VC++でRPGツクール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>584
MS-DOS窓表示で作れってことだね?
ヒントのURLのサンプルソース実行したら
乱数表示できたよ。
よく分からないけどrand関数使えってことだね?
ちょっとやってみるよ。
>>585
・変数=値を代入できるモノ
if文=もし〜だったら〜を処理する
・else=条件に合わなかった場合の処理を書くところ
・switch=if文と違って、分岐する時に条件式ではなく値を使用する
・for=繰り返し処理のための文で回数を基準にした繰り返しの時に
よく使われます
・loop=例えば会員名簿の一覧などを画面に表示したいというような
時にある処理を繰り返し何回も行う仕組み。繰り返し処理。反復処理
・定数=プログラム中で変化することのない一定の値を持つデータのこと
・関数=コンピュータに対して命令を行うためのもの
・引数=関数に処理してもらうために渡す、元となるデータのこと
・戻り値=呼び出された関数が呼び出し側の関数に返すデータのこと。
って意味でおk?
構造体は難しいね。うん、ちょっと分からないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています