【3Dゲームエンジン】Unity 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0566名前は開発中のものです。
2012/02/06(月) 18:56:03.87ID:ulec4qPWその勉強会の影響力のある人間が「萌え」に興味があると、こぞって回りもアニオタ化。
そういうもんだよ日本は、すぐ影響受けちゃって気持ち悪いと思ってたんだよね。
Unity使いもそんなもんだろ、勉強会で上のやつらが言った言葉を信じちゃって、こぞって始める。
Matzが今後来る言語は、Haskellとか言っちゃってこぞってやってるRubyistが多かったな。
小さい日本はすぐ影響受けちゃうからな、見てて面白いわ。
宮川がUnityを大げさに取り上げてるのも痛いし、情弱がこぞってUnity本買い漁ってるのも痛いな。
とにかく痛いのは、Unityを過信してるプログラミングのプの字も知らないような情弱。
この、にわかUnity使いにローグ系ゲーム作ってみろ、って言っても作れないだろ。
ここのスレの低レベルなコーディング能力から見ると、何も生み出せない馬鹿な連中。
昔のゲームすら作れないのは、作りたくないのでは無く、作れないからだろ(笑)。
こういう馬鹿は3Dのポリゴンを適当に動かして、凄い事やってるように見せ付けて自分の技術力の無さをカバーしてるっていうのが落ち。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています