴールが見えなくて途中で飽きちゃう。
0502名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 15:58:10.93ID:kYTHC//w
口だけ君はようp
0503名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 15:58:28.73ID:h+ZwlP3b
>>498
調整前にエフェクトつけなきゃいいんじゃないの
0504名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 16:23:05.81ID:U0WVQkSN
素材を消費して行くタイプのゲームは辛いよ。
序盤に出てくるモンスターを3Dで作って
何十回か倒したらもう使えない。
その何十回かでゲームにも飽きてくる。
JRPG型のものを目指すと作っては捨てるという効率の悪い消費の為にたっぷりコストをかけることになる。
そうじゃなくて一つのキャラクタを作って、他の要素と掛け合わせていろんな側面が現れるようにするんだよ。
ザコ敵でも他のユニットとある条件で組み合わさると飛んでもない現象の起点になるとかね。
そういうのをやりやすいゲームとそうじゃない形のゲームがある。
アビリティなんかがあっても結局は値の大小で打ち消されてしまうようなゲームだとそれがやりにくい。
0505名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 16:35:42.95ID:+qi6w485
ともかく簡単だけど面倒なのがRPG
0506名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 17:35:11.36ID:WHBPtQQA
>>504
確かにストラテジなら弱いユニットも使いドコロ次第だしRPGよりは労力が少なそうだね。
アイディア次第で独自のフィーチャー加えられそうだし、多少遊べるバランスは難しそうでもあるけど
それはRPGも変わらないしね。
>>488>>500>>501>>505さんもありがとう。
0507名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 19:25:47.88ID:wt+5AC05
今日はずっとasset storeで素材をみてたけど
色々充実してきててワロタ

お小遣い程度でかなり充実しそう。
0508名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 19:40:19.47ID:U0WVQkSN
コレジャナイストア
0509名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 20:20:05.43ID:wt+5AC05
去年はまさにそうだった
0510名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 20:22:27.63ID:wt+5AC05
なんで急に円安に戻ってんだよ!
0511名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 05:45:34.56ID:h12KSMcs!
アセットストアの素材は重すぎだわ。
PC以外じゃ使えない。
0512名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 08:56:00.19ID:TCKtx4z9
なんの知識もなく始めて
楽しく公式のチュートリアルやってたら第一回しか公開されてなかった・・・
0513名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 09:00:36.02ID:AcaHSFjV
本当にイメージが頭にあると、まさしくこれじゃ無い感がすごいあって使えないと思うけどね
Unity ユーザー向けに背景やらキャラクターなんかのオーダー始めたらモデラーの人は商売になるかな?
でも料金の問題になるだろうなー
0514名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 09:57:45.71ID:/5nnf9mm
つーかはよ日本人は3000ポリぐらいの3Dキャラモデルを作ってください。
いい感じにかわいい感じのローポリキャラがもうすこしバリエーション欲しい。
1体15ドルで売っても10体は楽勝で売れるだろ。
0515名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 10:02:15.36ID:IXy76VgJ
日本からアセットストアに売れるようになったの?
0516名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 10:51:57.05ID:/5nnf9mm
いつ出来ないと錯覚していた
http://masa795.hatenablog.jp/entry/2013/05/03/091223
ここにまとまってる感じ。
15ドルぐらいでキャラ+8アニメーションって感じなら、
だいたい買うよ俺。
0517名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 11:36:24.17ID:tqOpLtQ2
NGUIがセールなんで思わずポチったった
0518名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 13:44:07.13ID:kUwBw/oa
>>517
NGUIってUnityでGUIやるときのデファクトスタンダードってやつ?
49ドルって5000円なんだけど結構するな
それぐらいの価値があるなら買うけど、小遣いもらってるガキなんかは買えない値段だな
で、お前らは買っとけって言う?
0519名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 13:48:01.26ID:IXy76VgJ
マストバイ!
0520名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 13:48:44.11ID:7buFlr32
必要頻度が高い機能な上に
自分で同様のモノ開発したら5000円じゃ済まない金額になるからな
買っとけって言う
0521名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 14:39:43.43ID:kUwBw/oa
>> 519 >>520
アセットストア使うの初めてなんだががんばって買うわ
0522名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 14:47:34.56ID:/5nnf9mm
>>521
一応無償評価版とかもあるでよ。
最終的にはマストバイだとは思うけど。
0523名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 15:25:17.33ID:sr9DNKoh
あのフォントアトラスってのが精神的に受け付けないんだよなw
0524名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 17:18:20.38ID:mjCX1R3h
あれ?セール終わった?
0525名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 18:34:45.03ID:Uk7clIo8
>>514
1体+基本モーション付きで$15x10=15000円で誰が作るんだよw
仕事で受ければ月20万位にはなるぞ

でも、アジアの奴等なら余裕で現地の平均年収を越えそうだがら
今後増えていくだろうな。
pixiv状態で日本とお仕事の繋がりができるのもおいしいしな
0526名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 18:41:57.43ID:IXy76VgJ
クオリティ次第だろ。
その価格でも一体も売れないかもしれんぞ。
0527名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 18:56:37.64ID:d+Lo5mj6
キモいオタクモデル作って売るなら、そのままエロゲ作ってたほうが儲かるから、
あえてモデル販売って方向には向かわんと思うよ。大して売れないだろうし。
0528名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 20:01:49.35ID:/PZaRDF9
>>527
527言う所のキモイオタクモデルみたいな物の大半の作者名見たら作者KoreanかChina系の名前だったよ
日本のデザイナもがんばって売れば良いのにと思うんだけどな。
俺は選択肢が広くなることが大事だと思ってるのでいろんな絵柄や雰囲気の物が増える事は良いことだとおもうけどなぁ
0529名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 20:23:47.38ID:Mu/HNycn
実は俺も、プリプロを作るにあたってイメージ通りの萌え系のキャラを探していたら
コリアの奴しか選択肢がなくて泣く泣く買うはめになった
仕事のためだから仕方ないけど、敵国の人間に俺の金が渡ったと思うと情けない気持ちになる
日本人よ、頑張ってくれ
0530名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 21:06:53.74ID:IXy76VgJ
でもそれ書き込んでる機器のメモリや液晶も韓国製なんでしょ?
0531名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 21:15:28.09ID:Uk7clIo8
「イメージ通り」のイメージの元になってる萌キャラも
実はchina korea製だったりするから油断できない
0532名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 23:19:42.39ID:K33O4h5F
例えばどんなのがほしいのよ
コリアンのってこれのこと?
ttps://www.assetstore.unity3d.com/#/content/5095
0533名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 23:25:21.25ID:IXy76VgJ
アセットストアのレベルが上がってるのか
最近みてなかった
0534名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 23:47:56.40ID:/5nnf9mm
https://www.assetstore.unity3d.com/#/content/7378
あとここらへんもかな。正直気に入ってるがこのクオリティでもうちょい欲しい。
10体ぐらいってのは最低ラインの見積もりで、
実際は売ってみないとわからない。さすがにもっと多い気もするんだけど。
0535名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 23:53:10.91ID:Uk7clIo8
ユニティじゃないけど
素材専門のサイトもあるよ
0536名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 23:55:59.95ID:hxPy4gcr
>>534
こんなのでいいのね
ゲームを作りたいとunityスレを見てるデザイナーだけど俺も作って売ろうかな
0537名前は開発中のものです。2013/06/22(土) 00:09:32.20ID:RA268gNw
これでどれくらい売れてるんだ?
0538名前は開発中のものです。2013/06/22(土) 00:14:12.21ID:3TX2il5P
>>537
作者が2体目作って売る気になるくらいには売れてるっぽい。
0539名前は開発中のものです。2013/06/22(土) 00:40:53.38ID:RA268gNw
萌えキャラでアセットストアが埋め尽くされるのか
0540名前は開発中のものです。2013/06/22(土) 00:44:07.96ID:QWDjAxwn
このクオリティで$5だと助かるね
0541名前は開発中のものです。2013/06/22(土) 00:48:04.82ID:IQOeB5eK
>>530
自分が朝鮮製を愛用しているからって、他の人間も全部そうだとは思わない方がいい
まあ、支那製からは逃れられないけどな
0542名前は開発中のものです。2013/06/22(土) 01:09:10.26ID:RA268gNw
さいきん日経が来ないと思ってたらUDKスレが動画欲しがる質問名無しに荒らされてるな。
0543名前は開発中のものです。2013/06/22(土) 01:54:41.21ID:yr7OmFcb
ゆってる意味わかるんだけどさ
ちゅーかさ、
そううじゃねえだろ!

http://www.youtube.com/watch?v=O1ARi68rg2Y

たのむぜ、みんな
0544名前は開発中のものです。2013/06/22(土) 06:44:08.36ID:P3eBNt3G!
BGM素材専門サイトってある?
何百種類も揃ってるような。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています