トップページgamedev
982コメント380KB

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.1■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/04/08(日) 14:04:32.00ID:rhLXth63
開発スタートしたはいいが、多くのゲーム(企画)は完成を見ることなく
消え去ることの多い自主製作ゲーム。
このスレでは自主製作ゲームのスタート告知をし、
以後、進行状況を逐一報告するスレとなっています!

開発者は製作名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)

幾つのプロジェクトが完成するかを見守りながら
開発者をサポートしましょう。

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.0■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1247881234/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.9■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202473528/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.8■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1172541825/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.7■
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1153179462/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.6■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1140580601/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■(実質5)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125306375/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1096396800/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005143186/
0755名前は開発中のものです。2014/08/26(火) 23:24:41.08ID:w/t72kBp
スキャッターなんじゃないのか?
0756名前は開発中のものです。2014/08/27(水) 01:59:11.16ID:ovbM8p43
ナニ使ってゲームッ作ればいいなと
0757名前は開発中のものです。2014/08/27(水) 09:54:56.77ID:zMqZFi7H
ムムッ
0758名前は開発中のものです。2014/08/27(水) 21:46:40.01ID:ahWFUq0p
アクショーンゲムーが進行度30%まできた
一ヵ月後にこのレスを見て「結構進んだな」と思えるように頑張ろう
息抜きにスカルガールやって勃起しよ
0759名前は開発中のものです。2014/08/27(水) 23:11:01.82ID:Xpl/L54p
そろそろ次のつくりたくなってきた・・・
ちなみにゲーム部分完成度90%
ゲーム以外のアプリとしての装飾部分完成度0%
0760【竜星戦記】艦隊戦術級シミュレーション(10%)2014/08/28(木) 01:18:16.12ID:DznQ/hP0
はじめまして。
前にエクセルVBAで完成させたんですが、練習に作った第2弾が最近のExcelだとマトモに動かないので、
開発環境をVBにして、その環境に慣れるために1を作り直しています。

現在の進捗は、
・タイトル画面のロゴアニメーション演出
・初期編成画面で艦隊幕僚の任命と、艦隊配置の移動操作、艦隊航行ルート曲線のグリグリ動かせる動作。
・提督選択のスライド操作。などです。

エクセル版製作時になかったアイディアをいくつか追加して、今年中にはver1.0をあげたいと思います。
よろしくお付き合いください。

下記サイトでゲーム内容を、紹介しています。
体験版と有料版があって申し訳ないんですが、ご容赦ください。
http://www7b.biglobe.ne.jp/raika758/ryuusei/r1_ind.html

サイトトップ
http://www7b.biglobe.ne.jp/raika758/ryuusei/
0761名前は開発中のものです。2014/08/28(木) 03:05:37.02ID:HAFwqRgY
おお、竜星盤のひとか。すごい人きたな
俺もこの系統のゲーム好きだから、同好の士がいるだけでなく、
竜星盤の続編を作っていてくれているなんて、すごく嬉しいです^p^
0762【竜星戦記】艦隊戦術級シミュレーション(10%)2014/08/28(木) 04:00:36.59ID:DznQ/hP0
>>761
わー、すごい人なんて初めて言われた。すごく、、嬉しいです。。。

竜星盤は、将棋のように普遍的に遊べるやつを作りたかったんですが、リアルタイム戦闘だとちょっと将棋的面白さが消えちゃってうーんでした。
今やってる竜星戦記(リメイク)の後、戦略マップで陣取りゲームな戦記2を作ったら、
戦記3に行くか、盤2に行くか考えてるので、盤の続編は相当先になるかと思います。すいません。
でも、励みになります。ありがとうございます。
07637282014/08/28(木) 21:49:35.25ID:izIKodD2
現在アクションRPGを製作中なんだけど
基幹となるシステム、骨組みはだいたいできてきた。
(移動、会話、戦闘システム、アイテム売買、魔法の使用等)
それでもまだまだやることはあるが、機能追加はそう難しい事ではない。

問題は……システムはできてきても、山のように必要なドット絵、背景、BGM
そしてシナリオがまるでできてない事だったり。
0764【竜星戦記】艦隊戦術級シミュレーション(8%)2014/08/29(金) 10:07:11.97ID:eWVXC6Vr
【竜星戦記】艦隊戦術級シミュレーション(8%)
進捗を整理、計算し直したらちょっと下がった。



お聞きしたいんですが、提督の能力アップ用装着アイテムは、ポイントを注入し、一定値に達するとレベルアップするんだけど、
時間が経つと(ゲーム内時間、または現実時間)注入ポイントが徐々に減り、一定値を下回るとLevelダウンというシステムにしようかなー、と思ってます。

待てよー、装着してると徐々に成長していき、ピークを過ぎると段々衰えていく、というのもいいかなあ。
アイテムという存在が、永遠に有るものではなく無常なるものてことを表現したいんです。

ちょっと煩わしさもあるけど、こういうシステムってアリですよね。
※装着してないアイテムは勝手に無くなりません。
0765名前は開発中のものです。2014/08/29(金) 12:03:56.39ID:CklLZLHQ
>>764
あなたのゲームをしたこと無いのでなんとも言えないけど
ポイントってアイテム固有の経験値ってわけじゃないよね?

毎日ゲームにアクセスさせることが目的じゃないなら、現実時間制は止めておいたほうがいいかも
というか装着してないアイテムのポイントが減らないのなら
ゲームを止める前に装備を外せば現実世界でどれだけ時間が経とうとポイント減らないのでは?

それとポイント貯めてから装備してレベルアップさせて、すぐに外してとかそういう抜け穴的なことはされると思う


RPGとかなら意思のある魔剣にそういうシステムがあっても面白いかも
0766【竜星戦記】2014/08/29(金) 12:21:44.11ID:eWVXC6Vr
ここでのポイントとは、戦闘勝利とかでもらえるMEPというものです。

あー、減少しないように外しておく、ということで節約できてしまうと、プレイヤーに面倒な操作を押し付けてしまいそう、と思ってたので、そうはならないシステムにしないとな、とは思ってました。
1度MEP注入したのを取り外すと注入MEPが一定値(例えばレベル上昇近似値)まで減っちゃうとか。
出来ればいつでも着脱できる自由度と、レベルダウンのデメリットがプレイヤーに良い意味でのジレンマになればなあ、と思ってるのです。

でも、こうして指摘を受けると、アイディアがブラッシュアップされますね。
皆さんありがとうございます。
0767名前は開発中のものです。2014/08/30(土) 23:53:28.41ID:wgFkAvFH
もう次のゲームつくりたい・・・
0768黒2(97%)2014/08/31(日) 09:44:30.65ID:B0K37eBY
オープニング、エンディング、アニメ処理終わり。
だけど実機テストでアニメが重いので負荷が軽くなるように演出抑えないといけなくてつらい。
ほかにも実機で見た目が変になるところとかあるので対応中。
あとツイート用添付用の画像生成するところにすごく時間がかかった。
なんかすごく腰が重くなる作業ばかりでつらい。

>>740
除外派です。
スーパーマリオブラザーズとか忍者じゃじゃ丸君とかファミコンのゲームは除外形式が多かったような。

>>764
>>アイテムという存在が、永遠に有るものではなく無常なるものてことを表現したいんです。

アイテムに耐久度、キャラに熟練度をつければ自然な感じに解決できそうな気が。
0769名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 18:18:49.98ID:coKRtDIE
SAGA2っぽい
0770名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 22:33:31.44ID:isPHurqF
完成が近づいてきたが…
近づくほどにアレもコレも追加できそうだなって
どんどん増えていく…楽しいけど終わらない
0771【竜星戦記】(8%)2014/09/01(月) 22:33:33.42ID:dWFhzK1V
結局、装着型のアイテムは、装着してると、ゲーム内時間の経過で自動的に成長し、MAXまでいったらしばらくそのままで、その後能力アップ値が徐々に低下してやがて、喪失する、という形にしようかな、となりました。
早熟やら晩成など、成長速度にバリエーションを持たせたり、能力アップの開始レベルや上限に違いを持たせて、同種アイテムでも個性があるようにします。他に属性やらなんやらあって、個性が分かれすぎるかもしれないけど。

もう一つだけ。
ゲームに登場する提督は、戦闘後、ある程度の規則性を持ちつつランダムに着任・登場するように作るんですけど、データの持ち方が素人なので、.txtの中の登場フラグを書き換えちゃえば、すぐに使用可能になってしまいます。
それを防ぐために、チェック用の項目を追加して、それが、ある計算式の答えと一致しないとエラーとして強制終了とかにしようかなー、と思うんだけど、コーディングの手間や、意図せぬ強制終了の誘発を招かないか?
と思ってしまいます。
データの改ざんに対して、もっと簡単で穏便な別なやり方があると思うので、よかったら教えてください。

ではまた。
0772【竜星戦記】(8%)2014/09/01(月) 22:40:17.82ID:dWFhzK1V
>>770
分かる、すごい分かる。

作ってくと生まれる新しいアイディアは、際限がないよね!
すぐ実装できそうなのはやっちゃうけど、大きな仕様変更を伴うのは、仕方ないので頑張るか、アップデートで追加するか、次回作へ、の3パターンかなあ。
とにかく区切りをつけないと。
0773名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 22:59:01.04ID:QEiCaFCG
データ改ざん対策なんてネトゲじゃないかぎり諦めた方がいい。特に精神衛生上
一人用で改ざんされてなにが困るのか
何故改ざんされてはいけないのか(気持ちまたはバランスの関係意外で)
それをはっきりさせると、改ざん対策にしはらうコストと見比べてみるとあら不思議、諦める気にすっぱりなります
0774名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 23:57:32.28ID:a2Sqc2Fa
>>770
わかるんだけど、先にひとまず完成させないと、完成する前に力尽きるで…
0775名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 00:01:24.73ID:LfMcKdAx
>>771
暗号化してデータを保存しておくってのは一つの手だと思う。
プログラムの中身のソルト値が見れなければ簡単には思ったようなデータに書き換えられないし

サンプルプログラムとかどっかに載ってるんじゃない?
0776名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 06:18:59.90ID:3ODkFv6r
txtファイルをdatファイルにする程度でいいんじゃないの
一部のチーターの為に、開発に余計な労力使ったり
まともなプレイヤーに迷惑かけたりするのはあまり勧めない
0777【竜星戦記】2014/09/02(火) 06:42:15.27ID:+I5+q8Hm
>>773
確かに。
こちらが気にしなければいいだけの話でもあるんですよね。対策なんてイタチごっこだし。データ書き換えするにしても、何がどのフラグか調べるほど遊んでくれてる素敵さんとも思えるし。

>>775
暗号化、ちょっと調べてみましたけど、導入するのは、それなりにかかりそう。
今回は>>776で言われてるように、拡張子変えるのと、自分で考えた不正検出の手法を使いつつ、強制終了はしないようなやんわり対策で落ち着かせようと思いました。

ありがとうございます。
0778名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 14:01:39.37ID:Ypir5o1g
対戦とか他のプレイヤーに迷惑がかかるようなものではなければ、そこまで対策しなくても良さそうだな。
むしろ、ニッチなプレイヤーがひと通りクリアしたあとに、おまけ要素的にデータ弄って遊ぶとかあるかも。
ファミコンのゲームでバグらせて遊んでたような感じに

あと、データ改ざんとは少し違うが、知り合いのゲーム製作者は、毎回ゲームに裏ワザみたいなのを仕込んでおいて、
それを探させて遊ぶとか、あとで発表するとかしてたな。
0779名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 14:25:50.60ID:MKxB1ylF
ソフトの値段によるかもね
今の時代はゲームであふれ返っているからなあ
安いソフトでそこまで遊びこもうとはしないと思う
0780名前は開発中のものです。2014/09/06(土) 09:16:32.81ID:ZGDzWdOu
まぁ一度改竄でイヤな目にあうまでは気にしなくていいのかもね
0781黒2(97.4%)2014/09/06(土) 20:08:05.73ID:2NBhA4U4
GUIで変なところやデザインの修正をしつつ、データの移行処理修正をしつつ、
ランキング対象期間の設定修正しつつ、広告の表示テストをしつつ、フリー音楽素材探しつつ、
絵のデッサン狂っているところ直しつつ画像をきれいに見えるようにテストしたりしてました。
広告実装、ネットワーク通信状況のチェック、BGM導入をこれからやる。
DTMは曲は浮かぶんだけど打ち込みが思うようにできず、他にやる事もありすぎで、自力でやるのはあきらめた。

不正対策で一番効果があるのはゲーム進行上ありえない値をチェックする方法だと思います。経験上。
ただそのための設計が必要になり手間がかかるのでちゃんとはできていない。

チャットの方はどこにいってしまったんだろう。
0782【竜星戦記】(9%)2014/09/07(日) 15:51:33.06ID:+2eDAERj
・新規要素を組み込んだのをver1.0、組み込まないのをver0.5として、v0.5をとっとと公開することに方針を切り替え、組み込み要素の分別を検討する。
・9種類の「性格」を40種類ほどの「属性」に切り替え、書き換え用に新規提督登録画面のプロトタイプを作成。
・艦隊初期配置変更時の表示高速化のため、動かないものは背景として一括表示するように改良。
・艦隊幕僚に平の「参謀」を追加。ゲーム開始時に低い階級の提督をプレイヤーキャラとして選択しても、艦隊に配属できるようにするため。
・初期編成画面、艦隊編成画面のいくつかの修正。
をしました。

まだ出来てない画面の作成にとりかかるのは、一度作ったとはいえ案外腰が重くなりがち。
とりかかっちゃえば案外早いんだけど。
週末は、落雷を自動生成するような演出の実験プログラムをいじったり眺めたりしてしまった。。。
竜には使いどころないエフェクトなんだけど。

>>781
不正対策処理をどこまで厳しくするかが懸案です。
不正かどうかを見分けるのも難しい気がするし、強制終了は厳しすぎるような気もするしで。
通信対戦などができるわけではないので、もし書き換えの可能性があったら「データがおかしいかもしんないです。そのせいでおかしく動作するかもしんないです」程度でお茶を濁そうかと思ってる。
いっそ、不正対策取らないとかも選択しになったり。

通信対戦、いいなあ。やっぱ戦術シミュレーションは他の人と対戦できてこそだよなあ。
リアルタイム対戦とか非同期対戦、どうやるんだろ?
勉強が足りない。勉強しよ。
0783名前は開発中のものです。2014/09/07(日) 21:47:34.52ID:O803gKd2
竜星の人はHSPかなんかでexe形式にして顔グラ外注すれば
銀英好きとかマニアックな層に激売れしそう

エクセルゲーはマイナーすぎるよもったいない…
0784チャットGAME(95%)2014/09/07(日) 22:52:35.62ID:pqyUMmVB
>>781呼んでくれた?
(地味できついけど)単純な登録作業をしています。

@「辞書に登録されてない質問」が入力される

ADBに保管

B日曜日に登録作業をする

このルーティンでやってます。
「100%達成の時にする仕掛け」を妄想するのが唯一の楽しみです。(辞書登録数  959171)
0785名前は開発中のものです。2014/09/11(木) 21:38:44.07ID:omKbEHU0
前ね、
SSをttp://gmdev.xrea.jpにうpしようとしたら、
うpできなかったんだよな

これ、なんか陰毛なんちゃうん

報告したくても出来ないので、胸が張り裂けるほどツライ
0786名前は開発中のものです。2014/09/11(木) 22:02:33.51ID:u+89iDUQ
はいはい陰毛陰毛
0787名前は開発中のものです。2014/09/11(木) 22:11:47.80ID:omKbEHU0
ちょ、おま、陰毛陰毛ってwwww
なにゆってwwww
ハズかしすwwwwXD
0788名前は開発中のものです。2014/09/11(木) 22:58:31.19ID:og6omSej
他のアップローダにすればいいじゃん
0789名前は開発中のものです。2014/09/11(木) 23:12:36.30ID:S6MXcvst
陰毛?
0790名前は開発中のものです。2014/09/11(木) 23:57:31.94ID:TCKVfMVl
陰毛だな。間違いない。
ズンズン教の野望だ。
0791ベトナム戦争物FPS(10%)2014/09/12(金) 00:31:49.24ID:AjMKPpMi
途中参加です。モデルは敵の兵士のモデルとモーション、
地形がまだ出来ておりません。
スクリプトは基本システムの2/3程は終わっています。
今夜もM16の資料を探しに広いネットの海へ・・・
0792名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 00:50:47.63ID:avTeq5k9
>>791
そのゲームに陰毛が出るのならば、どんな結果になっても俺は後悔なんかしない。
漕ぎ出せ、この果てしない大海原に。
0793名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 01:39:33.96ID:QPPjl1gH
陰毛だらけの大海原に!
0794名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 03:47:19.00ID:MrlGKP6i
OP主題歌を依頼するといくらくらいかかりますか?
最低ラインを教えてください。
やっぱり同人でも有名な人とかはコネないと無理なんでしょうか?

映像も依頼するつもりなのですが、その最低ラインもお教えくだされば
幸いです。よろしくお願いします!
0795名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 05:10:17.64ID:J6ttxeAH
スレ違い
0796名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 06:29:42.83ID:0v4satuM
スレ違う、あなたと私。
0797名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 08:21:27.38ID:AqcT4dqS
あなたと私とあの人
0798名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 08:40:18.77ID:v7g5mVrJ
そしてまた、巡り会う
0799名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 10:41:51.92ID:Zs9/uEmo
そういうレスいいから
0800名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 11:54:39.74ID:HS7oIEjO
>>794
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1385383834/
答えるに答えられないのでこちらへどうぞ。
0801名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 14:58:17.22ID:HkkitmkJ
>>785
ひょっとして、陰毛じゃなくて陰嚢って言いたかった?
0802名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 15:03:43.05ID:Zs9/uEmo
開発状況報告もしなければ
開発状況報告に微塵も興味を示さない奴は
何でこのスレにレスしてるの?
0803名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 23:56:39.03ID:WqJUfByT
>>802
Youが、とっておきの進捗成果をさらさないから、皆、退屈してるんじゃないか?
0804【竜星戦記】2014/09/14(日) 00:55:28.50ID:eYSv/ER8
進捗何%かな、11-12%くらいかな。

・艦隊の陣形をいじれる操作あらかた出来。
・戦隊の所属を変える動作あらかた出来。
・戦隊の艦種変更動作あらかた出来。
・陣形配置をいじると各々の戦隊の位置関係による、艦隊能力へのボーナスを自動で計算する処理出来。
・固定陣形をスライドエリアに表示、その中から任意の陣形を選択できる処理あらかた出来。

まだなのは、
・陣形の保存処理はできてるので、それを応用して、自由に任意の陣形を登録できるようにする。


今週は艦隊陣形関係を主にやってました。
自分で陣形を考えてそれを登録できるのは、このゲームの売りの一つなので丁寧に仕上げたいです。

ちょっと進捗が遅い気がするなあ。
スピードアップさせないとなあ。
0805BMSプレーヤー(14%, 6/45)2014/09/14(日) 16:09:05.41ID:ylYi7TyL
・ 音声リソースの管理システム作成
・ oggに対応
・ BMSの読み込みバグを修正

他にもBMSプレーヤーの設計を考え始めた人がいたんでその影響を受けて作業再開(?)
独自の機能をいくつか考えてあるので差別化はできるはず
0806黒2(98%)2014/09/15(月) 16:35:53.38ID:tb8d3VGF
音関係を一気に完了しました。
広告テスト終わり、課金テスト途中(口座登録待ち)。
アニメのチェック&マイナー修正と、称号システムがちゃんと機能しているかのテストをこれからやる。

>>784
登録が自動でできればゴールですね。
0807名前は開発中のものです。2014/09/15(月) 21:27:19.75ID:CqlUPZ7O
>>784
どんなゲームなんだろう。
想像がつかない。
0808縦シューProjectGI (38.80%)2014/09/17(水) 00:36:28.02ID:SgHwLh0I
・Excel VBA製のレベルデザイナのリファクタリングを進めた。

途中成果さらし上げ
ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/1061.png

○年前に、オブジェクト指向を日和ったのが原因で、レベルデザイナの機能拡張コストが膨大になった。
そのため、UIや仕様はそのままで実装だけリファクタリングしてるんだけど、
ここに至って時間を吸い取られている。orz
0809名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 00:39:21.32ID:SgHwLh0I
我ながら、
「認めたくないものだな。自分自身の、若さゆえの過ちというものを」
(第1話終了。こっから始まるんやで!)
0810名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 00:43:02.49ID:SgHwLh0I
「まだ始まってもいない」

は禁止な
0811sage2014/09/17(水) 01:44:48.91ID:Q4xbZpVU
ゲーム開始時の初期化処理、ネットワーク通信機能、インタプリタを実装した。
これで開発の環境は揃った。なんでもできる。
だが、肝心のゲームはほぼ0の状態だ。
ゲームのルールすらこれから考えるのだ。
0812名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 08:21:56.55ID:quqpsxI9
>>808
これなーに?
0813名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 21:16:42.01ID:SgHwLh0I
>>811
「永遠に始まらない」も禁止
ヽ(`Д´)ノ

>>812
>>618でさらした背景をデザインするためのエディタだYO!
「障害物配置エディタ」と呼んでいるけど、
背景オブジェクトを「障害物」と呼ぶのは、「背景衝突=死」という固定観念に取り憑かれているからだろうか・・・
0814名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 21:18:08.03ID:SgHwLh0I
「背景」じゃないな
0815【竜星戦記】(15%)2014/09/21(日) 21:45:00.38ID:g0m8amHD
・変更不可陣形・変更可陣形の選択動作部分完成
・提督選択画面の改良
・「卿の名は?」ゲーム開始時のプレイヤーキャラ選択の仕様検討
・衝突判定の高速化ルーチンの勉強
などなど

まだ
・任意の陣形を追加登録更新操作
先週の残ってた宿題を片付けてなかった。がーん。

今週は、
今日勉強した衝突判定を、初期編成画面の艦隊配置変更時に艦隊同士が重なっている場合に応用して実装すること。
その後、陣形の追加登録更新を作って、あとは戦闘前の画面操作をいろいろやろう。
あああ24日はダークソウル2のDLCががが。
0816黒2(98.2%)2014/09/21(日) 22:05:17.68ID:aVYvvcbM
称号システムの不具合修正。楽に追加できそうだったので称号の種類を1.5倍増量。
ボーナススコアの表示を静的から動的に変更。
GUIの後ろが真っ黒で何もないのが気になったので、画面の周囲を囲うようなイラストを追加。
移動時の到着までの距離が天候や災害、時間帯を考慮していなかったので考慮するように変更。
そのほか細かいところをいろいろ。
0817チャットGAME(96%)2014/09/22(月) 00:10:37.92ID:isaI/Q0V
>>807
チャットGAMEで検索してもらえるとうれしいです。
ちなみに黒2はまだ未公開(?)ですが、黒1は遊べますよ。
黒髪ロングJKサバイバルシミュレーションで検索してみて。(辞書登録数  961422)
0818黒2(98.3%)2014/09/22(月) 18:36:20.64ID:Oqw0s4mu
>>817
もらい紹介ありがとうございます。
黒2は100%まで未公開ですが、次はプロトタイプ開発に戻ろうかな。
--------
ボタンなどが目立つように、昨日描いたGUIの背景部分を修正。
0819名前は開発中のものです。2014/09/23(火) 23:10:14.43ID:uYiNQZpE
>>811

いっそルールは作らないのはどうだろう?
自由にカードを作って自由にカードを動かせたら
トランプ作ってババ抜きから大富豪までなんでもできる。
0820mmo(1%) ◆kXH.K7FTXbYt 2014/09/24(水) 04:27:38.73ID:/GYP7+3D
過疎スレ再利用したりして、こっそりやってたのですが、そもそも誰も見てないきがして寂しくなってきたので参加させてください。
MMORPG作ってます。概要とかは http://mmmo.relva.org/index.php?FrontPage
0821mmo(1%) ◆kXH.K7FTXbYt 2014/09/24(水) 04:37:17.44ID:/GYP7+3D
wikiにほぼのっけてますが、とりあえず今の進捗ざっくり。
* 3Dでマップチップマインクラフト風
* ゲーム性はふつーのハクスラMMORPG予定。クラフティング要素はなし。CubeWorldのmmoみたいな。
* 初版releaseしたばっかりで、現在はただのアバターチャット状態です
* 少なくとも1年はサーバー常時公開するつもりなので、もし落ちてたら障害/メンテ中だと思ってください
0822mmo(1%) ◆khtkhkm.CG5x 2014/09/24(水) 04:39:31.05ID:/GYP7+3D
すいません、鳥間違えてました。こっちが正しいです
現在の課題点
* チャット回りの改善 使い辛杉なので・・・
* wasd慣性軽減
* サーバー安定運用。現在落ちまくりです

ダウンロードはここからできます
http://mmmo.relva.org/index.php?%A5%C0%A5%A6%A5%F3%A5%ED%A1%BC%A5%C9
0823名前は開発中のものです。2014/09/24(水) 06:00:46.86ID:zrKbh3Mr
>>822
マインクラフトって面白いの?
やったこと無いのでわからないけど、見た感じ何が面白いのか伝わらないんだよなあ。

収益については、ひと月チケットを販売して、その期間を過ぎたら機能制限されるとかしたらどうなんだろう。
最初のDLは1週間試遊できるとかにして。
チケット価格は、管理費/目標人数。
まあ、100-300/月くらいがちょうどいいのかなあ。
0824名前は開発中のものです。2014/09/24(水) 06:12:09.84ID:zrKbh3Mr
823続き


チケット購入するとひと月遊べるしくみは、オンラインなら簡単に管理できるのかな。
入金者のアカウントを時限で有効にすればイイだけだもんね。

スタンドアロンタイプのゲームで管理するにはどうしたらイイだろう。
購入者に鍵ファイル送付。
鍵ファイルは購入者は中身を開けない。
鍵ファイル内には購入日情報があり、
ゲーム開始時に現在時間と比較してひと月経過していたら機能制限モードにする。かなあ。なんか簡単に突破できそうなシステムだ、、、
0825mmo(1%) ◆khtkhkm.CG5x 2014/09/24(水) 17:48:58.90ID:/GYP7+3D
>>823
マイクラは結構人を選ぶゲームだと思います。
自分のmmoではボクセル単位なだけでマイクラ要素はあんま入らない予定です
ボクセル単位にする理由は、編集、実装の簡易化と動的要素の作りやすさが主です

課金は、個人でやるとしたら基本無料アイテム課金かな?
月額式だとプレイを始める敷居が高いし、そもそもそういうモデルだとより基本的なゲームのクオリティが求められるのがつらいですね
まあただ、収支を上げるってのはあくまで最終目標なので、当分は考えないです
まだそういうのを考えるにもおこがましい段階ですし…

課金の仕組み自体については、月割りの管理はオンラインでしたら特に難しくないですが、
完全オフラインだとちょっと厳しいですね。どんな方法とってもどこかしらに穴ができる気がします
現在時間と比較して というところで、ローカルだったらいくらでも時間が改変できますしね
0826名前は開発中のものです。2014/09/24(水) 18:07:59.20ID:zrKbh3Mr
>>825
現在時間比較がダメなら、何回起動したかかな。でも、それも完全オフラインだと、DL直後の圧縮ファイルをとっておけばイイだけに思える。
なんかいい方法かんがえてみよーっと。
0827黒2(98.5%)2014/09/28(日) 17:56:31.77ID:Bk+DCL+1
エラー処理で抜けているところが多かったので実装中。
ツイッター連携がうまくいかないので方法を変えてテスト中。
ストアの説明文を考えるのが大変だ。

ようやくやることがなくなってきた。
もうゴールしてもいいかもしれない。
0828【竜星戦記】(18%)2014/09/28(日) 21:19:56.36ID:cEzgZ83m
・ソート利用の衝突判定を練習するため初期編成画面の艦隊を重ねたら避ける、を作る。
・陣形の登録可能数を自動で増加させるしくみ実装。
・新規提督の登録画面作成着手。昔々ウィザードリィのキャラ作成に何時間も費やしたことを思い出す。なぜあれほど時間かけるのすら楽しいのだろうか。
・その他の初期編成、提督選択時の細々した部分。


ダークソウル2のDLCが今週に延期になったのは残念でしたが、おかげで製作を進めることが出来ました。
戦闘作る前の、初期編成画面と艦隊編成画面が残ってるので、目標的には若干遅れてるけど、まあ、誤差の範囲ということで。
火曜日からダクソ2なので、それなりにそれまでに進めたい。
0829黒2(99%)2014/10/04(土) 22:04:23.57ID:Nnf4vXXV
twitter連携関連で元々やりたいことが安定して動作しないので、
確実にできる範囲でベストとなるように関連システムを変更しました。
エラー処理もほぼ終わりました。
重要な設定は鯖のほうからいじれるようにしました。
画面表示が汚く見えないように表示物の位置を微調整をしました。
0830【竜星戦記】(20%)2014/10/12(日) 08:53:32.91ID:LUzkNvnJ
・艦隊の陣形を戦場配置マップに反映
・提督選択リストの改良
・戦闘画面移行処理着手
・戦闘画面作成着手
・爆発エフェクト処理作成
・ビーム攻撃表現の実験 上々の結果


戦闘前の画面づくりが終わらないので、細かい部分は後回しにして戦闘画面に着手しました。
戦場の拡大縮小や、つまんで移動、などの部分はほとんど作ってあったので、
テスト用のデータを実データに変えただけで大体いい感じになりました。

で、ビーム攻撃の実験をしました。
前にエクセルで作った時は直線をひくという処理がちゃんとできなかったんですが、今回は2点間にきっちりラインひけました。
これだよ!これがやりたかったんだよ! と1人興奮してます。

こんな感じです。ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~raika758/ryuusei/protgazo.html

今週は艦隊の操作系をやろう。
0831名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 16:01:18.33ID:ihWEL3nL
うおーかっけー
0832名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 17:02:57.10ID:UgP5S7K0
今日4時間ぐらいで初代ドラゴンスレイヤーのモックアップ的なものつくった
最近昔好きだったレトロなゲームをさくっと簡易に移植するというのにハマってる
ちなみに先月はゲームウォッチ版のドンキーコングつくった
モンスターパニックもそのうちつくりたい

ドラゴンスレイヤーは開発環境をちゃんとしたものにうつして
もうちょっと作り込もうかな
0833BMSプレーヤー(17%, 8/45)2014/10/13(月) 12:15:59.97ID:OjLnV1PF
・ ASCII文字の描画処理
・ 打鍵時の判定処理
・ スコア計算処理
を実装

大きい仕事が減ってきて小粒な作業に移り始めてはいるけど
まだ先が長い・・・
0834名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 23:27:25.60ID:kDeC7bpx
>>832
是非ともこれを移植してほしい……


FL機動戦士ガンダム
MOBILE SUIT GUNDAM
LSI PORTABLE GAME/バンダイ
http://blog.goo.ne.jp/80-cafe/e/2557afad6b80dc41c76ad50d6feb99f9
http://www5e.biglobe.ne.jp/kiden/shu.gundam.htm
0835黒2(99.4%)2014/10/13(月) 23:47:45.70ID:mCUWe1cB
連休中にリリースしたかったけど。。。
twitter等の周辺部分は完了したけど、
ゲーム本編で気になるところがいろいろ見つかった。

アイテム、動物、称号を数種類追加。コマンドの名称を一部変更。
戦闘勝利時に時間経過で体力0になったときに死なない不具合を修正。
日替わり時に出るランキング速報で最下位のときに表示がおかしくなるのを修正。
料理時に使用する設備の耐久消費処理が間違っていたので修正。
ゲーム後に表示する日記の時系列順序で不自然なところがあったので修正。
日照り災害の仕様変更。雨による寒さ上昇度合いを少し下げて難易度を下げた。
そのほか、テストコードが残っていないかチェックするために、コードを見直ししていたら、
ステータス変更系のアイテムの効果反映が未実装だったり、
未実装部分があることがわかり、処理を追記中です。
0836【竜】2014/10/14(火) 04:07:23.14ID:CiIkdZv3
>>835
ホントに大詰めの大詰め段階ですね。
羨ましい。
その辺に来るとついついチェックが甘くなってとっととリリースしたくなってしまうんだよなあ俺。
で、そのリリース直後に重大なチェック漏れを見つけて修正と再度のリリース作業に追われる。あふう。
0837《戦車RPG》(1%)2014/10/14(火) 22:42:31.43ID:jJc8g+fN
http://1drv.ms/1yBLzWC
http://1drv.ms/1qiVzec

他スレから移ってきました
荒廃した世界で戦闘車両に乗って戦う、どこかで見たようなRPGを制作しています

制作環境はWindows8.1(64bit)+Visual C++ 2012 Express(無料版)
x64バイナリで、 Vista以降の64bit版Windowsで動作するはず
自キャラを戦車の上に移動してF1キーで乗車/降車

プログラムや画像はそこそこ作れるのですが、それらをまとめてゲームに仕立てるのが難しく
何度も制作を断念しており、先月からひさしぶりに制作を再開しました
無理をせずにぼちぼち作ろうと思ってます
0838《戦車RPG》(1.2%)2014/10/20(月) 20:09:20.29ID:H9j1KqHC
http://1drv.ms/11W2zbO

車両乗車時は通行できない場所を設定できるように、通行判定を拡張。
右クリックメニューの機能を仮実装。
システム拡張に伴うセーブデータの拡張。

プログラムがしんどくなってきたので、そろそろマップや戦闘の仮組をしようと思います。
0839【竜】(25%)2014/10/20(月) 20:25:46.73ID:gtGeT2EP
・射程範囲ラインの描画
・艦隊の移動関連操作系の作成

先週は大体目標通りの達成度でした。やた。

今週は艦隊の実際の動きと、衝突判定関連を作ろう。

がんばるぞー
0840黒2(99.8%)2014/10/21(火) 21:30:37.38ID:tWQxEobJ
未実装部分は片して、バランス調整やスコア算出ロジック調整してました。
あとは機械的な作業しか残っていない。
0841名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 01:54:25.36ID:7tkWIC2x
とりあえず、はじめたばかりだけど、作業日記風動画あげた、3つほど
少しづつすすめてる
http://www.nicovideo.jp/mylist/46263632
0842名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 03:31:11.40ID:5X3dEAwp
アンリアルエンジンじゃん
完成したら売る予定?
0843名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 03:42:59.91ID:eqXGTzBz
3Dゲーが作りやすいとか言われてるけど、
こういうモデルとか作る所ですでに無理と思ってしまうわ。
皆どうやって作ってんだよあんなすげぇの……。
0844名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 14:27:01.62ID:4a4THAaz
課金するんじゃないの
0845名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 15:32:08.01ID:5X3dEAwp
3Dモデルならネットで探せばたくさん転がってるよ
エピックのマーケットプレイスも商品増えてきてるし
0846名前は開発中のものです。2014/10/23(木) 00:53:25.37ID:jqx9JxZm
売っても、うれないだろうなぁ、とりあえず、100円で
うれればいいとこだろうなぁ、コミケとかで売れたらいいんだけど。
とりあえず、やって楽しんでもらうことを優先して
開発してるよ、今は
0847名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 08:15:40.71ID:1ZgdT199
ツクール製とかじゃなけりゃいーでしょ
0848名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 13:31:16.32ID:15AGi9tN
それなりに遊べればUE製ってだけでちょっとは話題になるだろ
0849名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 22:56:19.07ID:DtmOPLKJ
UE4製のiOSアプリとか作ってみたりしてるけど、
ぜんぜんだからなぁ
今作ってる奴はPC中心にしてみるつもりではあるんだけど
0850経営SLG(54.0%)2014/10/26(日) 22:54:38.76ID:BPfQJmPY
http://f.xup.cc/xup2ynzcocc.png

とりあえず正式な形の流通システムが出来上がり、開発部、広報部、
営業部それぞれが活躍する流れが出来た
広報システムが完全に確立、宣伝システムも大方完成状態、
その他、多岐に渡り細かな修正・改善を進めた
当面は流通システムの細部完成と、これまた大仕事になる為後回し
となっていたキャラ表示に関しての仕様変更を進める
大事な要素としては施設関連も有るが、また後回し
0851縦シューProjectGI (40.00%)2014/10/27(月) 06:51:00.96ID:IMks9XuB
・変態エディタを実装し、アクタ生成に反映させた。
・経路生成のデバッグを行った。
・目玉DLLのデバッグを行った。

自動生成された経路を描画したもの
ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/1064.png
(青い点線がネットワークで、緑の線がダイクストラ経路選択結果)

レベルデザイン進まず。
0852名前は開発中のものです。2014/10/27(月) 18:04:39.13ID:A44Qnth1
へ、変態だーっ!
0853名前は開発中のものです。2014/10/27(月) 18:14:49.89ID:jARP19qU
>>850
レ点の青はみづらすぎない?
緑にしようぜ!
0854名前は開発中のものです。2014/10/27(月) 18:21:53.69ID:GuTJXMMS
test
0855黒2(100%)2014/10/27(月) 18:25:16.16ID:GuTJXMMS
規制で書けませんでした。
終わりましたー。良かったら遊んでみてください。
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=air.stripmine.kjkss2
反省とかはブログのほうにしたためたいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています