トップページgamedev
989コメント354KB

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/03/22(木) 17:46:56.12ID:HASe8pbC
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して

前スレ
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1320840183/
00023852012/03/22(木) 17:52:41.81ID:Z7NbIjHC
>>1
スレ立て乙です

今日から本気だすよ!
まずは部屋の片付けからだ!
0003名前は開発中のものです。2012/03/22(木) 18:31:38.46ID:HASe8pbC
おれは明日はまた、おてつだいだぜ!orz
0004王様2012/03/22(木) 20:33:32.02ID:WBGJJxDE
気楽に作るならここに参加すればいいよ!
「ゲーム作りませんか?」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1152939915/
0005名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 06:58:06.40ID:WEAddETN
すげーいい年して趣味のためにフリーターやってますが、
なんか色々終わってるし、一人で作るのにも限界を感じているので
だれか一緒に、本格的なやつ作りませんか?
売れるやつを目標に。
みんなでやればもっと頑張れると思う
そういうのだめでしょうか?
0006王様2012/03/23(金) 07:00:57.20ID:tY+czpta
>>5

>>4に集うがよい。
000752012/03/23(金) 08:12:08.57ID:WEAddETN
>>6
王様はウディタとかツクールでドラクエが作りたいんでしょ?
それで同人販売みたいなことしている人っているんでしょうか
まじで頑張るならドット絵なら得意だから応援したいです。
ちなみにCとかウィンドウズのAPIとかならソフトを作ったことがあるので
大体(?)分かります。
0008王様2012/03/23(金) 08:25:54.57ID:tY+czpta
>>7
たしかに、ウディタやツクールで儲けてる人がいるかと言われれば、いない可能性もあるな。

それに、販売するつもりはなく、フリーソフトを考えていた。
販売を考えるなら、君は他の人と組む方がいいかもしれん。

売れるほどのものとなると、相当な出来じゃないといけないんだろうなあ・・
0009前スレ8542012/03/23(金) 09:41:33.05ID:zuXfiKt/
思い出したぁああ!ステフ1.5だぁw
ここのw↓
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1278864552/

けど、久々に絵見たらちょっと違うかww
0010名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 09:43:08.61ID:zuXfiKt/
あ、まだ前スレあるじゃん。ごめんアッチに書いてくるww
0011名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 09:43:54.57ID:xwqip2sm
>5
利益配分とかどうするの?
00123852012/03/23(金) 14:06:57.76ID:pPf/Zvld
>>5
俺も同じ気持ち。
すげーいいと思うんだけど、
>>11
みたいな問題があるんだよね。

一人ではモチベーションの維持が難しいから辛く感じるよなぁ。
共通のライバルを作って、お互い励ましあったり、宣伝しあったり出来ればいいのになぁ。

サークルブランドを作って、そのブランドで皆で売っていくってのはどうかなぁ。

0013名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 16:39:15.52ID:IpKmaKeg
新都社のゲーム版みたいなもんか
販売するならAppStoreとかGooglePlayとかSteamとかに近くなるのか?
00143852012/03/23(金) 16:51:38.07ID:pPf/Zvld
そうだね。
皆得意分野でいいと思うんだけれど。
結託してブランドでシナジーを生めれば。
形だけとしてもモチベーションの維持には繋がるのでは。
001552012/03/23(金) 17:06:37.34ID:WEAddETN
>11
恐らく利益を上げる事自体、すごく大変なことだと思うので、
利益配分の難しさを考えて二の足を踏むのは違うと思う。
それは絵に描いた餅でしょう。※もちろん基本等分で。

>13
個人でシェアウェア作ってベクターで売りに出したことがあるんだけど
売上じゃなくて、ダウンロード自体がゼロだったという経験があるよw
売り方について全く素人なので、そういう知識も欲しいところです。

>>14
ブログかフェイスブックで拠点を作るというのはどうでしょう。
やるならまずそれは必須かな?
ソフト作りはハッキリ行って辛い部分が多いから
多人数が少しの負担で一つの作品を作り上げると同時にそれを拠点にして、
個人個人が自分だけの活動をすることも応援しあえる環境が理想でしょう。
0016名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 18:50:53.03ID:NkEvTv3j
>>15

スマフォアプリをつくろうとしてるんですが、
ノベルゲームつくるでも一人でつくるとどれだけかかるのやら……
自分も最近同じようなこと考えて最近このスレを覗くようになりました。

その拠点は早速つくった方がいいと思う。
それぞれの得意分野を活かして一人じゃできない規模のものをつくれるかも
しれないし、一緒に作品を作らなくても意見を交換し合うことで
どれだけモチベーションがアップするかわからない。
0017メガネートさん2012/03/23(金) 19:43:58.91ID:OAiGKvCy
うぃzもそろそろ詰み・・・またお金の事を考える日々に戻るか・・・

なんかサークル作るん?入れて(^q^)
00183852012/03/23(金) 20:04:23.09ID:pPf/Zvld
まずは、誰がフェイスブックを作るのかか?
00193852012/03/23(金) 20:14:01.70ID:pPf/Zvld
>>17
何言ってんすかリーダー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています