VC++でRPGツクール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0277名前は開発中のものです。
2012/01/12(木) 13:54:25.09ID:eqOpP6zi具体性があるものを何か作ってみろって言われたら、スルーするか偉そうに上から目線でグズグズ抜かして誤魔化すばかり。
そのくせ、どっかからパクってきたようなコードをUPしては、それすらマトモに動かんレベルなのだし。
ましてC/C++ができると自称しておいて、HSPごとき理解出来ないなんて話にならないよ。
要するに「俺がゲーム作れないのは、ツールが悪いからだ」とか思い上がってる典型的な厨房でしょ>>1は。
そして、プロとか、アマでも人気ある作家は、ありあわせの部品とスクリプトをチョイチョイと組み合わせるだけで、見栄えのするゲームを作れるツールを使ってるに違いない、とか思っている。
自分も、そういう良いツールさえあれば、楽して努力せず格好のよいゲームが作れるに違いない、とね。
VC選んだのだって、とりあえずそういう都合のいいツールは見当たらないから、じゃあ自分で書くかと。
で、HSPよりVCは性能がいいらしいから、性能が良い分だけ楽に違いない、その程度の発想だと思うよ。
本当に>>1が欲しいのは、開発ツールでも、高度で柔軟性があるゲームエンジンでもない。
既に殆ど完成したFFみたいなゲーム一式なんだよ。
それをチョイチョイと改造して、俺様の作品でございと公開して、耳目を集めていい気分になりたいと。
ほら、Youtubeやニコニコ動画やら何やらで、他人様の著作物を拝借してなんか作って耳目集めてる奴が居るでしょ。
そういうの見て、>>1はゲームで同じ事やりたいと安直に考えてるだけだと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています