◆神のゲームバランスを実現するには 8◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0304名前は開発中のものです。
2012/04/14(土) 20:28:20.15ID:/lZ0EkM/>たまたま潰せるかが毎回変化するゆえにゲーム性ありになってしまう
その通りですが何かっていう
結果が複数あるから正解がひとつではありえないだろ?
なら、ひと通りしか正解がないものよりはゲーム性が高い、破綻の箇所がわからんね
葛藤が起こる選択肢、がゲーム性なんだから
世の中ゲーム性が無いもののほうが少ないだろ。電灯のスイッチ然りだ。
ただ、そのゲーム性が多いか少ないかが重要だろ
ひと通りしか正解がないものでも語っていいなら映画でも漫画でもなんでもありだ。見るか止めるか。おお葛藤だ。
このスレでノベルゲーについて語るべきだ、という話なの?
アルゴリズムは思考ルーチン作成の問題で
システム由来のゲーム性とは別論点なんで省く。
単純にアルゴリズムが高度であればあるほど、人間に近い複雑性があるほどゲーム性は高くなるんじゃないかな
アルゴリズムの、毎回違う行動に対応しなきゃならないなら、その時点で唯一の最適解とはいえなくないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています