トップページgamedev
1001コメント317KB

【3Dゲームエンジン】Unity

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 15:17:58.10ID:l/IHAbjF
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1327293734/
0447名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 18:33:32.43ID:AXFQJSsi
>>440
そうなんですか、ありがとうございます
一人だと、自分の好きなように組めますからね
0448名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 19:01:44.33ID:Gb5Z7S1o
>>430
>ましてゲーム業界は終わる前から終わってたしw
そういうのは「生まれる前から死んでいた」って表現する方がよいわけだが
ゲーム業界はバブル前後の事経験してない人にはおもしろみわからないかもしれないね。

0449名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 19:09:59.74ID:Gb5Z7S1o
>>446
大規模チームで開発したことあんまりないでしょ?
関数型は関数によって内容が破壊されないっていう定数性を利用して副作用によるバグを無くす手段だし
デザインパターンは共通の認識(ようするにプログラマ間での常識の共有)を持つことでコードの振る舞いが共有できる事を利用する手段なんで
人数少なくてコード全体を皆が理解できるような所ではあまり意味がなかったりする。

コーディング規約とかも含めて共有知を利用するのバカにしちゃうのは良くないよ。(過去の自分のコードとか読んだ時に思うことあるとおもうんだけどな)
0450名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 19:47:15.98ID:W63Gf6Bq
>>449
ミニゲームさえ作ったことないクズが大規模チームに所属してたわけねーだろ
つーか触れんな
0451名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 19:53:16.04ID:fxY+uXgC
何で釣られるんだろうな
やっぱり、クズだからだろうなw
0452名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 20:00:09.64ID:+VULTxUR
プログラムの話になると嵐は静かになるな
プログラマーではないらしい
0453名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 20:19:18.24ID:fxY+uXgC
えんちゃん、IW_Uみたいなクズはマジ勘弁
0454名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 20:39:46.82ID:NVEd+Nmf
Scaleformは結局いつ来るの・・・
0455名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 20:40:02.59ID:4yLdNaMe
>>448
バブル前後はやってた内容も良かったし、
意義深いと思う。
今は器用なオタクが29歳まで騙される職場になった。
0456名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 20:40:44.91ID:4yLdNaMe
>>454
もうすぐ発表から半年だ。信じよう…
0457名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 21:28:50.55ID:fxY+uXgC
お前らがいなくても、面白いゲームは出る
お前らクズは不要

一生、自分のスキルアップ(笑)にがんばってればいいよクズはw
0458名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 21:45:09.05ID:fxY+uXgC
クズは一生たっても10年前のUOやOberinみたいなゲームを一人で作れない
クズだからなw
天才は違う
0459名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 21:47:14.18ID:fxY+uXgC
Oberin Client Full (OS X .dmg) - 03-18-2011
http://www.oberin.com/index.php?name=Downloads&req=getit&lid=3
0460名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 22:01:51.91ID:fxY+uXgC
Oberin開発者 Glenn Seemann氏

OS9時代にHyper Cardなどでゲームを作成

Mac Games
http://www.glennsgames.com/
Oberin
http://oberin.com/
その他、DSなど様々なゲームを手がけるプログラマ
仕事の片手間でUOライクオンラインゲームを作り出す腕前

オライリー本も出版
ゲーム開発者のためのAI入門 [大型本] ★★★★★ 高評価
David M. Bourg (著), Glenn Seemann (著), 株式会社クイープ (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEAI%E5%85%A5%E9%96%80-David-M-Bourg/dp/4873112168
0461名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 22:06:30.34ID:fxY+uXgC
ゼペット会社 宮川 義之

Unityによる3Dゲーム開発入門 ―iPhone/Android/Webで実践ゲームプログラミング [大型本]
宮川 義之 (著), 武藤 太輔 (著) ★★★☆☆ 普通評価


ゼペット
http://www.geppetto.co.jp/
マージャン、トランプ、シューティング Glenn SeemannのMac Gamesに乗ってるようなゲームばっかりのiPhone版
0462名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 22:12:50.64ID:6IH/bcSa
欧米の同人
Deliantra MMORPG
http://www.deliantra.net/screenshots.html

世界を見ようぜ
ゲームを知らなさ過ぎる
Unity使って2Dゲー作ってる馬鹿

ここ見ろって
http://macgames.jp/category/game/rpg/online-rpg/
お前ら本当に低レベルだよな ゲームエンジン使ってるのに(笑)
目背けすぎ目覚ませよクズ

欧米の同人レベルでもこれなのに、日本の同人ときたら
非ネットワークの、洞窟物語(笑) iphoneゲー(笑)
PCゲーやMacゲーは作れないクズっぷり(失笑)

が、が、がんばれ・・・(笑)
0463名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 22:19:05.03ID:Ah7/NX4g
>>460
凄いなw
Mac使いだったが、初耳だw
0464名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 23:34:30.03ID:bWQqHnKZ
ところでこのスレ荒らして保守してる奴はなんなんだろw
0465名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 08:53:45.60ID:UX+MmHP3
この間のセミナー
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120223099/
0466名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 09:55:45.89ID:l2xtPzT5
ヒロキお前に洗脳されてるクズばっかりだな
0467名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 10:00:01.07ID:l2xtPzT5
こいつら3Dゲームが大好きなようだな

中身スカスカの3Dもっさりげーなんだろうな

まあヒロキオマエががんばっても、プラチナゲームズやゲーム会社とは話にならないくらい雑魚カスで
比べられないからな

結局、アマチュアにすぎない
0468名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 10:09:41.95ID:l2xtPzT5
ゲーム会社=ゲームデザイン力+ゲーム開発力(ハイレベル)
アマチュア=ゲーム開発力(低レベル)


アマチュアはごみなんだよ
0469名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 10:10:50.14ID:l2xtPzT5
Unityはウザくない

ジャップがしゃしゃりだして取り上げ始めて騒いでるのが気持ち悪い
UnrealEngineとか他にもあるしな
0470名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 10:20:16.23ID:l2xtPzT5
稲葉敦志(Atsushi Inaba) ? @PG_inaba
今日はシンガポール人のクリエーターを面接。非常に良い人材だったので即日採用決定!プラチナゲームズ社員の国籍がどんどん多様化してゆく。良い感じです。



ジャップはいらない
0471名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 12:45:28.84ID:IaTNK1tA
UnrealEngineって有料ゲーム出す場合、
ライセンス料70万ドル+売り上げに応じたマージン
をせびられるだよなぁ

インフィニティーブレードにそんな価値あるとも思えない...

Unityで十分だよな
0472名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 13:06:22.27ID:YY9DPp6s
そんな高くないだろ?
0473名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 13:11:44.89ID:YY9DPp6s
確認してきた。
Unityより安いよ。

開発中はタダ
発売開始時に 8000円
売上が 40万までは無料。
それ以上は25%のロイアリティー

散々やって完成しなかったらこっちのほうがやすいな
0474名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 13:24:11.83ID:l2xtPzT5
Unity Pro購入代すら回収できないクズばっかりだからな

もちろんゲームとしてもクズな

日本は低レベルすぎ

0475名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 13:29:55.87ID:l2xtPzT5
日本アマチュアの実力

ゼペット会社 宮川 義之

Unityによる3Dゲーム開発入門 ―iPhone/Android/Webで実践ゲームプログラミング [大型本]
宮川 義之 (著), 武藤 太輔 (著) ★★★☆☆ 普通評価


ゼペット
http://www.geppetto.co.jp/
マージャン、トランプ、シューティング Glenn SeemannのMac Gamesに乗ってるようなゲームばっかりのiPhone版

Elena
洞窟物語

『日本ゲーム大賞 2011』 アマチュア部門
http://awards.cesa.or.jp/prize/prize_03.html

低レベルすぎてわろた

ゲーマーから見たらクズゲーでしかない
0476名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 13:34:22.43ID:l2xtPzT5
欧米アマチュアの実力

Oberin開発者 Glenn Seemann & David Bourg

OS9時代にHyper Cardなどでゲームを作成

Mac Games
http://www.glennsgames.com/
Oberin
http://oberin.com/
その他、DSなど様々なゲームを手がけるプログラマ
仕事の片手間でUOライクオンラインゲームを作り出す腕前
ObrinWiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/Oberin
画像
http://macintoshgarden.org/sites/macintoshgarden.org/files/screenshots/Traitor_heads_0.jpg
オライリー本も出版
ゲーム開発者のためのAI入門 [大型本] ★★★★★ 高評価
David M. Bourg (著), Glenn Seemann (著), 株式会社クイープ (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEAI%E5%85%A5%E9%96%80-David-M-Bourg/dp/4873112168
0477名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 13:37:53.46ID:l2xtPzT5
2Dでも3Dでも欧米にぼっこぼこ^^
0478名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 13:53:07.52ID:t9QKdS/e
UDKてアイポンゲームもつくれんの?
0479名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 13:59:24.56ID:l2xtPzT5
ぼっこぼこ^^
0480名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 14:08:29.91ID:XwsbvKI7
宮川義之(Yoshiyuki Miyagawa)について

1992年デビュー ゲームプログラマー、ゲーマー 兼 CEO

(株)SQUARE(現スクウェア・エニックス)に入社後、オキショウ(リュウ)、立ちスク(ザンギ)などを学ぶ傍ら、聖剣伝説2(SFC)の製作に参加、アクションRPGの構築方法を身に着けつつ、
PS時代はバーチャファイターに新車?台分ほどの 100円玉をつぎ込みながらも、Xenogears(PS)、クロノクロス(PS)で、SQUAREらしい映像製作手法の開拓期を奮闘後、Final Fantasy XI(PS2)の
PS2版メインプログラムを担当するが、同窓会とかでは経歴の一部のそこだけ注目されがちで寂しいことも。



っと、 第三者の視点で書かれた感じ上記の紹介ですが、自分で書きました。
読む人が読めばゲームマニアとわかるような自己紹介文なのですが、ゲームはずっと好きで欠かさず遊んでます。

0481名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 14:09:57.27ID:XwsbvKI7
ボーグ,デイビッド・M.
コンピュータシミュレーションの分野で活躍し、ホバークラフトの性能や、船やボートを動かすときの波のうねりなどを測定する分析ツールを開発しています。
ニューオリンズ州立大学の造船機関学部で教鞭をとるかたわら、ゲームの開発ならびにコンサルティング分野のプロとして活躍。
また、Game Instituteが運営している「Physics for Game Developers」というオンラインコースの指導も行う。
研究分野は、流体力学シミュレーションのためのコンピュータコードの開発や、ビジネスエンジニアリング問題の解決へのAIの応用

シーマン,グレン
MacintoshやWindowsのゲームを数多く開発してきたベテランゲームプログラマであり、クロスプラットフォームゲームを開発するCrescent Vision Interactiveの創設者の1人です
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
0482名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 14:10:21.35ID:XwsbvKI7
欧米凄すぎw
日本レベル低すぎw
0483名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 14:12:38.20ID:XwsbvKI7
ゲームブランドで何とか保ってる感じw
ぼっこぼこw
0484名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 14:17:10.30ID:niY11E8P
>>Final Fantasy XI(PS2)の
>>PS2版メインプログラムを担当するが、同窓会とかでは経歴の一部のそこだけ注目されがちで寂しいことも。

経歴とか虚栄心出しすぎw 経歴欲しさにUnity布教活動がぱねぇっすw
0485名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 14:51:14.30ID:sG3LguWs
>>473
エンジンのソースコードのライセンスはウン千万するよ。
うちの会社も買ったけど。

商用ゲームを作るとなるとやっぱり汎用的なロジックじゃ効率悪過ぎなんで、
ゲーム毎にチューンアップが必須になるから、ソースコードは必要。
エンジンのバグもこっちで直せるし。

0486名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 15:19:39.03ID:vEhmiLL3
日本じゃunityは流行らんよ
結局コレは小規模開発むけのソフトだろ

しかも1人〜5人くらいまでの零細が採用するようなエンジンだよ
0487名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 16:14:28.67ID:IaTNK1tA
社員数が零細でも売り上げ高いところあるよね。
0488名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 16:40:00.01ID:niY11E8P
っでお前らOberin開発者以上のゲーム作れるの?
1997年ごろのゲームだぞ?
お前らは本当にクズだなw
0489名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 16:52:21.15ID:TsU9zFdZ
今、作ってるよ。
今年は期待してくれ。
0490名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 16:59:22.70ID:YVlpe0BS
Unityはゲーム開発練習のためにあると思えばいいんじゃね?
0491名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 17:22:16.06ID:WuRUfIXy
ある程度以上は、Unity使う方が難しいね。
0492名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 17:23:42.17ID:p6v924qb
欧米は学者がゲーム作りに参加してる感じだな。
プログラムだけじゃなくていろんな分野のスーパーマンがゲームも作ってみるかと言って作ると大ヒットしてる。
日本はオタクが奴隷労働してるだけ。日本のプランナーもハッタリだけだな。
0493名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 17:25:22.67ID:p6v924qb
日本はなんでもアカデミックにやらねえからすぐ限界来て玉砕、特攻みたいなところがあるからなw
0494名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 17:34:42.75ID:TsU9zFdZ
俺は博士号持ってるからいけるということか。
0495名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 18:49:25.01ID:EZwOu7Hp
お前のやっすい博士号なんか振りかざすなよ
くさくてはきそうだ
0496名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 18:49:25.14ID:p6v924qb
>>494
専門分野の知識なんかをうまく応用できればいけるんじゃね?
ロケット飛ばす技術があってもたぶん何の役にも立たないけど。
0497名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 19:08:27.65ID:5ggzqFCw
プレイステーションヴィータのEscape planてゲームやったら
unityのロゴ表示されたわ・・・
0498名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 19:33:26.69ID:Fw+GXmri
>>497
http://unity3d.com/gallery/made-with-unity/game-list
公式にも載ってる
0499名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 20:04:27.25ID:Xu/WtNYw
windows2000をサポートしてた旧バージョンのweb plaryerのインストーラーって
もうどこにも落ちてないのかな?
筋肉解剖図の3Dビューに凄いお世話になってたんだけど、最新版は2000でインストールできなくて不安・・・。
特にwebブラウザ上で再生する必要はないんですが、いい方法ありませんでしょうか?
0500名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 20:05:18.20ID:UX+MmHP3
噂では聞いていたがまじかよ...
ウラヤマシ
0501名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 20:33:01.08ID:niY11E8P
欧米アマチュアの実力

Oberin開発者 Glenn Seemann & David Bourg

OS9時代にHyper Cardなどでゲームを作成

Mac Games
http://www.glennsgames.com/
Oberin
http://oberin.com/
その他、DSなど様々なゲームを手がけるプログラマ
仕事の片手間でUOライクオンラインゲームを作り出す腕前
ObrinWiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/Oberin
画像
http://macintoshgarden.org/sites/macintoshgarden.org/files/screenshots/Traitor_heads_0.jpg
オライリー本も出版
ゲーム開発者のためのAI入門 [大型本] ★★★★★ 高評価
David M. Bourg (著), Glenn Seemann (著), 株式会社クイープ (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEAI%E5%85%A5%E9%96%80-David-M-Bourg/dp/4873112168
0502名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 20:34:03.81ID:p6v924qb
>>501
そいつはすごいけど、お前はクズだな。
0503名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 20:50:09.26ID:niY11E8P
お前がクズなw
っでどこらへんが凄い?
0504名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 20:55:47.60ID:niY11E8P
古くからのMacコアファンならこのゲームの凄さが凄いわかると思うがねw
0505名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 20:58:23.12ID:+S4heKWk
全然アマチュアじゃない所かな
0506名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 21:23:55.30ID:niY11E8P
MacOS9時代初めてこのゲームをやった時は物凄く感動したな
他にこんなゲームが無くて
山亀本舗のオレバスター2や、金魚すくいをやっていたけど
クリアしたりして飽きてきた
っでOberinというゲームを見つけたんだが凄かったな
プレーするといきなり、GMが出てきて 「Greetings :)」とか言っちゃって
よくわからず徘徊 敵にやられて画面がグレーの世界、初プレイヤーとあって、リアルタイムにプレイヤーとチャットができて物凄く興奮した
これがオンラインゲームか!!凄い!!ホッホッホッホッホッ!!!!
オンラインゲームはWindowsじゃないとできないと思っていて、リネージュやUOやらはWindowsだったし
まさかMacでこんないいゲームがあるとは思ってもいなかった
熱中して毎日やっていたよ 今はネトゲを馬鹿にする人が多いけど
俺はこのゲームをやってきたからネトゲは凄い物だと思っていた 偏見がなかった
そしてGMになりたい!と思っていた
やはりGMになるには、カウンセラー −> GMという道をたどるしかなかった
カウンセラーになるには英語が出来なくてはいけないし、難しかったな

っで当時は、開発者がどうたら、言語がどうたら考えずにプレーしていたけど
年をとるごとに、Oberinみたいなゲームを作ってみたい!という気持ちがわいてね
これがMacでゲームプログラミングするきっかけになったな
まあその後、XcodeいじってSDL使ってやったけどパズルやシューティング作って難しくて挫折したけど

まあとにかく古いMacユーザーの俺から見たら
Glenn Seemannは物凄い人物だと思う
0507名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 21:24:08.63ID:fG/u7c6I
https://twitter.com/#!/treeboa5/status/175193555680235520
> Oberinは仕事の片手間によって作られた無償 お金払わなくてできる(笑)   
> 日本の同人ゲーム開発者みてみろ Unityとかほざいたりライセンス料10万はらった 
> 元取れるかな 売れるの?いくら売れれば元とれるの?? 金金ばっかり 
> お金に余裕がないならゲームつくるな

残念ながら取れてるな、俺はw
0508名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 21:29:30.86ID:fG/u7c6I
正規ライセンスでフォントや効果音使ってるしAdobe税も払ってるし、
つかそれ以前に素材外注したらものすごい金額飛んで行くし
そのくらいのカネ回りはあるから10万のエンジンに目を向けられるとは思わんかね、普通。
貧乏なお前と一緒にすんなよw
0509名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 21:30:10.33ID:niY11E8P
しかも、Macプログラミングをするうちに、Glenn Seemannがオライリー本を出してることをしってね
彼は物凄いプログラマーだと思ったよ
もう凄すぎて凄すぎて 俺はこの凄さをどうすることもできない

お前らがすげえ!とかいうやつらなんか全然凄くない
Unityのゼペッ○,スマフォゲーなんて全然すごくねえんだよ
話題に出すなカス
本当に凄くない 何でお前らは、スマフォゲーや3Dゲーを作るのか
模倣ゲーの割りにクソだしな ゼペッ○のゲーム見てみろよ?なんだあれは
あんなので独立とかなめてんんだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は宮○見たいなやつが許せない ゲームが好きとわめいているのに
何一つ、宮○といったらこれ!というゲームがでていない
全部他人の模倣、オリジナルティが感じられない
結局FFなんて他人の作品 それを作っただけ ナノにゲームが好きとかぬかしてやがる
消えろ 熱い魂が感じられない 俺はこのゲームを作ったそして 何年もかけてよくしていく!
俺が作ったのはこのゲームだ!というのが無い こいつは結局他人と協力してつくっただけ
一人で作ったとしても模倣ゲー マージャンとかなタイトルが無い 〜〜ライクとかもない
宮○は消えろ 金輪際俺の前から姿を現すな
俺はGlenn Seemannが物凄い Macゲームプログラマで物凄い力を誇る
物凄いプログラマーだと思う
何が凄いってとてつもじゃないがこの深い深い深い俺のストーリから語りつくせないほど凄い

0510名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 21:38:34.74ID:coojeXgh
>>509
彼は、君みたいな熱狂的なユーザーを持って本当に幸せだと思う
俺も負けていられないな、俺もゲームを作ってコミュニティを築いて
世界の人々が喜ぶゲームを作りたい
0511名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 21:38:35.19ID:j1pTgq3c
>>497
それもう販売してたのか…買ってくる。
0512名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 22:32:07.45ID:pB/PYcxY
OS-9とかこの荒らし高齢の爺だったのかw
0513名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 00:01:06.77ID:k0QLJyJa
>>497
Vitaてロイヤリティ安いのかな

The GraveyardもUnityだったんだな
0514名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 00:59:47.95ID:tafY83BL
unityってメモリー管理どうなってんの?
Vitaって仮想メモリー使えるの?
0515名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 01:27:27.97ID:c9P0hLp7
C#なので適当管理
0516名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 01:32:57.12ID:LWEGZt9W
メタセコ→Blenderと一巡して戻ってきた
Unity開くの2週間ぶりくらいかな

まだ嵐いてワロタ

0517名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 01:38:43.83ID:9GZSZMKl
お前みたいに構う奴がいるからじゃねーの
低能ってその辺の自覚ないんかな?
0518名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 02:59:18.39ID:bYlRRQ6i
Unity製のゲームの安定度ってどうなんかな。
上ででてるレースゲーやってみたけどクラ落ちしまくるが、
全部Unityで作ってるのかもわからんし、
単純にコード書く方のせいの気もしないでもない。
0519名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 03:57:09.43ID:LWEGZt9W
やべー、さらに変なのまで沸いてるよ
このスレ終わりだな
0520名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 09:31:13.98ID:yH6brHgm
4つのデザインパターンを使ってHello Worldを表示してみた。
http://taskinoor.wordpress.com/2011/09/21/the-abuse-of-design-patterns-in-writing-a-hello-world-program/

プログラマならこのくらいはスラッと書けるようじゃないとね。
0521名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 09:46:44.78ID:vwColUHA
本当にだんだん人が要らなくなるな・・・
怖いわ・・・
一本のゲームを造るプロセスでストレスの溜まる所はドンドン除去していく
方向性だから今にコーディングも要らなくなるかも・・・
現に俺なんかはエース級の出来る子に目星をつけてたけど、
ゲーム屋なんて一生やる商売じゃねーから相当悩んでいたけど
そいつに声を掛ける前にそいつが凌駕する位のルーティングの仕方を身につけた
しな、
0522名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 09:51:48.36ID:7DuiUd4y
>>520
完全にスレチ
0523名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 09:56:42.36ID:vwColUHA
ここの嵐って最低限のプログラムに関わる知識がねーのに荒すからな。
相当屑野郎なんだと思うwww
ソフト一本造るプロセスだってプログラマーが凄いプログラマーが凄いって
言っているだけだしw
ゲームのプログラムなんて他のソフトウェアに比べたら単純な部類だってのwww
0524名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 10:03:19.99ID:CrIc0+e/
土方作業は世の中からなくなった方がいいんや!
0525名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 10:08:32.79ID:vwColUHA
ネットの力は使う奴が使うと相当なパワーになりよる・・・
0526名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 10:47:09.17ID:7DuiUd4y
C#スクリプトのデバッグなんですが、
failureが1にもかかわらず、
なぜかif(failure >= 3)を通過して
Application.LoadLevel("Title");を呼んでしまう状態に見舞われています。
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan263041.png
他のスクリプトからゲームオブジェクトにアクセスし、
スクリプトを取得してからこのメソッド内に入るので、
そのあたりが悪さをしているんでしょうか?
0527名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 11:58:38.61ID:yH6brHgm
>>526
Debug.Log(failure.ToString());
でfailureの中身を表示させてみ。
0528名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 12:35:12.74ID:70DZLFCm
>>518
あまり安定しない印象。
メモリの食いすぎと、Unity自体のバグだと思う。
よくわかんないのは、バージョンあげると直ったりする
0529名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 12:35:24.52ID:KgzxxDgU
>>525
俺の事だな。
偏執狂で強迫性神経障害っぽくてオタクだ。
0530526 2012/03/02(金) 12:49:55.48ID:7DuiUd4y
>>527
ありがとうございます。
Logは出力されず、なぜか動作だけ改善されました。
まったく謎です。Unityのバグかと疑いたくもなる挙動です。
0531名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 13:05:43.81ID:70DZLFCm
>>521
削られてるのは、ストレス溜まるところじゃなくて、誰が作っても同じな部分。
3Dエンジンなんて誰が作っても同じだからなw

PS時代は稼げる職業だったんだけどなー
0532名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 13:09:10.10ID:LFvsA1gv
デザパタとか共通語彙レベル(つまり、当たり前レベル:むしろそうでないと)だが、
このスレはプログラミング以前の人たちが多い上、下手すると
それが必要だと思わなかった 人たちすらいるので、妙なカオスになっている
0533名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 13:23:37.83ID:S8f6zXQk
まあ適材適所も理解できずに何でもかんでもデザパタデザパタ言ってる脳タリンもたいがいだけどな
そういう連中を皮肉ってるのが>>520のリンクなんだけど
0534名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 13:47:44.99ID:LFvsA1gv
覚えたてでテンション上がってる人は大抵そう
0535名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 13:49:50.65ID:70DZLFCm
ちゃんとした会社ででザパタを活用しているのに遭遇すると
カルチャーショックを受けるからな
0536名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 14:05:04.00ID:nCJjjBIV
うに使ってるw
ttp://www.illusion.jp/preview/ore/img/index/mogumogu.html
0537名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 14:08:26.02ID:nCJjjBIV
これも
ttp://www.illusion.jp/preview/ore/character/yuna_3d.html
ttp://www.illusion.jp/preview/ore/character/coo_3d.html
0538526 2012/03/02(金) 14:16:23.10ID:7DuiUd4y
謎の挙動の原因がはっきりわかりました。
原因はmonoのデフォルトのソースコードテキストエンコーディングがutf-8
だからでした。
このエンコーディングの場合、
日本語の行コメントの最後の改行が認識されないようです。
例えば、
//あいうえお
if(false)←この位置でやっと改行
{
}
つまり、コンパイラにとっては
//あいうえおif(false)
{
}
と見えている状態になってます。
解決策は、日本語行コメントアウトを使わないか、
ソースコードをテラパッド等の外部エディタでUnicodeにエンコーディングを
変更すれば直ります。
Unityの再インストールを3回ほどやってとんだ時間の無駄でした。
みなさんも気を付けてください。
0539538 2012/03/02(金) 14:17:24.35ID:7DuiUd4y
utf-8Nでした失礼nがぬけてました
0540名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 14:20:12.93ID:bYlRRQ6i
>>528
ありがとうございます。
やっぱり、大規模なの作るのは大変そうですな。
0541名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 14:43:22.25ID:7DuiUd4y
>>537
キャラクターがどのオブジェクトに隠れても目は描画されてるんだな
0542名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 14:58:48.36ID:CrIc0+e/
文字コードは嫌な予感がするから調べてみるか。
0543名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 15:03:32.35ID:S8f6zXQk
BOM付きUTF16でいいよ
テンプレでUTF16にしててもUTF8にされるから作成時に毎回UTF16に直す必要があるけど
0544名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 15:09:53.43ID:CmQt3f/n
>>538
まじかよ怖いな
どうもUnityの日本語周りはトラブルを起こすね
0545名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 15:10:51.06ID:CmQt3f/n
>>536-537
ワロタ。illusionはUnityなのか...
せっかくUnity使ってるならもっと遊べるゲーム作れや
0546名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 15:11:17.61ID:i0KdY0OB
Unityで作るゲームって
何でミニゲームばっかりなの?

くだらね

一瞬で終わるようなゲーム

ばっかじゃねーの
1000回死ねよクズ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

本当にゴミゲーしかつくれねーんだなwクズカスどもはw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています