◆神のゲームバランスを実現するには 8◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0348名前は開発中のものです。
2012/04/16(月) 06:56:45.97ID:gw2YQgLI今の私ですら、葛藤する場面はもうほとんどないよ。
どこに都市をたてるべきかは、立地と周囲の状況から機械的に判断してしまっている。
なにを生産するかも。いつ、どこへ、なにでラッシュをかけるかも。
さらに私がゲームを理解したら、もっと葛藤は減るだろう。すくなくとも、間違いなくゲームになれる前はもっと遙かに葛藤は多かった。
故に、「ゲームの意思決定は情報が全部わかっていても、毎回葛藤する」は間違いだと言っている。
>>332
>見つかればパズルだろうけど、それまでは盤上ゲームの王者として君臨し続けるんじゃないか?
それでいいのか? もはやゲーム性はゲームの側にあるのではなく、ゲームに対するプレイヤーの態度の側にあることになって、なおさら明確な区分なんて出来なくなるが。
最高率手を見つけた人にとっては100%パズル、そうでない人にとっては残されている有効かもしれないと葛藤できる選択肢の量の多寡によってゲームの割合が変化する。
ここが「ゲームとは何か」を扱うスレならば思いつきの相手をしてもかまわないんだが、「ゲームとは何かを明らかにすることで、ゲームバランスの話にも寄与出来る『かもしれない』」だけだよな。
可能性は認めるが、今のところその気配はない。言い出してしまったことで引っ込みが付かなくなって、なんとか自分の発言をこじつけて正当化することに必死なだけ。
そろそろもっと具体的なゲームバランスについての話を出せる空気に戻して欲しいんだが。
例えその中にゲームでないものの話が混ざる可能性が残されるにしても、その時はみんなでスルーすればすむだけのこと。
それに、ゲームでないものの中からゲームバランスについての有益な視点が見つからないと決まったわけでもないしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています