トップページgamedev
1001コメント317KB

【3Dゲームエンジン】Unity

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 15:17:58.10ID:l/IHAbjF
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1327293734/
0307名前は開発中のものです。2012/02/26(日) 18:18:55.39ID:Ajaa752d
左手は添えるだけ
0308名前は開発中のものです。2012/02/26(日) 19:28:38.62ID:4yI7QfHS
>>306
典型的な何を聞きたいのか分からない質問の仕方
0309名前は開発中のものです。2012/02/26(日) 19:46:07.12ID:phzUvvKF
>>306
どこまで細かく表現したいかによるのでは。
割り切ってサブマシンガンもショットガンもアサルトライフルもスナイパーライフルも全部同じポーズにするか、
銃ごとにポーズ変えるかは労力とこだわりを秤にかけて判断すればいい。
ポーズの付け方はブレンダでやってもいいだろうし、Unity上でもできなくはない。
0310名前は開発中のものです。2012/02/26(日) 20:03:18.42ID:MN6HI6Hc
                                          / ̄ ̄ ̄ヽ
                                            | も ち  |
                                         |  ん ょ  |
                              r、_,, ----- 、_   |  .だ ろ  |
                              ∧  、 i    ヽ   |  ぜ い |
                               /∧ii i i i i i ii iiヽ |      |
        i^、             ,____/::i,イ| ii:.:i i:.:i:.:.i i i:.::.i:.:i \____ノ
        ||^\__________{{二二二ニY/  |::l::::l::l:::::::l::l:::::l::::::|-、
 lニニニl===={{ニ {({をー{王{王{王{王{{T(iニ二_____| ト_, |::l::::::::l:::::::::l::::::::::::|-||
        ヽミ~`ヽつ  ̄\‐'ー'ー' ̄| ||ヲ・ ・ { |:! |:::l:∧:::i:::::ソ:::ノ:::::ノ ||
          `゙ ー 、_    !    .|_ ||{_9イ] _ヾ゙ー!!!ハ∀ヾ,--- ヾく\_|、
              `ー、 `、  ////  (二)\〉\_/: : : : : : : : : : `ヽ、
                 〉'⌒ヽ ////    ヽ三}< / : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                !: : :!`ー'         ノ^ : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                 !: : :!        ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.\
                 !: : : :!       / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.::i
                 !: : : :!    / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::}
0311名前は開発中のものです。2012/02/26(日) 21:12:18.99ID:F7Ob9kL2
問題ないな
銃の撃ち方は人それぞれ
そのやり方で生き残ってこれたんだから文句もあるまい
0312名前は開発中のものです。2012/02/26(日) 21:36:12.14ID:U5iLDfU3
何度でも言おう。
まいたんは別に美人漫画家ではない。
絶対に違う。
0313名前は開発中のものです。2012/02/26(日) 23:35:42.92ID:rP+f5h1Z
一生質問してるクズばっかだな

エターナルクエスチョン
0314名前は開発中のものです。2012/02/26(日) 23:45:00.92ID:rP+f5h1Z
お前らクズが100人〜1000人集まろうが
COD3以下の代物しか作れないよね

無駄だよな

クズががんばっちゃって
潰そうとしか受け止められないよ
0315名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 02:20:52.85ID:s7aNRr7Q
CODとか積んでるから。
やっぱり現実の復讐するためのゲームなんじゃないの?
楽しさが良くわからないんだよ。
0316名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 02:39:50.81ID:s7aNRr7Q
コードが1400行を超えた辺りからmonoが重くなりました。
vsで作業しろということでしょうか?
0317名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 02:50:40.75ID:1bRXlWD6
総行数が1400ならわかるが、まさか1クラスとかいわないよね?
0318名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 03:25:10.21ID:NdhHZVq9
CODとかただの戦争ゲームだろ
面白くねー、ただのグラフィックだけのカスゲー
アイデアが微塵もねーよ

あんなカスゲーは俺が今作ってるFPSゲームの足元にも及ばねーよ
あれ面白いとか言ってるとか、まじワロス(゜,_ゝ ゚)プッ
0319名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 06:03:42.68ID:SJSvyRto
誰でもそうだけど完成してからでかいこと言おうよ
0320名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 06:22:53.15ID:oj/91fjW
流石言うことがちっさい奴はひと味違うな
0321名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 07:09:00.54ID:gfL+BVj3
Unityでゲーム作ってます.
よろしければ参加してください^o^
http://www18.atwiki.jp/gotyagotya/pages/21.html
0322名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 09:15:57.96ID:JbsW5xE8
UnityじゃないじゃんRPGつクールじゃんクズ
0323名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 09:17:48.33ID:JbsW5xE8
こいつらFPS作るのに夢見てるけど
実際作ってもゴミだろ

見向きもされないよ

クズ「
315 :名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 02:20:52.85 ID:s7aNRr7Q
CODとか積んでるから。
やっぱり現実の復讐するためのゲームなんじゃないの?
楽しさが良くわからないんだよ。



クズ「319 :名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 06:03:42.68 ID:SJSvyRto
誰でもそうだけど完成してからでかいこと言おうよ 」

↑こいつが完成してもクズゲーだからな
0324名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 10:13:59.78ID:KB9SSSUe
最近はこの板も優越感ゲームが大流行だな
ここ1〜2ヶ月くらいは異様だ
0325名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 10:26:32.14ID:ojiHzWW8
>>321-322
Unityでゲーム作るって書いてあるじゃん
何にせよいいことだ頑張れ
実はフリー番だとUnityで共同作業ってめんどくさいよね
個別に作ってexport/importだから
0326名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 11:24:39.81ID:s7aNRr7Q
>>317
一つのクラスだよ。
そうじゃ無いと無理なんだよ。
そりゃがんばれば分割できるだろうけどさ。
0327名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 11:32:36.61ID:1bRXlWD6
>>325
3.5からFree版でもSCM使えるようになってるよ
>>Generic external version control (.meta files) is now available in the free version.
0328名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 11:55:41.10ID:2jY4UrUY
>>326
頑張って分割しろ
以上
0329名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 11:55:44.60ID:ojiHzWW8
え、まじ?
Libraryの下なんて勝手にUnityがファイルを作りまくるけど
その辺は勝手にリポジトリに追加/削除してくれるの?

0330名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 12:18:50.87ID:YOpFIWsA
スクリプト以外は色々とおかしくなるんだよなそれ
0331名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 12:37:45.24ID:JbsW5xE8
>>325
作るのが良いことなのか
レベル低いなw

作ることなんて当たり前だろ
そんなことやって、どこがいいんだ?意味わからん

作る時点で高レベルっていう文化レベルなのかwずいぶん低レベルだなここはw
0332名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 12:37:53.93ID:Tm03tHdd
しかし85円のゲームでガチで金返せとかいうコメ付けてる奴がいるのには萎えるよね
そんなに金が惜しいなら返金請求すれば良いじゃん、て思う
一種のステマなんだろうけど
0333名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 12:38:26.34ID:1bRXlWD6
>>329
What's newを読む限りだとシーンファイルなんかもテキストベースになったっぽい(まだ3.5試してないんでわからん
>>Text-based scene and prefab format can be used for improving team workflows. This can be turned on or off in the Editor Settings for each project.
0334名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 12:54:46.11ID:YOpFIWsA
それためしたが、metaファイルは引き続き使うみたいでメンド臭そうで辞めた
要らなくなってくれるとうれしいんだが
0335名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 13:07:12.63ID:ojiHzWW8
読んだ(http://unity3d.com/support/documentation/Manual/ExternalVersionControlSystemSupport.html)
.metaファイルを作成してAsset以下全部とProject Setting以下全部をリポジトリに突っ込めばOK.
Library以下は全て不要。

これ使えるね。今までDropboxを使っていたがSVNが使えるなら使うわ
このスレ見ていて良かったぜ

0336名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 13:34:06.39ID:JbsW5xE8
【UOエミュ】AKALABETH Part9【大復活】

UOのエミュやってるからよろしくクズども

クズどもはまあ、クズだから
クズゲーム開発しててくれよクズが
0337名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 13:34:30.44ID:JbsW5xE8
【UOエミュ】AKALABETH Part9【大復活】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1328220098/
0338名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 14:07:01.56ID:s7aNRr7Q
FBX入れなおしたらFindしなくなったぞ
0339名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 14:11:59.91ID:AtWOaTiJ
おまいら、どれくらいの期間Unity使ってるの?
ゲーム何個くらい作った?
0340名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 14:47:46.33ID:JbsW5xE8
RPGツクールってごみだよな
Unityもごみ

2DMMORPGツクールがあったらいいな

これって2Dでは完成系

RPGツクールってターンゲームだからな
つまらねえな
0341名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 16:00:33.51ID:s7aNRr7Q
コライダがヒットした位置の座標って取得できる?
0342名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 16:07:40.06ID:ojiHzWW8
>>341 
座標と法線が取れる
Collision.contacts (ContactPoint[])
http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/Collision-contacts.html
0343名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 16:27:38.55ID:NdhHZVq9
他人のプロジェクトに無償で参加するほど馬鹿げたことはない

相応の金払うなら参加してやるけどな
0344名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 16:41:08.52ID:ojiHzWW8
そういえばプレミアムエージェンシーの千鳥が個人向け無償になったみたいだね
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120222/382641/
国産として頑張って欲しいものだ。俺はUnity使うけど
0345名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 16:55:51.28ID:wMFfyr6j
>>344
こっちのAndroid向けは個人版は無償なのか。
0346名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 17:08:07.03ID:s7aNRr7Q
>>342
ありがとう。
0347名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 17:13:56.84ID:ojiHzWW8
Android版が無償なのはいいね > 千鳥
エンジン自体の出来は知らんけど
0348名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 18:41:09.92ID:Tm03tHdd
うにみたいな統合環境じゃなくて3DEngineなのかな?>千鳥
国産ていうのは惹かれるが
0349名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 18:42:06.71ID:JbsW5xE8
身なりに似合わず、ブランド品物色するクズと似たようなものだなw

技術を持ち合わせていないクズが、ゲームエンジンについて必死に語り始めるw

ブラウザ厨やエディタ厨と一生だなw
0350名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 18:57:20.79ID:eMY/TOVE
パーツ取り換えによるキャラエディットやりたいのだけれども、詳しく説明してる所とかないでしょうか?
髪の毛とかパーツ入れ替えても、アニメーションさせる時に変な位置に微動だにせず浮いてる事とかあるのですが……
FBXの出力の際から間違ってるのでしょうか?
0351名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 19:53:12.50ID:ojiHzWW8
>>350
公式のCharacterCustomizationというサンプルがまさにそれ
http://unity3d.com/support/resources/example-projects/charactercustomization
0352名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 20:07:19.12ID:1bRXlWD6
次スレのテンプレに公式を先ず読もうって書くべきなんだろうな
翻訳してくれていたサイトのは最新には追いついてないから英語駄目な人はダメかもしれないけど。

0353名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 20:31:44.95ID:NdhHZVq9
チドリエンジンだめだろ
Unityの悪化製品って感じがする

そもそもプレミアムエイジェンシーは信用できない
退職率ぱねーし、社員関係の噂が絶えない会社
0354名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 20:34:32.32ID:JbsW5xE8
身なりに似合わず、ブランド品物色するクズと似たようなものだなw

技術を持ち合わせていないクズが、ゲームエンジンについて必死に語り始めるw

ブラウザ厨やエディタ厨と一生だなw
0355名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 20:37:50.72ID:s7aNRr7Q
comparetagでレイヤー名わかるのかな?
(出先です。すいません。)
0356名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 20:40:01.04ID:s7aNRr7Q
>>354
君のいう事もわからんでも無い。
みんな耳が痛い部分はあるんだよ。
それでもみんな何かやり遂げたいんだよ。
そういう気持ちはいくら叩いてもなくならないと思うよ。
0357名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 21:00:50.89ID:ojiHzWW8
>>355
CompareTagでレイヤー名?
お前は何を言ってるんだ
0358名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 21:06:24.32ID:ojiHzWW8
それより早くこの人に続け

321 :名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 07:09:00.54 ID:gfL+BVj3
Unityでゲーム作ってます.
よろしければ参加してください^o^
http://www18.atwiki.jp/gotyagotya/pages/21.html


プログラマーならコードで語ろうぜ!
0359名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 21:09:47.49ID:s7aNRr7Q
>>357
えーダメなん?
レイヤー(タグ)名取得したいんだけど。
どうしたらええのん?ん?
0360名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 21:14:27.64ID:ojiHzWW8
タグ名はGameObject.tagでレイヤー番号はGameObject.layerだろう常識的に考えて
レイヤー番号でなくレイヤー名が欲しい時はLayerMask.LayerToName

0361名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 22:07:57.79ID:JbsW5xE8
Greetings kuzu.
Hang on

farewell

mata~
0362名前は開発中のものです。2012/02/27(月) 23:34:50.92ID:hieGfTFY
hoge.fbxをインポートしたものをシーンビューに生成して,

ParentObject
-hoge

という階層構造にしてプレハブ化したものをInstantiateすると
hogeのrotationやlocalScaleがもとのfbxファイル基準になるのですが
プレハブの方に合わせるにはどうすればいいでしょうか?
0363未来から来た日系アメリカ人2012/02/28(火) 03:56:21.02ID:ewh96fyL
私はこの板で他人をクズ呼ばわりするのが生業となってしまった。
実際にゲーム作るよりも他人をクズ呼ばわりすることで、優越感にひたれたからだ。

一方、私がここに張り付いてクズと言ってる間に、私がクズと呼んでいたクズは成長し立派なゲームデザイナーとなっていった。

そして気付いたら、いつの間にかクズは自分一人になっていた・・・
俺は
後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、
後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、
後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、後悔した、

今の私にはもう何もない。だからこそ、ここに私の気持ちを記しておきたい。
この私の悔みが一人でも多くの人の教訓とならんために。

0364名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 04:17:38.25ID:LfcGl/rB
クズって語尾につけるのが今熱いの?
「ハゲ」とか「カス」の人も居るよね
03653622012/02/28(火) 05:20:46.12ID:mwj9fstH
誰か...
0366名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 08:52:57.04ID:HMdwNhuH
Lucifuge Rofocale ? @lucifuges

またかUnity信者がと言われそうだけど、それだったらC++なりjavaなりモダンな言語で一本作ったほうが
ゲームプログラムとはどう組むべき物なのかという、もっと根源的な知識が身に付く。リソースの持ち回り方、シーン遷移の組み方、ゲームオブジェクトの管理の仕方
Unityを使えるっていうだけの人はいらない
0367名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 09:00:36.06ID:HMdwNhuH
?@kensukeShimoda
「社員はみんなONE PIECE大好き^^」 #ブラック企業人権用語ポスター



0368名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 09:08:05.57ID:0+YFP2RK
>>362
お前の言っていることが誰にも理解できないからだろう
fbxファイル基準って何よ? fbxファイルにrotationやscaleはない。
ParentObject
 |__ hoge
というPrefabをInstantiateした時のParentObjectのグローバルのtransformとsclaeは引数で指定した値
hogeの方のローカルのtransformとscaleはPrefabで設定していた値

0369名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 11:42:08.12ID:JZQLDO+a
Unity製で一番画像がリアル的な意味で凄いのどのゲーム?
0370名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 12:36:44.12ID:mYbe2UmQ
EAのNeed for speed worldがUnity製らしい
0371名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 12:52:43.46ID:0+YFP2RK
3.5になってmoveのGizmoアイコンの真ん中の■が邪魔でしょうがない
なぜあんな馬鹿なアイコンにしたのか....
03723622012/02/28(火) 13:36:57.32ID:mwj9fstH
>>368
fbxファイルをインポートしてSceneViewへ生成したときに
scaleの値は(1.0 , 1.0 , 1.0)にはなりませんよね?
その値が使われてしまいます
0373名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 13:46:14.52ID:HMdwNhuH
* クズたちがウォーミングアップを始めたようです! *
0374名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 14:29:30.37ID:sQ8dObWv
>>372
ああ、そんなのあったな。なんとかして解決した記憶がある。
0375名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 14:33:42.85ID:mwj9fstH
>>374
事故解決しますた
アニメーションがデフォルトで自動再生になってたのが原因だったみたいです
0376名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 14:35:36.11ID:sQ8dObWv
>>375
お前それwww
0377名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 14:40:03.91ID:0+YFP2RK
俺はそんな現象見たことがないなあ
いまさらUnityにPrefabでセットした値にならないなんて重大なバグが残っているずがない
何かの勘違いだろう
0378名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 14:41:08.20ID:0+YFP2RK
書いている間に驚愕の真実が!!
って言うほどの事でもないな
0379名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 14:41:53.46ID:HMdwNhuH
* クズが驚いています *
0380名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 14:51:40.34ID:0+YFP2RK
皆さんご一緒に。
       ヽ(・ω・)/   
      \(.\ ノ    ズコー
0381名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 15:31:36.33ID:g6SlYXmY
久々に和んだw
0382名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 16:43:24.30ID:TAODV77R
>>380
ちんこみえてる
0383名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 16:52:37.82ID:2r7QBLxG
Blob Shadow Projector てよく見るとxz平面のxz軸方向に影出てる?
Intel HD3000がいかんのか?
0384名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 17:02:35.40ID:hLGR4la7
Mono上だとコンパイルsucceededって出るのに、Unity上で
All compiler errors have to be fixed before you can enter playmode!
って怒られるんですが、これって結構よくあることですか?
0385名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 17:03:39.21ID:sQ8dObWv
俺は全く無いな。
0386名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 18:00:35.50ID:0+YFP2RK
>>383
どういう影が出てるかよくわからないけど所詮ただの丸影
http://www.fastpic.jp/images/205/4550427150.png
0387名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 18:21:07.89ID:sQ8dObWv
影なんか飾りです。
0388名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 18:51:34.13ID:2r7QBLxG
>>386
わざわざサンクス
いや、出てないならいいんだ、出てないなら……
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty2384.png
0389名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 19:07:39.24ID:ewh96fyL
やっぱりFPSだとリロードモーションは重要だよな

かっこいいリロードはまじでかっこいいしな
0390名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 19:18:35.08ID:0+YFP2RK
>>388
うっすらと十字に影が出ているやつ?
これはおかしいな。本来の動作ではないし俺は同じ症状になったことがない。
HD3000固有の問題という可能性は大いにある
誰かSandy持ってる奴追試頼む
0391384 2012/02/28(火) 19:22:25.81ID:j2e4U9mg
うーんひとまず3.4だったので、ひとまず3.5にアップデートしてみます
心当たりのある方いらっしゃいましたら、レスお願いします。
0392名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 19:44:44.04ID:4Aj+nhxh
シュリケンパーティクルシステムって凄いよな。
エミュッターとかレンダリングやアニメーションを一つに纏めちゃった分けでしょ?
嘘みてーに手間取ったのがかなり捗る様になったよな。
0393名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 19:49:24.20ID:0+YFP2RK
正直3.4までのパーティクルは変だったなw
3.5でようやくまともになった
もっともDetonator使えなくなったのでそれはそれで不便だ
0394名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 19:57:00.08ID:JZQLDO+a
>>370
とりあえず、やってみた。
グラはそこそこだけど、オンラインでレースできるから楽しい。しかし、すぐにクラ落ちする。
0395名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 20:04:38.39ID:sQ8dObWv
シュリケンで質もかなりあげられたわ。
こういうことがあるからITの世界ではあまり物事にこだわれない。
0396名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 20:24:31.91ID:4Aj+nhxh
シュリケン導入で変な話一人分位の労力が削れちゃったよな。
例えば一年前に会社立ち上げた人が居て5人雇ったけど、急に二人いらねーみたいな。
労力換算にしたら物凄い価値観があると思う。
0397名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 20:29:49.50ID:sQ8dObWv
パーティクルの比重高すぎだろ
0398名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 20:44:20.89ID:etFJx9iQ
無料版だと影出せねえのかよチクショー
0399名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 21:00:02.14ID:gSFfAFBe
>>398
プロ版買えばいいじゃん。
0400名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 21:11:44.32ID:HMdwNhuH
* クズたちが模倣を始めたようです! *
0401名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 21:13:24.78ID:0+YFP2RK
>>398
丸影 is beautiful
フリー版でもライトマップにベイクすれば静的な影なら出せる
0402名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 21:27:10.86ID:sQ8dObWv
[萌+]【ソフト】アドベンチャーゲーム作成ソフト「LiveMaker」のライセンス制限が緩和
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1330431731/
0403名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 21:42:14.89ID:TAODV77R
Unityに限ったはなしじゃないけど相談。

ゲームを終了させるとき、androidだと 戻るボタン= escape で終了確認windowを出してるんだけど、
iPhoneの時はどうやるもんなんだろ?

画面の中にメニューで終了させる感じが自然なのだろうか?
0404名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 22:16:24.87ID:g6SlYXmY
>>403
iPhoneはアプリケーション側のメニューで終了するのは禁止事項になってる
Homeボタン(丸いハードウェアキー)で戻る以外はRejectされる
あと、終了確認もダメだったはず
終了時にイベントでHomeに戻る事が通知されるので、それひろって継続可能な状況を作るようにしないとダメだった
0405名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 22:25:38.11ID:TAODV77R
>>404
マジでか、ありがとう。
androidしか作ったこと無いから動けばいいやって軽く考えた

ガイドラインよんだほうがよさそうね・・・
0406名前は開発中のものです。2012/02/28(火) 22:39:44.50ID:HMdwNhuH
2DMMORPGツクールとか
3DMMORPGツクールとか
RTSツクールとか
Dotaツクールとか
格ゲーツクールとか
そういうのでればいいな
楽だし

新しい”ゲームルール”を作るなんて難しいからな
そういうやつは天才がひらめいて作ればいい
そのほかはツクールレベルで足りるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています