トップページgamedev
1001コメント346KB

Unity 7ウニ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/12/18(日) 14:46:43.36ID:ZLfhVZRC
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です

wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322167021/
0402名前は開発中のものです。2012/01/01(日) 21:58:51.82ID:PB9Yzh+X
>>401
それ知識じゃなくて、経験が足らないんじゃないかな。
いっぱい作れば良いと思う。
0403名前は開発中のものです。2012/01/01(日) 22:03:50.39ID:uZVUfsuT
>>387
そんな難しいことしなくてもカメラの子にしちゃえばいいじゃん
0404名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 09:01:19.20ID:qO0va1+K
FAwってナニナニ?
風船アゲタラ割れたとかそういう事か?
0405名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 09:38:06.17ID:UCxYI4ig
プレイヤーのtransform.localEulerAnglesのXに少しずつ数を足して傾けていって、
絶対値が90度以上になるとそれ以上傾かなくなってしまうんだが、これは何が原因なんだ?
0406名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 09:54:36.09ID:WGNJPR9k
>Only use this variable to read and set the angles to absolute values.
>Don't increment them, as it will fail when the angle exceeds 360 degrees. Use Transform.Rotate instead.
使い方が間違ってるから。Rotateかrotation使え
0407名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 11:12:52.41ID:RcQx5pnI
日系アメリカンはどこいった?朝鮮に帰ったのかな(;つД`)
0408名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 11:19:10.85ID:EfZNNEGE
unityだけじゃなくてゲームプログラム一般でtipsとかのってる本ない?
ゲームコーディングコンプリートかゲームジェム(高すぎる…)がいいのかな?

ディアブロみたいなアイテム生成スクリプト書きたいがさっぱりわからない。
データベースでも使うのかな?実装のコツみたいなのが書いてるのがいいです
0409名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 12:20:11.69ID:tWAsGyck
好きに作れば良いと思うが、データベースは使わないと思う。
0410名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 13:22:36.68ID:EfZNNEGE
作り方がさっぱりわからないから本なりサイトなり教えて欲しくて書いたんだけど。
これっていう本かサイトないかなと思って。
ゲームアルゴリズムで探したけど、それだとAIとかグラフィックスが多くて実装の助けになるのがなくて困ってます。
0411名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 14:38:39.11ID:9yGSfr6w
Unityって統合環境管理ソフトだよねw
なんで宣伝の仕方が誰でもできそうなオーサリングツールみたいな売り方なんだろう・・・
掌握するまでに嘘みたいに時間が掛かったわ!!
0412名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 14:40:45.03ID:9yGSfr6w
それとも世界レベルがもうこの段階なのかね?
義務教育過程なり専門学校なり行って学んだ奴がUnityに触れみたいな・・・
0413名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 15:23:10.30ID:StHtUzuj
現在再生中のスプリットモーションの番号を取得するのってどうしたらいい?
0414名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 16:17:07.27ID:+kCTiFsf
>>410
さっぱりわからない人から、その手の話は実際あちこちでよく出るんだけど、
「これはこう作ります。だからこうしなさい」 みたいな事が書いてある本って、あんまり無いと思うよ
何故なら、自分がどうしたいかで、それを実装していく物だから。

これは嫌味とかじゃないので、真面目に聞いて欲しいが、自分が作ろうとする物は自分が書かないと存在しない訳で。

あとGemsの4だけなら俺も持ってるが、あれは 「スクリプトの書き方」 なんて基本的に書いてない。
ソースは部分的に載ってる事もあるけど、あれは 「このような表現をしたい時、このような考え方でこうする」 のような文献と思った方がいい。
つまり、「あんな処理はきっとこれで出来るだろう」 って、自分の中のプログラミング語彙をロジックに落とせる人向け。

簡単に言えば、学校の授業で正解を教えてもらうような物じゃないから… ヒントはあれか。なんだろう。
よく観察して実装しろ、または経験が足りないと想像も出来ないから、年中テストコード書いて実験しとけ、かな…。
いや本当に。
0415名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 16:23:25.25ID:StHtUzuj
自己解決しました
0416名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 16:31:40.86ID:+kCTiFsf
あ、あと多分、さっぱりわからないのは、「作り方」 と言うより 「考え方」 がわからないと、何も出てこなくなる。

例えば、
『いくつかの単語がランダムに組み合わさって名称が決まり、価格の決定が規則的な幅を持ってランダムになっていて、
 マップ上の地域によって、出現傾向が変わるアイテム』 なんてアイデアがあった時、

最初に考えるのは、「あぁアイテムには名前の属性と、価格の数値いるよなぁ」 だろうし、
「地域による出現傾向、って、要はどこかの論理座標を中心とした円とかあって、
 その円の範囲内だとこれら、隣の円ではこれら、って出現すればいいんだろ?」 と浮かび、

「名前は、単語がランダムなんだよな?じゃあ単語辞書持っておいて組み合わせれば…
 あぁそれなら名詞と形容詞別にして組み合わせるとかもアリかな」 と浮かび

「マップの論理座標上に円、てことはマップデータとは別に、アイテム分布の論理マップがあればいいんだよな」 が浮かび
「分布マップの1要素に対して、その円中に出現するアイテムは何種類だろう… て事は 1:n で持つアイテムのコードを持つリストがあれば」 と浮かび
「て事は、プレイヤーがアイテム取得をするトリガーのタイミングで、このマップを参照出来るように、共通情報を持ちまわる必要があるな」 となって…

書いてたらキリが無いが、大体そんな感じで 「最初のやりたいアイデア」 に対してそれを処理に分解して、
その分解した物を、コードに落とす、そんな感じ。 で、それらを出来る、コードで想像できるようになるには、経験が無いと無理で
そして、これらのコードの想像を 「わかんないから、誰か俺が思ったを教えてくれ!」 と言われても、
それらが網羅された本とか、難しいって事。 共通的な考え方については、きっと色々あると思うが、

この辺を理解する 「考え方」 がわからないと 「作れない」 ので、多分さっぱりわからないのは、作り方じゃなくて考え方。
0417名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 16:42:16.34ID:dXsmaYX4
まぁ、ゲームプログラミングできる人は、ゲーム以外のプログラミングの出来ないと無理だわな
基本て言うか。その考え方のバリエーションと言う意味で
0418名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 17:05:17.78ID:EfZNNEGE
>>416
わかりました 詳しくありがとうございます。
とりあえず自分の出来る範囲でやっていって少しずつ経験値上げていきます。
サンクス!!
0419名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 18:33:32.68ID:dvOjfj3D
こんなんで何がわかったと言うのだろう
0420名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 18:34:45.08ID:GZF546vx
自分でやれってこと って認識でおk?
0421名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 18:53:45.04ID:cXUYkEaY
>>419
ある物事を基本の要素に分解する手続きを経ることを繰り返せばコードに落ちると言う事がわかる
0422名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 19:10:27.10ID:tsGKnDDF
>>419
これでわからなければ向いてないよ
0423名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 19:27:56.22ID:dvOjfj3D
これでわかった気になれるとはほんとおめでたい
0424名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 19:34:51.15ID:GZF546vx
だから具体的なやりかたじゃなくて、それに至るための方策が書いてるんだろう
0425名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 19:51:30.15ID:ctzN/j+K
ディア風呂の「単語の組み合わせで性能が決まるアイテム」には、機械的に生成されていることに対する味気なさを感じた。
しかし当時は画期的なアイデアの実装だった。
画期的な成果出すためには、常にフロンティアを意識しつつ、誰もやっていないことで出来そうな事を探す努力を続けないといけないよな。
0426名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 19:57:16.43ID:5efVPiU1
>>413
http://answers.unity3d.com/questions/153785/retrieving-the-name-of-the-animation-currently-pla.html
プレイしたクリップを記録しておくらしい
0427名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 20:43:19.27ID:StHtUzuj
>>426
ありがとう。
いろんな方法があるね。
0428名前は開発中のものです。2012/01/02(月) 22:45:03.37ID:qO0va1+K
>>416
それ読んでて途中でいやになった
やっぱプログラムは自分で考えるのが楽だな
誰かの思考パターンに合わせて作るのはつらいぜよ
手取り足取りは逆にしんどい
導入部分の簡単なチュートリアルがあればそれで良いとつくづく思う
後はスクリプト辞典は欲しいと思う
一覧で見れるやつ
リファレンスは微妙に見辛いし
0429名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 00:23:16.65ID:IDKxYkGH
>>428
そういうタイプの人は基本的に向いている
0430名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 10:32:14.90ID:ZvuhHWar
向いてる向いてないどうでもいい、やれ
0431名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 12:10:16.10ID:uAWzdH2y
向いてないとやめたほうがいい。
0432名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 12:15:38.84ID:CIq0eLob
結局はセンスだからな・・・理屈なんていいよw
0433名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 12:30:35.01ID:IDKxYkGH
最初の段階 → 理屈より情熱(やる気)を!
実際に作る段階 → ロジック(理屈)そのものを書いていく
              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ← やる気だけだと、ここで詰まる

0434名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 12:48:53.13ID:uAWzdH2y
C#で構造体の要素に組み込み配列を使いたいんだけど、普通に書くとエラーcs0623が出る。
どうしたらいい?
0435名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 12:53:40.27ID:gYSYpM+k
普通に書いてないんじゃないか?
ソース書いてみて
0436名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 13:02:01.06ID:uAWzdH2y
これです。

// モーションの構造体
public struct MOTION
{
// アニメーションの番号
int AnimIndex;
// コマンド
string cmdn;
};
// モーションの配列
MOTION []Motion=new MOTION[]{
{punch,CMD6},
{stand,CMD5},
{guard,CMD0},
};
0437名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 13:24:38.06ID:u/tV5uOk
配列初期化の中で構造体をnewする必要があるんじゃない?
それとstringは””で囲まないと駄目。
0438名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 15:57:04.67ID:uAWzdH2y
>>437
できた。ありがとう。

3DCGから持ってきたアニメーションにもエディタでアニメーションイベント付けれるようにしてクレー
0439名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 18:11:04.77ID:uAWzdH2y
スプリットアニメーションの名前って、配列に組み込む前に宣言をしないと使えないの?
0440名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 22:38:53.98ID:uAWzdH2y
アニメーションレイヤーをエディタでいじれるようにしてくれええええ
0441名前は開発中のものです。2012/01/08(日) 20:59:49.09ID:qtyaYTxZ
C#のyieldの使い方がわかるサイトない?

IEnumerator YYyield(float time)
{
yield return new WaitForSeconds(YY..animation.clip.length);

}


をMonoBehaviour直下に。

StartCoroutine("YYyield",YY.animation.clip.length);


をvoid start(){}内に。

YYyield();

をvoid Update(){]内に書いてるけど。
間違ってるよね?
0442名前は開発中のものです。2012/01/16(月) 12:54:56.79ID:QMzL0M7W
ダークソウルというゲームで、8200万ソウルを失いました。
ゲーム内の通貨だからどうでも良いのだけど、この喪失感はなんだ...
0443名前は開発中のものです。2012/01/16(月) 12:56:51.56ID:HlKmahxB
現実の通貨ももともとバーチャルなものだろ。
0444名前は開発中のものです。2012/01/16(月) 13:04:25.16ID:LooGGeYy
それがUnityとどう関係が?
0445名前は開発中のものです。2012/01/16(月) 19:43:20.71ID:HlKmahxB
ゲームの通貨も感覚としては現実の通貨と交換してくれる人も多そうだ。

という事。大事な事です。
0446名前は開発中のものです。2012/01/24(火) 05:48:30.12ID:UZvTHVeE
国語1?
0447名前は開発中のものです。2012/01/24(火) 12:28:53.94ID:iv0B31vC
Flashやってた奴らがUnityにも手を出して来ているな。
WEB系の雑誌でもUnityという単語みたし...

お前ら出遅れないようにな!
0448名前は開発中のものです。2012/01/24(火) 13:33:26.43ID:4vgqyOnE
でもUnityのWebプレイヤーは3.5で打ち止めなんですけどね!!
彼らは知ってるんだろうか....(´・ω・`)
0449名前は開発中のものです。2012/01/25(水) 21:40:13.18ID:NN1dQhiV
4gamerの特集の効果かね?
乗り遅れすぎな気がするがw
0450名前は開発中のものです。2012/01/25(水) 21:52:10.22ID:LSS5HsKD
>>448
WebGLへのExporterが予定されてるじゃろ
0451名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 11:49:34.63ID:5oHMzYSP
そもそもunity使うFlashの仕事なんてあるのかね?w
0452名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 12:37:57.45ID:WlX77AAI
オレが見たのは、WEB屋の正月賀正サイトで、
今までFlashでやっていたコンテンツをUnityで作ったってやつ。
v3.5から暫定だけど、Flash書き出しにも対応したし、奴らの食指が動いたのかも
0453名前は開発中のものです。2012/01/26(木) 13:14:09.91ID:2nM0+fAN
flashはUnityに食われ、html5にも食われていくのか
0454名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 12:21:58.23ID:6+EH8PEr
今日日、Flashじゃあ、なかなか制作費とれない...
担当者もFlash見慣れて飽きられている。

Flash終わりかも...
0455名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 12:48:42.94ID:hHxywVq+
とっくにFlashなんてオワコンだろ
0456名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 12:58:58.60ID:8LPjDnTT
オワコンじゃなくて普遍化しただけ
普通の存在になっただけ
注目特筆されてないとオワコンとか、考え方極端過ぎ
0457名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 13:21:40.48ID:afENwSDc
いまUnutyに対抗できるのはDirector11.5やで(笑
まじiOSむけとAndroid書き出しあれば息をふきかえしたのにwww
0458名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 15:09:43.59ID:qqX1ZV7E
>>457
なんでUnityとDirectXくらべてんだよw
自動車に対抗できるのはエンジンだけ、みたいなとんちんかんレスに見える
0459名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 15:20:13.47ID:CVLZfCsz
お前が落ち着けw
DirectorとDirectXを混同するなw
0460名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 15:42:24.71ID:wvt5qw/k
Directorは死んでFlashになりました
FlashはUnityをも取り込みさらに大きくなります
0461名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 16:12:49.43ID:afENwSDc
つかDirectorがPhoneGapとりこんだらいいのにw
あとモーショングラフィックのエディタはかいぜんしろや〜いw
0462名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 16:23:13.06ID:1hmB2Z/e
Directorって久しぶりに聞いたw
BorlandやCompaqくらい懐かしい響きw
0463名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 16:28:31.85ID:afENwSDc
2004年くらいから打ち捨てられて久しいもんね。
0464名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 16:34:58.32ID:WSf+izHk
>>457 >>459
ごめん素で読み違えた。俺の目はおかしい…
そしてLingoスクリプト懐かしい…
0465名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 16:38:50.22ID:ZH2fW8Vn
flashもdirectorみたいになりそうだ。
0466名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 16:39:33.19ID:NLg2dqSy
ゲーム開発力順


日本のゲーム業界人





ゼペット、ジャイアン


WEBのUnity齧り+ゲーム齧り>>>>>>>お前ら
0467名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 16:40:55.76ID:NLg2dqSy
お前らクズもかわいそうだよな
ドワンゴ、カヤックあたりがUnity齧ったらお前らプログラミング力では負けちゃうよね
Flashとかでも

立場ないよ

お前ら何?
Unity(笑)
Unityだけの割りに全然Unity使えてないこの哀れさは何?
0468名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 16:54:00.43ID:DBU9c2Hh
>>467
Unity以外でもなんでもやってるプロですが何か?
煽るしか能がないならせめてコテハンつけてくれ
0469名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 17:29:44.25ID:afENwSDc
>>464
いまはJavaScriptでもかけるよ。

マクロメディアの体質は相変わらずで、Lingo、JSともに
サポートされているはずのAPIがJS側だけ一部存在してないとかあったけど!
0470名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 17:34:29.02ID:ZH2fW8Vn
日系アメリカ人がNGされたくなくて名無しで登場。
0471名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 17:52:36.97ID:jC5Y8aHi
>>467
向こうのスレのレベルに着いていけずこっちに来たのかアメリカ人www
0472名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 22:01:00.22ID:z5ftr5Dj
こんなところでネガキャンしてる暇があるなら勉強すりゃいいのにな。
そうやって逃げてばかりだから、「俺が作ればもっと面白いものが作れる」とか口だけで何も出来ないんだよ。
0473名前は開発中のものです。2012/01/27(金) 23:06:18.41ID:1hmB2Z/e
アメリカ人って設定だと「英語で書いてみろw」って突っ込みに
対応出来ないから辞めたんじゃね?
0474名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 10:37:33.48ID:5kyii4px
AutodeskUnity 60まんえんとかありそうで怖い
0475名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 10:57:09.07ID:U8RLTBvB
Autodesk「6000ドルで本体+iPhone+Android+Asset Serverが付くのでお得です^^(※日本語版は80万)」
とか?
0476名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 11:07:46.05ID:p1UwfZua
年間18万円のサブスクリプションだなきっと
0477名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 11:50:10.91ID:BxPPSoZA
お金の払えない古いバージョン利用者は切り捨てられて行きそうで怖いな
0478名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 15:15:57.85ID:QOmWTWZx
再生ボタンを押しても画面が青くなるだけで何も映らない!
なんで?
0479名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 15:23:35.46ID:QOmWTWZx
>>478
自己解決しました!
カメラの位置もあらかじめ触っておかないと、何もない空間を映してしまうのか!!
よーしがんばるぞー。
0480名前は開発中のものです。2012/01/28(土) 17:50:41.74ID:BVObwsF7
>>479
プレビューウインドウで気付くだろw
0481名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 10:31:14.59ID:zf4fxoUo
プレビューウィンドウが青いものだと思ってたんじゃないの
0482名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 11:28:12.44ID:XTa996pe
タワーディフェンス系のゲームって人気なのか
こりゃチャンスだな
0483名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 12:43:29.21ID:C5HIGtjp
そりゃいつの話だ。
0484名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 13:40:10.62ID:G+tFNRpo
まあ、5年前の話だなw
0485名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 15:44:25.11ID:XTa996pe
>>483
つい最近
勉強会で話題になってるんだが、タワーディフェンス系のスマフォゲームなどが
Unityで東方キャラを利用して、作ろうという計画が話しにでてきてるな
チャンス
0486名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 15:47:48.84ID:XTa996pe
日本じゃタワーディフェンス系は未踏らしい
ググってみたけど、古臭いシューティングや格闘ゲーム、rogue系、タワーディフェンスは一切見当たらない
これは狙えるって言っていたよUnityのお偉いさんが
0487名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 15:50:24.00ID:HObBedm5
同人でしょ
つい最近もどっかのサークルがUnity使って東方キャラムービー作ってたよ

多分プロ連中なんだろうがなw
0488名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 15:53:29.85ID:F1Y+Geeb
>>486
メガドライブのヘルツォーク・ツヴァイを知らないとは
0489名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 15:56:55.21ID:XTa996pe
Lolも流行ってるみたいだし、こりゃ人気でるな
0490名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 16:00:27.38ID:XTa996pe
格闘ゲームとか、ありふれたTPSは車輪の再発明だよね
エロゲーとかラノベ、わざわざUnityでやることじゃない
日本で知名度の低い、海外の料理を日本に持って来る感覚
自分の国の事情しか知らない、視野の狭い、思考停止してる人間じゃ柔軟な発想ができないだろうな
0491名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 16:36:20.73ID:yuJ89J5R
などと意味不明の供述をしており余罪の有無を慎重に捜査したいとコメント
0492名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 23:20:25.86ID:zf4fxoUo
素面でソーシャルゲームが伸びるとか言えちゃうタイプの典型的なアレだな
0493名前は開発中のものです。2012/02/07(火) 23:42:46.47ID:JCKMuDqR
タワーディフェンス系ってそんなに面白いかな?
プレイヤーを動かして罠設置するタイプのアクション要素強めのやつはともかく…
0494名前は開発中のものです。2012/02/08(水) 01:38:30.00ID:L+VWGhGC
タワーディフェンス面白いとは思うが
あれこそUnityでやる意味がないゲームの筆頭じゃないかな・・・
0495名前は開発中のものです。2012/02/08(水) 01:45:57.57ID:UQ1xU1kN
>>485
東方はAppStore禁止なのにどうやって出すの?
法人契約結ばないと駄目だよ?
0496名前は開発中のものです。2012/02/08(水) 02:18:20.65ID:L+VWGhGC
Androidで無料なら問題ないんじゃね?
0497名前は開発中のものです。2012/02/08(水) 02:48:17.23ID:UQ1xU1kN
>>496
Android Marketも当然禁止だけど?
0498名前は開発中のものです。2012/02/08(水) 03:58:34.21ID:AazTRd/r
こいつはなにをいってるんだ
0499名前は開発中のものです。2012/02/08(水) 04:21:17.42ID:UQ1xU1kN
>>498
何を言ってるんだって、東方のガイドラインだけど?
0500名前は開発中のものです。2012/02/08(水) 04:35:53.17ID:AazTRd/r
めんどくせぇやつだな
android market ≠ android
0501名前は開発中のものです。2012/02/08(水) 09:28:22.70ID:AtJRJL2z
タワーディフェンスやってみたけど、おもしろいよ
スパロボとか、ドラクエなどと比べて、天と地
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています