Unity 7ウニ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 14:46:43.36ID:ZLfhVZRC公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322167021/
0323名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 16:57:29.49ID:+gYVRuBW0324名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 17:00:48.68ID:rfcj9QiS一人でモデル作成からプログラミングまで全部やりたいわけ?
途中で折れることまちがいなしだなw
0325名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 17:13:05.88ID:A+a05BoX日本人の書いた本はダメすぎる。
翻訳はバンナム社内の複数の目を通していて完璧
これ1冊で十分
0326名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 17:16:43.31ID:cf5It50f自分の造りたいな?って思うゲームが在るとするじゃん。
例えば俺なんかだと『どうぶつの森』を自分で造りたいと思って(自分の企画が似ているゲーム)
その仕組が判っていないと結局本を読んでも判らず終いだと思う。
本に載っているのは使い方を主軸に置いた内容だしな。
ミドルウェアに対して本を買って勉強するって行為はズレているんだよ。
0327名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 17:33:05.99ID:opqc40P2自分が気持ちよくなりたい一心でオナニーレスしてんじゃねぇよカス
0328名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 17:38:59.74ID:9DYfmlP4チュートリアルやれば大体把握できる。
そうじゃないなら本を買うと良いと思うけど、
半年くらいで情報が古くなるのは覚悟しないとな。
>>326
それは多分、別の問題。
0329名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 18:37:41.39ID:cf5It50fえ!? 超関係あるじゃん。
例えばRPGの基本原理の買い物システムの構築とか経験値の蓄え方とか、
基本原理ってのが必ずあるからそこ抑えないと前に進まないだろ?
0330名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 18:43:14.81ID:cf5It50f0331名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 19:36:37.50ID:K6SDlyNu要領は運もかなりあるからあまり深く考えるな、得意分野の違う仲間を持つのが早道
孤独にやる奴も結局、分野越えに翻弄されないようネットに回答を求めてる
知っていることは人それぞれ、相手を馬鹿にしないことがこのスレには求められる
0332名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 19:45:15.33ID:+gYVRuBWhttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/Jobs/newgrads/sus/images/question.jpg
あなたならどう答えますか?
我こそはと思う方、腕試ししたい方、あなたのちからを世の中に示してみませんか?
2012年2月6日(予定)にこちらのページで発表される問題を解き、あなたの解答をだれよりも早くネットに公開してください。
詳細は後日、こちらのページにてご案内します。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/Jobs/newgrads/sus/go_for_it.html
0333名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 19:45:23.67ID:6pjnT1iB本職のゲームプログラマがその質問しても特に不思議ではないしね。
このスレは幅が広いぞたぶん。
0334名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 19:53:08.04ID:K6SDlyNuかといってあまりにも低レベルだと上級者が住まなくなってしまう
初心者や経験未熟な者は自覚してるはずだ。
0335日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/28(水) 20:38:08.26ID:geoMzCZG20年前かよ(笑)
同人レベルって本当にカスなんだな
20年前ぐらいのことやって勉強してるカスw
お前らの必要性もいまいちわからないw
お前クソじゃんw
お前らクソなのに 大手会社が作ったゲームより つまらねえしゴミじゃんw
金も払うかちねえよw 大手は無料でやってるしw
オンラインゲームとか見てみろよw お前らが作ったゲームより物凄い高度で規模もでかいし面白いw
っで”無料”WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
お前ら一生懸命作っても無料以下のゴミなゲームはプレーされる価値もねえごみげーw
さっさと死ねWWW
お前らが作るゲームの存在意義が不明w ゲーム作りたい!! とかわめいてありがちなゲームシステムw
お前らが作りたいものはツクールレベルで足りるだろw 3Dとかやってもクソじゃねえかw
日本のUnityとかあがめられてるやつも本当にクズばっかりだなw低レベルw 日本はクズばっかりだろw
宮○とかw どうみてもクズゲーなんだがw iphoneとかandroido向けw PCゲー作れない落ちこぼれ画必死にがんばった手感じw
ちょう哀れっていうかはんぱねえぇえwWWWWWWWWうをうぃえっうぇ死んじゃえばいいのにWWW
0336日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/28(水) 20:45:20.97ID:geoMzCZG32 人中、28人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 ゲームAIの入門書としてとてもいいです, 2005/3/29
そんな中で、翻訳で、しかもとてもわかりやすい意訳で書かれている
本書はとても貴重だと思います。本当に翻訳なのかと疑うほどなので
誰が翻訳したのか見てみたら、翻訳を専門にしている会社でした。
内容は、目次にあるように、非常に幅広くAIを取り扱っています。
数学的な議論は出来るだけ排除されており、実践で使える、自作の
ゲームに組み込めるように解説されています。
ゲーム業界で有名なA*アルゴリズムも易しい説明で解説されています。
2D(特にタイルフィールド)や3D(実数値フィールド)もカバーされている
ので、本書にあるAIはいろんなジャンルのゲームに使えると思います。
Unityによる3Dゲーム開発入門 ―iPhone/Android/Webで実践ゲームプログラミング [大型本]
★★★☆☆(3)
レビュー対象商品: Unityによる3Dゲーム開発入門 ―iPhone/Android/Webで実践ゲームプログラミング (大型本)
Unityの基本構造やシステムの関わりを期待していたのに書いてあるのは瑣末で検索すればすぐわかるようなtipsばかり。
書籍を出版する意味があるのだろうか?ネットにない類の日本語の情報が欲しかった。
0337日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/28(水) 20:47:35.93ID:geoMzCZG欧米は英語ができる
さらにそれをまとめてオリジナルで解説してくる
ただドキュメント翻訳して打ってるだけのカスJap
早く死ねってことだよ
この宮○ってGlenn Seemannよりカスだからなw
Glennはiphone向けアプリもゲームも作ってるしDSとか色々Macプログラミングも余裕のよっちゃん
っでPCゲームもカバー
宮○ iphoneゲーム Unity(笑)
クズなんだよJapは
0339名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 20:54:14.00ID:+gYVRuBW0340名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 21:27:47.13ID:6pjnT1iB0341名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 21:29:45.56ID:rfcj9QiS0342名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 23:29:23.71ID:8X18Fr4bねぇねぇそれ英語で書いてみてよwww
アメリカ人さんwww
0343名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 23:54:17.40ID:oBuiyLsy0344名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 01:01:32.53ID:fGEAH3M4http://www.youtube.com/watch?v=4pyqsKGaUr0&feature=relmfu
0345名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 01:42:02.98ID:fGEAH3M40346なまえをいれてください
2011/12/29(木) 01:59:32.95ID:MNolLMOz何種類か揃えると捗るかも
0347名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 05:21:24.31ID:zA6qIEnjっ[NGName]
0348名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 08:11:08.78ID:91uXsIZN0349名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 08:16:12.48ID:Q2IC8MB40350名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 08:44:26.01ID:xKygwl/H0351名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 09:28:08.96ID:68VEUYzW産まれたことを後悔する程自分の間抜けを晒して生きているのも何か現代っぽくて
悲しいよ。
人生は一度しか無いのにね・・・
0352名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 09:47:48.69ID:fxn9qUMLアメリカンは今日仕事納め?
職場の人と飲みいったりすんの?
また来年も日本人を叱咤激励してやってくれ。ではではみなさんよいお年を(^q^)
0353名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 11:54:22.10ID:9tB6lmj6NG登録もできないアホがわらわら湧いてやがる
NGできない分こいつらの方がたち悪い
0354名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 11:55:00.05ID:pWPgX3Gjそういう設定jのネタだろ?
0355名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 13:24:38.47ID:0iJ7iWuC相手にしてる時点で同じぐらいのレベルまで落ちてしまってるってことに気づけ。
0356名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 17:08:01.96ID:fGEAH3M40357名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 19:08:48.32ID:/OQRVJ+10358名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 21:36:14.54ID:F0I0SXpB"日本語"とかするとそれだけでエラーなんですが使えないんでしょうか?
0359名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 22:36:01.25ID:+/ebzPgCttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20111210004/index_5.html
ようし、ちょっと頑張ってみよう!
0360名前は開発中のものです。
2011/12/29(木) 22:42:14.72ID:ZVsImDgl4gamerで特集を組むとは思わなかったw
0361名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 04:23:44.83ID:bAwTB9ud0362名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 11:56:31.20ID:gaNcBCLQアメリカンは野良のゲームクリエイターを目の敵にしてるプロだろ
ネットではプロ作品も素人作品も玉石混交で客集めのバトルロイヤル繰り広げてるからね
Unitiyみたいな、素人でも簡単に作れるツールが出てきたもんで危機感を感じてるんだろう
でも、こ の な が れ は も う と め ら れ な い け ど ね ww
0363名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 12:04:17.95ID:7REtoAWfくさいくさい
0364名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 12:29:47.07ID:pWJNSqF40365名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 12:58:41.43ID:Tw9Hp/Ri0366名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 13:27:54.98ID:mqiS1zGZ0367名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 15:20:09.71ID:tL35iZzI0368名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 15:31:20.92ID:nRr46Hqp収益率でいったら逆に大手の方が儲かってないんだよな・・・
携帯ゲームは別だけど・・・
アングリーとかのほうが売れているっしょ。
0369名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 17:07:31.77ID:cYTY8kn1http://www.youtube.com/watch?v=l7akgE5JRLs
作れるんですよね?3Dです
0370名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 17:13:41.90ID:pWJNSqF4最初にこういうの作ろうとしたけど、つまんないんでもっと難しいのを作ってる。
この手のゲームなら今ヒットしてるもっといいのがあったな。
0371名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 17:16:11.25ID:cYTY8kn10372名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 17:16:35.00ID:pWJNSqF4このスレに貼ってあります。
0373名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 17:17:06.30ID:cYTY8kn10374名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 17:22:02.40ID:pWJNSqF40375名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 17:22:26.06ID:cYTY8kn1ほんとにつまんね
だから書き込みたく寝ーんだよ
じゃあな
クズども
死ね
0376名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 17:27:07.73ID:6UhMEfOo日系アメ理科人さん、芸風かえたの?
0377名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 19:17:56.35ID:pWJNSqF40378名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 19:43:10.75ID:mqiS1zGZそしてそのテンプレに書いてあるものに反応する奴もスルーするという方向で固める
荒らしに慣れてない人でもテンプレを見てスルーするべきレスを判断することができるようになればだいぶ平和になるはず
0379名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 20:04:57.59ID:pWJNSqF40380名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 21:42:36.01ID:gO9QkntM0381名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 23:33:07.89ID:+4G/MTW70382名前は開発中のものです。
2011/12/31(土) 00:01:45.55ID:QjA5Wfcy技術的な話はもういっこのほうで住み分けたほうが平和。
0383名前は開発中のものです。
2011/12/31(土) 01:29:33.49ID:my8ZLMXD雑談スレならもちろんウェルカムだが、
今のこのスレは最早殴り合い広場だぜ
0384名前は開発中のものです。
2011/12/31(土) 06:54:52.87ID:xIEFeNaz"日本語"とかするとそれだけでエラーなんですが使えないんでしょうか?
0385名前は開発中のものです。
2011/12/31(土) 08:38:31.63ID:V7z/DAx+技術的な質問はこっちって言ってるだろうがー
ガルルルルゥ!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1324320163/l50
0386名前は開発中のものです。
2011/12/31(土) 08:43:22.76ID:qjQ6wVDGBOM付きのUTF16
0387名前は開発中のものです。
2011/12/31(土) 13:48:05.81ID:UrELUIQg0388名前は開発中のものです。
2011/12/31(土) 14:32:50.00ID:qj7Nors7サーバソフトで公式に紹介されていたのが
1)Photon Network Engine http://www.exitgames.com/
2)SmartFoxServer http://www.smartfoxserver.com
他にもあるのだろうか、国産はないよね・・・
0389名前は開発中のものです。
2011/12/31(土) 17:58:23.25ID:1xjGyRkh年越しLoLスペシャル2011@rarabon http://livetube.cc/TreeBoa/%E5%B9%B4%E8%B6%8A%E3%81%97LoL%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB2011%40rarabon
0390名前は開発中のものです。
2011/12/31(土) 18:30:14.95ID:6w/Aw2sR争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない。
0391名前は開発中のものです。
2011/12/31(土) 22:06:42.19ID:ZLith0GHwebサーバで作るって手も。
javaスクリプトで結構いけるらしい。
0392名前は開発中のものです。
2011/12/31(土) 22:52:20.43ID:n7ZOrvUW日系アメリカ人さん、コメントお願いします!
0393名前は開発中のものです。
2011/12/31(土) 23:29:45.90ID:+74VMEiQビルボードで調べたらなんかあるんじゃないか
0394名前は開発中のものです。
2012/01/01(日) 13:55:56.42ID:nZhoVlXa普通に考えると、カメラの方向ベクトルと板ポリの法線のCross積を軸にして、180度回転させればこっち向くと思う
つまりそれをUpdateに書けばおk
0395名前は開発中のものです。
2012/01/01(日) 16:36:02.12ID:06dMecynY軸がどうなるのか知らないけど
0396名前は開発中のものです。
2012/01/01(日) 21:18:21.92ID:gH8ZR/em0397名前は開発中のものです。
2012/01/01(日) 21:31:22.93ID:UqiffUEk0398名前は開発中のものです。
2012/01/01(日) 21:41:21.60ID:W1+h1CwZ0399名前は開発中のものです。
2012/01/01(日) 21:42:53.96ID:06dMecyn他に何が必要なんだ
0400名前は開発中のものです。
2012/01/01(日) 21:43:54.75ID:PB9Yzh+X>自分が高度なC++での複雑なプログラミングに当たり前に慣れてる人なら、
>なんでも自由に出きるDirectXやOpenGLお勧め
大規模のメインPGやってた複雑なプログラムに当たり前に慣れてる人だが、
OpenGL ESで作った方が大変だったよ。
ミニゲーム作るにしても、80%がエンジンで、 20%がゲーム要素とかまじそんなもんになる。
そーゆーのはUnityで間違いなくFA。
でも、ミニじゃないのは、使わないのがFAw
この分岐点は結構低いところにあると感じる。
優秀なプログラマが2〜3人いるゲーム会社なら、多少無理してでも、
初期投資で自社エンジン作って、育てながら末ひろがってくほうが良いんじゃないかな。
Unity前提で人材計画を練って、技術蓄積を行っていくのは、あまりにも危険すぎるw
0401名前は開発中のものです。
2012/01/01(日) 21:52:13.70ID:W1+h1CwZ自覚してるのは論理的思考力が足りないことかな
プログラムにさせたいことを順番に箇条書きしてっていう指示が本にあったけどなんだかわからない
プログラマー向いてないかもだけど、ゲームを作ってみたくって。
0402名前は開発中のものです。
2012/01/01(日) 21:58:51.82ID:PB9Yzh+Xそれ知識じゃなくて、経験が足らないんじゃないかな。
いっぱい作れば良いと思う。
0403名前は開発中のものです。
2012/01/01(日) 22:03:50.39ID:uZVUfsuTそんな難しいことしなくてもカメラの子にしちゃえばいいじゃん
0404名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 09:01:19.20ID:qO0va1+K風船アゲタラ割れたとかそういう事か?
0405名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 09:38:06.17ID:UCxYI4ig絶対値が90度以上になるとそれ以上傾かなくなってしまうんだが、これは何が原因なんだ?
0406名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 09:54:36.09ID:WGNJPR9k>Don't increment them, as it will fail when the angle exceeds 360 degrees. Use Transform.Rotate instead.
使い方が間違ってるから。Rotateかrotation使え
0407名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 11:12:52.41ID:RcQx5pnI0408名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 11:19:10.85ID:EfZNNEGEゲームコーディングコンプリートかゲームジェム(高すぎる…)がいいのかな?
ディアブロみたいなアイテム生成スクリプト書きたいがさっぱりわからない。
データベースでも使うのかな?実装のコツみたいなのが書いてるのがいいです
0409名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 12:20:11.69ID:tWAsGyck0410名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 13:22:36.68ID:EfZNNEGEこれっていう本かサイトないかなと思って。
ゲームアルゴリズムで探したけど、それだとAIとかグラフィックスが多くて実装の助けになるのがなくて困ってます。
0411名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 14:38:39.11ID:9yGSfr6wなんで宣伝の仕方が誰でもできそうなオーサリングツールみたいな売り方なんだろう・・・
掌握するまでに嘘みたいに時間が掛かったわ!!
0412名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 14:40:45.03ID:9yGSfr6w義務教育過程なり専門学校なり行って学んだ奴がUnityに触れみたいな・・・
0413名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 15:23:10.30ID:StHtUzuj0414名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 16:17:07.27ID:+kCTiFsfさっぱりわからない人から、その手の話は実際あちこちでよく出るんだけど、
「これはこう作ります。だからこうしなさい」 みたいな事が書いてある本って、あんまり無いと思うよ
何故なら、自分がどうしたいかで、それを実装していく物だから。
これは嫌味とかじゃないので、真面目に聞いて欲しいが、自分が作ろうとする物は自分が書かないと存在しない訳で。
あとGemsの4だけなら俺も持ってるが、あれは 「スクリプトの書き方」 なんて基本的に書いてない。
ソースは部分的に載ってる事もあるけど、あれは 「このような表現をしたい時、このような考え方でこうする」 のような文献と思った方がいい。
つまり、「あんな処理はきっとこれで出来るだろう」 って、自分の中のプログラミング語彙をロジックに落とせる人向け。
簡単に言えば、学校の授業で正解を教えてもらうような物じゃないから… ヒントはあれか。なんだろう。
よく観察して実装しろ、または経験が足りないと想像も出来ないから、年中テストコード書いて実験しとけ、かな…。
いや本当に。
0415名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 16:23:25.25ID:StHtUzuj0416名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 16:31:40.86ID:+kCTiFsf例えば、
『いくつかの単語がランダムに組み合わさって名称が決まり、価格の決定が規則的な幅を持ってランダムになっていて、
マップ上の地域によって、出現傾向が変わるアイテム』 なんてアイデアがあった時、
最初に考えるのは、「あぁアイテムには名前の属性と、価格の数値いるよなぁ」 だろうし、
「地域による出現傾向、って、要はどこかの論理座標を中心とした円とかあって、
その円の範囲内だとこれら、隣の円ではこれら、って出現すればいいんだろ?」 と浮かび、
「名前は、単語がランダムなんだよな?じゃあ単語辞書持っておいて組み合わせれば…
あぁそれなら名詞と形容詞別にして組み合わせるとかもアリかな」 と浮かび
「マップの論理座標上に円、てことはマップデータとは別に、アイテム分布の論理マップがあればいいんだよな」 が浮かび
「分布マップの1要素に対して、その円中に出現するアイテムは何種類だろう… て事は 1:n で持つアイテムのコードを持つリストがあれば」 と浮かび
「て事は、プレイヤーがアイテム取得をするトリガーのタイミングで、このマップを参照出来るように、共通情報を持ちまわる必要があるな」 となって…
書いてたらキリが無いが、大体そんな感じで 「最初のやりたいアイデア」 に対してそれを処理に分解して、
その分解した物を、コードに落とす、そんな感じ。 で、それらを出来る、コードで想像できるようになるには、経験が無いと無理で
そして、これらのコードの想像を 「わかんないから、誰か俺が思ったを教えてくれ!」 と言われても、
それらが網羅された本とか、難しいって事。 共通的な考え方については、きっと色々あると思うが、
この辺を理解する 「考え方」 がわからないと 「作れない」 ので、多分さっぱりわからないのは、作り方じゃなくて考え方。
0417名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 16:42:16.34ID:dXsmaYX4基本て言うか。その考え方のバリエーションと言う意味で
0418名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 17:05:17.78ID:EfZNNEGEわかりました 詳しくありがとうございます。
とりあえず自分の出来る範囲でやっていって少しずつ経験値上げていきます。
サンクス!!
0419名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 18:33:32.68ID:dvOjfj3D0420名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 18:34:45.08ID:GZF546vx0421名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 18:53:45.04ID:cXUYkEaYある物事を基本の要素に分解する手続きを経ることを繰り返せばコードに落ちると言う事がわかる
0422名前は開発中のものです。
2012/01/02(月) 19:10:27.10ID:tsGKnDDFこれでわからなければ向いてないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています