【XNA】1がアクションSTGを作るスレ【コントラ】3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0074名前は開発中のものです。
2012/04/12(木) 07:47:31.10ID:Aa/5OAO9俺は、プログラマになりたくないので、会社づとめするつもりはありません。
まあ、そもそも職歴からして、なれないと思うけど。
一緒にっていうか、お互いに別のものをつくりながらも、協力できるところは
協力したいということです。例えば、物理エンジンのことにしたって、
自分一人ならエンジンのリサーチからやって、英語サンプル読んで、
自分用のラッパーつくって、パラメータ調整してって、結構手間かかります。
俺がソースちょっと公開するだけで1さん楽になるかもしれません。
チャットとかで互いにちょいちょい質問しあったりすれば、ひとりで
悩んで時間を無駄にしない。
もちろん私のほうも1さんから得るものがあると期待してるし、
部分的にでもソース共有すればデバッグも楽になる。
こういう目的のために本来OSSがあるんだと思うけど、
完全にオープンにしてしまえば、公開する側(使われる側)と使う側に
立場が分かれちゃうし、汎化して公開したものの価値がなくなるから、
クローズドで対等な共有関係をもちたいということです。
>>72
うん、決してツクールもどきではなく、IDE+フレームワークですよね。
これぞまさにOSSのような民主化ってやつで、ソフト価値低下しそうなのが
なんとも。ちなみにマルチプラットだけならXNAでも、
ANXやMonoGameで実現可能っす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています