PlayStation Suiteプログラミング part 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0868名前は開発中のものです。
2012/04/27(金) 11:15:20.16ID:Z0bpPOyv気持ちはわかる。そしてその要件レベルの話はいいとして、
なんて言うか、もっと具体的な実装イメージの話だよ
例えば、PSSの標準にない部分について共通仕様を決めて、その部分を拡充したい、なら現実としてわかるが、
いったいどういう実装イメージで、「環境に依存しないもの」と言ってるのかってこと
実行時に差異吸収だと、それこそVM挟む格好で、その意味で例えばJavaやC#を土台にして、とかインタプリタになるし、
ソースレベル互換ならC/C++でも構わないが、いずれにしても要件はAPIレベルで揃えたいって話か?
例えばOpenGL周辺のような
共通項洗いだしと動作揃える作業量、半端じゃないぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています