【3Dゲームエンジン】Unity
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 15:17:58.10ID:l/IHAbjF公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1327293734/
0090名前は開発中のものです。
2012/02/20(月) 19:56:44.08ID:3YaJ3DjL君の言う事なら何でも信じるよ・・・
0091名前は開発中のものです。
2012/02/20(月) 20:09:45.37ID:2dGOUmld0092名前は開発中のものです。
2012/02/20(月) 21:30:52.57ID:N8y2iipmアプリが無料なのと、アプリに追加チャージで何かできるのは区別しないとだめだぜ
アプリ自体が無料なのは無料アプリって言っても問題ないってのはAppleの規約では明確にされてる
そのかわりチャージしないと先に進めなくなる場合はその旨ちゃんと記載することが義務づけられてる
0093名前は開発中のものです。
2012/02/20(月) 22:14:22.51ID:hNoCKBZYそれ記載してても日本で訴えられたら負けるぞ。
0094名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 00:15:14.90ID:TwDpsNlu半分までトライアル版で無料、後半は100円とか普通にありじゃん
0095名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 00:32:27.32ID:co1mkBCF俺もアリだと思うんだが裁判長が悪いと言うと悪い事になってしまうんだよ。それがジャパーン。
0096名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 02:40:17.71ID:t72SHZQd傍論が絡むとややこしいけど、またそれは別の話。
0097名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 03:08:52.11ID:co1mkBCF基づいてないよ。
グリーやモバゲも東大法卒を大量採用してるが、
裁判官が社会正義の名の下に違法判定をするよ。
そもそも、ゲーム自体は無料でオプションで課金する時はちゃんと文言を出してるのに違法判断されてるのが実情だろ。
この国には法律も責任もないんだよ。
0098名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 03:50:55.21ID:t72SHZQd0099名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 04:58:34.31ID:RZaB8kdvアプリ内のダイアログだけで課金できちゃうから
うっかり「Yes」を押しそうで怖い。
0100名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 11:06:34.47ID:YWDwenrK法律と責任はないんだな。
0101名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 11:51:39.26ID:MBZiVIJ+年間1ミリシーベルトという法律があるのに
世界に毒を撒いた責任は誰も取っていない
なのに退職金は2億もらえる
日本という国はもう無いのだよ
unityついでに外国語を学んでここを出ようじゃないか
0102名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 12:01:07.52ID:t72SHZQd0103名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 12:37:04.78ID:wAm4nXy8売り切りにしちゃいなよ!
課金にしたところで、大して儲からないんだろ?
課金だからって、税金得するわけでもないし...
0104名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 12:40:45.76ID:co1mkBCF0105名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 13:03:45.86ID:gb+E90kpだんだんと搾取するっていうシステムだから。
売り切りまとめ売りだと、買うまでのハードルが高いから、
100円ショップと同じで、なるべく細かく切り売りするのが効率がいい。
0106名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 15:45:40.08ID:iICn+D8pフリーじゃなとダウンロードされない。
まずは遊んで貰わないと。
0107名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 16:27:58.60ID:MBZiVIJ+フリーの体験版を出せば良い
0108名前は開発中のものです。
2012/02/21(火) 19:38:19.63ID:V0jAdZ3u体験版からボタン一つで課金して正規版にチェンジできるようにすれば更に良し。
0109名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 01:31:52.45ID:oCocnP/6Blenderのバージョンとエクスポートのフォーマットはどれ使ってますか?
0110名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 03:23:50.09ID:e02Ywhqh0111名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 04:51:35.78ID:cHwB0C6D2.62
.fbx
>>110
http://d.hatena.ne.jp/nyakagawan/20110729/1311933651
https://github.com/anchan828/unity-network-sample
VisualStudioのソリューションもあるんで、マスターサーバはビルドしたほうが捗ると思われ
0112名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 06:51:29.85ID:oCocnP/6ありがとうございます!
0113名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 08:35:45.43ID:qCHLY5jyそういえばこの間のUnity3.5でBlender2.5x,2.6x対応版の
Unity-BlenderToFBX.pyが同梱されるようになったね。
ひと手間減ってよかった。
(でもオプションを変更する為に自分で修正する必要あり)
0114名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 12:20:48.56ID:SJ3mO4CF3D描画範囲って絞れますでしょうか?
3Dで描画してから上書きでコントローラーを書くのは処理がもったいない気がするのと、
カメラの焦点が真ん中にないのが気になります。
0115名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 12:38:43.99ID:NgSyq6rVUnityは使えない...
0116名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 12:54:02.52ID:e02Ywhqhありがとう。でも俺にはレベル高すぎる・・・
0117名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 13:06:14.11ID:jDKmHd1B見捨てていい市場
0118名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 14:56:37.67ID:lUSPVzHR他のモデルはちゃんと表示されてるし違いがわからん
0119名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 15:01:16.86ID:kMNmCraz0120名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 15:15:28.88ID:Cp6vflRLhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329888247/
0121名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 16:31:51.58ID:orRY+NYrMainCameraのInspector上でNormalized View Port Rectを調整する
上半分に表示したいならこんな感じ
・Yを初期値0から0.5に変更
・Hを初期値1から0.5に変更
スクリプトで動的に切り替えたいなら適当な空オブジェクトに
以下のスクリプトをアタッチしてみてください(インデントの全角空白は削除してね)
private var isHalf = false;
function OnGUI() {
if(GUI.Button(Rect(10,10,200,50),"Toggle")) {
isHalf = !isHalf;
if(isHalf)
Camera.main.rect = Rect(0.0,0.5,1.0,0.5);
else
Camera.main.rect = Rect(0.0,0.0,1.0,1.0);
}
}
0122名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 16:49:17.81ID:qCHLY5jyたぶんもの凄く小さいだけ
選択してからFキーで焦点合わせてみ
0123名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 16:53:08.10ID:qCHLY5jy> 114 名前:名前は開発中のものです。 [sage]: 2012/02/22(水) 12:20:48.56 ID:SJ3mO4CF
> 下の方はコントローラーにしようかなって思ってるんですが、
> 3D描画範囲って絞れますでしょうか?
せめて、
画面の下の方は操作領域にしたいので3Dの描画を画面の一部分(上半分とか)に制限したいのですが、
どうすればいいですか?
ぐらいは書かないと読む気にすらならない。
0124名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 16:54:46.48ID:e02Ywhqhそれってそんなに表現がおかしいのか?
0125名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 16:59:38.14ID:Lxk2tpEu0126名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 17:01:01.66ID:SJ3mO4CFうまくいきました
ありがとうございました
0127名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 17:55:47.17ID:RfvnYZ9P推測を交えなきゃ読めない時点でおかしいだろ
0128名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 18:21:52.45ID:e02Ywhqh>>127
そんなにか。すぐ意味わかったけどなあ。
0129名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 18:33:20.15ID:oCocnP/6情報ありがとうございます。
Unity3.5はまだ入れてなかったので、試してみます。
0130名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 18:42:06.96ID:SJ3mO4CF実はView行列関連ということはCamera周辺かなーと思って
CameraのRefrenceまで確認したんですが、>>121の結論に至れなかった。
英語も日本語も苦手なので、rectの説明文から意味を拾いきれなかった。
>>121さんはReferenceみて拾ったんかな。
0131名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 18:50:17.99ID:aOz37ZMe初心者ですが、どの本がお勧め?
0132名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 19:16:44.70ID:SJ3mO4CFバンナム本がお勧めらしい
私も買ったんですが45分くらいでざっと読んで後輩にあげちゃいました
全体像を掴むにはいいかも
0133名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 19:36:45.77ID:jDKmHd1B著者「バンナム本がお勧めらしい
私も買ったんですが45分くらいでざっと読んで後輩にあげちゃいました
全体像を掴むにはいいかも 」
著者「情弱釣れますね、2chですかさず宣伝です
さてさて、Unityを使えるとゲーム会社に入れる雰囲気にしましょう
Unity上層部、全員サクラになって 情弱どもを騙しましょう 本買わせましょう
少ない利益得ましょう、名誉を得ましょう」
0134名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 19:50:10.21ID:SJ3mO4CF0135名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 19:50:15.52ID:jDKmHd1Bあ〜○○君、ハテダでUnity使って適当なこと書いてくれない?
たとえばさ〜 「Unityのおかげで文系だけどプログラマーになれた」みたいに適当なこと
業界事情知らない、情弱が食いついてくるじゃん?
Unity本書いてるし、俺たちの名声あげない?良いカモがうようよいるよw
引き連れて、洗脳しちゃおうw」
日系アメリカ人「そうだな 俺は2chとハテダを担当するよ
この前から2chのウニスレで 工作したら馬鹿が大量に釣れたからな
本の宣伝もしたぜ なんせあの馬鹿どもは クズとなじるだけで食いついてくるぜw」
ジャイアン「ふふふwそれはいいねw 君の煽りっぷりは最高だよ日系君w
何せ、ゲーム業界は夢見系クズの集まりだからなwふふふw(^^
Unityを事実上、流行らせて 情弱のクズどもをセミナーに参加させて
俺たちの実績作りに役立てるかw プレゼンの練習にもなるしなw こりゃいいわw
」
ゼペッ○「ほうほう、それはいいですね 私の実績にもなります それは良い良い
っでどうやって集めます? Twitter上で、権威のある方たちを呼んでサクラやります?
社員集めて?」
0136名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 19:53:10.68ID:e02Ywhqh0137名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 21:07:54.25ID:jDKmHd1BI just wanted to say hello to the kind people of oberin.
Wish you all a merry christmas, or a good weekend for those whom do not celebrate, the death of jesus...
I think some people are aware that I am leaving oberin.
But for those who didn't know, I stopped playing I think about 2 months ago, apart from the occasionally infusing.
And I will try to keep oberin totally off for as long as possible. Perhaps not for good... Who knows,
maybe in 2 or even 10 years from now, when I get the urge to do some dragon slaying, Ill come back. OR I might even come on without any warning, and play for a day!
0138名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 21:08:48.12ID:jDKmHd1BOH that's what ill miss the most...
Chatting with the incredible people of oberin, in front of the bank of whatever town we're in.
I will even miss the drama of oberin, that does come hand in hand with the tight community.
Many others have left over the past years, and come back, and quit, come back, etc etc.
And I do not know who are currently playing oberin right now.
This is the way of any game, sadly.
Either way, I'd like to thank you all for giving me so much joy in this truly lovable game.
0139名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 21:09:40.14ID:jDKmHd1BI have so many memories, from the first day in oberin as a 14-15 year old boy, to insane hunts and late hours sitting up just to be able to play with you all.
But now I say good bye...
I have never before wrote such a message like this, even when I've left oberin for close to a year.
But this time I want to give a proper farewell, if I now would happen to never show up in oberin anymore.
You know my ichat Smile I will be there if you want to talk.
0140名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 21:15:28.80ID:jDKmHd1Bファンの熱意の違い
日本は終わってるな
0141名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 21:26:38.08ID:jDKmHd1B同人レベルでオンラインゲームになってフォーラムも盛り上がり
趣味問わずゲームとして熱狂的なファンに支えられ、開発も支援され
熱く、国を超え、感動できるゲームっていうのが全く無いな日本に
東方はアニオタ+萌え豚+キモオタに支持されてるだけだし
欧米は日本の30年ぐらい先いってるよな同人レベルの開発者が
日本のアマチュアなんてUnityいじってるだけだよな
向こうじゃ、Cやjavaでクライアント書いたりサーバープログラム書いたり
アマチュアレベルでネトゲ作っちゃうし、レベルが遥かに違うんだな
まぁ、クズはクズで本みてUnity勉強してんだろ、哀れだよな
Unity取り上げたらクズ一直線だし、終わってんだよ
0142名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 21:38:36.85ID:k/h+FM4h0143名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 21:39:04.37ID:qe+NSLDG0144名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 21:58:55.10ID:b1fNfO4Iだな
日本のデザインセンス見ててもそう思うわ
次元が違う
0145名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 22:03:29.49ID:qe+NSLDG0146名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 22:04:52.00ID:Fyj8+fXGU n i t y の 使 い 方 を 理 解 で き な か っ た
という事実は変わらないんだけどな。
0147名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 22:11:43.79ID:SJ3mO4CF0148名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 00:17:00.65ID:rbliLbOJ質問なんだけど、コライダが受けた衝撃を取得することは出来る?
それを元にキャラクターコントローラからラグドールに切り替えたり、
衝撃に応じたダメージを与えたりしたいんだ
0149名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 00:17:37.02ID:K0zI+8Pu0150名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 00:38:39.76ID:rbliLbOJ出来ればやり方を教えて頂けるとありがたい
0151名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 00:56:27.65ID:w5ZkGij7Unity組み込みのオブジェクト管理システムを使った方がいいのか、面倒でも自前で用意した方がいいのかで、悩んでるんだが。
0152名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 02:49:05.13ID:Nc92hmtt0153名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 02:53:54.60ID:Nc92hmtt0154名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 09:36:22.74ID:MaiHvgd6システムとしては制限されてないってことなんでしょうか?
0155名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 09:39:22.77ID:wFLUihTSこいつらは、エターナル技術訓練だよな
かわいそう
0156名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 09:51:25.57ID:xgPs2zedできない。速度を取得して自分でf=maで計算する
http://answers.unity3d.com/questions/200633/what-force-did-collider-collide-with.html
http://forum.unity3d.com/threads/23746-getting-impact-FORCE-not-just-velocity
http://answers.unity3d.com/questions/201823/how-to-implement-if-hit-with-certain-force.html
0157名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 10:11:38.09ID:xgPs2zed寒いし雨降ってるから俺はブッチするわ
いまさら聞いても新しい発見は得られそうにないし
0158名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 10:17:45.04ID:Nc92hmtt0159名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 10:33:17.07ID:fgtSWc+O30年後の未来はどうなってるの?
教えてドラレノ。
0160名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 11:32:27.13ID:xgPs2zedGetComponent<MyClass>.().speed
みたいに全部<>と()の間にドット(.)が入っているのだが、これ単なるミスだよな?
JSだとこういう書き方が出来るのかと思ってやってみたけど普通にコンパイルエラーだった
0161名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 11:43:10.17ID:5MEp8h6+http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/
0162名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 12:07:58.72ID:bKZHwqRWそういうセミナー系は国内はほぼすべてカスだろ
単なる宣伝か営業かけてるだけ
カネとってやるトコはほぼ全てレベルの低〜〜い話でぼったくるだけ
海外なら話は別だがw
0163名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 12:34:14.73ID:Nc92hmtt0164名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 13:08:22.05ID:wFLUihTS0165名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 13:45:26.50ID:mkYiG686登録してから一定の期間全ての機能が使えるから
それを過ぎるとPro版でないと使えなくなる。
0166名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 13:57:15.71ID:4hcABBsb俺も金は大好きだがあからさまなのはちょっと
0167名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 14:16:01.56ID:MaiHvgd6ありがとうございます。
ゲーム公開するときに間違ってPro版の機能使っちゃわないか心配だったんですが安心しました。
0168名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 15:55:58.04ID:wFLUihTS0169名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 17:46:43.51ID:I1BDmtGU0170名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 17:59:46.51ID:JQdzFLY90171名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 18:05:34.76ID:wFLUihTS0172名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 18:06:48.18ID:xgPs2zed0173名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 18:48:55.11ID:4hcABBsb0174名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 20:26:02.34ID:Nc92hmtt0175名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 20:27:13.30ID:05YKBpQi0176名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 20:52:33.78ID:mkYiG686カードDupっちゃうんですねわかります
0177名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 20:54:13.15ID:05YKBpQi「俺も金は大好きだがあからさまなのはちょっと 」
「ゲーム開発したいけど、利益がないのはちょっと」
0178名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 20:54:38.47ID:05YKBpQi0179名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 21:18:27.60ID:05YKBpQi0180名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 21:21:17.81ID:i+nx5qpo64bitに拡張してくれんか
0181名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 21:42:54.46ID:Nc92hmtt知恵を使え
0182名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 21:57:06.82ID:I1BDmtGUUnityはあんまりお手軽に感じなくなってきた
作業の大半がVisualStudio
0183名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 21:58:12.73ID:05YKBpQi□×○△家庭用ゲーム業界141▲●×■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1329743440/
コンシューマーは脳みそが進歩してない、昭和人間ばっかりだなw
0184名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 22:05:39.25ID:Nc92hmttむしろunityが金食い虫として寄生してる感じになるよね。
0185名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 22:13:16.45ID:05YKBpQi「変わることが美徳なのか」
どちらかと言うとIT企業は「変わることが美徳」なんだろw
ソーシャルに魅力を感じてるやつは、ゲーム開発がIT寄りだと確信してるから、「変わることが美徳」を重んじて魅力を感じているんだろうなw
よくIT企業に勤めてるやつの趣味が「ガジェット通」とかそういうのあるだろ?w
ガジェット=目新しい物 「目新しい物に触れる、新しいことをやる」 というIT業界の世間的イメージの美徳をアピールしているのと同じだよw
格闘家が趣味、ウエイトレーニングとかいうのと同じw
ゲーム業界がITだと思ってるやつが、ソーシャルに魅力感じるんだろうなw
ゲームなんだから、こだわりある、職人気質がないとダメだろうなw
0186名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 22:16:40.70ID:Nc92hmttただのお前の思い込み
0187名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 22:20:07.90ID:05YKBpQiバスケットボールをやってるやつが背が高いのか
クズしかいねーよなジャップは
自分の考えを書かないからつまらないんだよな黄色い蟻は
恐れてるんだよ
0188名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 22:22:47.57ID:E1Sl+9Jmうろ覚えだけど、 < の前にドットじゃなかった?
0189名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 22:23:42.20ID:05YKBpQiエターナルスタディーは死ねばいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています