トップページgamedev
1001コメント322KB

【3Dゲームエンジン】Unity 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/01/23(月) 13:42:14.72ID:nCTiWtyJ
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1324320163/
0227名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 01:08:16.84ID:MQ4fiUOz
>>226
あるだろ。食っていけるかどうかだろ?
0228名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 01:09:49.38ID:hcw52xTY
一番良いのが1000個位斬新な企画書が書ける人がツール使って自分で組んでいくのが
最強だろうね。
不経済的なものが微塵も無いしな。
蟻のコロニーじゃねーけど10人居ると7人が働かなくなっちゃうんだよね。
だから少数精鋭でやった方がソフトベンダーもしくはデベロッパーは生き残れると思う。
0229名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 01:10:40.14ID:jEwuiS/q
>>227
お前写真家の活動なんだと思ってんの?
もしかしてポラで撮って道端で生写真売って暮らしてるとでも思ってんの
0230名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 01:14:12.20ID:MQ4fiUOz
>>229
教えてください。知ってるんならね。
0231名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 01:17:19.63ID:tGxjcCjV
写真でクエrてる奴なんて今いるの?
昔なら広告写真やらならなにゃらで食えてたんだろうけど…
0232名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 01:21:12.93ID:jEwuiS/q
>>230
フリーか専属かで別れるが基本的に受注元と契約を結んで撮ってきた写真を売る
受注元はその写真を雑誌なり任意の印刷物に用いる
別に雑誌の写真がコピーされようがその雑誌は写真集でもなんでもないので売上には関係ないし、
写真家の仕事が減ることも無い
何でコピーされると食っていけないと思ったわけ?

で、その写真家に仕事が来るかどうかはカメラを扱えるかだのカメラの知識がどれほどあるかだのは全く関係なく
単純にそいつのセンスで決まる
ゲームも同じ。例えTopcoderで一位撮ろうがヒット作品は作れない

ところでここまで説明しないと理解できないのか?
0233名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 01:24:16.86ID:MQ4fiUOz
>>232
ありがとう。無駄知識が手に入ったよ。
0234名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 01:27:48.79ID:MQ4fiUOz
[速+]【ネット】40代男性「スマホアプリで2ちゃんねるにハマってしまった。『自分の人生に必要ないもの』だと思っていたが、暇つぶしにいい」
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1327854124/
0235名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 02:14:24.46ID:+UIvjTFO
>>233
さすがにクズ過ぎ
0236名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 02:23:42.26ID:MQ4fiUOz
>>235
もう二度とやらないよ。反省してる。
許してくれなくてもいい。
0237名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 02:40:59.26ID:neBE2qut
【 ゲームを作る手順 】

1.Unityを起動して画面と睨めっこ。あれ?何したかったんだっけ?

2.とりあえずコードを見てみる。そうか!ここでキャラとボスが闘うようにしなきゃ。ってボスいねーし

3.ボスを作るために、Blenderに戻る。どんなボスにしようかな?ラフを描く。
  戦闘シーンを意識すると、必然的に戦闘システム、からの育成システム、アイテム、世界観(ry

4.俺は何をしたかったんだっけ?チンコを掻く。

0238名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 03:06:53.05ID:0SStdpiF
解説サイトの説明延々読んで理解したってだけで
簡単だって思っちゃう脳内満足府実行な人が多い
0239名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 05:28:23.81ID:y5p1tXi5
アメリカ人がくると投稿の相乗効果が発生してスレが一気に伸びるなw
0240名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 05:31:24.23ID:8U1Iraud
>>221
>ゲームのプログラムってさぁぶちゃけると簡単じゃねー?


そんなのゲームの内容次第だろ。
簡単って言う奴に限ってオセロさえ作れなかったりすんだよな。
0241名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 11:39:47.87ID:EbfQuplN
とりあえずインスコしてみた
スレでUnityの深い話してるかと思ったら関係ない雑談ばっかだった
0242名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 16:05:46.40ID:EbfQuplN
スクリプトに日本語使えなくてワロタ
0243名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 17:20:44.07ID:O5sWI2L9
>>242
今すぐVisualStudioへゴー
0244名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 17:22:45.82ID:8cqLL7mt
え、これ日本語つーか、ユニコード使えないの?
0245名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 18:06:44.63ID:5aqdTEk7
>>244
余裕で使える。
0246名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 19:10:00.10ID:MQ4fiUOz
ウンコもれそうなんだがどうしたらいい?
0247名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 20:22:33.23ID:8cqLL7mt
>>245
ありがとう。ちょっとググったら情報多そうなので安心した。
0248名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 23:11:49.02ID:55rS7Ge/
スクリプトはC#+VisualStudioが鉄板
JavaScriptは取っ付き易いがしょせんゲーム作るのには向いてない
0249名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 23:14:01.38ID:KMEOKSq6
キャラクタの移動にあわせてカメラを動かしたいんだけど、
カメラを動かす簡単なサンプルが掲載されてるサイトとかないかな?

ファミコンのスーパーマリオみたいなゲーム造りたくて
キャラは動かせたけどカメラの動かし方がサッパリわからん。
オレのスズメほどの小さな脳みそには、公式サンプルとか敷居が高すぎる。
0250名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 23:22:00.14ID:FfbxXV49
キャラクタにカメラをアタッチすれば追従するよ?
(親:キャラクタ 子:カメラ)
0251名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 23:44:45.88ID:GnAALwTg
X201s の評判があれだけよかったのになぜ後継機種を
つくらないのか・・・ 他メーカーと同じことをやっていなかった
からこその Thinkpad の魅力だったのに。

極端な話、あのガワに新CPU載せるだけでもいいと思う。
まあ Core i7 で十分といえば十分だから旧X201sの再生産
でも自分はかまわないわけだが。
0252名前は開発中のものです。2012/01/30(月) 23:48:59.19ID:KMEOKSq6
>>250
レスありがとう。
それは1回やってみたんだけど、キャラの上下にもついてきちゃうんだよね。
(ジャンプするたびカメラが上下して酔いそうになったw)
出来たら横スクロールだけしかさせたくないんだ。
0253名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 00:03:32.11ID:fKQLv2dw
てす
0254名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 00:03:38.21ID:WMHemqtv
バンナム本に詳しく載ってる
あとは若干読み解くの大変だが公式のレースゲーサンプルにもある
0255名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 00:05:18.36ID:fKQLv2dw
>>252
カメラに紐付けたスクリプトの Updateの中で、追従したいキャラクタの座標をカメラに適用させるだけ

0256名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 00:13:23.60ID:fKQLv2dw
http://ideone.com/pSySj
スマホからなんで未確認だが、
こんだけの話では
0257名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 00:53:03.65ID:Ns2hzE/R
>>256
あなたが神か!
出来ました!出来てしまいました!超感謝です!

他のレスしてくれたみんなもありがとう!
Unity楽しすぎだわ。
0258名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 01:05:24.79ID:WGYGWl5e
俺は実装するときに、おそらく鉄板のやり方があるのだろうな、と思いつつも
自分が納得できるアルゴリズムを組み立ててしまう

そっちに方がしっくりくるし、実際、特に問題なく動作する

でもこれでいいのだろうか
0259名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 01:13:36.65ID:hvgXtpp1
>>258
それ+定番の方法の答え合わせもすればパーフェクトだな。
定番自体の問題点とかも確認する必要があるけど。
0260名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 01:44:43.05ID:FuiD4CfM
ゲームのアルゴリズムは芸術的だ。誰が考えたんだろうな。
自分の頭の悪さがよくわかるわ。何行もコード書いてたものが一行で完成度がより高く実現されてるとかあるんだよ。
0261名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 02:00:31.10ID:FuiD4CfM

ソニー「ワイロ拒否るなら取材お断り」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1327932467/
0262名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 05:49:45.65ID:KJRUhxh0
>>260
少ない行数なんてきそわないで
分かりやすい、読みやすいに重点おけよ
馬鹿なんだから
0263名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 07:42:11.43ID:FuiD4CfM
>>262
少なければそれも兼ねる
0264名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 10:00:39.12ID:68JPtLfk
スパナもって黄色いヘルメットかぶった人って、何ポリゴンなんでしょうか?
0265名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 10:14:29.44ID:+8bP/EX/
お前らさ
コードがうんたら
文法がどうたら
短くが美徳

そんなこと意味ないから
その前にゲームが作れないのに何そんなこと気にしてんの
本当に馬鹿だよな
0266名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 10:19:29.70ID:mBJ1Jo1g
3074頂点、4020トライアングル
Mesh FilterのSelect Meshで選択する時に表示される

俺メモ:
モーション再生中に同じモーションをPlayしても何も起きない
例えば歩行中はPlay("Walking")をを毎フレームよんでもいい
最初の一回目だけきちんと判定してPlayしないといけないのかと思った
0267名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 10:30:04.80ID:68JPtLfk
>>266
ポリゴン数の表示でました、ありがとうございます!
0268名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 11:15:40.13ID:FuiD4CfM
>>265
本当に頭が悪いんだな。
0269名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 12:58:52.90ID:eltJkCKg
>>264
ポリゴン数じゃなく、「なんというポリゴン?」と誤読してわけわかんなくなった
0270名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 15:10:18.64ID:FuiD4CfM
ある接触を検知してそれを他のスクリプトに伝えたいのだけど、
トリガーとsendmessageじゃ重い。
何かもっと良い処理はないでしょうか?
0271名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 15:55:17.27ID:mBJ1Jo1g
SendMessageを関数呼び出しにするぐらい?
多分本当に重いのはそこじゃない
0272名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 16:59:01.31ID:eltJkCKg
>>270
SendMessageはQueueの一種でしかないんだから重い処理じゃないよ
0273名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 17:33:04.77ID:OANf+Qmj
重い、軽いは程度問題だから想定しているオーダーの情報とか
なぜ重いと感じたのかとか情報がないと回答が薄くなるかもよ。

例えばイベントが発生しまくりで全体がスロー再生になったりするのか、
接触してから実際に反応が起きるまでラグが長過ぎるとか
0274名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 18:44:46.96ID:WGYGWl5e
ゲームエンジンを使ってまで、回転角の繰越(0<θ<360)を考えるとは思わなかった
てっきりここはすんなりいくものだと思っていた
0275名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 19:01:39.18ID:k+dQVSNz
>>274
オイラーなんてやめてクォータニオン使えよ
捗るぞ
0276名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 19:06:12.09ID:mBJ1Jo1g
お前は俺かw ちょうど今それの修正コード入れたわ
水平方向を基準にカメラを-45〜45にロックしようとして
Mathf.Clamp(eular, -45, 45)とかやったらワープしたわ
transform.rotation.eularAnglesが返してくる角度って
0〜45と315〜360なのね。。。

0277名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 19:06:55.87ID:mBJ1Jo1g
>>275
角度クランプするのにクォータニオンは使えないだろ...
0278名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 19:14:30.52ID:OANf+Qmj
360で割った余り
0279名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 21:17:40.19ID:RsyLSjNa
>>265
どっちともとれるな
ミニゲーム規模ならそれでも良いが、スクリプト的な書き方から脱却しないと
少し規模が大きくなると完成出来なくなる
0280名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 21:35:59.70ID:mBJ1Jo1g
Inspectorの変数の上にマウスカーソルを乗せると
簡単な説明がポッポアップするのがあるんだけど、あれどうやるの?
0281名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 22:19:00.07ID:FuiD4CfM
>>271-273
ありがとう。重くないのか?
原因は別か…これでも切り分けたつもりだったが…
0282名前は開発中のものです。2012/01/31(火) 23:18:45.63ID:qCod54ge
あんま洗練されてないね、コレ
0283名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 01:54:41.08ID:lZ5hxMDN
>>282
オレが漠然と思ってた事をうまく表してくれたようだな、ありがとう
0284名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 02:38:57.81ID:cjHYa4GG
つか、インポートしたオブジェクトのパーツのローカルコーディネイトがめちゃくちゃなんですけど。
俺の車、パーツめっちゃ多いんだけど困るわ
0285名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 02:44:04.95ID:lD/Lihvd
一体どんな世紀末トゲトゲ車作ってんだよw
0286名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 02:55:48.08ID:WCF5w/1e
ルートでスクリプトの中の変数にアクセスできないかな?
スクリプト名を指定せずに。
0287名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 03:49:44.84ID:cjHYa4GG
トゲトゲじゃない、変形する車だ
ボーンで動かすところもあれば、スクリプトで動かすところもある
0288名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 05:57:33.83ID:EtlbOw79
だからそのボルトはバギーじゃなくてポセイドンのだろって話だよな
0289名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 06:10:31.53ID:lD/Lihvd
トランスフォーマーかよw
モデリングもアニメーションもリグもめんどくさそうだなw
0290名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 07:31:17.58ID:/aTPJiQQ
>>286
意味不明。日本語で頼む
0291名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 09:21:15.49ID:WCF5w/1e
>>290
いろんなプレハブを読み込んだり捨てたりと忙しいんだけど、
処理は一つの方法なんだ。
だから同じ様にスクリプトコンポーネントにアクセスできるようにしたい。
だからスクリプト名を指定せずにプレハブの内部構造の同じ位置にスクリプトを入れて、位置の指定でアクセスしたい。

どのようにしたら可能になるのでしょうか?
お願いですから…
お願いですからどなたかお知恵をお借りできないでしょうか?
平に。平にお願いいたします。
0292名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 10:28:23.97ID:tYJ1m+ol
技術ネタを語っても完成しないのが黄色い猿

こいつらいくら技術ネタ語ってもゲームが完成しない
ごみだな

発想力も乏しい  ゲーム界力も乏しい
かわいそうなやつら
中途半端
0293名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 10:44:47.31ID:wvmwbUdV
嵐も反省して文章が短くなっているな・・・
っていうかお前のIPもう抑えられているから何してもそのうち訴えられるけどな。
0294名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 11:23:29.55ID:Wtm7WDVh
>>291
意味不明
処理は一つの方法って何?同じ様って何?スクリプトを入れるって何?位置の指定って何?
0295名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 11:25:49.57ID:WCF5w/1e
>>294
それはわかるだろ。
0296名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 11:33:29.07ID:bZnVxeUM
てす
0297名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 11:37:26.77ID:bZnVxeUM
>>291
とりあえず、要点をエスパーした上で、それに関わりそうな例を書いてみたが
http://ideone.com/SIl0h

ヒントにならなければ諦めて
0298名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 11:38:17.40ID:6hlHEAun
ゲーム界力…
0299名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 11:47:30.35ID:bZnVxeUM
>>295
スクリプトを入れたいってのが、俺もよくわからなかったが、
多分ばらまいた動的なインスタンスを管理する、共通処理がほしかったんだろうなとエスパーして、
一応上のコード書いたが、違うならその辺をもう一度
0300名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 11:48:25.99ID:bZnVxeUM
あともう出掛けるので、なんかあったら夜中にでも
今日徹夜じゃなかったらレスする(かも)
0301名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 11:52:21.83ID:tYJ1m+ol
Unity使ってるやつ、本当にカスしかいねんだな
検索してもろくに、ゲーム完成させてねーやつ
マジ日本の、個人ゲーム作者は低レベル
カスッカスス、カススカスカ、中身薄っぺら、スカスカ
85円で売ってんだよ、お前らが尊敬しそうなカスが、あざらしiphoneゲーム
くだらね85円、しかもつまんねーゲーム、ミニゲーム感覚 カスだなカス
つまんねカス、カスゲー、手めーが作ったゲームなんて似たようなのがネットにあんだろ
格ゲーとか鉄拳やストリートファイターやればいいだけだしな
カスゲー作って売るとか考えるのかよ相当カスだな、カス
雑魚カスくたばれやカスカス
0302名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 11:53:35.57ID:tYJ1m+ol
カスが作ったカスゲーは利益すらでねーよカス
0303名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 12:01:05.36ID:WCF5w/1e
>>297
ありがとう。参考にはならないが考え方だけ参考にさせていただく。
こんなのサラっと出てくるなんてやっぱりすごいな。
0304名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 12:54:08.37ID:sRYzM/6n
アメリカ人頑張れよ
0305名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 13:10:07.97ID:WCF5w/1e
GameObject.GetComponent<Script名>()

Script名を動的に変えたいです。何度もすいません。
0306名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 13:12:01.18ID:WCF5w/1e
すいません。公式にありました。本当にすいません。
0307名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 14:49:59.82ID:AXXKDREL
やっぱりスレ的には、プログラム板的というよりは、RPGツクール的だなw
0308名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 15:46:32.32ID:6hlHEAun
シーン間を移動する時、BGMを鳴らしっぱなしにする事って出来るのかな?
同じAudioを指定すると曲の頭からの再生になっちゃうし
指定しないと(当然ながら)無音になっちゃうし・・・。

やり方わかる人いたら教えて!
0309名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 16:01:13.56ID:iim6XDIX
>>301
なんで切れてんの?
0310名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 16:13:56.03ID:hVWoy/yB
>>309
それ、触っちゃいけない人だから。
0311名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 16:21:19.13ID:wvmwbUdV
アクションゲームとかでフィールド画面でアイテム回収してパラメーター補ったり
した後敵と遭遇して敵と別フィールドでタイマンするみたいな演出をしたいんだけど
何かヒントをくれないかい?
ひと通りゲームの作り方は分かっているけど細々したのが解らないです。
0312名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 16:46:44.85ID:lZ5hxMDN
>>311
その質問の仕方じゃ答える方も困ると思うが・・
0313名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 16:57:58.43ID:7MluE68I
エスパーしてみる

動作イメージ:
 フィールド画面でイベントアイテム入手
  体力回復
  ボス出現イベント
  対決マップへ移動し戦闘

行き詰っているところ:
 不明
0314名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 16:58:10.37ID:tYJ1m+ol
Unityを使ってるんですが、音楽の流し方教えてください
RPGツクールみたいにイベントなどできるのでしょうか?
NPCを配置したり?教えてください
あとカメラアングルはどうやって調整するんでしょうか?
ゲームの作り方で検索したらjavascriptが流行ってるらしいので
javascirptで書いています
0315名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 16:59:25.93ID:WCF5w/1e
ネタか
0316名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 17:05:13.18ID:Wtm7WDVh
>>308
BGMのオブジェクトをDon'tDestroyで行けるんじゃね

>>311
LoadLevelAdditiveとか
0317名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 17:30:43.49ID:wvmwbUdV
>>313

早々なんていうかRPGのドラクエ8みたいな感じで敵が右往左往しているだけど
エンカウント演出でそんで接触したらバトル開始って感じ。
0318名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 17:32:48.64ID:wvmwbUdV
>>313

早々なんていうかRPGのドラクエ8みたいな感じで敵が右往左往しているだけど
エンカウント演出でそんで接触したらバトル開始って感じ。
0319名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 17:33:06.28ID:wvmwbUdV
あ ごめんw
03203082012/02/01(水) 17:33:50.36ID:6hlHEAun
>>316
こんな便利なモンがあったんだ!
出来たよ!感謝!
0321名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 17:34:49.79ID:3tH9c1S0
そろそろ、GGJのunityゲーを遊ぼうかと思ったけど前回に比べて大量にあるんだね。
オススメあれば教えてください。

あと、ディスってる人、RTされまくっててワロタw
0322名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 17:37:55.97ID:wvmwbUdV
>>316

ちなみにその関数(LoadLevelAdditive)は前後の処理を引き継げるって事?
もうちっと詳しく教えてつかぁ〜さい。
0323名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 17:38:58.70ID:6nwrU7/j
>>321
誰それ?
0324名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 17:53:40.37ID:WCF5w/1e
スクリプトってコンポーネント型じゃないの?
型はあるみたいだけど何型かわかんねー。
誰か教えて。
0325名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 18:04:51.27ID:tYJ1m+ol
318 :名前は開発中のものです。:2012/02/01(水) 17:32:48.64 ID:wvmwbUdV
>>313

早々なんていうかRPGのドラクエ8みたいな感じで敵が右往左往しているだけど
エンカウント演出でそんで接触したらバトル開始って感じ。

こういうクズをどうにかしないと
本当にこういやつがいるんだよな
馬鹿はゲーム開発ではなく、発想が終わってるな

Unityでやるべきものか?エンカウント?
そんなのUnity使わなくてもドラクエ風2Dゲームでも作ればいいじゃん
本当にクズだよな
3Dにしてまでエンカウントが始まってバトルくだらない
エンカウト3Dバトルか?くだらないな
0326名前は開発中のものです。2012/02/01(水) 18:07:55.54ID:wvmwbUdV
おk把握ぅ〜〜〜〜〜〜
シーンの中に別のシーンを呼び込めるのか・・・
そんでまた前のシーンに自力で戻れば良いんだね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています