DXライブラリ 総合スレッド その12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 21:35:32.53ID:Si08WDH/ゲームのグラフィックを比較的容易に描画する事のできる、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。
DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。
【公式】
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
【過去スレ】
DXライブラリ 総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1197468399/
DXライブラリ 総合スレッド 2008
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224923873/
DXライブラリ 総合スレッド その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1238429676/
DXライブラリ 総合スレッド その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1249822550/
DXライブラリ 総合スレッド その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1259912953/
DXライブラリ 総合スレッド その6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1267108154/
DXライブラリ 総合スレッド その7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286180687/
DXライブラリ 総合スレッド その8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1301818631/
DXライブラリ 総合スレッド その9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1310904069/
DXライブラリ 総合スレッド その10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1313655495/
DXライブラリ 総合スレッド その11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322844235/
0497名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 20:22:36.75ID:sPfCIXdo0498名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 20:28:54.19ID:llBpt5ePゲームエンジン総合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1296547110/
こっちでやれ
0499名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 20:50:30.28ID:JfKbnz4Thttp://anago.2ch.net/ghard/
0500名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 00:27:41.69ID:LVyH3nbi個人だとseleneの二の舞になりそう
0501名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 05:48:49.83ID:QRHU35vBいくら時間あっても足りねえよ
0502名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 08:38:06.21ID:ytlVzcrBまあゲームによって違うとは思うけど
0503名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 13:33:54.52ID:iSPOVfuZ他の奴も1つ2つ使ってることはあるけど、俺もだいたいそんな感じかなあ。
DXライブラリがそういう理念で作られてるというのもあるだろう。
0504名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 13:44:15.87ID:BJ0/LrO+0505名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 14:52:39.63ID:DWIKZtqPスティックと十字キー押しても、戻り値0
0506名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 15:09:13.34ID:zxwJsUat0507名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 15:14:01.37ID:iSPOVfuZ0508名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 15:32:07.72ID:BJ0/LrO+0509名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 17:32:38.16ID:e4qNB1Ch普段俺の手の届かない次元で話ししてるからなぁ
0510名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 19:03:34.51ID:C5cZq6LS0511名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 20:24:31.42ID:JPhLpB9eただ、ここで出るプログラミング話は全く付いていけてないw
0512名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 22:51:32.60ID:DWIKZtqP0513名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 22:55:29.04ID:iSPOVfuZ0514名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 23:07:09.31ID:8sRHzIee0515名前は開発中のものです。
2012/04/21(土) 00:34:11.13ID:fS6DJLOg0516名前は開発中のものです。
2012/04/21(土) 01:18:43.90ID:muN1+m+60517名前は開発中のものです。
2012/04/21(土) 02:59:16.54ID:+R2G5xoxいつになったら完成するのやら
0518名前は開発中のものです。
2012/04/21(土) 03:35:50.68ID:KpdwKgSDDxLib.hでGetJoypadDirectInputStateを検索してみな
この関数使えばXBOXのパッドの入力も取れるよ
0519名前は開発中のものです。
2012/04/22(日) 10:55:03.64ID:kg6EG9U20520名前は開発中のものです。
2012/04/22(日) 16:35:31.17ID:7iFZqzNj一部だけね
0521名前は開発中のものです。
2012/04/22(日) 19:05:05.19ID:GAb19Bzsん?
一応ガイドボタン以外は全部取れたと思うが・・・
0522名前は開発中のものです。
2012/04/22(日) 23:38:24.47ID:J5Yh/ZmE0523名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 00:10:53.93ID:nOBOEirjUNITYスレもスレ住人もくそ杉だが
0524名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 00:30:15.61ID:C19dNN090525名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 01:53:19.94ID:cPXNnGH0確かに次の時代のゲーム開発環境ではあるけど、まだプログラムする意味が無くなる程の代物ではないかな
ADV作るならNScripter・吉里吉里、2DRPG作るならRPGツクール
これに
3Dゲームを作るならUnity
が加わった感じ
当然3DならどんなジャンルでもUnity使った方が良いというわけでもないけど
0526名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 02:41:00.88ID:pixaW8Xr0527名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 02:53:12.06ID:mwz0LFvIただ時代の流れで、肩身が狭いのは覚悟しておく必要があるね。
見栄えはやっぱり3Dの方がいいし。
(もちろんテクスチャやモデリング次第だが、最近は技術が成熟してきてるし、ツール系も充実してきてるようだし)
0528名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 02:55:25.79ID:csmob4DTゲームの動作は全部自分で書かないといけないのは変わらないことに注意だ
2Dアクション程度ならステージエディタを用意する以外はそれほど難しくないと思うけど
0529名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 03:24:03.70ID:YK27atVn0530名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 08:04:36.86ID:Of4oYWoA本音言えばもうちょっと製作支援になるのが欲しいけど
ちょっとしたのでいいからキャラモデル作ってくれるのとか
0531名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 11:33:10.85ID:4IkrpGAXあくまで個人的な話だが、DXライブラリは、俺にできない事をサポートしてくれて、
俺にできる事は自分でやらせてくれる、ちょうどいいレベルのものだ。
0532名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 11:34:43.61ID:csmob4DT0533名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 18:01:55.40ID:H7+1pTLB0534名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 18:04:04.62ID:H7+1pTLB触った事ないからわからないけど、
プログラム並みに自由度あるのか?
◯◯ゲームツクールと同じ気がしなくもない
0535名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 18:05:59.14ID:H7+1pTLB0536名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 22:57:48.35ID:ZOT7AkmC作者の意気込みできまる
0537名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 23:35:26.90ID:aU/j2TaN手段は選ばずに、目的を実現しちゃえばいいよな、
趣味の世界なら。
0538名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 23:45:51.60ID:vQvq3rL1それとUnityはプログラム使うよ。
0539名前は開発中のものです。
2012/04/25(水) 00:20:29.17ID:BPiF5OeU0540名前は開発中のものです。
2012/04/25(水) 00:24:58.57ID:Gh4S025H0541名前は開発中のものです。
2012/04/25(水) 01:37:10.11ID:fyDcYZ+lポリゴンが表示できないだけで3Dはできる
0542名前は開発中のものです。
2012/04/25(水) 02:53:25.54ID:iSIcHNw00543名前は開発中のものです。
2012/04/25(水) 03:32:38.11ID:13BCaGhK0544名前は開発中のものです。
2012/04/25(水) 07:08:28.30ID:uSnNSbDV0545名前は開発中のものです。
2012/04/25(水) 09:46:06.37ID:/P+hidJRあれなんて選択肢から用意されてるモーション選んで差分調整するだけじゃん
0546名前は開発中のものです。
2012/04/25(水) 09:50:25.48ID:fyDcYZ+l0547名前は開発中のものです。
2012/05/02(水) 18:12:06.06ID:y6BLahRkたとえばキャラチップの透過部分は優先される?
水画像をキャラ部分だけに合成したいんだけどそこ上書きされると困るんだ
0548名前は開発中のものです。
2012/05/04(金) 18:27:02.38ID:vCHh+N250549名前は開発中のものです。
2012/05/06(日) 22:47:15.54ID:WhAnw8ZQ指マークにしたり砂時計にしたりする奴
0550名前は開発中のものです。
2012/05/06(日) 23:35:26.61ID:DxjrJISV0551名前は開発中のものです。
2012/05/06(日) 23:37:17.82ID:WhAnw8ZQ0552名前は開発中のものです。
2012/05/07(月) 11:45:33.03ID:3UubK6Dzなんでだめなの?
0553名前は開発中のものです。
2012/05/07(月) 13:09:13.22ID:LmhjfTpaそれでOKならすでにやってるし
0554名前は開発中のものです。
2012/05/07(月) 14:05:10.42ID:HNg0tXA50555名前は開発中のものです。
2012/05/07(月) 14:19:27.30ID:LmhjfTpa0556名前は開発中のものです。
2012/05/07(月) 14:28:38.37ID:QjWZaIgHスクロールバーとか全自作するぐらいなら他の言語使ったほうがいい。
0557名前は開発中のものです。
2012/05/07(月) 16:02:14.35ID:LmhjfTpaこのくらいは仕方ないか
0558名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 14:27:58.57ID:XU/nbluC0559名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 18:24:11.12ID:U1Qqw03Nもうこれだけで10日くらい費やしてる。
しかも静止画。
まぁ2Dスクロール作ろうとしてるんだが...
デザインだけでこれだけかかるとやる気はあっても
時間が足りなさすぎる。
書いた絵を動かさないといけないって考えると途方もない
よな。そもそもゲームって大人数で数カ月何年かけて作るもんだよな。
一人でやろうとして馬鹿みたいだ。
皆できないと思って諦めよう....
0560名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 18:25:44.22ID:U1Qqw03NDXライブラリは便利だがやっぱ時間かかりすぎる。
自分の役割が音楽であれ画像であれ、プログラム部分であれ、
確実に関わってるなら自分で全部作れなくても嬉しいだろ。
0561名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 18:44:39.52ID:MlgRjvwbコードとグラフィックと音楽とか分野で分けて3人体制とかならわからんでもないが、それでも相当大変だぞ。
大人数で数か月何年かけて作るもんって、
それは最近のプロ(最新のグラフィックで3Dバリバリのゲーム作るような)に限った話。
試しに一人でテトリスでも作ってみなよ。
しっかり全ての機能を詰め込むと、それなりに時間かかるけど途方もないって程じゃない。
プロが大人数で何年もかけて作ったゲームよりも、素人一人が短期間で作ったテトリスの方が何倍も面白いだろうな。
0562名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 18:51:30.61ID:wKw8BPWuエンジン作ってるときなんかCUIの数字の羅列と睨めっこだぞ?
で、完成に近づいてきたらちゃんとした絵を描く。
絵心が無いならとりあえず60点程度の絵は描いて公開。
で、絵師を募る。
0563名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 18:52:01.21ID:U1Qqw03Nそれをさ、動かすには、色々なアングルから描かないといけないでしょ?
しかも、プログラム使って動かせるんじゃね?とかも思うわけ。
プログラムとデザインの間で何か巧い事できないかなと思うと
プログラムもデザインも捗らないんだよ....
総合的な動作機能の結集がゲームなわけで、
単にツール作ったり、マンが描いたり、音楽作ったりするわけじゃないでしょ。
テトリスくらいなら10日あれば作れると思うけど。
0564名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 18:56:26.48ID:KIKAQOnq0565名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 19:11:31.50ID:LsYiAlVD3Dやればいいじゃん。
俺はできんからコツコツやるしかないけど。
0566名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 19:12:48.02ID:MlgRjvwb普通2Dで動かすって言ったら、基本1枚だろ。もちろんQVなんかだと多少枚数増えるけども。
プログラムを使って動かすとかも意味不明、部品に分けてアニメーションするってことか?
基本的にゲームで難しいのは、面白いアイデアと、最終調整なんだよね。
コード、絵、音楽は単に作るだけだよ。
商業レベルのテトリスを10日で作れる能力があれば、そんなくだらないことで愚痴ってないだろと思ってしまうな。
0567名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 19:13:18.19ID:U1Qqw03N2Dが好きなんで。3Dは神の上だろ。凡人の俺には無理だ。
色んな機能詰め込んで、目に見えない部分で快適な動作するような
スクロールゲーム作りたい。
そういやゲーム会社勤めてる人って多い人では月250時間くらい働くそうだな。
どんだけゲーム作るの大変なんだよ....
体もつのか?
0568名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 19:24:47.39ID:U1Qqw03Nだな。少なくとも大学の授業期間やるもんじゃない。
0569名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 19:40:13.52ID:KIKAQOnqゲーム作り自体の経験の有無はともかく、制作に興味のない方は、ここに居ても余り役に立ちませんよ。
参考 http://togetter.com/li/298110
0570名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 19:58:21.11ID:dnlbnzGDそのゲームに絵を付けたいってやつが出てくるかも知れないぞ。
0571名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 20:12:03.76ID:wKw8BPWuそれは単にアイディアが固まってないだけじゃね?
0572名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 20:15:19.74ID:D7xPHi12資格の勉強したり友人と交友深めたり読書でもしてた方がマシ
商業レベルのゲーム作ろうと思ったらそれこそ人生の一部をドブに捨てる覚悟が必要になる
なんの見返りもないのに人生を捨てる馬鹿はいないわけで
0573名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 20:19:19.26ID:LsYiAlVD製作の厳しさを知って挫折感を味わったというだけのお話。
0574名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 20:42:30.68ID:tUp/FLet館でいいのかな
0575名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 20:50:11.08ID:LsYiAlVD0576名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 20:52:31.88ID:tUp/FLet組み方が分からないとな…
0577名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 20:56:30.35ID:IvFN0rbw0578名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 20:57:56.44ID:CD5cDomn0579名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 21:13:23.77ID:dnlbnzGD0580名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 21:15:58.26ID:LsYiAlVDプログラムの組み方知りたいなら他所へ。
0581名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 21:17:57.36ID:NUwLyfbYいないって事は・・・ないよな?
0582名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 21:23:04.55ID:L+B6daUoうわああああごめん本当ありがとう
こっちの方が参考になりそう
0583名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 23:09:13.67ID:pQJ579z8・1日で完成するゲームを作って発表しろ(習作でもなんでもいい)
・それができたら2日で完成するゲームを作(略)
・それができたら4日で完成するゲームを作(略)
・それができたら8日で完成するゲームを作(略)
日数の増やし方は適当。実際にはもっと適した日数があるかもしれない
0584名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 23:20:38.15ID:ZUBEYPbm確かに作る事は楽しくなるかもしれんが、何を目指すんだろww
挫折せずに楽しくゲームを作り続けるだけじゃ。
0585名前は開発中のものです。
2012/05/08(火) 23:21:25.79ID:ZUBEYPbmいつかそれを試すか。
後3年は無理だが....
0586名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 01:02:13.00ID:C9Sg667m0587名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 05:57:02.47ID:QHiUcLvLとか決めて作らないと……
0588名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 07:08:45.85ID:BZtoCYkJ0589名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 18:40:34.57ID:dJBnz5Pn0590名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 19:24:08.53ID:fBkaoQm7中学の時にプログラミング勉強してたらよかった。
あの時ゲームしかしてなかった。
今は単位を取る事のほうが大事。
0591名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 21:09:43.56ID:rUsvNlt6この件、うちの環境で試してみたら、同様に固まってしまいます。DXライブラリを自前で
コンパイルする以外の方法で既に解決してる等の情報があったら解決法の提供いただけるとうれしいです。
こちらの環境:
ホスト/ゲスト共にWindows XP Pro. SP3 (DirectX 9.0c)、コンパイラ: Visual Studio 2008 Express
DXライブラリ: 3.05 (最新の3.07fにしても解決せず)
VirtualBox: 4.1.14
3Dアクセラレーションと2Dビデオアクセラレーションは有効。
VirtualBox Guest Additionsのビデオドライバインストール済。
見た目の現象も >>381 の↓と同様。
> ウィンドウは出るけどそのまま固まって応答なしになるって感じ
Log.txtに出るメッセージも同じ
「IDirect3DDevice9 オブジェクトを取得します...ハードウェア頂点演算を使用します」
で終わってる。
ChangeWindosMode(TRUE)して、SetGraphMode()で指定したサイズのウィンドウが
出るので、そこまでは動いてるっぽい。固まってる状態でタスクマネージャで見ると状態=応答なし。
>>388
うちでもdxdiagではDirect3D 7のテストが下記エラーで失敗する以外は
正常(バウンスする□やXロゴの立方体が正しく表示される)。
| ステップ 40 (バック バッファを1つ持つフリッピング プライマリ サーフェスを作成中): HRESULT = 0x88760064(エラー コード)」
>>414 のSetWaitVSyncFlag(FALSE);も入れてみたけど解決せず。
Log.txtも「IDirect3DDevice9 オブジェクトを取得します...」で終わるのも変わらず。
Debug/Releseビルド共に同じ現象で解決せず。
元レスの人はDXライブラリを自前でdebugビルドしたものにしたら動いたようですが、こちらは未確認。
時間があれば週末にでも >>399 含めて試してみるつもりですが、
既に解決済だったら徒労なので何か情報ありましたらお願いします。
0592名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 21:36:58.04ID:CQqmGqdX正直、大学の時期を逃したら先はないよ。
就職後は時間に余裕がなくなる一方だ。
※ ただしニートを除く
0593名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 21:45:30.54ID:uIe4Uns+0594名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 21:50:19.11ID:BhwDzGzN今プログラミングやれよ。好きなだけsin、cos使えるんだぞ
0595名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 22:07:36.38ID:tsrIJ06j0596名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 22:22:14.21ID:7036Lux4就職して10年経ったら会社辞めてプログラミングするわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています