トップページgamedev
1001コメント317KB

【3Dゲームエンジン】Unity

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 15:17:58.10ID:l/IHAbjF
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1327293734/
0549名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 15:14:28.64ID:i0KdY0OB
欧米アマチュアの実力

Oberin開発者 Glenn Seemann & David Bourg

OS9時代にHyper Cardなどでゲームを作成

Mac Games
http://www.glennsgames.com/
Oberin
http://oberin.com/
その他、DSなど様々なゲームを手がけるプログラマ
仕事の片手間でUOライクオンラインゲームを作り出す腕前
ObrinWiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/Oberin
画像
http://macintoshgarden.org/sites/macintoshgarden.org/files/screenshots/Traitor_heads_0.jpg
オライリー本も出版
ゲーム開発者のためのAI入門 [大型本] ★★★★★ 高評価
David M. Bourg (著), Glenn Seemann (著), 株式会社クイープ (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEAI%E5%85%A5%E9%96%80-David-M-Bourg/dp/4873112168

0550名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 15:21:42.80ID:KgzxxDgU
それはもう見たよ。
0551名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 15:22:26.26ID:yEdJcuBN
自分の無力さを優越感ゲームで解消とかかわいそうすぎて困る
0552名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 15:22:52.28ID:i0KdY0OB
本当に頭腐っててこいつら異常だよな
Unity布教活動につられてるクズにしか見えん本当に

馬鹿でクズな情弱が、4gamerやTwitterの安易な情報に釣られてて物凄く痛い
究極に痛すぎる死ね


やっぱりゴミだよな
アマチュアUnityジャップの限界は、シュミレートぐらいが限界
キャラクター動かしたり、カメラ、視点変えたりする程度が限界のクズ
中途半端な作品をネットに公開するなクズ
完成すらしてないただのゴミ キャラクターも動かない 視点変えてるだけ
ただの簡単な関数で動きそうなシュミレート

本当に日本のアマチュアはゴミだな
死んでくれよ
ねえ?死ねよクズ 死ね クズが死ね
0553名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 15:31:24.77ID:CrIc0+e/
>>538
とりあえずUnity3.4+MonoDevelop2.4.2だと再現しないな。
デフォルトだとUTF8Nで保存してるっぽいけど。
0554538 2012/03/02(金) 15:36:12.75ID:7DuiUd4y
>>553
まじか、ちなみに自分は
win7 64bit
mono 2.8.2
unity 3.5
まあどのみちutf-16にしておいた方が何かと無難だとは思うな・・・
0555名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 15:40:37.04ID:CrIc0+e/
>>554
むしろMonoDevelopでUTF16で保存するとエラーになった。
これはMonoDevelopが悪い気がするけど。
0556名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 15:45:19.22ID:7DuiUd4y
>>555
なんと、いずれにしても面倒だなぁ
0557名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 16:04:52.00ID:KgzxxDgU
日系アメリカ人はこういう板で鬱憤を晴らして欲しい。

無職・だめ
http://kohada.2ch.net/dame/
負け組
http://uni.2ch.net/loser/
負け組
http://uni.2ch.net/loser/
孤独な男性
http://uni.2ch.net/alone/
0558名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 16:08:15.95ID:CmQt3f/n
utf-8とutf-16の問題ではないだろ
基本的にutf-8以外を使うべきでない
あとutf-8Nも頭のいい人間は使わない言葉
0559名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 16:12:07.48ID:bYlRRQ6i
>>558
それは単に他に言葉がないから、
相手に通じる言葉を使ってるだけだよ。
0560名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 16:12:34.66ID:sST0djly
ダメ0の人はスルー 痒みを感じたら掻く
こういうゲームにされてるな日アメさん
0561名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 16:21:47.21ID:i0KdY0OB
スレのレベルが低すぎ
Haskellスレのほうが民度が高い

バカだね
何で釣られちゃうんだろうクズは
0562名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 16:30:55.11ID:YFCPLqNf
>>561
だってここクズしかいないからなw
0563名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 16:32:27.20ID:qMWdZTsN
unity最高!
0564名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 17:02:09.13ID:vBNNuxgv
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/
0565名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 17:17:40.78ID:QoNzUlDZ
イリュージョンはUnityなんか出るはるか前から
お前らの好きな独自エンジンで製品作ってるから
今回のはブラウザで気楽に見られるようにUnity使っただけだろ。

0566名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 17:24:50.65ID:LWEGZt9W
プログラマーはUnity使わないで、非プログラマーが使えるようなエンジン作ってろよ


0567名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 17:31:01.46ID:pl6htED9
プログラマーはそもそも、Unity使わないですでに、ゲーム開発してたしな
ゲームエンジン作るとか

ダメなやつは人が作ったゲームエンジン使ってゲーム作ってるやつらな(笑)
0568名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 17:47:46.47ID:KgzxxDgU
とうとう「植林からやらないと小説家じゃない」とか言い出したなw
0569名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 18:03:18.70ID:LWEGZt9W
>>567
お前Unity使ってないの?なんでここにいるの?

まあ俺はどちらかというとデザイナーなんで、デザイナーでもゲーム作れるようなエンジン開発しろ
0570名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 18:45:18.72ID:jx0z+0MN
私はゲームデザイナーです(キリ
0571名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 18:46:11.94ID:r4XoipZY
>>569
触れてやるなって、かわいそうだろ
0572名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 18:46:51.58ID:+A3H03UI
自称デザイナーが集うスレはここですか?
0573名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 18:51:34.69ID:h9RJSrcp
ちがいます。ツクールと勘違いしてる底辺が集うスレです
0574名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 19:31:58.96ID:5ohowHJb
日系アメリカ人が絶賛してる、Glenn Seemannってググったけど
この人やりおる

俺も最近、Mac使い始めたけど、バイナリ解析したらこのOberinというゲームはCarbonで作られてるじゃないか
趣味でカードゲームをOSXで作ってる俺なんだが、Cocoaっていうので作ってるんよ
Carbonって難しいんだよな、まあ今はIntelに切り替わってCarbonは衰退してるけど
それにしてもよく昔にMacでこんなゲーム作れたもんだ。
0575名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 19:32:44.15ID:5ohowHJb
日系アメリカ人は見る目があるなw
0576名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 19:34:49.87ID:KgzxxDgU
有名なゲームを挙げて、それを傘に着て人を罵倒してるだけだろ。
虎の威を借る狐だよ。
0577名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 19:45:48.94ID:3uOOBc/z
おれもリーナストーバルズは凄いと思うよw
だから俺の発言もすごいだろ?
0578名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 19:58:00.00ID:5ohowHJb
てかどう見てもその外人のほうが凄いなw
Amazonの評価数でわかるわw
0579名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 20:50:59.44ID:k0QLJyJa
おれも最近スカイリムていう凄いゲーム発見したよw
お前ら知らないだろう?
おれって凄いな!
0580名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 20:58:48.59ID:KgzxxDgU
>>577
>>579
お前らほんとすごいな。
俺なんかテトリスなんてロシア製のすごいゲームしか知らんわ。
お前らにならいくら罵倒され続けてスレ潰されても何も言えんわ。ほんと尊敬するわ。
宇宙一すごいわ。そのゲームの作者よりすごいわ。
0581名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 21:40:46.27ID:7lmc25xR
ゲームを沢山知ってるやつはゲーム開発者としての素養があるよ
これは事実
0582名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 21:43:12.84ID:7lmc25xR
メジャータイトルしか言えない人間は素質が無いね
0583名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 21:49:22.34ID:7lmc25xR
君たちがクズな点は技術力もないし
ゲームにも無知

クズすぎる
クズすぎて救いようが無い
0584名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 21:49:46.01ID:7lmc25xR
クズは俺の書き込みに対して必死に牙を向けるだけ
哀れ・・・
0585名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 21:56:09.82ID:qMWdZTsN
クズじゃないもん!
0586名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 22:08:39.24ID:LWEGZt9W
日系アメリカ人今何歳だよクズ

答えろクズ
0587名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 22:28:35.46ID:qMWdZTsN
どう見ても朝鮮人。
0588名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 23:43:47.29ID:rIN9tQnB
今度は朝鮮人か
敵が多いなあw
0589名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 00:55:35.49ID:rdAKJlv4
自分の実力のなさに苛立ちを覚えてここで鬱憤を晴らしてるんだろう
今時小学生でもシミュレートをシュミレートとか言わないしクズだの死ねだの並べるだけの語彙の少なさから察してやれよ
放っておけばすぐいなくなるよ
むしろいなくなってほしくないというのならば別だが
0590名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 01:02:25.04ID:sXB8DEK1
まあいいや。このスレが後続の道断ってくれるんなら願ったりだ。
ノウハウはもう充分吸収したしな。
0591名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 01:12:50.35ID:2csu/hZJ
【エロゲ】イリュージョン新作 HQリアルタイム3Dアニメシェーダー「俺が主人公」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330665462/

エロゲもunityで作る時代きた
unityすげえ
0592名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 01:57:32.04ID:nQu2t7Gj
そうそう。特に古いゲームは新しいゲームに埋もれる傾向がある。
過去の遺産ほど現状を俯瞰できる知識はない。
古いゲームを知っていることはゲーム開発者として必須。
それに良いゲーム開発者ほど古いゲームを好む傾向もある。
知っていて当然。
0593名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 03:01:19.54ID:r3pjSdWF
>>591
ついにエロティ始まったな・・・
これからunityの業績は下半身方面に爆発的に伸びるだろうな
0594名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 03:35:06.35ID:bZyaMHHf
DirectXを直に叩く人はどんどんいなくなるんだろうな。
3D関連のブログ見てると最近どこもUnityUnityいってる。
0595名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 03:37:30.05ID:3PdHlyuA
上半身と下半身で別のアニメーションを実行させたいんだけど、
上半身は銃を構えてマウスで回転、下半身は歩きにしたい(FPSみたいに)

ボーン回転させて視点方向に回転するようにはなったんだけど、レイヤー使ってもアニメーションがブレンドされない
デフォルトのT字状態になっちまう

こういう時ってどうすればいいんだ?
0596名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 04:54:29.98ID:Y3hN/PyF
プログラマー何人ぐらいリストラされるんだろな。Unityすごすぎだ
0597名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 09:23:06.83ID:OcHynySh
>>595
Additiveブレンドで加算できるでしょ
0598名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 09:36:30.16ID:6qH1+yB3
ちくわとかネギとかやっぱりジャップだよな
変な発想って凄い簡単なんだよね
広大な色々交わる緻密な世界観を作り出すのと
ゴチャマゼなポップな変な発想で固めるのだと
下のを方が簡単
>>591みたいなクズがいるから来る気なくしたよ
もう2chも終わってるな
終わってるというより、俺の次元が格段に上がってるっていう事

「俺主人公」なんてゲーマーから見ても全然凄くない
ただの絵を動かしてるだけFlashと大差ないレベル・・・
ここもゴミしかいないな
やはり俺には マイナーな貴族Macゲームコミュニティが向いてるな
クズとは価値観が合わないし話も合わない
何がエロゲだ、何が萌えだ 何がUnityでエロゲだ
たいしたことやってねーじゃん
なんか低レベルだよな
どうせ、チクワもったり、体をプルプル動かすようにプログラミングしたぐらいで
うれしがってるゴミだよな
底辺アマチュア開発者「ヨッシャ!動いた! プルプルン!! ゆれてる!」
それぐらいで喜ぶ低レベルっぷり
0599名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 09:38:46.74ID:6qH1+yB3
金輪際Unity使いを馬鹿にするのはやめて
違うスレいくか
存在がクズだからな相手するだけ無駄
さようなら
0600名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 09:47:06.25ID:XF+8GBt0
逃げ出す口実探してたのか
やっぱり土台がないやつは何やっても中途半端なんだな
ブーメランになった発言の数々お疲れ様でした
0601名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 11:50:18.40ID:wd/4i/Lq
マックユーザーが嫌われる理由がなんとなくわかった
0602名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 12:19:12.91ID:tym5Kbds
>>601
本物のキ印と一緒にされると悲しいわー
0603名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 12:22:14.30ID:g1zQPpUg
>>596
Unity使うような所で実際にリストラされてるのは、
プランナーやディレクターだな。

プログラマとデザイナは最後まで残ると思う
0604名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 12:52:27.58ID:ZLluT+Mp
プランナもプログラマもリストラされて両方できるクリエイターが生き残る、が正しい
0605名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 13:16:06.15ID:r3pjSdWF
で、最終的に全部中国でやることになってクリエイターもリストラされると
0606名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 14:35:03.28ID:E0h+ZmT3
Unityってラデとゲフォとどっちが相性いいんだ?
0607名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 14:41:27.65ID:D91j8/mz
相性があったらPS3版と360版で大差が出ちゃうだろ
ビルトインとShaderLab使う分にはほぼ同じだと思うけど
0608名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 15:18:52.15ID:OcHynySh
PysicsXを考えるとNVIDIAじゃね?
別にATIでもいいけど
0609名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 15:40:19.40ID:hMfAoPz9
プログラマーが一流じゃなくても良くなったってのが正解だから
プログラマーもリストラされるよw
大卒とかではいったプログラマーに三ヶ月講習させればバンバン造れる
様になっちゃうからね。
更に金があればツールを買えばかなり良い環境ができるしな。
まぁウェブでサービスを展開するとなるとその逆だけどねw
0610名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 15:42:42.88ID:mNZS+Bqu
Unityごときでプログラマがリストラとか笑えるわ。
どれだけスキルが低いプログラマなんだ?
0611名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 15:53:56.59ID:sXB8DEK1
ゲーム会社がunityでダメージ受けてるだろ。ユーザーの時間を食われるし、従来のゲームの価格が高いと思われだしてる。
0612名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 15:56:40.54ID:tym5Kbds
>>611
プラットフォームのユーザ母集団の数が違うから低価格での販売が成り立つんだぜ、国内(日本語)限定でPCだけとかゲーム機だけなら妥当な価格だと思うぞ(直販なら不当だけど)

0613名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 16:03:25.06ID:hMfAoPz9
IT関連のプログラムも十年知っているけど、
技術情報ってのは二年で二倍になちゃうからそんなに長くやる商売じゃないと
悟った。
頭が柔らかいとか柔らかくないとかのレベルじゃねーよw
昨日今日のデザイナーとかプログラマーが到底追いつけないレベルの情報が
常に襲ってくる環境だしな。
0614名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 16:07:29.91ID:hMfAoPz9
でもハッキングとかできちゃうレベルまでパソコンを凌駕すると
大体感覚を掴んでいるので対応が効いちゃうんだよね。
もう体で覚えるしかねー領域だけど・・・
場慣れでこなしていくしか育たないからやっぱ日本人みたいな職場環境だと
IT系の会社は育たないと思う。
しょっちゅう有能な人材を引っ張ったり、捨てたりできる。
高給消化型の雇用環境(アメリカ、欧州タイプ)じゃないと拮抗できねーよ。
0615名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 16:11:57.51ID:sXB8DEK1
>>612
そりゃ売る側の都合だ。
0616名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 16:14:27.81ID:hMfAoPz9
>>610

だからスキルを必要としていないんだよ。
誰でもできちゃう。
確かに読書量の必要、不必要はあるけど平たくいうと細かいだけだしな。
熟練工みたいなのがいらねーって事。
0617名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 16:22:08.89ID:mNZS+Bqu
たとえば任天堂の3DSではUniyが対応してくれるまでゲーム作れましぇ〜ん、とか言って待ってるのか、ゲーム会社の開発が?
失笑ものだな。
0618名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 16:31:41.52ID:IgQLuLaq
コンシューマは元々開発環境あるだろ
0619名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 16:35:52.91ID:qdHkBx9J
さすがにUnityではプログラマは切れんだろ
こいつはクオリティを上げはするが製作を楽にはしない

これは覚えておいたほうがいいと思う
0620名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 16:44:03.84ID:sXB8DEK1
プランナーを1000人ぐらいやとって、常にunityで週一本ゲーム作らせて面白い奴を大きくしてってみる製作体制が良いんじゃないかな。1ヶ月不採用なら解雇で。
そういう作り方ってまだグリー、モバゲぐらいでしょ?
0621名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 18:44:41.35ID:3PdHlyuA
>>619
逆じゃね?
0622名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 18:48:22.57ID:xl2crQ0V
なんかUnity使った実装方面の話や質問とか
全然出ないスレ
0623名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 18:48:59.32ID:D91j8/mz
>>619で合ってるよ
1500ドルでUmbraとかBeastとか1タイトル単位契約のミドルウェアが入ってる事がUnity最大の利点だから
0624名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 18:57:45.67ID:2csu/hZJ
unityスレさ
もっと用途に分けてスレ立てない?
ユーザーはこれからもっと増えるし、ひとつのスレで進行するのは無理があるだろう
総合スレ、質問スレみたいにいくつか立てるべき
0625名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 19:10:07.90ID:TKRp40tK
>>624
いやいや、荒らしの方がのさばってる様な状態だし、
まだそこまでスレの勢いないでしょうに
0626名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 19:49:52.97ID:g1zQPpUg
本職ゲームPGで、Unityを使い出して3ヶ月めくらいだけど、

Unityを使ってそれなりのゲームを作ろうとすると、ベタで作るより難しい印象。
C#を制御しつつ、Unityのスタイルに落とし込む部分が意外に困難。

海外の人がUnity使って出している凄いの系を目指すと、
平均以上のゲームPGがしっかり組み込まないと、作ってるうちに破綻すると思う。

もちろん、ミニゲームなら全然簡単にできるんだけどね

どのくらいの物を作ろうとしてるかで意見違ってくると思う。
0627名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 20:07:57.71ID:g1zQPpUg
なんで、
デザイナ=ミニゲームでデザイン重視
ゲームPG=内容重視

でいいんじゃない?
いっしょにやってゲームも内容も最高になるのがいいと思うけどw
0628名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 20:26:31.57ID:hOBHeXFF
まぁミニゲームを量産しやすいってのがUnityの利点だしね
たぶんソーシャル(笑)も近いうちにUnity製が粗製乱造されると思う
0629名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 20:30:48.43ID:5nuoaxKL
ついでだから、他の3Dゲームエンジンの評価分析もしてくれ。
ゲームについて詳しいやつ多いんだろ?
0630名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 20:32:05.01ID:hOBHeXFF
どこも自社製使ってるんだからあんま意味ないと思うがw
0631名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 20:48:00.51ID:OcHynySh
【嫌儲プログラミング部】Unityで簡単に3Dゲームでもつくるかー
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330752496/
0632名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 20:58:19.97ID:sXB8DEK1
ファイル形式のめんどい事がなければ俺もゲームエンジンは自分で書きたいな。
0633名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 22:17:33.23ID:FLurogwV
>>632
既存のツールが吐く任意のフォーマットをロードする、とか
コンバータ書いて自前向けに整理するとかその辺の話か

メッシュだけならわけないが、モーションの部分どう決めて取り込むとか、
既存フォーマットベースで考えると、しんどいと言えばしんどいかもな
COLLADAとかfbxとかはライブラリあるけども

ちなみに俺は、Blenderから自前Exporterで吐いて、俺都合フォーマットで読ませてるぜ
0634名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 22:53:34.40ID:Y3hN/PyF
>>609
だよな。
カリカリにチューニングせずともイリュージョンPGの数倍の性能出してる品w
しかも、入門書を読むだけで大体のジャンルのゲームが作れてしまう
0635名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 23:43:22.02ID:5nuoaxKL
まさに民主化革命
0636名前は開発中のものです。2012/03/03(土) 23:48:03.25ID:gwyd5Usg
大体のジャンルが作れるならそれはもはやPGなのでは?
0637名前は開発中のものです。2012/03/04(日) 01:32:07.94ID:HcW0oUod
まあ、こういうスレの流れ嫌いじゃないな
俺は物知りじゃないからROMってるだけでそれなりに知識が入ってくる
0638名前は開発中のものです。2012/03/04(日) 01:43:22.49ID:yqGect6L
日系アメリカ人も、荒らしつつ貴重な情報くれるよなw
0639名前は開発中のものです。2012/03/04(日) 01:56:54.89ID:hagKTihA
馬鹿には貴重な情報に見えるんだ?
0640名前は開発中のものです。2012/03/04(日) 02:11:17.57ID:dWFd7ehs
>>633
そういうのもコツコツやればできるんだろうけど
unity並みに使いやすくアセットもいれられるようにするには
俺にはまだまだ勉強が要る。

勉強は嫌いだ。
0641名前は開発中のものです。2012/03/04(日) 03:09:27.07ID:av8J/EpC
作りたいのはそういうのじゃないんだから、
既存のシステムに自分の独自部分を加えられるエンジンやライブラリでいいと思うぞ。
0642名前は開発中のものです。2012/03/04(日) 08:05:16.40ID:YgJ0yLQV
>>634
>しかも、入門書を読むだけで大体のジャンルのゲームが作れてしまう

そう?FPSと3Dアクションに特化してるんじゃ。
2Dパズルとかだと意外と面倒。

0643名前は開発中のものです。2012/03/04(日) 12:23:42.48ID:jz773HOy
>>642

2Dパズルのチュートリアルやったけど、
ゲーム内ロジックを考える程度で実装は楽勝だったぜ。
数学的な知識がある人と無い人で素養が変わるけどね。
只そんなに複雑なゲームなんて誰ものぞんでいねーから単純に考えれば楽勝の
部類でしょう。
0644名前は開発中のものです。2012/03/04(日) 12:33:23.45ID:PWYyO6iE
>>642
>>しかも、入門書を読むだけで大体のジャンルのゲームが作れてしまう
>そう?FPSと3Dアクションに特化してるんじゃ。

hello worldを書いてキャラ動かすところまでは本当に簡単だし、
ゲーム開発の経験が浅い人ほど、妙な達成感で悦に入ってしまうんだろうな
0645名前は開発中のものです。2012/03/04(日) 12:33:33.89ID:rKkgGOSl
>>626
はい、ハズレ
やってみればわかるけど
ミニゲームでunity使ってもなんの恩恵もないよ
デザイナがunity使っても
ゲームとしてシステムを構築するまでもっていけないと思う

unityはクオリティアップ以外なにも助けてくれない
ライブラリをちょいっとつまんで表示するそれでできることは他に影響のないエフェクトだけなんだよ

馬鹿な奴等がミニゲーム量産なんていってるけどできるわけない
少しは触ってから書き込んでほしい
0646名前は開発中のものです。2012/03/04(日) 12:48:56.04ID:jz773HOy
>そう?FPSと3Dアクションに特化してるんじゃ。

これさ、何で素人がそう思うのかという心理が知りたいな・・・
っていうかポリゲーなんてこんなもんじゃねー?
メモリーを統括して貰ってポリゴンの出し入れで全てのゲームは造られ居るのだが
・・・
0647名前は開発中のものです。2012/03/04(日) 13:13:25.53ID:dWFd7ehs
入門書レベルとプログラマの差が思ってた以上に大きいみたいだな。
プログラマは失業しなさそうだ。
0648名前は開発中のものです。2012/03/04(日) 13:34:04.29ID:5S08IZq3
もともとunityてwebで新商品のショーケースとかに使われてたよな
いつからゲームエンジンになったんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています