トップページgamedev
1001コメント309KB

DXライブラリ 総合スレッド その12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/02/23(木) 21:35:32.53ID:Si08WDH/
Cを習得した程度のスキルでも、
ゲームのグラフィックを比較的容易に描画する事のできる、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。
DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。

【公式】
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/

【過去スレ】
DXライブラリ 総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1197468399/
DXライブラリ 総合スレッド 2008
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224923873/
DXライブラリ 総合スレッド その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1238429676/
DXライブラリ 総合スレッド その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1249822550/
DXライブラリ 総合スレッド その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1259912953/
DXライブラリ 総合スレッド その6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1267108154/
DXライブラリ 総合スレッド その7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286180687/
DXライブラリ 総合スレッド その8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1301818631/
DXライブラリ 総合スレッド その9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1310904069/
DXライブラリ 総合スレッド その10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1313655495/
DXライブラリ 総合スレッド その11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322844235/
0211名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 01:20:48.31ID:0kDRHt6K
自前でスレッド立ててファイルの読み込みからデコードまでを任せてたんだけど、
スレッドセーフじゃないのかうまく動く時と途中で止まるとき、デコードが失敗しているときがある

ぐぐって調べても全然わからん。 どうしたものか
0212名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 07:20:05.88ID:5gEZu9MN
別スレッドでは大体DXライブラリの関数は使っちゃダメだよ
0213名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 10:23:19.00ID:Ydmn79S3
約1週間書き込みなかったのか
0214名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 10:35:50.75ID:yCb3EE4L
ここで質問していいのかちょっとわからないけど
DrawFormatStringでエッジ付きの文字って描画できる?
0215名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 13:24:46.53ID:9mp4vdKv
int ChangeFontType( int FontType ) ;
で変更すれば出来るよ
0216名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 15:28:20.43ID:yCb3EE4L
>>215
できた、ありがとう!
0217名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 20:31:29.86ID:5ChKXDQ8
>>211
スレッド 同期でぐぐってみ?
0218名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 19:48:12.93ID:ZhPgMvIv
ドンキーコングみたいな同人スクロールゲー作って売ろうと思ったが普通に挫折したなww
ゲーム作るのは難しすぎ。1年単位とかでやらんと無理だわwww


0219名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 20:34:01.24ID:HIvKuEm5
初代のドンキーコングならつくれるんじゃねーの
0220名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 00:48:30.88ID:Dqv+kY5U
なにげに難易度高いと思うけどな。
坂道処理あるし。
0221名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 00:51:36.95ID:A8ECMcHA
ファミコンでも既にお手上げだ・・・
0222名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 00:53:12.25ID:sEskeU3w
ファミコンのGimmick!とか今度真似て作ってみようかな
めちゃくちゃむずかしそうだしなあれ
0223名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 01:02:35.67ID:iFiCVDtd
ロックマンみたいなのが一番楽かも
攻撃もショットだからモーション必要ないし
0224名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 09:32:54.28ID:o/G8OGY2
きっと敵の動きで挫折するな
0225名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 09:37:06.87ID:R4lvZNiJ
操作性も悪いとコンボイの謎クラスの難易度になるしな
0226名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 10:07:31.09ID:5aewl7Wq
3Dの設置判定ってどうやってんの?

例えばポリゴンで島を作ったとしても
ポリゴンの内側をそのまま不可侵領域にするこも出来ないし
0227名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 11:01:38.48ID:R4lvZNiJ
公式ページのサンプルで基本的な動作は習得できる
0228名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 19:59:39.72ID:imANYpeu
ここで質問して良いのか分からないんですが
昔つくったゲームを久しぶりに動かしたのですが(5年ぐらいぶり)
環境が違うのかIDirectMusicPerformance8のInitAudioで5秒程度止まる為
ゲーム起動がものすごく遅くなりました。
原因が分かりそうな方、いないでしょうか・・・

DirectX SDK June 2006にて作成
現状のPCはwindows7でメモリ8Gとかの割と良いスペックの奴です。
0229名前は開発中のものです。2012/03/09(金) 01:11:02.28ID:3I26O7eH
>>228
スレタイにある「DXライブラリ」っていうのは、固有名詞なんだぜ
0230sage2012/03/09(金) 01:33:58.97ID:nwMKVPbj
>>229
申し訳ない・・・スレ違いって奴か・・・
0231名前は開発中のものです。2012/03/10(土) 00:05:38.04ID:og9XxOWT
プログラム板にDirectXのスレあるで
0232名前は開発中のものです。2012/03/11(日) 08:12:14.94ID:zHNjJC+E
つくづく紛らわしい名前だなと思う
0233名前は開発中のものです。2012/03/11(日) 09:17:17.72ID:2Yl5IzYJ
DXライブラリのDXがDirectXから来てるのは間違いないだろうしなー
0234名前は開発中のものです。2012/03/11(日) 11:35:41.23ID:1oK8dI98
じゃあDirectXライブラリつくってgoogleに見つかるように放流してみようかな
0235名前は開発中のものです。2012/03/11(日) 11:46:58.57ID:nMJ8iNuZ
>>231
そういやゲ製作技術板のほうでDirectXスレをたてなくなったのってなぜだっけ?
昔は両方にあったと思うんだけど
0236名前は開発中のものです。2012/03/11(日) 11:50:27.91ID:z9yHtCB8
二つある必要がないから、あとプログラム板の住人の方が人口密度が高いから
しょぼい質問にも答えが返ってくる。
0237名前は開発中のものです。2012/03/11(日) 22:28:50.38ID:ub0NgX9y
ゲーム以外でも使われてるしな
0238名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 20:39:24.05ID:fLvozE+j
でも、間違った答えが返ってきたりするんだが……結局自分で調べて報告したが
0239名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 22:40:31.67ID:OHhHzpdA
集合知なんてそんなもんだ。
0240名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 03:04:54.25ID:TDv/BPW9
嘘を嘘と見抜けない人は掲示板を使うのはなんちゃら
0241名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 23:48:08.13ID:6w1Q2bPZ
DirectXなんて先の無い物使うよりもUNITYとか使った方がいいと思う
DX10からの流れには正直ついていけないわ
0242名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 23:52:24.05ID:nvBaoe4i
で?
それをDXライブラリのスレで言ちゃった理由は?
0243名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 04:05:12.07ID:eGNSzrHf
卒業したい人は勝手に卒業すればいいし
0244名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 06:27:14.19ID:TNX5pkwz
Unityこそ片寄った知識しかつかないだろw
0245名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 10:45:15.45ID:aCL/JNLu
DXライブラリ使った3Dゲーム、
というかゲームで使うためのモデルの作り方載ってるとこないの?

アニメーションとかしなくていい

Blenderで作ったらところどころ面がおかしい
0246名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 17:57:13.43ID:OgtsvU0s
>>245
モデリングだけならMetasequoiaマジおすすめ
0247名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 18:14:02.08ID:dfpFfZmQ
おかしい部分が四角形かポリゴン裏側になってるとかだろ
座標系も変換必要だけどデフォルトでチェック入ってるからそこは平気かな
0248名前は開発中のものです。2012/03/15(木) 18:16:33.36ID:k2WQLrdL
>>246
表示するまでのサンプルない?
0249名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 10:27:47.02ID:CueYkZit
ウィンドウ周りの不都合が気になって製作が進まない
0250名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 13:32:59.00ID:mmuJDE4Q
win32api?でウィンドウを自分で作ったら良いのでは?
0251名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 15:11:50.83ID:tnZKUAHg
そういや windows8 になったら新しいAPIになるんだよな
DXライブラリはその辺りも対応する予定なんだろうか
0252名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 18:17:17.24ID:qDc8JT77
テキストエディタ何がオススメ?
0253名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 18:31:13.17ID:DEGxjWR3
vim一択
オライリーの入門vi買ってこい
0254名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 20:02:38.37ID:RmlQca5v
vimってキーをたたく回数が多くて効率悪くならね?
0255名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 20:24:07.61ID:DEGxjWR3
矢印キーやマウスのために指をホームポジションから離すことの方が効率悪い
0256名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 20:44:26.71ID:R7IFFlyA
サクラエディタ
0257名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 21:27:45.39ID:hEaXyK4N
日本語対応がしっかりしてさえいれば
Notepad++を薦めたいところなんだがなぁ
0258名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 17:03:04.13ID:aF2DmxkY
Scintilla使って自作しる
0259名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 18:04:30.19ID:daPf8Sim
xyzzy最高
0260名前は開発中のものです。2012/03/17(土) 22:00:42.84ID:9N4p0N+u
>>257
設定で新規ファイルを強制UTF-8にすればShift-JISを自動認識してくれない以外の問題は無いでしょ
0261名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 02:43:44.16ID:UYKRhLX8
Notepad++とかxyzzyとか幾つか弄った結果、何故かサクラに落ち着いた俺。
仕事だとvi系も使うけど。
0262名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 14:18:49.91ID:6QOH1GA0
3Dのあたり判定(設置判定、壁判定)の入力支援ソフトみたいなのない?
ポリゴンを背景に表示してクリックして座標登録して行くようなの希望
0263名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 10:48:52.80ID:rIKZdqHE
ゲーム向けのGUIライブラリって需要あるんかね?
0264名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 10:50:15.35ID:DqQxBxv3
DXライブラリと同居できるならほしい
0265名前は開発中のものです。2012/03/28(水) 22:39:04.72ID:9TanEqK4
>>251
対応しないと思うがwin8が古い技術(DirectX9とWin32API)を
サポートするから問題なし。
0266名前は開発中のものです。2012/03/28(水) 22:47:29.22ID:78luyqYd
春休みなのになんで伸びないのこのスレ…
0267名前は開発中のものです。2012/03/28(水) 22:49:57.92ID:Xyiue/Xe
序盤に変なのが湧いちゃったからかな……
0268名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 01:50:55.79ID:OrJvjBSG
>>263
DXUTみたいなのが欲しい
0269名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 03:15:10.51ID:KH4qXvtW
DXライブラリは地雷が多すぎる。
よくわからん制約やバグが多発するし、更新したらまたバグ。

流行的にもWebアプリやUnityなどのフレームワーク、スマホで動くことが重視されてきてるし
アマチュアがゲーム作るならC/C++は選ばないってのが標準になりつつある。
プロ志向ならDirectXやOpenGL選ぶだろうしな。
DXライブラリの寿命はそろそろ来てるんじゃないかなって気はする。

>>268
DXライブラリでできたDXUTを求めるくらいだったら
もうDXUTでいいだろと思う。
0270名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 03:18:15.20ID:OXys2D91
フレームワーク色を感じない、ライブラリ的なライブラリってだけでもまだまだDXライブラリは戦える

アマチュアがC++使わないなら何使ってんだ?
0271名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 04:14:24.12ID:UG8asEX6
UnityなりOpenGLに行きたいなら黙って行けばいいのに。
0272名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 04:44:02.27ID:Ao7oadX6
ステマだろw
0273名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 06:30:38.57ID:KH4qXvtW
>>270
Objective-C、Java、JavaScript、C#あたりかな。
あとはフレームワーク固有のスクリプトだな。

>>271
どこにUnityやOpenGLに行きたいって書いてある?
てか上でスレが伸びないって言ってる人がいたから発言しただけ。
それを勝手な思い込みで黙ってろってなんのための掲示板なの?
0274名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 07:37:10.10ID:I28F/wVU
スレ伸ばすだけなら荒らし・炎上でもいいけどねえ。
0275名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 08:18:26.25ID:3yXhNU6D
ゲームを作りたいだけなら、RPGツクールなりNScripterなり使えばいいし、
プログラミングをしたいなら、そしてその候補にC/C++があるなら、DXライブラリは有用である。

ただそれだけじゃねーの?
もちろんUnityや最近のツクールでも、プログラミングは可能かもしれないけどね。
0276名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 12:35:46.11ID:oTaqKo9K
Java、C#はまだしも
Objective-C、JavaScriptはねーだろ…
0277名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 15:26:42.19ID:OrJvjBSG
ゲームをつくるならC言語一択だよな
他の言語はゲームを作るには冗長

つまり、DXライブラリ&C言語が最良の選択
0278名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 15:43:46.05ID:3W+R5PNX
冗長?
0279名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 15:56:27.94ID:mh6YvJfP
まぁC使ってるっつーても、まったくC++の機能を活かせてない俺みたいなのもいるけどねー
0280名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 16:34:44.86ID:Kvcz0GSH
iPadやHTML5に活路を見出だしている人は少なくないだろうし
ありえない話じゃないんじゃね

俺はどっちの言語も願い下げだが
0281名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 16:40:45.62ID:/YHPQMde
DXライブラリってさ、あのインターフェースが重要なんであって、
バックエンドがDirectXであることは重要じゃないと思うんだよね。
だからOpenGLで実装されたDXライブラリがあっても問題ないよね?
ちょっとやってみたいなーとかおもうんだけど
0282名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 17:45:57.99ID:ooUEyPd1
思ったらやってみたらいいじゃん
なぜ他人の同意を求める必要がある?
0283名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 17:51:24.75ID:nonLol3L
だれかやってくんないかなーってことだと言わせんな恥ずかしい
0284名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 18:08:41.63ID:IUw1zdmt
>>281
インターフェイスと実装が分離できたらさらにDXライブラリがポータブルで強力になるな
是非やってくれ
0285名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 18:32:27.66ID:j/fzUQux
インターフェースより重要なのは導入から関数の使い方まで日本語でサポートしてくれるところだろ
同等の難易度でならAllegroでもいい訳だし
マルチプラットフォーム対応するのならそういった資産が使える利用者にメリットあるんだろうけど
0286名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 21:36:34.94ID:Kxo5lUQe
どう使えばいいのか悩まなくて済むのはでかいよな
良さそうなものでも英語オンリーだと使うのにかなり躊躇う
0287名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 23:32:50.23ID:OrJvjBSG
もしSDLやIrrlichitが日本語ガッツリ対応してたら
ここまでDXライブラリの独走になってなかったと思うわ
0288名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 23:34:29.38ID:nonLol3L
独・・走・・?
0289名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 23:36:07.35ID:OrJvjBSG
>>288
有力な2番手って何かある?
0290名前は開発中のものです。2012/03/29(木) 23:40:17.06ID:nonLol3L
いや2番手とかそういう感じでもないんだけど
DirectXそのまま書いてる人もいっぱいいるしHSPとかだってまあいるし、特に独走ってイメージがなかっただけですよ
0291名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 00:39:31.10ID:mKhLVaRd
DXライブラリが独走とか言ってる時点で何言っても無駄だと思うけど?
自分の中の狭いコミュニティだけで言ってるんだろうけど。

0292名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 00:59:33.78ID:7JREN7eW
環境を限定すれば、独走ってほどではないにしろ最有力候補にはなるかもしれん。
0293名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 01:23:09.24ID:C0VD/60Q
>>290
C/C++用のライブラリばかり並んでる中でなんでいきなりHSPが出てくるんだ
そういうのに違和感を感じないっていう感性がよくわからん
作者の考えている事を答えるのが苦手ないタイプなのかな

>>291
はいはいツクールがシェアナンバーワンですね
0294名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 01:47:42.50ID:EzHkE8Ap
ツクールは、フリゲ界隈だと強いけど
同人ゲー(シェア)だとDXライブラリの方が強いんじゃないか?

もちろんDXライブラリ使ってない凄いの作ってるとこも多いけど
中堅どころはほとんどDXライブラリ使ってるって印象がある。
0295名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 01:53:48.35ID:CNcba9bh
知ってるDXライブラリ製のゲームのタイトル全部挙げて欲しいな。
どんなもの作ってるか、興味あるからさ。
0296名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 05:57:52.80ID:7JREN7eW
流石に具体的な名前は出せないし、割合としてどうなのかまでは分からないけど、
同人ゲー界隈だと確かにチラホラ見るな。
0297名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 23:24:47.26ID:jCpifeth
DXライブラリの公式ページにいくつか紹介されてるじゃないか
0298名前は開発中のものです。2012/03/30(金) 23:28:11.52ID:mKhLVaRd
大手はDirectXかOpenGLだろjk
0299名前は開発中のものです。2012/03/31(土) 01:43:04.09ID:aSxt+fA0
誰もそこは否定してなくね?
0300名前は開発中のものです。2012/03/31(土) 01:48:19.26ID:jz3Jj4zk
DirectX9か11かっていう選択肢はあるけど
OpenGLはもう見なくなったな
ゲームの話な
0301名前は開発中のものです。2012/03/31(土) 02:00:32.53ID:rJKE+Cum
minecraftってOpenGLじゃなかったっけ?
0302名前は開発中のものです。2012/03/31(土) 02:36:50.53ID:+JFG91BQ
>>296
公言してるところは良いと思うんだけど駄目なの?
0303名前は開発中のものです。2012/03/31(土) 02:49:43.77ID:zOKEzmVk
”興味がある”というのなら、他人に訊くにしても
まずは自分でできる範囲で調べてから訊くべきでは。
0304名前は開発中のものです。2012/03/31(土) 02:52:57.98ID:+JFG91BQ
いや、一つ二つは知ってるから295に答えようと思ったんだけど
296の書き込みがあったから・・・
0305名前は開発中のものです。2012/03/31(土) 06:08:25.65ID:DKxUG1vz
>>295
全部挙げろってそりゃ無理な話だ・・・
0306名前は開発中のものです。2012/03/31(土) 06:15:46.45ID:DKxUG1vz
ああ
「知ってる範囲で」か

今すぐに思い出せるのは某BMSプレイヤーとSTG1個
公言してないだけで、使ってるゲームは
意外と多いんじゃないかと予想する
0307名前は開発中のものです。2012/03/31(土) 08:08:38.38ID:aSxt+fA0
>>302
企業だとか、超大手同人サークルとかは別にしても
単に、個々のサークル名を出したくなかっただけだよ。
0308名前は開発中のものです。2012/03/31(土) 08:36:43.42ID:LL28aDFT
俺はうろ覚えのとこをいちいち確認するのが面倒。
0309名前は開発中のものです。2012/03/31(土) 10:48:16.61ID:+JFG91BQ
>>307
サークル活動しててここに名を挙げられて迷惑なことはないんじゃないかな
何年も前から結構凄いソフト作ってる所でさえ最近まで全く知らなかった
なんてこともざらなくらい非大手サークルの知名度って低いし・・・
0310名前は開発中のものです。2012/03/31(土) 11:10:06.01ID:Hun1O81I
>>300
DirectXが使えないプラットフォームで3Dゲームといえば
ほとんどOpenGLじゃないのか?
0311名前は開発中のものです。2012/03/31(土) 11:52:50.87ID:+JFG91BQ
>>307
まあ要は自分がDXライブラリでここまでできるのかと感心したソフトを紹介したいだけなんだよね

というわけでDXライブラリの使用をTwitterで公言しているサークルの一つ「LION HEART」
『Mystical Chain』『サナエチャレンジ』など主に東方二次創作ソフトを作ってて、現在『天壌のテンペスト』制作中

Mystical Chainを買ってプレイしてみたんだけど、固定画面ではあるもののゲームシステム、演出、エフェクト、ドット絵
どれも結構クオリティが高くて、そんでそれがDXライブラリで動いていると知って少し驚いた

同人ソフトチェックしてる人なら大抵知ってるかも・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています