トップページgamedev
1001コメント317KB

【3Dゲームエンジン】Unity

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 15:17:58.10ID:l/IHAbjF
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1327293734/
0405名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 22:25:38.11ID:TAODV77R
>>404
マジでか、ありがとう。
androidしか作ったこと無いから動けばいいやって軽く考えた

ガイドラインよんだほうがよさそうね・・・
0406名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 22:39:44.50ID:HMdwNhuH
2DMMORPGツクールとか
3DMMORPGツクールとか
RTSツクールとか
Dotaツクールとか
格ゲーツクールとか
そういうのでればいいな
楽だし

新しい”ゲームルール”を作るなんて難しいからな
そういうやつは天才がひらめいて作ればいい
そのほかはツクールレベルで足りるだろ
0407名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 22:41:53.75ID:HMdwNhuH
お前らが作るゲームもツクールレベルで済む話だろ
何がUnityだ

クズだな

そうやってやると、無理やりこじつけたアイディアのゲーム作るよな
目線とか、嗅覚とかマトリックスとか、ホログラムとかな便所ゲームとか
変なルール、ゲームアイディアじゃなくて、ストーリーとかをひねろうとしてくる
クズだな
0408名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 22:58:29.77ID:85PF3tkh
>>そうやってやると、無理やりこじつけたアイディアのゲーム作るよな
>>目線とか、嗅覚とかマトリックスとか、ホログラムとかな便所ゲームとか
>>変なルール、ゲームアイディアじゃなくて、ストーリーとかをひねろうとしてくる

日本語でok
0409名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 23:00:47.23ID:4Aj+nhxh
>>406>>407

アンタ時間が勿体無いよ・・・
60万人以上も開発者が居るからココで荒らしたって仕方がねーよ。
意味がねーんだよ・・・
行動の論点がズレ捲くっているから産まれて来ちゃいけない子みたいになっているよ。
0410名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 23:09:03.65ID:ydCK/B/0
意味を求める事自体がしょうもない
何でそんな事も分からないのか・・・
0411名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 23:11:01.01ID:L4OZ86aI
>>405
appstoreから落としたAngryBotsはメニューから終了できたぞ
0412名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 00:35:25.95ID:4yLdNaMe
>>407
それはもっと言ってやってくれ。
やろうとしてる事がズレていると。
既存のゲームジャンルにあるものはパターンを変えても焼き直しでしかないと。
0413名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 00:44:59.31ID:4yLdNaMe
scaleformいつになるんだろう・・
0414名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 00:46:31.61ID:4yLdNaMe
scaleformだとベクターフォントとUIが使えるらしい。えらいこっちゃ。
0415名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 01:26:43.24ID:AXFQJSsi
お前らゲームのGUIとかどうしてんの?
自分で作ってんの?

俺は自分で作ってるけど、作り方がよくわかんね
0416名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 01:30:44.80ID:gYMyfi66
GUI.* で適当にやるとそれっぽく見える
0417名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 02:14:17.52ID:geUEq+w5
生まれてきちゃいけない子の言い分も少しはわかる
0418名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 04:21:33.12ID:hm5fvf6y
>>416
GUIの画像の制作、って意味だったらphotoshopでやってるけど。
処理的には、マウスの位置と画面の座標を照らし合わせるだけだからなぁ。

>>417
ゲーム制作全般のメンタリティについて語ることを否定はしないけど
Unityスレでやる話題じゃないよね。
0419名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 05:11:08.59ID:lMYsDoC2
>>415
自分で作った。
と言ってもボタンクラスだけだけど。
0420名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 07:58:18.31ID:fnZIb8L3
>>415-419
EzGui
とってもイージー
0421名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 09:24:19.12ID:ZhiqKcWS
雪がすげえな!!!

クズは雪にすら触れないんだな
0422名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 09:53:25.89ID:B8D9jzhQ
>>406
またtreeboaか。せっかくだからキミも何か作ればいいよ。楽しいよ。
0423名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 10:51:27.74ID:W63Gf6Bq
今はNGUIとかいうのが良いらしいぞ
0424名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 11:42:32.96ID:4yLdNaMe
安いからか
scaleformが来たら全て作り直す事にな府。
0425名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 12:15:31.03ID:ZhiqKcWS
ツールバカって凄い痛いよな
0426名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 12:17:40.68ID:4yLdNaMe
ツールで努力や工夫を超えてしまうから仕方ない
0427名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 12:38:04.40ID:ZhiqKcWS
ツールについて語ってる割に
市販のゲーム以下じゃん

クズだよな

作るのか作らないのかはっきりしろよ
市販ゲーム以下なんて 「作りましたレベル」にはいらないよ
0428名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 12:44:04.46ID:4yLdNaMe
いつも何を言ってるのかよくわからない。
0429名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 12:51:26.12ID:ZhiqKcWS
早くゲーム見せてみろよ
クズだな

作ってることに誇り感じてるクズっの割りにクズゲー
「行動に移す」=「凄い」みたいなバカな考え

ゲーム作った=行動した

それが凄いことになってるよな クズゲー作っても 「作ったことが凄い=行動した」
それらが評価になってるよ おかしいおかしい

そもそもゲームって作ればいいんじゃないし
お前らって「作品を作った数」でゲーム見てるよな
沢山作る=凄い と思ってる

339 :名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 14:11:59.91 ID:AtWOaTiJ
おまいら、どれくらいの期間Unity使ってるの?
ゲーム何個くらい作った?

そもそもゲームって面白いものだから


お前らがやってることって本当にズレてるよね

仕事に生かしたいのか、就職でアピールするために作ってるのか
実績つくりに作ってるのか

なぞだな
0430名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 13:01:07.92ID:4yLdNaMe
俺は普通にitunesstoreで売るために作ってるなあ。
日本のゲーム業界は完全に終わってる。終わってる会社に就職しようとは思わないよ。
ましてゲーム業界は終わる前から終わってたしw
0431名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 13:24:12.80ID:vl1MaZ1/
キャラのモーション管理や武器を切り替えたりするために、
prefabから読み込んだり、ボーン拾って親子構造を構築したりと、
結構なコード量を書いてるけど、Unityってそんなもん?

ある程度知識あるから「このAPIは普通あるだろ」的に探して、
まぁだいたいあるのでサクサク作ってはいけるけど、
このへんて、初心者にはキツいんじゃないかって思ったんだが・・
0432名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 13:26:31.52ID:4yLdNaMe
それ簡単な事をたくさんやってるだけじゃね?
0433名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 13:27:26.26ID:AXFQJSsi
ここにゲーム会社で働いてる人いるから聞きたいんだけど、プロジェクトで上下関係の中で
ゲーム作ってるのって面白いですか?

俺は一人で作るのはすごい面白いと思うし、仲のいい友達と一緒に作るのも面白いけど
縛られた環境の中でゲームを作るのを面白いと感じることができるのか、疑問に思う。

0434名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 13:29:32.19ID:6fLfkImd
仕事のしたっぱなんて、どんな仕事でも同じようなもん。
人使う方は面白いでしょ。
0435名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 13:31:00.42ID:4yLdNaMe
お前らってグーグルやアップルのすべり台が設置されてるオフィスを見ると
「海外のデキる会社は楽しい職場作りが行き届いててすばらしいなあ。日本の会社はつまらなくて利益率も低くてダメだなあw」
とか思う人なんだろ?違うよ。そうじゃないんだよあのすべり台は。同じようにゲーム業界は日本も欧米も・・・
0436名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 13:39:47.47ID:vl1MaZ1/
>>430
1回は就職して2〜3年は働いた方が良いと思うぞ。

>>432
もしこれがUnityのスタイルなら、
中規模以上になってくると管理するクラスが必要になってくる。
あまり開発難度は落ちないと思う。工数は減るかもしれないが。
0437名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 13:55:40.16ID:4yLdNaMe
>>436
少し働いてたが末期的だった。
こないだ潰れたよ。
入る会社によって見える風景も違うが今はどこでも同じだよ。

だってゲームエンジンってそういうもんだろ。
小説書く時に原稿用紙に枠線が予め引いてあったら便利とか、そういうものだろゲームエンジンって。
0438名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 13:57:16.63ID:W63Gf6Bq
その通り
Unityはデザイナ向けじゃなくてプログラマー向け
せめてぶちまけたオブジェクトをもっと簡単に取得できれば良いのに
instantiateで動的生成してコンテナにぶち込んだほうが管理が楽で高速なあたり終わってる
0439名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 14:05:29.00ID:oNJr8f2a
まあ、面倒くさい衝突判定や物理演算やパーティクルシステムを追加したManagedDXな認識だな
0440名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 14:34:01.08ID:aNxMM26K
>>433
面白ろくなんて無いよ、仕事だもん。
ただすっげぇ勉強にはなる。
目から鱗のロジックやデザインパターンがそこら中で使われてる。
一人で勉強してても絶対に発見できないような事だから
スキルアップの役には立ってる。
0441名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 14:40:20.58ID:orn0k9cF
惜しむらくは、「役に立ってる」が「役に立ってるの?」ぐらいにしか
周囲には認識してもらえないようなレス並べる現状
0442名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 14:45:35.24ID:4yLdNaMe
>>441
なぜかHIPHOP調で再生された。
0443名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 15:20:58.74ID:6fLfkImd
>>440
デザインパターンなんて、一般に公開されてないものだったら、
地雷の可能性高いと思うぞw
0444名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 15:30:24.49ID:vl1MaZ1/
まーでも、デザインパターンは現場じゃないと身につかないのは確かかも
5人10人で平行開発しても秩序を保っている骨格を作るのは一人ではなかなか習得できない
0445名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 16:45:34.33ID:4yLdNaMe
プログラマーはやっぱり多いみたいだな。俺なんて「デザインパターンって何?」って感じだからな。
0446名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 17:18:06.56ID:ZhiqKcWS
関数型とかデザパタとかにかじりつく、たいしたことが無いにわかだな
0447名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 18:33:32.43ID:AXFQJSsi
>>440
そうなんですか、ありがとうございます
一人だと、自分の好きなように組めますからね
0448名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 19:01:44.33ID:Gb5Z7S1o
>>430
>ましてゲーム業界は終わる前から終わってたしw
そういうのは「生まれる前から死んでいた」って表現する方がよいわけだが
ゲーム業界はバブル前後の事経験してない人にはおもしろみわからないかもしれないね。

0449名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 19:09:59.74ID:Gb5Z7S1o
>>446
大規模チームで開発したことあんまりないでしょ?
関数型は関数によって内容が破壊されないっていう定数性を利用して副作用によるバグを無くす手段だし
デザインパターンは共通の認識(ようするにプログラマ間での常識の共有)を持つことでコードの振る舞いが共有できる事を利用する手段なんで
人数少なくてコード全体を皆が理解できるような所ではあまり意味がなかったりする。

コーディング規約とかも含めて共有知を利用するのバカにしちゃうのは良くないよ。(過去の自分のコードとか読んだ時に思うことあるとおもうんだけどな)
0450名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 19:47:15.98ID:W63Gf6Bq
>>449
ミニゲームさえ作ったことないクズが大規模チームに所属してたわけねーだろ
つーか触れんな
0451名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 19:53:16.04ID:fxY+uXgC
何で釣られるんだろうな
やっぱり、クズだからだろうなw
0452名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 20:00:09.64ID:+VULTxUR
プログラムの話になると嵐は静かになるな
プログラマーではないらしい
0453名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 20:19:18.24ID:fxY+uXgC
えんちゃん、IW_Uみたいなクズはマジ勘弁
0454名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 20:39:46.82ID:NVEd+Nmf
Scaleformは結局いつ来るの・・・
0455名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 20:40:02.59ID:4yLdNaMe
>>448
バブル前後はやってた内容も良かったし、
意義深いと思う。
今は器用なオタクが29歳まで騙される職場になった。
0456名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 20:40:44.91ID:4yLdNaMe
>>454
もうすぐ発表から半年だ。信じよう…
0457名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 21:28:50.55ID:fxY+uXgC
お前らがいなくても、面白いゲームは出る
お前らクズは不要

一生、自分のスキルアップ(笑)にがんばってればいいよクズはw
0458名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 21:45:09.05ID:fxY+uXgC
クズは一生たっても10年前のUOやOberinみたいなゲームを一人で作れない
クズだからなw
天才は違う
0459名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 21:47:14.18ID:fxY+uXgC
Oberin Client Full (OS X .dmg) - 03-18-2011
http://www.oberin.com/index.php?name=Downloads&req=getit&lid=3
0460名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 22:01:51.91ID:fxY+uXgC
Oberin開発者 Glenn Seemann氏

OS9時代にHyper Cardなどでゲームを作成

Mac Games
http://www.glennsgames.com/
Oberin
http://oberin.com/
その他、DSなど様々なゲームを手がけるプログラマ
仕事の片手間でUOライクオンラインゲームを作り出す腕前

オライリー本も出版
ゲーム開発者のためのAI入門 [大型本] ★★★★★ 高評価
David M. Bourg (著), Glenn Seemann (著), 株式会社クイープ (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEAI%E5%85%A5%E9%96%80-David-M-Bourg/dp/4873112168
0461名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 22:06:30.34ID:fxY+uXgC
ゼペット会社 宮川 義之

Unityによる3Dゲーム開発入門 ―iPhone/Android/Webで実践ゲームプログラミング [大型本]
宮川 義之 (著), 武藤 太輔 (著) ★★★☆☆ 普通評価


ゼペット
http://www.geppetto.co.jp/
マージャン、トランプ、シューティング Glenn SeemannのMac Gamesに乗ってるようなゲームばっかりのiPhone版
0462名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 22:12:50.64ID:6IH/bcSa
欧米の同人
Deliantra MMORPG
http://www.deliantra.net/screenshots.html

世界を見ようぜ
ゲームを知らなさ過ぎる
Unity使って2Dゲー作ってる馬鹿

ここ見ろって
http://macgames.jp/category/game/rpg/online-rpg/
お前ら本当に低レベルだよな ゲームエンジン使ってるのに(笑)
目背けすぎ目覚ませよクズ

欧米の同人レベルでもこれなのに、日本の同人ときたら
非ネットワークの、洞窟物語(笑) iphoneゲー(笑)
PCゲーやMacゲーは作れないクズっぷり(失笑)

が、が、がんばれ・・・(笑)
0463名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 22:19:05.03ID:Ah7/NX4g
>>460
凄いなw
Mac使いだったが、初耳だw
0464名前は開発中のものです。2012/02/29(水) 23:34:30.03ID:bWQqHnKZ
ところでこのスレ荒らして保守してる奴はなんなんだろw
0465名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 08:53:45.60ID:UX+MmHP3
この間のセミナー
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120223099/
0466名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 09:55:45.89ID:l2xtPzT5
ヒロキお前に洗脳されてるクズばっかりだな
0467名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 10:00:01.07ID:l2xtPzT5
こいつら3Dゲームが大好きなようだな

中身スカスカの3Dもっさりげーなんだろうな

まあヒロキオマエががんばっても、プラチナゲームズやゲーム会社とは話にならないくらい雑魚カスで
比べられないからな

結局、アマチュアにすぎない
0468名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 10:09:41.95ID:l2xtPzT5
ゲーム会社=ゲームデザイン力+ゲーム開発力(ハイレベル)
アマチュア=ゲーム開発力(低レベル)


アマチュアはごみなんだよ
0469名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 10:10:50.14ID:l2xtPzT5
Unityはウザくない

ジャップがしゃしゃりだして取り上げ始めて騒いでるのが気持ち悪い
UnrealEngineとか他にもあるしな
0470名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 10:20:16.23ID:l2xtPzT5
稲葉敦志(Atsushi Inaba) ? @PG_inaba
今日はシンガポール人のクリエーターを面接。非常に良い人材だったので即日採用決定!プラチナゲームズ社員の国籍がどんどん多様化してゆく。良い感じです。



ジャップはいらない
0471名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 12:45:28.84ID:IaTNK1tA
UnrealEngineって有料ゲーム出す場合、
ライセンス料70万ドル+売り上げに応じたマージン
をせびられるだよなぁ

インフィニティーブレードにそんな価値あるとも思えない...

Unityで十分だよな
0472名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 13:06:22.27ID:YY9DPp6s
そんな高くないだろ?
0473名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 13:11:44.89ID:YY9DPp6s
確認してきた。
Unityより安いよ。

開発中はタダ
発売開始時に 8000円
売上が 40万までは無料。
それ以上は25%のロイアリティー

散々やって完成しなかったらこっちのほうがやすいな
0474名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 13:24:11.83ID:l2xtPzT5
Unity Pro購入代すら回収できないクズばっかりだからな

もちろんゲームとしてもクズな

日本は低レベルすぎ

0475名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 13:29:55.87ID:l2xtPzT5
日本アマチュアの実力

ゼペット会社 宮川 義之

Unityによる3Dゲーム開発入門 ―iPhone/Android/Webで実践ゲームプログラミング [大型本]
宮川 義之 (著), 武藤 太輔 (著) ★★★☆☆ 普通評価


ゼペット
http://www.geppetto.co.jp/
マージャン、トランプ、シューティング Glenn SeemannのMac Gamesに乗ってるようなゲームばっかりのiPhone版

Elena
洞窟物語

『日本ゲーム大賞 2011』 アマチュア部門
http://awards.cesa.or.jp/prize/prize_03.html

低レベルすぎてわろた

ゲーマーから見たらクズゲーでしかない
0476名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 13:34:22.43ID:l2xtPzT5
欧米アマチュアの実力

Oberin開発者 Glenn Seemann & David Bourg

OS9時代にHyper Cardなどでゲームを作成

Mac Games
http://www.glennsgames.com/
Oberin
http://oberin.com/
その他、DSなど様々なゲームを手がけるプログラマ
仕事の片手間でUOライクオンラインゲームを作り出す腕前
ObrinWiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/Oberin
画像
http://macintoshgarden.org/sites/macintoshgarden.org/files/screenshots/Traitor_heads_0.jpg
オライリー本も出版
ゲーム開発者のためのAI入門 [大型本] ★★★★★ 高評価
David M. Bourg (著), Glenn Seemann (著), 株式会社クイープ (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEAI%E5%85%A5%E9%96%80-David-M-Bourg/dp/4873112168
0477名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 13:37:53.46ID:l2xtPzT5
2Dでも3Dでも欧米にぼっこぼこ^^
0478名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 13:53:07.52ID:t9QKdS/e
UDKてアイポンゲームもつくれんの?
0479名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 13:59:24.56ID:l2xtPzT5
ぼっこぼこ^^
0480名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 14:08:29.91ID:XwsbvKI7
宮川義之(Yoshiyuki Miyagawa)について

1992年デビュー ゲームプログラマー、ゲーマー 兼 CEO

(株)SQUARE(現スクウェア・エニックス)に入社後、オキショウ(リュウ)、立ちスク(ザンギ)などを学ぶ傍ら、聖剣伝説2(SFC)の製作に参加、アクションRPGの構築方法を身に着けつつ、
PS時代はバーチャファイターに新車?台分ほどの 100円玉をつぎ込みながらも、Xenogears(PS)、クロノクロス(PS)で、SQUAREらしい映像製作手法の開拓期を奮闘後、Final Fantasy XI(PS2)の
PS2版メインプログラムを担当するが、同窓会とかでは経歴の一部のそこだけ注目されがちで寂しいことも。



っと、 第三者の視点で書かれた感じ上記の紹介ですが、自分で書きました。
読む人が読めばゲームマニアとわかるような自己紹介文なのですが、ゲームはずっと好きで欠かさず遊んでます。

0481名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 14:09:57.27ID:XwsbvKI7
ボーグ,デイビッド・M.
コンピュータシミュレーションの分野で活躍し、ホバークラフトの性能や、船やボートを動かすときの波のうねりなどを測定する分析ツールを開発しています。
ニューオリンズ州立大学の造船機関学部で教鞭をとるかたわら、ゲームの開発ならびにコンサルティング分野のプロとして活躍。
また、Game Instituteが運営している「Physics for Game Developers」というオンラインコースの指導も行う。
研究分野は、流体力学シミュレーションのためのコンピュータコードの開発や、ビジネスエンジニアリング問題の解決へのAIの応用

シーマン,グレン
MacintoshやWindowsのゲームを数多く開発してきたベテランゲームプログラマであり、クロスプラットフォームゲームを開発するCrescent Vision Interactiveの創設者の1人です
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
0482名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 14:10:21.35ID:XwsbvKI7
欧米凄すぎw
日本レベル低すぎw
0483名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 14:12:38.20ID:XwsbvKI7
ゲームブランドで何とか保ってる感じw
ぼっこぼこw
0484名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 14:17:10.30ID:niY11E8P
>>Final Fantasy XI(PS2)の
>>PS2版メインプログラムを担当するが、同窓会とかでは経歴の一部のそこだけ注目されがちで寂しいことも。

経歴とか虚栄心出しすぎw 経歴欲しさにUnity布教活動がぱねぇっすw
0485名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 14:51:14.30ID:sG3LguWs
>>473
エンジンのソースコードのライセンスはウン千万するよ。
うちの会社も買ったけど。

商用ゲームを作るとなるとやっぱり汎用的なロジックじゃ効率悪過ぎなんで、
ゲーム毎にチューンアップが必須になるから、ソースコードは必要。
エンジンのバグもこっちで直せるし。

0486名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 15:19:39.03ID:vEhmiLL3
日本じゃunityは流行らんよ
結局コレは小規模開発むけのソフトだろ

しかも1人〜5人くらいまでの零細が採用するようなエンジンだよ
0487名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 16:14:28.67ID:IaTNK1tA
社員数が零細でも売り上げ高いところあるよね。
0488名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 16:40:00.01ID:niY11E8P
っでお前らOberin開発者以上のゲーム作れるの?
1997年ごろのゲームだぞ?
お前らは本当にクズだなw
0489名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 16:52:21.15ID:TsU9zFdZ
今、作ってるよ。
今年は期待してくれ。
0490名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 16:59:22.70ID:YVlpe0BS
Unityはゲーム開発練習のためにあると思えばいいんじゃね?
0491名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 17:22:16.06ID:WuRUfIXy
ある程度以上は、Unity使う方が難しいね。
0492名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 17:23:42.17ID:p6v924qb
欧米は学者がゲーム作りに参加してる感じだな。
プログラムだけじゃなくていろんな分野のスーパーマンがゲームも作ってみるかと言って作ると大ヒットしてる。
日本はオタクが奴隷労働してるだけ。日本のプランナーもハッタリだけだな。
0493名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 17:25:22.67ID:p6v924qb
日本はなんでもアカデミックにやらねえからすぐ限界来て玉砕、特攻みたいなところがあるからなw
0494名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 17:34:42.75ID:TsU9zFdZ
俺は博士号持ってるからいけるということか。
0495名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 18:49:25.01ID:EZwOu7Hp
お前のやっすい博士号なんか振りかざすなよ
くさくてはきそうだ
0496名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 18:49:25.14ID:p6v924qb
>>494
専門分野の知識なんかをうまく応用できればいけるんじゃね?
ロケット飛ばす技術があってもたぶん何の役にも立たないけど。
0497名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 19:08:27.65ID:5ggzqFCw
プレイステーションヴィータのEscape planてゲームやったら
unityのロゴ表示されたわ・・・
0498名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 19:33:26.69ID:Fw+GXmri
>>497
http://unity3d.com/gallery/made-with-unity/game-list
公式にも載ってる
0499名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 20:04:27.25ID:Xu/WtNYw
windows2000をサポートしてた旧バージョンのweb plaryerのインストーラーって
もうどこにも落ちてないのかな?
筋肉解剖図の3Dビューに凄いお世話になってたんだけど、最新版は2000でインストールできなくて不安・・・。
特にwebブラウザ上で再生する必要はないんですが、いい方法ありませんでしょうか?
0500名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 20:05:18.20ID:UX+MmHP3
噂では聞いていたがまじかよ...
ウラヤマシ
0501名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 20:33:01.08ID:niY11E8P
欧米アマチュアの実力

Oberin開発者 Glenn Seemann & David Bourg

OS9時代にHyper Cardなどでゲームを作成

Mac Games
http://www.glennsgames.com/
Oberin
http://oberin.com/
その他、DSなど様々なゲームを手がけるプログラマ
仕事の片手間でUOライクオンラインゲームを作り出す腕前
ObrinWiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/Oberin
画像
http://macintoshgarden.org/sites/macintoshgarden.org/files/screenshots/Traitor_heads_0.jpg
オライリー本も出版
ゲーム開発者のためのAI入門 [大型本] ★★★★★ 高評価
David M. Bourg (著), Glenn Seemann (著), 株式会社クイープ (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEAI%E5%85%A5%E9%96%80-David-M-Bourg/dp/4873112168
0502名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 20:34:03.81ID:p6v924qb
>>501
そいつはすごいけど、お前はクズだな。
0503名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 20:50:09.26ID:niY11E8P
お前がクズなw
っでどこらへんが凄い?
0504名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 20:55:47.60ID:niY11E8P
古くからのMacコアファンならこのゲームの凄さが凄いわかると思うがねw
0505名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 20:58:23.12ID:+S4heKWk
全然アマチュアじゃない所かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています