トップページgamedev
993コメント308KB

3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/05/18(土) 03:18:48.80ID:4Z9mv5sU
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352101944/
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352520226/
0372名前は開発中のものです。2013/06/04(火) 23:41:24.44ID:hr/z8YTA
専門をNGワードに入れてるからあぼーんだらけで困る。
Unityの話しよーぜ
0373名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 00:17:15.25ID:60ky1AQN
>>370
匿名掲示板で、ムキになって立証責任を追及しだすキチガイって怖い
ファンタジー学生
0374名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 00:43:14.74ID:fWPUJ1fz
>>372
専門必死だなw
0375名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 00:44:04.59ID:fWPUJ1fz
>任天堂は「京大か東大しか採らないからねえ」
>ゲーム専門はゴミってことだな間接的に言ってるのがわかるw
0376名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 11:09:46.13ID:kkDheIs5
ゲー専への煽りはいい!
もっとunityの話題を書けよ!
unityがandoroid向けは全部無料とかニュースを聞いてunityの概略を知ろうとしたが、youtubeやドキュメントを読んだだけじゃ歯が立たん。
unityで簡単なテストプログラムを作るだけでも、相当な技術が要りそうだな。
タダだからという一点で飛びつけるようなもんじゃ全然ねえ。
0377名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 11:19:24.90ID:xQaOA9PT!
そう?結構簡単に作れたよ。
0378名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 12:05:15.77ID:7XND0MiC
>>376
ゲーム専門は本見てやっててください
0379名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 12:23:14.04ID:m6yshy/1
unity自体は簡単だから。
素材やアルゴリズムが難しいんであってunityは最後にそれらをまとめるカバンみたいなもんだから語ることなんてもうないだろ。
0380名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 12:34:24.92ID:NsyzpAs9
UnityのシェーダってNVIDIAのCgのカスタムのようだけど、フリー版だと複数パスの制限てまだあるんだっけ?
例えばバックバッファへのエフェクト(ポストエフェクト)を行いたいような場合とか
あと頂点シェーダ書きたいとき頂点のストリームいるけど、そもそも書いて動くのかって点も気になる
0381名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 12:38:33.76ID:7XND0MiC
>>380
自分で調べましょうね専門さん
0382名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 12:43:58.96ID:NsyzpAs9
>>381
君に何の能力も知識も無いのはわかってるから黙ってていいよ専門君w
0383名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 12:47:18.76ID:NsyzpAs9
>>379
語ることで言うと、Android向け書き出しする際Xamarinとかでなく自前のmonoVMなんだろうか。
その場合GCの挙動ってクセとか無いんだろうかとか、
あとAndroidだとステートの検知や対応って必要だったりするんだろうか
あるいは可能なんだろうか
0384名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 12:58:32.24ID:7XND0MiC
専門必死だなw
0385名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 12:59:52.45ID:L3MzTQMt
>>371
それもそうだなw
たとえが不適切で検事という職業に対して失礼だった。反省するよ
0386名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 13:01:21.95ID:7XND0MiC
無能専門と無能ゲーム専門の掃き溜めっすなここはw
0387名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 13:04:01.78ID:VA9ZZT/Y
専門を連呼してるやつは日系アメリカ人だろ
コピペの連続だと相手されなくなってきて淋しいから、今度は専門連呼で書き込み全てを潰しまくる。
みんな相手にしないほうが良いよ。
ホントどういう人間だとこんな事が続くんだろうか...生まれてきてすみませんレベルだな
0388名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 13:04:13.35ID:7zQZ0mF5
ゲーム専門とか専門とかバカにしてるのはこいつだからNGがいいよ
http://togetter.com/li/511358
0389名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 13:52:22.57ID:yCji0bIi
ここまで全て日系の自演
0390名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 14:04:33.28ID:9rwh1NpM
↑専門学校生ばかりですか?
0391名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 18:15:17.31ID:KsKd5ARG
ゲー専なんて聞いたことも見たこともないですし
実にどうでもいいです
0392名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 19:19:08.54ID:9rwh1NpM
>>391
悔しそうだなwゲーム専門w
0393名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 19:23:57.97ID:VA9ZZT/Y
ゲーム専門をNGについかしましたw
0394名前は開発中のものです。2013/06/05(水) 23:52:33.51ID:ka7sSp2x
これからのゲーム開発を目指す学生は、
当然DirectX11にShaderModel5.0を扱えて、
UnityやUnreal Engineも扱えて
言語は当たり前だけど
C++、C#にJavaはもちろんRubyなどもできて当たり前。
HTML5も世代なんだから扱えるんだよね?
0395名前は開発中のものです。2013/06/06(木) 01:48:39.88ID:dP9mypn3
あほくさ
0396名前は開発中のものです。2013/06/06(木) 02:44:24.69ID:Tz31juBS
>>394
それ全部そんなにハードル高くないよ。
プレッシャーかけるつもりで言ってるならマヌケだよ。
0397名前は開発中のものです。2013/06/06(木) 08:42:44.35ID:KFTQzSt8
DirectXとC++で簡単なゲームが作れたら、
Unity、UE、C#、Java、その他スクリプト言語なんて殆どコストかけずに覚えられるしな。
だいたいここで苦しんでる奴らはプログラムなんてやったことないか、hello,world程度しかやったことない奴だろ。
0398名前は開発中のものです。2013/06/06(木) 10:14:32.82ID:xZd2la5c!
難しいのは言語そのものじゃなくてロジックやデザインパターンの習得。
物理計算、ネットワーク、AI辺りはゲームプログラマなら
軽くこなせないと。
0399名前は開発中のものです。2013/06/06(木) 10:39:18.27ID:BYML6yQQ
ぶっちゃけ時間と金があれば「ただ動くもの」は誰でも作れるんだよね
どれだけ「コスト抑えて」「綺麗に動くもの(見た目だけじゃなくロジックも)」
が作れるかっていうのが重要
製品品質が上がって競争力のある商品になる
0400名前は開発中のものです。2013/06/06(木) 10:59:05.28ID:qRmzl6Jk
>>398
そう。道具より自分が実装する内容。
そこにちゃんと意識が行くか行かないかで、どんな人が話してるかちらっと見えるよな
0401名前は開発中のものです。2013/06/06(木) 14:38:38.06ID:JxF62fLh
>>398
後半はどうだろ。
会社なら各分野、分業だし、
個人ならオープンソース的なものに頼ればいいし。
スーパープログラマーになろうというなら止めないけど。
0402名前は開発中のものです。2013/06/06(木) 14:57:10.26ID:Y5jWRIju!
>>401
基礎知識的な話よ。
的確なオープンソースを見つけてきて利用できるならそれでいい。
0403名前は開発中のものです。2013/06/06(木) 15:39:02.90ID:Tz31juBS
プログラムもコモディティ化が激しいからな。
unityなんてその権化だし。
職人じゃなくてプロデューサーの方が求められるようになってる。
ゲーム業界はもともとそっち系だけど。
0404名前は開発中のものです。2013/06/06(木) 15:54:12.81ID:WRy2n937
Unityで活躍してる人を見渡しても
元エンジニア + プロデュース能力が高い人ばかりだしな

職人やプロデュース一筋ではもう厳しい時代
0405名前は開発中のものです。2013/06/06(木) 16:00:32.78ID:WRy2n937
エンジニアがプロデュース能力を身につけて
テクノプロデューサーになるのは自然なキャリアアップだけど

プロデューサーが後から技術を身につけてテクノプロデューサーを目指すのは
ちょっと無理があるんだよな・・・
0406名前は開発中のものです。2013/06/06(木) 16:09:02.12ID:WRy2n937
ちなみに
テクノプロデューサーはギークスーツでググると
証券会社の研究レポートとかでてくる

Unityで活躍してる人たちってまさにこれだよなーと思う
0407名前は開発中のものです。2013/06/06(木) 17:24:47.81ID:enuLF4SR
ここ何のスレだよ
0408名前は開発中のものです。2013/06/06(木) 18:06:28.38ID:hakf4igy
えっ
スレタイ読めばいいじゃんよ
0409名前は開発中のものです。2013/06/06(木) 18:30:31.75ID:xBRnq45p
もう学生は出禁にしようぜ
0410名前は開発中のものです。2013/06/06(木) 18:39:11.53ID:hakf4igy
ゲーム専門学校生の萌え4コマ漫画が売ってたけど買ったら?
0411名前は開発中のものです。2013/06/07(金) 15:43:29.85ID:pD1idFSk
【嫌儲Steam部】AmazonでCivilization5全部入りが1025円(Steamで15ドル) Civ3は125円
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370587260/
0412名前は開発中のものです。2013/06/08(土) 00:12:50.82ID:ShS+QizG
なんかまた円高傾向になってきてるけど
Unity値上げは予定通りするのかな
0413名前は開発中のものです。2013/06/08(土) 00:30:31.31ID:KAmiD9i/
すぐ戻るでしょ
0414名前は開発中のものです。2013/06/08(土) 00:35:20.73ID:PoKKe2LV
いくらになっても専門さんは金出さないんでしょ
0415名前は開発中のものです。2013/06/08(土) 02:57:50.01ID:v8LZ/qQG!
うんださない。
最新版PROってもう割れてる?
0416名前は開発中のものです。2013/06/08(土) 07:22:17.93ID:KAmiD9i/
利用者も割れるぞw
0417名前は開発中のものです。2013/06/08(土) 11:43:23.13ID:ffNxePRi
IDみたいなのが書き込まれるんだっけ?
0418名前は開発中のものです。2013/06/09(日) 03:26:14.77ID:aGf09ycY
Sid Meier's Civilization(R) V Gold Edition (日本語版) [オンラインコード] [ダウンロード]
2K Games
プラットフォーム: Windows
参考価格: ¥ 4,099
価格: ¥ 1,025
OFF: ¥ 3,074 (75%)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BLY3OYI/

Gods and Kingsを含めた今まで発売されたDLCが全部入ってる。今買うなら迷わずこれ。デフォで日本語可

Steamでもセール中だが15ドル
http://store.steampowered.com/sub/25544/


Sid Meier's Civilization(R) IV: Complete Edition (英語版) [ダウンロード]
価格: ¥ 625
http://www.amazon.co.jp/dp/B005C7857G/
Sid Meier's Civilization(R) III: Complete Edition (英語版) [ダウンロード]
価格: ¥ 125
http://www.amazon.co.jp/dp/B005C784TK/
0419名前は開発中のものです。2013/06/09(日) 09:59:54.71ID:FByap33G
Status Update - current work..
https://groups.google.com/forum/#!topic/playscript/AYO6uD4hciM
>- E4X support is still missing query expressions, and namespace expression support.
>This is still blocking Away3D collada support, and some code in our own games.
>- Package and class level statements are still not supported. This requires most code to be grouped
>and packaged in static init() functions presently, which is somewhat tedious. We will be looking into this very shortly.
>- Local constants are still not handled well. ActionScript's constants are actually "readonly" normal variables,
>where as .NET has real constants. We have fixed this at the class level, but not at the local function body level.
>This issue makes compiling Feathers code more difficult (as they use local constants extensively).

feathers codeの意味がわからんかったけどこれか…
https://github.com/joshtynjala/feathers

monoやっても結局 actionscript のあれこれを追いかけるみたいになるのな

http://yuukiandyuu.web.fc2.com/znk_wlk/index.html

away3dとかよく見かける。それなりに動くもんだとか思った
0420名前は開発中のものです。2013/06/10(月) 19:08:52.23ID:Z5nHdtVp
MonoDevelop not working in latest version 4.1.5
http://forum.unity3d.com/threads/185513-MonoDevelop-not-working-in-latest-version-4-1-5
https://github.com/mono/MonoGame/wiki

unity と monogame はまた別のフレームワークだけど
どっちのほうがいいんだろうか…
0421名前は開発中のものです。2013/06/13(木) 13:32:41.16ID:vS2WG5YR
http://haxe.org/com/ide
http://feedback.unity3d.com/unity/all-categories/1/hot/active/monodevelop-addin-instead-of-cu

haxe の ideリスト と monodevelopのunity向けの plugin 開発の要望?
0422名前は開発中のものです。2013/06/13(木) 21:31:08.80ID:lDWiq+H+
Xamarin Studio(旧MonoDevelop)用のNuGetパッケージマネージャができました
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371105865/
0423名前は開発中のものです。2013/06/14(金) 04:36:48.92ID:Dq56myse
いつの間にか月極ライセンス導入されてんのね。
Proが月$75

$1=\80の頃ならこっちにしたかもしらん
0424名前は開発中のものです。2013/06/14(金) 05:42:30.70ID:JgWWDjlX!
げ・・・月極
0425名前は開発中のものです。2013/06/14(金) 05:45:41.83ID:JgWWDjlX!
フリー版で限界まで作っておいて、プロ版で最終仕上げを
一ヶ月以内に終わらせれば、75ドルで済むの?
0426名前は開発中のものです。2013/06/14(金) 09:04:14.72ID:S3SO6wl3
月極南極大冒険
0427名前は開発中のものです。2013/06/14(金) 12:10:47.01ID:lLjD+VnD
月極グループ手広いな
0428名前は開発中のものです。2013/06/14(金) 12:26:56.83ID:TY4rCLFU
どんどん安くなっとるやないか
やっぱUDKに食われてるのかな
0429名前は開発中のものです。2013/06/14(金) 12:29:43.08ID:vo6I4bWP
>>425
お金だけの観点ならそうと言えばそうだと思うが、
でも実際には、プロ版でしか出来ない機能を改めて実装し直そうとしたら、
その部分だけ新しく作らないといけない訳で、「仕上げだけすれば」みたいな感覚じゃ済まないと思う。
「無償版と大して変わらない機能だけ書いて、単にスプラッシュが無いだけ」でいいなら、特に問題ないが。
0430名前は開発中のものです。2013/06/14(金) 12:38:59.18ID:fKlKxdBP
>>428

逆でしょ!
むしろ増えてるから安くできる!
利用者の裾野を広げて、盤石な経営状態するためだと思う。
ゲーム制作のAdobeを目指しているのかもしれん...
0431名前は開発中のものです。2013/06/14(金) 12:44:46.98ID:AMIHBACd
いいように使われてるだけで
使いこなせてないだけってか
0432名前は開発中のものです。2013/06/14(金) 14:19:22.42ID:TY4rCLFU
>>430
もうやる事ないから安くするしかできないだけだろ。
0433名前は開発中のものです。2013/06/14(金) 14:55:09.79ID:hebdIVF3
>>425
最低12ヶ月契約だよ。
だからフリー版で作ってプロ版で仕上げるとしたら最低$900必要。
0434名前は開発中のものです。2013/06/14(金) 15:52:11.47ID:JgWWDjlX!
>>433
それじゃ「月極」は誤報かw
0435名前は開発中のものです。2013/06/14(金) 16:15:52.76ID:TY4rCLFU
クラウド化の布石だな。
0436名前は開発中のものです。2013/06/15(土) 09:13:56.65ID:ECIc5l+6
おまえら、はやくこれ完成させてください
https://github.com/ashie/gtkimcocoa
0437名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 03:20:43.22ID:1JLKjARn
>>434
月90ドルの月極もあるらしいが現在直接契約は出来ない
0438名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 06:02:42.02ID:+5VsYZRI
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&;id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
0439名前は開発中のものです。2013/06/17(月) 11:52:16.73ID:A/hhOOQB
>>436
Unityで日本語使うか?
ゲームだとまず日本語処理しないし、ソースコードにコメント打つくらいじゃね?
0440名前は開発中のものです。2013/06/17(月) 12:20:23.58ID:FDXXGTJk
>>439
i18n対応の範疇で考えたら
0441名前は開発中のものです。2013/06/17(月) 22:28:34.34ID:VuFdzhRc
unityって難しすぎね?
簡単だったらフリーゲームとかでもっと使われてるはず
開発環境DLしたけど使い方よくわからなくて諦めたわ
0442名前は開発中のものです。2013/06/17(月) 22:32:30.92ID:FDXXGTJk
>>441
初心者でも理屈理解できたら簡単だと思うけど、
初心前の入門者でかつ、ただのゲーマー上がりや一般の人だと多分そうなると思う。
どっちかって言うとプログラマやゲーム制作者の工数減らしが主眼だと思うから。
0443名前は開発中のものです。2013/06/17(月) 23:48:13.75ID:7jJbzjY3
>>441
unityとかのゲームエンジンは基本的に簡単なんじゃなくて楽をするものだよ
面倒なことを代わりにやってくれるってだけ
ゲームを作るならゲームの仕組みを理解する必要がある
0444名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 00:51:51.85ID:kht2q+pf
ゲーム背景・キャラモデラーの仕事をしてるんですが
marmosetのsky shopみて興味出て来ました。

ゲームじゃなくて作った街を歩くだけのウォークスルーって簡単に作れる?
0445名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 00:58:01.63ID:978QsBF2
>>444
作れるけどそれだけならUDKのサンプルゲームを改造したほうが楽そう
0446名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 01:02:20.30ID:y8+l2HZJ
>>441
逆にUnity以上に簡単に作りたい3Dゲームを作れるエンジンがあったら教えて欲しい。

吉里吉里やRPGツクールで2Dゲームを作るのは簡単。一方、Unityで3Dゲームを作るのは難しい。
それはつまり、Unityがうんこツールで吉里吉里なら3Dゲームを簡単に作れるのか?
そうではないだろう。簡単難しい以前にそもそも不可能。
Unityが3Dゲームを作る最も簡単なラインで、これ以上簡単なものはないんじゃないかと俺は思う。
0447名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 01:02:54.08ID:kht2q+pf
>>445
ありがとう
Unity Web Playerでブラウザで公開したいなーと思いまして。

あ、でもUDKってFlash出力出来るんでしたっけ?
0448名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 01:09:49.62ID:978QsBF2
>>447
それならunityのほうが目的に合ってるね
ちょっとリッチなwebビューワーとしてはベストだと思う

UDKはflash書き出しに対応してない
unityは昔、一瞬だけ対応してたけど今はしてないね
0449名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 01:12:11.16ID:KGkxotnu
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
0450名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 01:14:48.50ID:kht2q+pf
>>448
なるほど〜、UDKはFlash吐けないんですね
Unityで頑張ってみます
0451名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 01:15:05.39ID:KGkxotnu
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
0452名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 02:28:25.59ID:iz30W5ZE
>>448
え?
Flash対応なくなったの!?
おいおいせっかく最新verに上げようと思ったのに上げれなくなったじゃないか・・・
つっても遊びで1個Flash書き出ししただけだからFlashとかどうでもよかったわ
0453名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 14:49:30.87ID:t02/f/Zl
Unityは素で一から十まで3Dゲーム作れる人が楽する為に使うモノだと思うの
0454名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 15:35:34.89ID:pJOJhjoa
Unityだろうが何だろうが、全くゼロの人は無理だよな。
0455名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 15:42:48.59ID:XrVBtJMw!
俺ゼロからスタートしてFFっぽいの作ったよ。
0456名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 15:46:38.83ID:0Ubek6Q3
RPGツクール使えばもっと早かったのにな
0457名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 16:09:10.49ID:29mOh7g9
どの時代のFFだよ。
15なんてアクションRPGらしいぞ
0458名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 16:22:02.26ID:LUBdazuq
>>453
個人の趣味でやる分にはいいんじゃない?

企業レベルだと
まともなゲームPGを中心に作っていかないと厳しすぎるが
0459名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 19:36:09.85ID:QIqV7UZ5
勘違いしてる人がチラホラ見かけるが、このツールはゲーム制作の素材を一つにまとめる為の物だろ。

要は簡単にゲームを作れるやつは、簡単にモデリング出来てテクスチャも書けて、音楽も効果音も作れて、更にプログラムもあっという間に書ける奴だよ。

これらの項目で自分のスキルが何処まであるのかを考えたらUnity が自分にとって簡単にゲームが作れるツールかどうかを割り出せる。

ただそれだけ
0460名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 19:37:33.75ID:IWD6IytU!
>>459
素材はアセットストアからゲッツすればいい
0461名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 21:04:25.98ID:SIM5i9JW
>>453
黄色本読めば誰でもできるだろ
0462名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 21:31:01.13ID:29mOh7g9
へクスマップ使ってcivilizationみたいなの作ろうと思ったんだけど、
いろいろ調べてみるとできそうだけどめんどくさくなった。
0463名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 00:26:01.13ID:WLBqpPSr
それはunityを使っても、何も楽になんない気がするw
0464名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 01:31:50.58ID:M9Hr+9yN
自分も最初ヘックスのSRPG作ろうと思ったけど、とりあえずスクエアで作ってるわw
0465名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 02:01:20.59ID:fJqraC2L
>>463
んなこたーない

>>464
楽しそうだなー。
でもアイデアがカケラも出ない。
civBNWで大満足しそう。
0466名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 09:04:38.41ID:6xMXeveP
>>463>>465
根拠のない所感に根拠のない反論w
せめてなぜそう思ったのかぐらい書いてくれよ。参考にもなりゃしない
0467名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 09:39:23.36ID:fYanFfmb
根拠が無いと言うより、観点が違うからそうなってると思う
0468名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 13:54:01.89ID:fJqraC2L
unityつかう意味とかあってもなくてもあんま関係ない。
ゲームの出来には無関係
0469名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 16:04:50.77ID:Qmn8gTNF
新GUIはいつになったら来るんだよ!
0470名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 16:22:42.79ID:fJqraC2L
一年前に延期されてそれっきりや。
わいらは騙されたんや!
0471名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 17:52:18.22ID:kUiYYuDQ
NGUIあればそれでいいや
NGUIの人がUNITYに入社したらしいから、敢えて出さないのかもw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています