トップページgamedev
982コメント380KB

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.1■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2012/04/08(日) 14:04:32.00ID:rhLXth63
開発スタートしたはいいが、多くのゲーム(企画)は完成を見ることなく
消え去ることの多い自主製作ゲーム。
このスレでは自主製作ゲームのスタート告知をし、
以後、進行状況を逐一報告するスレとなっています!

開発者は製作名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)

幾つのプロジェクトが完成するかを見守りながら
開発者をサポートしましょう。

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.0■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1247881234/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.9■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202473528/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.8■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1172541825/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.7■
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1153179462/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.6■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1140580601/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■(実質5)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125306375/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1096396800/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005143186/
0952オンラインRPG(1%)2014/12/30(火) 05:18:03.09ID:s+ZeCaPA
>>951
サーバーは.NETをmonoで走らせてます。(linux上で動かしたいので)

手馴れているC++で書こうとも思ったのですが、
共通のdllを使えたほうが便利だったので。
0953名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 07:23:10.46ID:FvlhVsnj
>>925
そりゃよさ気ですなあ
実行速度だけが問題そうだ
0954名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 07:29:36.64ID:FvlhVsnj
>>948
と思ってやってみようと思ったらWindowsバイナリだけですやん
Webプレーヤにしてみませんか?
C#のdllなら使えますんで
0955名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 07:33:22.62ID:+iTkEPgf
>>952
商用の大規模サービスではC++でガリガリ書いてるみたいですけど
個人開発ならC#は開発効率から考えるとアリですよね。
0956名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 10:55:38.71ID:Fr9Uwsy9
サーバー側ってphpじゃダメなの?
0957名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 10:56:53.94ID:Fr9Uwsy9
サーバー側ってphpじゃダメなの?
0958名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 11:30:57.32ID:n7Aw3DVP
クライアントとサーバーが同じ言語で開発できるなら
そっちの方がいいだろ
0959オンラインRPG(1%)2014/12/30(火) 11:46:31.66ID:s+ZeCaPA
>>954
Web系はキャッシュにいい思い出がない事と、圧縮dllがうまくビルドできないです。
もしいけたらWebPlayerでの公開も考えて見ます!

>>955
ですよね。
C++だと落ちた時に原因が追求しにくいのも避けた理由です…。

>>956
HTTP通信を使うという事でしょうか?
phpは個人的に結構好きですが、ヘッダーサイズやパフォーマンス的に厳しいかもです。
あとは >>958 と同じ理由で、今回は避けています。
0960オンラインRPG(2%)2014/12/30(火) 14:24:01.55ID:s+ZeCaPA
dllの調整と、サーバー側でポシリーを返すようにしたら動作したので、
UnityのWebPlayerで動作するように変更しました。
0961名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 15:04:53.44ID:Z3rB+JsY
対応はえー
素直に尊敬するわ
0962名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 22:29:38.97ID:FvlhVsnj
>>960
ダウンロードリンク切れてまっせ
0963オンラインRPG(5%)2014/12/30(火) 22:50:37.95ID:s+ZeCaPA
>>962
ダウンロード版は廃止して、WebPlayerのみになりました。
サイト内の「テストバージョン for Unity Web Player」できっと遊べます。(内容がないですが)

とりあえず、今日の内容

・メインメニューの基盤実装
・死亡時に初期位置に移動するように変更
・WebPlayer版でプレイできるように変更
・サーバ側の不具合修正

未修正の問題

・WebPlayerだと日本語入力が確定まで表示されない

次は装備品とアイテムドロップの実装を進める予定です。
0964オンラインRPG(5%)2014/12/30(火) 23:06:28.70ID:s+ZeCaPA
>>WebPlayerだと日本語入力が確定まで表示されない
WebPlayerに限らず、ビルドしたファイルだと起きる…なぜだ
0965名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 23:21:05.30ID:FvlhVsnj
http://issuetracker.unity3d.com/issues/japanese-characters-are-not-seen-inside-of-the-new-input-textfield-while-typing-in-editor
Fixedになってるけど、わいも前同じ状況だったから直ってないのかもな
0966名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 23:58:19.08ID:3dTwZI4e
同時接続何人ぐらいを目指してるの?
0967オンラインRPG(5%)2014/12/31(水) 00:02:48.52ID:obHXQeli
>>965
んー、修正を待つしかなさそうですね。

>>966
目標としては50人ほどいければ…。

とりあえずせめてレベルアップはするようにしました。
0968名前は開発中のものです。2014/12/31(水) 02:18:24.18ID:g7qDfTmG
サーバーはVPSですかい?
デディケートならスペース貸して欲しいw
0969名前は開発中のものです。2014/12/31(水) 03:41:44.24ID:0ZF0cVIR
linuxでc言語動かすのがよくわからない
c++でもいいの?
0970名前は開発中のものです。2014/12/31(水) 03:48:05.50ID:z6CGn/c9
いいよ
0971名前は開発中のものです。2014/12/31(水) 13:41:27.94ID:emcr8/2b
>>948
こんなの簡単?に作れちゃうんだなぁ
すげーわ
0972オンラインRPG(5%)2014/12/31(水) 13:54:38.07ID:obHXQeli
>>968
VPSです。自PCならスペース貸せるのですが…すみません。
アプリ用のサーバーですか?

>>971
同期周りで気を使うので、結構めんどくさいです。
0973名前は開発中のものです。2014/12/31(水) 14:46:31.99ID:g7qDfTmG
>>972
Socket使うとなると無料のApp Engineとか使えないんで
オンラインゲー作ってみたいんですが
0974名前は開発中のものです。2014/12/31(水) 14:49:32.71ID:g7qDfTmG
ところで
https://github.com/fholm/udpkit
これ使ってます?自前でっか?
0975オンラインRPG(5%)2014/12/31(水) 14:55:21.53ID:obHXQeli
>>973
おお、それは楽しみです。
ある程度形になるまで自宅のサーバーで公開するのが無難かもしれません。
どの道細かいテストはローカルでやりますし!

>>974
使ってないですね。通信周りは自前で用意してます。
0976名前は開発中のものです。2014/12/31(水) 22:53:12.26ID:daMFwSZ3
photon cloudとかは使わんの?楽そうだけど。
0977オンラインRPG(8%)2015/01/01(木) 14:00:29.27ID:7Rsd0+xq
あけましておめでとうございます。

現在の進捗
・装備品の実装
・アイテムドロップの実装
・キャラの見た目が変わるように
・他細かい対応

戦闘システムを現状でいくか、もっと手軽にするか悩み中…
そろそろアカウント管理実装しようかなぁ。

>>976
photon cloudは興味があるのですが、触ったことがないので今回は使ってない、という感じです。
0978名前は開発中のものです。2015/01/01(木) 17:47:25.93ID:697EsJNN
VPSで50人の同時接続って出来る物なの?
VPSのHP見ても帯域とかどれぐらい使っていいとか明記されてないんだけども
0979名前は開発中のものです。2015/01/01(木) 17:48:43.32ID:ljqyAdqs
VPSは無制限帯域だろ、だいたい
0980名前は開発中のものです。2015/01/01(木) 18:27:15.89ID:5yc/Jk7u
>>948
なんかすぐ接続切れる、どんなポート使っているの?
こっちのセキュリティーかもしれぬ。
0981名前は開発中のものです。2015/01/01(木) 18:57:32.74ID:697EsJNN
でも本当に無制限に大量のデータ送受信してたら
他のサービスに影響がでる事ない?
0982オンラインRPG(8%)2015/01/01(木) 18:57:55.35ID:7Rsd0+xq
帯域無制限のものになってます。
実際やってみて厳しそうであれば、自宅サーバを利用してみます。

>>980
クライアント側でのポート解放は不要ですので、別の問題がありそうです。
接続は着ているようなのですが…。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。