DXライブラリ 総合スレッド その12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 21:35:32.53ID:Si08WDH/ゲームのグラフィックを比較的容易に描画する事のできる、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。
DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。
【公式】
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
【過去スレ】
DXライブラリ 総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1197468399/
DXライブラリ 総合スレッド 2008
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224923873/
DXライブラリ 総合スレッド その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1238429676/
DXライブラリ 総合スレッド その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1249822550/
DXライブラリ 総合スレッド その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1259912953/
DXライブラリ 総合スレッド その6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1267108154/
DXライブラリ 総合スレッド その7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286180687/
DXライブラリ 総合スレッド その8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1301818631/
DXライブラリ 総合スレッド その9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1310904069/
DXライブラリ 総合スレッド その10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1313655495/
DXライブラリ 総合スレッド その11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322844235/
0425名前は開発中のものです。
2012/04/07(土) 21:43:26.37ID:eJGei3wu激しく初耳だ。改めて自分の無知さが恥ずかしい。
でもログに幾つか出力するマクロを加えてビルドしただけなんだけど何故こうなるのか…
0426名前は開発中のものです。
2012/04/07(土) 21:48:24.77ID:eJGei3wuウインドウモードにすると左下によくわからないアイコンのようなものが表示されることがある
DrawBox関数でFillFlagをtrueにすると描画されなくなる(falseだとしっかりと描画される)
ってのがある。
まあなんとかなる程度だからいいけど。
誰か情報があったらお願いします。
0427名前は開発中のものです。
2012/04/08(日) 05:17:12.70ID:jgma09be0428名前は開発中のものです。
2012/04/08(日) 05:18:45.07ID:jgma09be今更だけど、以前、急にDXライブラリ製のゲームだけ動かなくなって、
その時はグラボのドライバを入れ直したら直った、ってことがあったよ
0429名前は開発中のものです。
2012/04/08(日) 08:55:45.89ID:GXyS4reMそこで再現されないならグラボが原因ってのはありうるわけか
0430名前は開発中のものです。
2012/04/11(水) 11:19:33.85ID:zPibrwBZ0431名前は開発中のものです。
2012/04/11(水) 15:54:22.25ID:RWWoJ9Z8openglつかったほうがいいんじゃないか?
0432名前は開発中のものです。
2012/04/11(水) 22:09:21.55ID:nOhzJPxmLoadSoundMem()とPlaySoundMem()で効果音を鳴らしています。
再生が終了する前に同じ音を鳴らすと、最初の音が終了してしまいます。
2つの音を鳴らすにはどうすればよいでしょうか
DuplicateSoundMem()などで事前に複数のハンドルを用意しておくしか無いでしょうか
0433名前は開発中のものです。
2012/04/12(木) 01:11:38.36ID:vUJcZSD8前にここで同じ事書いたけど回答得られなかったな
その方法で解決してると思うよ
0434名前は開発中のものです。
2012/04/12(木) 01:26:00.01ID:C5XFHCZTわからない人ほど基本から外れたがるのは何なんだろうな
0435名前は開発中のものです。
2012/04/12(木) 01:48:42.49ID:2MiPPbSn0436名前は開発中のものです。
2012/04/12(木) 10:59:13.60ID:OCMdHEJyCheckSoundMemで再生中ではないハンドルを検索して、そのハンドルの音声を再生って感じかね。
0437名前は開発中のものです。
2012/04/12(木) 12:58:33.07ID:ZywlwjDx0438名前は開発中のものです。
2012/04/12(木) 13:15:12.55ID:yHa5EyEH複数の音を一つの音として再生できるようにした方が聴いた時に自然になる
0439名前は開発中のものです。
2012/04/12(木) 13:56:41.46ID:3dAghtwSでも違和感ないでしょ?
0440名前は開発中のものです。
2012/04/12(木) 14:00:52.33ID:oGuhhIRsでもまぁ、432はどうしても重ねて鳴らさないといけないような特殊な事をやりたいのかもしれんし。
例えば楽器代わりに使うとか。
0441名前は開発中のものです。
2012/04/12(木) 14:06:41.42ID:3dAghtwS0442名前は開発中のものです。
2012/04/12(木) 14:12:15.80ID:7rRe2PMrDuplicateSoundMemで複製しておいて
ずらしてならすってことでいいのかな?
0443名前は開発中のものです。
2012/04/12(木) 14:16:15.86ID:LYx5lLkn0444名前は開発中のものです。
2012/04/12(木) 16:25:46.11ID:OCMdHEJy0445名前は開発中のものです。
2012/04/12(木) 19:16:36.29ID:SCZHIOGy0446名前は開発中のものです。
2012/04/12(木) 19:41:17.26ID:wDm4eTwPバッファのコピー作ってないと思うから
メモリ浪費が大きいということはないと思う。
0447名前は開発中のものです。
2012/04/13(金) 02:13:36.59ID:RpSfv+HU0448名前は開発中のものです。
2012/04/13(金) 02:14:26.85ID:Vtmv2oG80449名前は開発中のものです。
2012/04/13(金) 02:48:39.53ID:UHnz960b>>440>>445
そうですね、ある意味楽器みたいな感じなんです
STGやアクションで、自分のいる位置や敵撃破位置で、SEが変わったらどうなるかな?と思いまして
0450名前は開発中のものです。
2012/04/14(土) 01:25:36.60ID:NRsL35Yq0451名前は開発中のものです。
2012/04/14(土) 01:48:16.31ID:c5bRA40tPlaySoundはバッファリング
じゃなかったっけ?
0452名前は開発中のものです。
2012/04/14(土) 02:10:11.51ID:qbHzTos0MIDIを使わないのなら総てPlaySoundでOK
0453名前は開発中のものです。
2012/04/14(土) 11:11:22.92ID:5BUazka2MCIと一緒のせいだろか
0454名前は開発中のものです。
2012/04/14(土) 14:37:37.12ID:d2QxVYyl0455名前は開発中のものです。
2012/04/16(月) 20:47:38.30ID:sqQ7wHbj設定で単純にファイル差し替えるだけにできるのに
0456名前は開発中のものです。
2012/04/16(月) 20:52:42.97ID:CbrcIT4F0457名前は開発中のものです。
2012/04/16(月) 20:53:44.62ID:OkxR79A2それにバックアップはとっておくべきものだろうし
0458名前は開発中のものです。
2012/04/16(月) 21:13:57.25ID:fElCZsp50459名前は開発中のものです。
2012/04/16(月) 22:56:27.24ID:Tub7X1320460名前は開発中のものです。
2012/04/16(月) 23:28:07.89ID:bZELwB4q特にクリティカルなバグフィックスでもなきゃアップデートしないよ
無駄な作業が増えるだけで大して意味ないもん
0461名前は開発中のものです。
2012/04/16(月) 23:52:39.17ID:hF/64Hcu0462名前は開発中のものです。
2012/04/17(火) 09:22:13.78ID:cmj6scJEc#とかjavaだとクラス関数の先頭を小文字にするけど
C(DXLIB, Win32, DirectX)だと大文字だよね。
0463名前は開発中のものです。
2012/04/17(火) 10:24:51.26ID:FXYZrvCf0464名前は開発中のものです。
2012/04/17(火) 10:59:40.38ID:YZv8T9Gr>c#とかjavaだとクラス関数の先頭を小文字にするけど
C#は先頭大文字でしょ
0465名前は開発中のものです。
2012/04/17(火) 13:29:17.05ID:kV92GyueCkurasu
変数
kurasu
0466名前は開発中のものです。
2012/04/17(火) 16:24:27.01ID:DcBjzTk20467名前は開発中のものです。
2012/04/17(火) 17:21:28.16ID:sMJ/oSzG0468名前は開発中のものです。
2012/04/17(火) 17:32:22.46ID:r51DMbgu静的クラスはいつインスタンスが生成されるか分からない
静的メンバ関数から静的クラスの生成を確定させれば、ちょっぴり安心
0469名前は開発中のものです。
2012/04/17(火) 20:45:14.74ID:icgY8HP5static なクラス
初期化プロセスが自動で発生しない。
解放の必要がない。が、解放プロセスが自動でコールされないことを意味する。
シングルトン
初期化プロセスの発生するタイミングが不定 (意図的に呼べば確定は可能)
唯一のインスタンスをメソッド内でstaticに確保すれば
終了前に必ず解放プロセスが呼ばれることを期待できる。
(ポインタを確保してnewした場合はデストラクタが呼ばれないので注意)。
正直、あんまり変わんないけどね。
半分は趣味。
0470名前は開発中のものです。
2012/04/17(火) 21:38:21.03ID:TBQVpXJPそれだけだとVCだと非スレッドセーフだからちょっぴり安心なのか
0471名前は開発中のものです。
2012/04/18(水) 01:00:15.20ID:fDV6H22e0472名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 12:47:22.43ID:pxg6qWV/それでも待ってたら、向こうからあなたはどういう立場でどういう用途で使うのか教えて、それを審査してDL許可が出るだって
日本はホントライブラリくらいで閉鎖的でダメ。こんなことだから日本は世界から取り残されてガラパゴスになる
以上愚痴終わり
0473名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 12:56:10.17ID:sPfCIXdoその環境に対して最適化されてるってことだから
0474名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 13:02:45.48ID:uyLIiFt/違うと思うことは自分で覆せばいいだけ
つうかソース公開して改造も認められてるDXライブラリスレで言うべき愚痴じゃないだろ
0475名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 14:52:07.70ID:ISIfegPQ「ぐらいで」っていうならそれを自分で準備しなきゃね。
誰もあなたのために無償労働したくはないでしょ。
フリーを銘打っていて実は…ってのは悪質だが、他人に求めすぎてて
しかも「こんなことだから」って合理化するのはとても格好が悪いよ。
0476名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 15:11:33.73ID:sPfCIXdo0477名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 15:31:36.39ID:ISIfegPQ0478名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 16:17:19.48ID:2+pU6vOVこういう狭小が奴が多いから、海外のように大規模フレームワークを制作して
多くの会社で共有しようって流れにならないんだよな
他人に頼らず、自社製のしょぼい独自フレームワークにこだわった結果が今の現状
0479名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 16:20:18.87ID:ISIfegPQあほいうなよ。それはビジネスとしてかあるいは協力体制の契約を
おこなってやってるものだ。一方的な関係じゃない。
0480名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 16:22:32.95ID:4OYFZy3wここはDXライブラリスレですから言い争いは他のスレでやってください
0481名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 16:27:37.68ID:sPfCIXdo0482名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 17:10:46.76ID:2+pU6vOV設計思想も共感できるしね
あくまで現状を語っただけ
売れるものを大量生産するハリウッド的思想はやっぱり儲かるんだよ
映像はすごいが、どれもよく似たパターンだなってのはあるけど
じゃあ、日本が独自性があるかって言うと世界的に見たら確かにあるが
国内で比べると、判子アニメ、判子ゲームだらけ
だったら、もっと技術提携するような方向にもっていけないのかなと思うよ
海外のフレームワーク使えっていうけど、いろんな意味で無理でしょ
0483名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 17:17:13.28ID:ISIfegPQあと、DXライブラリ作者さんに少し報われてほしいな。
0484名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 17:18:09.50ID:QpkDmGOt有償で法人向けに提供されているようにしか見えないよ
個人や同人で使うならこういうのは実績ないと厳しいんじゃないか
0485名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 17:22:04.83ID:ISIfegPQあるいは、フレームワークのシェアを広げて何か付加価値の部分で商売する目的かも。
まあ、それでもどこの馬の骨ともしれない奴にぽいとただであげるよ、
とはいかないのは当然の措置だよね。
0486名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 18:09:39.23ID:Z6NQbpXt使わせる気無いなw
0487名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 18:12:57.47ID:JZ1Plsdi0488名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 18:54:45.18ID:nL4dPgzp車輪の再発明を繰り返してたりするらしい
0489名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 19:00:51.25ID:62tTC7bW0490名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 19:16:37.37ID:2+pU6vOVもう個人プレイでやれるような時代じゃないのに
0491名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 19:20:16.67ID:2+pU6vOV新しい発想も生まれず、頭の硬い地味な作業を繰り返すだけの人間に育つ
保身のための行為が自分の首を占めている結果になっているのにも気づかないんだよね
0492名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 19:44:38.26ID:62tTC7bW新しい発想のキッカケになるとか。
0493名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 19:45:10.88ID:sPfCIXdoそういうのはtwitterでやれ
0494名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 20:02:45.98ID:rhTaoDYwこんなこと言ってる時点で現場にいない人間なのがまる分かりなんだが
0495名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 20:06:20.79ID:sPfCIXdo0496名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 20:13:17.02ID:2+pU6vOV現場といってもいろいろあると思うけどね
>>495
それはそうだが、Unityのようなソフトウェアを個人で作れますか?って話
0497名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 20:22:36.75ID:sPfCIXdo0498名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 20:28:54.19ID:llBpt5ePゲームエンジン総合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1296547110/
こっちでやれ
0499名前は開発中のものです。
2012/04/19(木) 20:50:30.28ID:JfKbnz4Thttp://anago.2ch.net/ghard/
0500名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 00:27:41.69ID:LVyH3nbi個人だとseleneの二の舞になりそう
0501名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 05:48:49.83ID:QRHU35vBいくら時間あっても足りねえよ
0502名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 08:38:06.21ID:ytlVzcrBまあゲームによって違うとは思うけど
0503名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 13:33:54.52ID:iSPOVfuZ他の奴も1つ2つ使ってることはあるけど、俺もだいたいそんな感じかなあ。
DXライブラリがそういう理念で作られてるというのもあるだろう。
0504名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 13:44:15.87ID:BJ0/LrO+0505名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 14:52:39.63ID:DWIKZtqPスティックと十字キー押しても、戻り値0
0506名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 15:09:13.34ID:zxwJsUat0507名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 15:14:01.37ID:iSPOVfuZ0508名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 15:32:07.72ID:BJ0/LrO+0509名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 17:32:38.16ID:e4qNB1Ch普段俺の手の届かない次元で話ししてるからなぁ
0510名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 19:03:34.51ID:C5cZq6LS0511名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 20:24:31.42ID:JPhLpB9eただ、ここで出るプログラミング話は全く付いていけてないw
0512名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 22:51:32.60ID:DWIKZtqP0513名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 22:55:29.04ID:iSPOVfuZ0514名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 23:07:09.31ID:8sRHzIee0515名前は開発中のものです。
2012/04/21(土) 00:34:11.13ID:fS6DJLOg0516名前は開発中のものです。
2012/04/21(土) 01:18:43.90ID:muN1+m+60517名前は開発中のものです。
2012/04/21(土) 02:59:16.54ID:+R2G5xoxいつになったら完成するのやら
0518名前は開発中のものです。
2012/04/21(土) 03:35:50.68ID:KpdwKgSDDxLib.hでGetJoypadDirectInputStateを検索してみな
この関数使えばXBOXのパッドの入力も取れるよ
0519名前は開発中のものです。
2012/04/22(日) 10:55:03.64ID:kg6EG9U20520名前は開発中のものです。
2012/04/22(日) 16:35:31.17ID:7iFZqzNj一部だけね
0521名前は開発中のものです。
2012/04/22(日) 19:05:05.19ID:GAb19Bzsん?
一応ガイドボタン以外は全部取れたと思うが・・・
0522名前は開発中のものです。
2012/04/22(日) 23:38:24.47ID:J5Yh/ZmE0523名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 00:10:53.93ID:nOBOEirjUNITYスレもスレ住人もくそ杉だが
0524名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 00:30:15.61ID:C19dNN090525名前は開発中のものです。
2012/04/24(火) 01:53:19.94ID:cPXNnGH0確かに次の時代のゲーム開発環境ではあるけど、まだプログラムする意味が無くなる程の代物ではないかな
ADV作るならNScripter・吉里吉里、2DRPG作るならRPGツクール
これに
3Dゲームを作るならUnity
が加わった感じ
当然3DならどんなジャンルでもUnity使った方が良いというわけでもないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています