【3Dゲームエンジン】Unity
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 15:17:58.10ID:l/IHAbjF公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1327293734/
0363未来から来た日系アメリカ人
2012/02/28(火) 03:56:21.02ID:ewh96fyL実際にゲーム作るよりも他人をクズ呼ばわりすることで、優越感にひたれたからだ。
一方、私がここに張り付いてクズと言ってる間に、私がクズと呼んでいたクズは成長し立派なゲームデザイナーとなっていった。
そして気付いたら、いつの間にかクズは自分一人になっていた・・・
俺は
後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、
後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、
後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、
今の私にはもう何もない。だからこそ、ここに私の気持ちを記しておきたい。
この私の悔みが一人でも多くの人の教訓とならんために。
0364名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 04:17:38.25ID:LfcGl/rB「ハゲ」とか「カス」の人も居るよね
0365362
2012/02/28(火) 05:20:46.12ID:mwj9fstH0366名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 08:52:57.04ID:HMdwNhuHまたかUnity信者がと言われそうだけど、それだったらC++なりjavaなりモダンな言語で一本作ったほうが
ゲームプログラムとはどう組むべき物なのかという、もっと根源的な知識が身に付く。リソースの持ち回り方、シーン遷移の組み方、ゲームオブジェクトの管理の仕方
Unityを使えるっていうだけの人はいらない
0367名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 09:00:36.06ID:HMdwNhuH「社員はみんなONE PIECE大好き^^」 #ブラック企業人権用語ポスター
0368名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 09:08:05.57ID:0+YFP2RKお前の言っていることが誰にも理解できないからだろう
fbxファイル基準って何よ? fbxファイルにrotationやscaleはない。
ParentObject
|__ hoge
というPrefabをInstantiateした時のParentObjectのグローバルのtransformとsclaeは引数で指定した値
hogeの方のローカルのtransformとscaleはPrefabで設定していた値
0369名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 11:42:08.12ID:JZQLDO+a0370名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 12:36:44.12ID:mYbe2UmQ0371名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 12:52:43.46ID:0+YFP2RKなぜあんな馬鹿なアイコンにしたのか....
0372362
2012/02/28(火) 13:36:57.32ID:mwj9fstHfbxファイルをインポートしてSceneViewへ生成したときに
scaleの値は(1.0 , 1.0 , 1.0)にはなりませんよね?
その値が使われてしまいます
0373名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 13:46:14.52ID:HMdwNhuH0374名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 14:29:30.37ID:sQ8dObWvああ、そんなのあったな。なんとかして解決した記憶がある。
0375名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 14:33:42.85ID:mwj9fstH事故解決しますた
アニメーションがデフォルトで自動再生になってたのが原因だったみたいです
0376名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 14:35:36.11ID:sQ8dObWvお前それwww
0377名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 14:40:03.91ID:0+YFP2RKいまさらUnityにPrefabでセットした値にならないなんて重大なバグが残っているずがない
何かの勘違いだろう
0378名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 14:41:08.20ID:0+YFP2RKって言うほどの事でもないな
0379名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 14:41:53.46ID:HMdwNhuH0380名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 14:51:40.34ID:0+YFP2RKヽ(・ω・)/
\(.\ ノ ズコー
0381名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 15:31:36.33ID:g6SlYXmY0382名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 16:43:24.30ID:TAODV77Rちんこみえてる
0383名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 16:52:37.82ID:2r7QBLxGIntel HD3000がいかんのか?
0384名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 17:02:35.40ID:hLGR4la7All compiler errors have to be fixed before you can enter playmode!
って怒られるんですが、これって結構よくあることですか?
0385名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 17:03:39.21ID:sQ8dObWv0386名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 18:00:35.50ID:0+YFP2RKどういう影が出てるかよくわからないけど所詮ただの丸影
http://www.fastpic.jp/images/205/4550427150.png
0387名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 18:21:07.89ID:sQ8dObWv0388名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 18:51:34.13ID:2r7QBLxGわざわざサンクス
いや、出てないならいいんだ、出てないなら……
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty2384.png
0389名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 19:07:39.24ID:ewh96fyLかっこいいリロードはまじでかっこいいしな
0390名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 19:18:35.08ID:0+YFP2RKうっすらと十字に影が出ているやつ?
これはおかしいな。本来の動作ではないし俺は同じ症状になったことがない。
HD3000固有の問題という可能性は大いにある
誰かSandy持ってる奴追試頼む
0391384
2012/02/28(火) 19:22:25.81ID:j2e4U9mg心当たりのある方いらっしゃいましたら、レスお願いします。
0392名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 19:44:44.04ID:4Aj+nhxhエミュッターとかレンダリングやアニメーションを一つに纏めちゃった分けでしょ?
嘘みてーに手間取ったのがかなり捗る様になったよな。
0393名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 19:49:24.20ID:0+YFP2RK3.5でようやくまともになった
もっともDetonator使えなくなったのでそれはそれで不便だ
0394名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 19:57:00.08ID:JZQLDO+aとりあえず、やってみた。
グラはそこそこだけど、オンラインでレースできるから楽しい。しかし、すぐにクラ落ちする。
0395名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 20:04:38.39ID:sQ8dObWvこういうことがあるからITの世界ではあまり物事にこだわれない。
0396名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 20:24:31.91ID:4Aj+nhxh例えば一年前に会社立ち上げた人が居て5人雇ったけど、急に二人いらねーみたいな。
労力換算にしたら物凄い価値観があると思う。
0397名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 20:29:49.50ID:sQ8dObWv0398名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 20:44:20.89ID:etFJx9iQ0399名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 21:00:02.14ID:gSFfAFBeプロ版買えばいいじゃん。
0400名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 21:11:44.32ID:HMdwNhuH0401名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 21:13:24.78ID:0+YFP2RK丸影 is beautiful
フリー版でもライトマップにベイクすれば静的な影なら出せる
0402名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 21:27:10.86ID:sQ8dObWvhttp://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1330431731/
0403名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 21:42:14.89ID:TAODV77Rゲームを終了させるとき、androidだと 戻るボタン= escape で終了確認windowを出してるんだけど、
iPhoneの時はどうやるもんなんだろ?
画面の中にメニューで終了させる感じが自然なのだろうか?
0404名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 22:16:24.87ID:g6SlYXmYiPhoneはアプリケーション側のメニューで終了するのは禁止事項になってる
Homeボタン(丸いハードウェアキー)で戻る以外はRejectされる
あと、終了確認もダメだったはず
終了時にイベントでHomeに戻る事が通知されるので、それひろって継続可能な状況を作るようにしないとダメだった
0405名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 22:25:38.11ID:TAODV77Rマジでか、ありがとう。
androidしか作ったこと無いから動けばいいやって軽く考えた
ガイドラインよんだほうがよさそうね・・・
0406名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 22:39:44.50ID:HMdwNhuH3DMMORPGツクールとか
RTSツクールとか
Dotaツクールとか
格ゲーツクールとか
そういうのでればいいな
楽だし
新しい”ゲームルール”を作るなんて難しいからな
そういうやつは天才がひらめいて作ればいい
そのほかはツクールレベルで足りるだろ
0407名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 22:41:53.75ID:HMdwNhuH何がUnityだ
クズだな
そうやってやると、無理やりこじつけたアイディアのゲーム作るよな
目線とか、嗅覚とかマトリックスとか、ホログラムとかな便所ゲームとか
変なルール、ゲームアイディアじゃなくて、ストーリーとかをひねろうとしてくる
クズだな
0408名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 22:58:29.77ID:85PF3tkh>>目線とか、嗅覚とかマトリックスとか、ホログラムとかな便所ゲームとか
>>変なルール、ゲームアイディアじゃなくて、ストーリーとかをひねろうとしてくる
日本語でok
0409名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 23:00:47.23ID:4Aj+nhxhアンタ時間が勿体無いよ・・・
60万人以上も開発者が居るからココで荒らしたって仕方がねーよ。
意味がねーんだよ・・・
行動の論点がズレ捲くっているから産まれて来ちゃいけない子みたいになっているよ。
0410名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 23:09:03.65ID:ydCK/B/0何でそんな事も分からないのか・・・
0411名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 23:11:01.01ID:L4OZ86aIappstoreから落としたAngryBotsはメニューから終了できたぞ
0412名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 00:35:25.95ID:4yLdNaMeそれはもっと言ってやってくれ。
やろうとしてる事がズレていると。
既存のゲームジャンルにあるものはパターンを変えても焼き直しでしかないと。
0413名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 00:44:59.31ID:4yLdNaMe0414名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 00:46:31.61ID:4yLdNaMe0415名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 01:26:43.24ID:AXFQJSsi自分で作ってんの?
俺は自分で作ってるけど、作り方がよくわかんね
0416名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 01:30:44.80ID:gYMyfi660417名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 02:14:17.52ID:geUEq+w50418名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 04:21:33.12ID:hm5fvf6yGUIの画像の制作、って意味だったらphotoshopでやってるけど。
処理的には、マウスの位置と画面の座標を照らし合わせるだけだからなぁ。
>>417
ゲーム制作全般のメンタリティについて語ることを否定はしないけど
Unityスレでやる話題じゃないよね。
0419名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 05:11:08.59ID:lMYsDoC2自分で作った。
と言ってもボタンクラスだけだけど。
0420名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 07:58:18.31ID:fnZIb8L3EzGui
とってもイージー
0421名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 09:24:19.12ID:ZhiqKcWSクズは雪にすら触れないんだな
0422名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 09:53:25.89ID:B8D9jzhQまたtreeboaか。せっかくだからキミも何か作ればいいよ。楽しいよ。
0423名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 10:51:27.74ID:W63Gf6Bq0424名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 11:42:32.96ID:4yLdNaMescaleformが来たら全て作り直す事にな府。
0425名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 12:15:31.03ID:ZhiqKcWS0426名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 12:17:40.68ID:4yLdNaMe0427名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 12:38:04.40ID:ZhiqKcWS市販のゲーム以下じゃん
クズだよな
作るのか作らないのかはっきりしろよ
市販ゲーム以下なんて 「作りましたレベル」にはいらないよ
0428名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 12:44:04.46ID:4yLdNaMe0429名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 12:51:26.12ID:ZhiqKcWSクズだな
作ってることに誇り感じてるクズっの割りにクズゲー
「行動に移す」=「凄い」みたいなバカな考え
ゲーム作った=行動した
それが凄いことになってるよな クズゲー作っても 「作ったことが凄い=行動した」
それらが評価になってるよ おかしいおかしい
そもそもゲームって作ればいいんじゃないし
お前らって「作品を作った数」でゲーム見てるよな
沢山作る=凄い と思ってる
339 :名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 14:11:59.91 ID:AtWOaTiJ
おまいら、どれくらいの期間Unity使ってるの?
ゲーム何個くらい作った?
そもそもゲームって面白いものだから
お前らがやってることって本当にズレてるよね
仕事に生かしたいのか、就職でアピールするために作ってるのか
実績つくりに作ってるのか
なぞだな
0430名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 13:01:07.92ID:4yLdNaMe日本のゲーム業界は完全に終わってる。終わってる会社に就職しようとは思わないよ。
ましてゲーム業界は終わる前から終わってたしw
0431名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 13:24:12.80ID:vl1MaZ1/prefabから読み込んだり、ボーン拾って親子構造を構築したりと、
結構なコード量を書いてるけど、Unityってそんなもん?
ある程度知識あるから「このAPIは普通あるだろ」的に探して、
まぁだいたいあるのでサクサク作ってはいけるけど、
このへんて、初心者にはキツいんじゃないかって思ったんだが・・
0432名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 13:26:31.52ID:4yLdNaMe0433名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 13:27:26.26ID:AXFQJSsiゲーム作ってるのって面白いですか?
俺は一人で作るのはすごい面白いと思うし、仲のいい友達と一緒に作るのも面白いけど
縛られた環境の中でゲームを作るのを面白いと感じることができるのか、疑問に思う。
0434名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 13:29:32.19ID:6fLfkImd人使う方は面白いでしょ。
0435名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 13:31:00.42ID:4yLdNaMe「海外のデキる会社は楽しい職場作りが行き届いててすばらしいなあ。日本の会社はつまらなくて利益率も低くてダメだなあw」
とか思う人なんだろ?違うよ。そうじゃないんだよあのすべり台は。同じようにゲーム業界は日本も欧米も・・・
0436名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 13:39:47.47ID:vl1MaZ1/1回は就職して2〜3年は働いた方が良いと思うぞ。
>>432
もしこれがUnityのスタイルなら、
中規模以上になってくると管理するクラスが必要になってくる。
あまり開発難度は落ちないと思う。工数は減るかもしれないが。
0437名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 13:55:40.16ID:4yLdNaMe少し働いてたが末期的だった。
こないだ潰れたよ。
入る会社によって見える風景も違うが今はどこでも同じだよ。
だってゲームエンジンってそういうもんだろ。
小説書く時に原稿用紙に枠線が予め引いてあったら便利とか、そういうものだろゲームエンジンって。
0438名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 13:57:16.63ID:W63Gf6BqUnityはデザイナ向けじゃなくてプログラマー向け
せめてぶちまけたオブジェクトをもっと簡単に取得できれば良いのに
instantiateで動的生成してコンテナにぶち込んだほうが管理が楽で高速なあたり終わってる
0439名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 14:05:29.00ID:oNJr8f2a0440名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 14:34:01.08ID:aNxMM26K面白ろくなんて無いよ、仕事だもん。
ただすっげぇ勉強にはなる。
目から鱗のロジックやデザインパターンがそこら中で使われてる。
一人で勉強してても絶対に発見できないような事だから
スキルアップの役には立ってる。
0441名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 14:40:20.58ID:orn0k9cF周囲には認識してもらえないようなレス並べる現状
0442名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 14:45:35.24ID:4yLdNaMeなぜかHIPHOP調で再生された。
0443名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 15:20:58.74ID:6fLfkImdデザインパターンなんて、一般に公開されてないものだったら、
地雷の可能性高いと思うぞw
0444名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 15:30:24.49ID:vl1MaZ1/5人10人で平行開発しても秩序を保っている骨格を作るのは一人ではなかなか習得できない
0445名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 16:45:34.33ID:4yLdNaMe0446名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 17:18:06.56ID:ZhiqKcWS0447名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 18:33:32.43ID:AXFQJSsiそうなんですか、ありがとうございます
一人だと、自分の好きなように組めますからね
0448名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 19:01:44.33ID:Gb5Z7S1o>ましてゲーム業界は終わる前から終わってたしw
そういうのは「生まれる前から死んでいた」って表現する方がよいわけだが
ゲーム業界はバブル前後の事経験してない人にはおもしろみわからないかもしれないね。
0449名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 19:09:59.74ID:Gb5Z7S1o大規模チームで開発したことあんまりないでしょ?
関数型は関数によって内容が破壊されないっていう定数性を利用して副作用によるバグを無くす手段だし
デザインパターンは共通の認識(ようするにプログラマ間での常識の共有)を持つことでコードの振る舞いが共有できる事を利用する手段なんで
人数少なくてコード全体を皆が理解できるような所ではあまり意味がなかったりする。
コーディング規約とかも含めて共有知を利用するのバカにしちゃうのは良くないよ。(過去の自分のコードとか読んだ時に思うことあるとおもうんだけどな)
0450名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 19:47:15.98ID:W63Gf6Bqミニゲームさえ作ったことないクズが大規模チームに所属してたわけねーだろ
つーか触れんな
0451名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 19:53:16.04ID:fxY+uXgCやっぱり、クズだからだろうなw
0452名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 20:00:09.64ID:+VULTxURプログラマーではないらしい
0453名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 20:19:18.24ID:fxY+uXgC0454名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 20:39:46.82ID:NVEd+Nmf0455名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 20:40:02.59ID:4yLdNaMeバブル前後はやってた内容も良かったし、
意義深いと思う。
今は器用なオタクが29歳まで騙される職場になった。
0456名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 20:40:44.91ID:4yLdNaMeもうすぐ発表から半年だ。信じよう…
0457名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 21:28:50.55ID:fxY+uXgCお前らクズは不要
一生、自分のスキルアップ(笑)にがんばってればいいよクズはw
0458名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 21:45:09.05ID:fxY+uXgCクズだからなw
天才は違う
0459名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 21:47:14.18ID:fxY+uXgChttp://www.oberin.com/index.php?name=Downloads&req=getit&lid=3
0460名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 22:01:51.91ID:fxY+uXgCOS9時代にHyper Cardなどでゲームを作成
Mac Games
http://www.glennsgames.com/
Oberin
http://oberin.com/
その他、DSなど様々なゲームを手がけるプログラマ
仕事の片手間でUOライクオンラインゲームを作り出す腕前
オライリー本も出版
ゲーム開発者のためのAI入門 [大型本] ★★★★★ 高評価
David M. Bourg (著), Glenn Seemann (著), 株式会社クイープ (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEAI%E5%85%A5%E9%96%80-David-M-Bourg/dp/4873112168
0461名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 22:06:30.34ID:fxY+uXgCUnityによる3Dゲーム開発入門 ―iPhone/Android/Webで実践ゲームプログラミング [大型本]
宮川 義之 (著), 武藤 太輔 (著) ★★★☆☆ 普通評価
ゼペット
http://www.geppetto.co.jp/
マージャン、トランプ、シューティング Glenn SeemannのMac Gamesに乗ってるようなゲームばっかりのiPhone版
0462名前は開発中のものです。
2012/02/29(水) 22:12:50.64ID:6IH/bcSaDeliantra MMORPG
http://www.deliantra.net/screenshots.html
世界を見ようぜ
ゲームを知らなさ過ぎる
Unity使って2Dゲー作ってる馬鹿
ここ見ろって
http://macgames.jp/category/game/rpg/online-rpg/
お前ら本当に低レベルだよな ゲームエンジン使ってるのに(笑)
目背けすぎ目覚ませよクズ
欧米の同人レベルでもこれなのに、日本の同人ときたら
非ネットワークの、洞窟物語(笑) iphoneゲー(笑)
PCゲーやMacゲーは作れないクズっぷり(失笑)
が、が、がんばれ・・・(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています