トップページgamedev
1001コメント346KB

Unity 7ウニ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/12/18(日) 14:46:43.36ID:ZLfhVZRC
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です

wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322167021/
0191名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 18:42:07.99ID:R4aZ19VH
>>190
引き続き頑張って下さいね
0192名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 18:50:34.01ID:pKrCSbyo
>>191
ありがとうございます

勉強会にも参加してます
私はゲームプログラマになりたいです
すべてのUnity本を買いました
日々Unity本を見てます
Unityは最高のミドルウェアだと思います
これはゲーム業界の革命です、特に私はプログラミングが苦手です
本を見てサンプルコードを動かすことが楽しいです、ゼペットに入社したいのですが大丈夫でしょうか?
私はTwitterをやってます
プログラミングはC#やってます まだ言語すらおぼつきません
0193名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 18:53:01.51ID:MPQNDUph
日記ならチラシの裏にでも書いてくれ。
0194名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 18:55:51.90ID:HJch54SY
ミヤッチこういうのも面接しなきゃいけないのかw
大変だなぁw
0195名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 19:01:07.45ID:pKrCSbyo
正直プログラミングはあんまり必要ないと思います
Unityがでてから短期的に開発がしやすくなったと思います
私はプログラミング言語よりUnityのほうが大事だと思います
Unityの学習は毎日かかせません
ちなみに勉強会に足を運ぶのは大変です、私は田舎出身なので新幹線で都内へ行きます
電車賃が馬鹿になりません、ちなみにゼペットは社宅制度があるのでしょうか?わかりませんが
それと私はポートフォリオを作りました、っと言ってもまだボールころがしです
次の目標は格闘ゲームです
モデルデータが自分では作れないのでダウンロードできるサイトなどあるでしょうか?
参考になるサイト教えてください、お願いします
0196名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 19:02:03.02ID:7pybmng6
>>192
大丈夫、そのまま続けていれば必要な力は付くでしょう
継続は力なり、ですよ
0197名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 19:03:23.25ID:HRLm0TNS
>>195
調べるのも学習のうち
調べてもわからなかったらまたおいで
0198名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 19:05:04.12ID:pKrCSbyo
あとjavascriptもやっています
javascriptでシューティングゲームを作りました
次世代は全てWEBに移り変わると思います
javascript+HTML5+CSS3+Unityこれがゲーム業界を変えると思います
私はMacも買ったので作った ぷよぷよをXcodeでiphone用に作り直して
AppStoreで売りたいと思います
Unityも全てアップデートしましたPro版も買いました
ゲーム作りたいです ゲームやるのには飽きました
やはり”ゲームは人様のをやるのではなく、自分で作る!!”それがゲームのよさです
Unityは日本のゲーム業界に大きな影響をもたらすとそう思います
0199名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 19:06:11.14ID:uFBBozMi
>195

そのUnityはそのプログラム言語で書かれてるんだよ。
そもそもどっちが大事とか大事じゃないとかないしw

ゲームが作りたいんだろ。まあ、がんばれや
0200名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 19:10:16.02ID:pKrCSbyo
私はTwitterをやってるとき罵声のリプが来ました
「Unityはクソ」とかそういう言ってる愚か者がいることです
そいつは自分がゲームを作れないのにグダグダ言ってくるやつです
見返してやりたい
私はUnityを学習してDota系を作ってそいつを驚かしてやりたいと思います
日系アメリカ人 あなたです あなたは私より色々詳しそうですが
そんな暴言はいてるようじゃダメです
私はUnityを使いこなしました なぜならUnity本を全部持ってます
Unityをマスターしました
0201名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 19:13:52.56ID:HJch54SY
まじか!
そいつぁすごいじゃないか!
0202名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 19:14:42.28ID:pKrCSbyo
悔しい日系アメリカ人が憎いです
私は100万近くUnity書籍やUnityゲーム開発費につぎ込みました
日系アメリカ人になめられてます
日系アメリカ人はMac暦8年近く超えてますしObjective-Cも理解しています
情報工学の面でも全てにおいて負けています 彼はセキュリティのことも熟知しているしWEBについても詳しいです
悔しいです彼は潜在的なセンス 自分はUnity書籍に金をつぎ込んでも勝てる気はしません
最近は16万のMac買いました 日系アメリカ人は既に小6からMac使って色々遊んでいました
正直勝てると思いません
0203名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 19:17:14.83ID:HJch54SY
そんなことはない!
お前が超えるべき日系アメリカ人はお前のなかにいる!
つまりお前が超えるべき相手はおまえ自身なんだよ!
0204名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 19:17:56.14ID:uFBBozMi
なんか自演臭がしてきたな
くさいなーw
0205名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 19:19:22.00ID:pKrCSbyo
>>203
ありがとうございます
超えたいと思います
0206名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 19:21:41.78ID:MPQNDUph
>>202
> ID:pKrCSbyo
一旦落ち着け。
自分が思ったことをそのまま書き殴る場所じゃないぞ。
0207名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 19:22:47.75ID:HJch54SY
うるせーよカス
つまんねー奴だな
0208名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 19:23:13.71ID:pKrCSbyo
なんかすげー痛いの沸いてますね
こいつゴカス
教養が足りてないカス
なにがUnityだ
ばかじゃねーの
基礎がわかってねーやつは名にやってもゴミ

ツクールとかRuby On Railsとかわめいてる情弱ばっかり
ssig33レベルかよ

まじカスだな
まじごみしかいねえw じゃあな なんか変なのが沸いてた同じマンションのやつかな
ID同じ
0209日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/25(日) 19:23:46.98ID:pKrCSbyo
まじ見てて痛々しかったぜw
0210名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 19:25:15.30ID:uFBBozMi
やっぱりw

ちょっと面白かった乙だ
0211名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 19:25:21.02ID:HJch54SY
ビューティフルマインド2
映画化決定
0212◆hy8wfd2qjY 2011/12/25(日) 19:41:02.10ID:dbpMOpUF
>>187
すまん。このスレの知識レベルってメチャクチャだからな。
割とプログラマーが多めみたいだけど。
でもゲームのプログラムってど素人の俺でも結構書けてる気がするんだよなあ。
こんな事ならもっと早くやればよかった。
0213名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 20:01:22.35ID:15kR3KJs
こいつはどうせまたアメリカ人の自演だろ
人格がいくつあるんでしたっけ?w
0214名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 20:37:18.57ID:k9uGj8K/
糞みたいな過疎板なのにここだけは(嫌な意味で)盛り上がってんのな
0215◆hy8wfd2qjY 2011/12/25(日) 20:42:31.49ID:dbpMOpUF
unityが全てのゲームツールを過去にしたからな
0216名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 21:19:07.78ID:zxFyEbDn
unity製ゲームで面白いのあったら教えてください。
kzrさんのblogで紹介されていた「Major Mayhem」は面白かったです。
海外のインディー系面白いの多いですね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=3CGfc9p-LNg
0217日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/25(日) 21:30:20.14ID:pKrCSbyo
このどこがおもしろいんだよ
すげー低レベルだな
http://www.youtube.com/watch?v=0H14oY-xkXk&feature=plcp&context=C3c446b5UDOEgsToPDskJjwwzaNMx5vib-zJHzk6fZ
これのほうがおもしろい
0218名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 21:35:02.49ID:HJch54SY
hi im Japan HoN player im Twitter: http://twitter.com/treeboa2

が確かに面白いなw
私は日本です。私はツイッターです。
0219名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 22:17:40.46ID:OAo9DNBv
ここって厨房隔離用のネタスレだったのね・・・残念だわ
0220名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 22:44:23.74ID:jFkbynnL
>>179
マイナーバージョンの更新は追加費用かからないよ
2.x -> 3.x -> 4.x
みたいな一番上の数字が変わるとアップデートに金が掛かるけど
3.3->3.4->3.5は見た目の変化や導入機能がどんなに高度でも継続して使えるよ。
0221名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 00:17:25.41ID:BT9J2qqP
>>202

安心しな。
技術情報は2年で2倍増える。
この速度は何を意味しているかというと一年六ヶ月間の空白や開発期間が
あると既に自分の技術は古くなっているんだよ。
プログラミングというのかゲームの作り方のコンセプトモデルも常に進化していて
既存のシステムをプレハブ化して極力ゲームのプログラムを書かなくて言い様に
進化しているんだよ。
だけどそれは誰かが言ったけどゲーム開発の民主化を促しちゃっているので、
同業者と芋洗い状態な訳で下手な話、パクリパクられ状態なわけだ。
0222名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 00:22:22.97ID:Wana6uQt
リトルビッグプラネットとかコードがどうなってるのかすごく興味があるなあ。
あれを進化させればもう他に何もいらないって所まで行きそうだ。
0223名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 00:35:50.35ID:Wana6uQt
http://www.youtube.com/watch?v=FqhHlRKydrY&feature=related
0224名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 00:51:13.64ID:7/0yeLkp
>>217
WOW系ゲーはもうウンザリ。
0225名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 02:04:15.56ID:v+6kJhRD
>>221
節子、それ素人ちゃう、日系アメリカ人や‥

ちなみに、企業の場合、
「アイディア勝負=コストをどう落とすかのアイディア」は、
真っ先に検討される事項だったりする。
Unityプログラマや絵素材作りは、海外発注の方向みたいだし。
0226名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 06:39:49.24ID:7dkeBgON
HoNってなつかしいものを
どちらかというとWarcraft3の派生だろ
unityと関係あるの?
0227名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 07:30:59.19ID:XiBuvF+A
なんだ日系アメリカ人ってTreeBoa=Perl忍者かよ
お前小島監督にこんなの送りつけたくせに自社エンジン作ってるの持ち上げるのかw
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/5/8/58923d71.jpg
0228名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 07:45:27.26ID:fI6mrrmD
日系アメリカ人の正体
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/0/5/059a2290.jpg
0229名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 09:21:18.27ID:fISvOJ06
ミヤッチってシミズっぽいところがあるのかな
やたらと大げさにでかい表現するクセがあるね

シミズの場合は主に自分をでかく見せて売名することが目的なのに比べて
ミヤッチは他人や周囲の出来事をでかく表現するだけだからまだいいけどね

でもアポー信者って全体的にそういうところがあるよね
やたらと物事をでかく捉えて大げさに表現するっていうか
0230名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 10:23:24.08ID:v+6kJhRD
特定の人を晒して叩くの辞めろよ、つまらん。
0231名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 10:27:10.95ID:fISvOJ06
君を楽しませようと思って書いてるわけじゃないので問題無いよ^^
0232名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 10:29:46.54ID:TXvkguYd
お前らスルーする相手間違えてね?
相手にもされず流されてった質問がこのスレだけで何個あることか・・・
0233名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 11:51:23.18ID:jqSnSUvL
>229>やたらと物事をでかく捉えて大げさに表現

それってクリエーターにとって大事なこと
0234名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 11:57:40.98ID:fISvOJ06
うっすw
ぺらっぺらw
0235名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 12:27:17.35ID:v+6kJhRD
有名になってくると、嫉妬した奴がからんで来るから大変だよな。
0236名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 12:34:46.47ID:Wana6uQt
>>233
いや、むしろ経営者や政治家に必要な事だ。クリエーターが出世するとそうなる。
0237名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 13:03:07.58ID:BT9J2qqP
結構Unityや他のツール触れていると自分がアナログ人間なんだ・・・
っていうのがシクシクと感じてくるからヤバイよねw
取り敢えず人数集めればおk!!みたいな他人が仕事をやってくれるみたいな
錯覚理論が備わっていてだけどツールが人数をモロに埋めていくから、
気づいて観るとどんだけ怠け者で働きたくねーんだよみたいな自虐心が芽生えるんだよなw
0238名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 13:22:51.99ID:jqSnSUvL
>>234>>236
モデラやデザイナは大げさじゃなきゃ駄目というつもり書いたが、
ここはプログラマ向けの板だったんだよな。
プログラマは「堅い考え」とか「リアル志向」の方が良いよ。
0239名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 14:30:29.02ID:fISvOJ06
うっすw
ぺらっぺらw
0240名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 14:50:05.16ID:KxZYDWPE
Unity個人では高すぎる。元とれてる人いんの?
0241日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/26(月) 15:06:02.19ID:z3ASbf5i





 つ く ら な け れ ば い い じ ゃ ん



0242名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 16:58:01.54ID:Wana6uQt
少ないが居るだろ。少ないがな。

>>238
理系は文系を馬鹿にしすぎなんだよな。人間の社会は文型で成立してるのに。
0243名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 17:01:28.45ID:fISvOJ06
神の子ダイさんは作りたいゲームが固まらずにコロコロコロコロ言うことが変わって
今後方針変えたら創作活動を引退するとか宣言してたけど、引退したの?w
0244日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/26(月) 17:02:53.38ID:z3ASbf5i
こいつらのゲームつまんねみたけど
ジャイアンとかそういうUnityで声がでかそうなやつらの
開発記録みたけどクソゲーばっかりじゃん

あ、動いた ヤッピー!!みたいな
ゴミなんだよなw ミヤッチっていうやつのゲームもクソだしな 面白くなさそうなありがちなゲーム
何であがめられてるかというと
「Unityが使える(笑)」 それだけ
Unityをツールとして使って情報発信してるだけであがめられてる
本来の”ゲーム開発”とはかけはなれ 90%がゲーム開発のコード+ツールの使い方
馬鹿ばっかり欧米に任せればいいのに

ツール学習してライセンス料払ってて元も取れない  作るゲームも別におもしろくもないなんともないスマフォゲー
昔の 「インベイダー「タイトル名」xxxは凄い!! ファミコンがどうたら」とかいって
古臭いゲームをiphoneに移植してる程度のクソさ ゲームプログラマっていうよりニワカ

GlennSeemannのほうが1000000倍凄いけどね ミヤッチやジャイアン棒や 猫とか
こいつら大学や専門とか独学でゲームの勉強してんだろ? なのになんかクソゲーばっかりだったぞ

日本って変だね 

0245名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 17:08:19.86ID:fISvOJ06
お前らダイさんしらねーの?
ニワカにも程があるだろ
ゲームの神の子なんだぞ?wwww
0246名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 17:09:21.37ID:Wana6uQt
>>244
お前みえねーからwww
0247名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 17:32:38.74ID:BT9J2qqP
しかもUnityは下手なプロよりどっぷり漬かった素人の方が使えるwww
0248名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 18:19:26.61ID:WrfbUK6u
>>240
そもそも売ること前提なのか?
趣味なら買って使って終りってひとも多そうだけど
0249名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 18:57:50.77ID:HHZ3rXtl
そもそもプログラマーしか使っちゃいけないのか?
自分は3D系で、無料のビュワー+αぐらいの気持ちで使ってるんだが…
0250名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 19:25:55.04ID:BT9J2qqP
>>249

ゲームのプログラムってそんなにプログラマープログラマーしてないんだよね。
だからプログラマーしか使っちゃいけないのか?って言っちゃうと何か
プログラマー自身が恥ずかしいみたいなw
例えばDirectXという描画のライブラりーってのがあるんだけどそれを弄れる
クラスの人とかは確かに大学の先生レベルだと思うけど、ゲーム会社のゲームプログラマー
とかは専門学校とか独学でやれば成れちゃうからねwww
センスとかもいらねーよw
0251名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 19:30:13.21ID:Wana6uQt
逆に収入の多いプログラマーってどんな事をやってるのか気になるな。
もちろんゲームプログラマーじゃない人な。
0252名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 19:46:13.06ID:BT9J2qqP
>>251

コボラー(コボルという言語を使う人)は基本給が60万位。
ATMと銀行の端末の処理とか複雑なOA機器の独自ドライバーみたいなのを
企業に入って造る仕事とかだね。
0253名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 19:53:30.26ID:Wana6uQt
>>252
へー。それはすごく難しいのかい?
どれくらい難しいのかい?
目指せばなれるものなのかい?
0254名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 19:53:57.40ID:WrfbUK6u
directXを使えると大学の先生ってのはネタなのか?
時間かけるかどうかだけだと思うんだけど.
しかもすぐ無駄になるし
0255名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 19:57:18.87ID:8CiurJRs
スレが2個あるのは不幸中の幸だな。
もうこっち雑談スレでいいんじゃね
0256日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/26(月) 20:22:52.30ID:z3ASbf5i
話が低レベルすぎてわろた
0257名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 20:38:02.30ID:BT9J2qqP
>>254

ごめん書き方が悪かったね。
ライブラリ自体をチューンする事が出来る人。
T-POTというサイトがそこそこ詳しいので一回覗いてみるといいよ。
DirectXを使ってゲームを造るとかなんかは誰でもできるしなw

http://www.t-pot.com/
0258日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/26(月) 21:31:13.33ID:z3ASbf5i
なんか素人は プロ=最適化+チューニング+ベンチマーク向上 することだと勘違いしてるやつ多いよな
まさにその典型例(笑)

ゲームなのにそんなことやるわけないよ(笑)
ゲーム開発者はゲームを作るのが仕事  面白いゲーム  チューニングとかその開発者に任せとけばいい

役割わかってる?  すげーにわかだな

257の発言みるかぎり相当バカな勘違いだと思う
0259日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/26(月) 21:33:23.25ID:z3ASbf5i
こいつ えんちゃん臭いね
0260名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 22:02:59.27ID:+mnK2KyW
Unity始めたばかりだけどすごく良い
簡単なゲームならすぐ作れそう
俺Unityで遊べるゲーム作ってエロゲー会社に持ち込むんだ
0261名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 22:50:00.88ID:kBsdfvY7
>>259
日系アメリカンハァハァ
0262名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 23:17:57.97ID:fISvOJ06
ID:BT9J2qqP

こいつ頭の病気
0263名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 23:32:46.26ID:lJV466pj
ライブラリをチューンするてっ表現は始めて聞くけど、どういうことを示しているの?
普通、ライブラリってクローズドだと思うけど。
DirectXを使用する事自体はごく初歩的な事だし、その上でパフォーマンスを活かす行いはプログラマである以上日常作業だが。
0264名前は開発中のものです。2011/12/26(月) 23:35:07.83ID:fISvOJ06
〜だよ。
とか知ったかしてるのって大体病気だから。
0265日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/27(火) 00:04:08.51ID:xvwseMqH
プロ=地味なことやってる(チューニング、最適化、ベンチマーク、デバッグ)
ゲームの場合はそのゲームのコード書いたりするに決まってるだろwww

素人が考えたプロはゲームエンジンを作る、ライブラリを作る=地味な作業はプロ
 とか勘違いしたニワカなんだろうな
0266名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 00:19:59.56ID:M9T1vL/i
>>265
お前の言わんとする事もよく分からんな。
なにがニワカなんだが。
0267名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 02:05:06.52ID:ucSlwN1b
>>265

ライブラリを造るって話じゃねーよ。
関数に固有のバッファが出るからそのバッファの軽量化をグラフィックボード
に対して埋める処理を施すカスタムチューンをやって退けるんだよ。
だから大学の先生みたいな数学的知識とプログラミングの知識とDirectXの知識が
備わっている限られた人じゃねーとできないよっていう話。
0268名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 02:27:17.27ID:c8sTWDJi
すいません、質問させてください。

http://www.unifycommunity.com/wiki/index.php?title=TerrainObjExporter
これを使ってTerrainをobjにエクスポートしました。
エクスポートされたものをメタセコイアで開くとテクスチャが無い灰色のモデルが表示されてしまいます。
UVが出力されているようなので、テクスチャ情報も出力されているとは思うのですがUnityと同じように表示&出力するにはどうすればいいでしょうか?
また、objファイルは最終的にfbxファイルもしくはxファイルに変換する予定です。
素人で申し訳ありません、よろしくお願いします。
0269名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 02:48:00.99ID:M9T1vL/i
>>267
残念ながら君もDirectXの概要を理解していないようだ。
DirectXは個別のハードウェアを抽象化したインターフェイスの固まりにすぎない。
具体的な処理はベンダがハードウェアやドライバとして実装することになる。
ハードウェアはクローズドであり、その上に乗っかり駆動させるドライバもベンダ以外触れることが出来ない。
だから、どんなに頭が良くて、数学的知識があって、DirectXの知識があっても提供されている機能(関数)をチューニングできる余地はない。
できることは、各ハードウェアの特性を理解した上で適切な機能を選択的に活用することだけだ。
0270名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 04:59:38.52ID:FAe6fGDN
>>268
答えてあげたいと思うが、技量がないf^_^;)
0271名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 07:12:11.08ID:4T0s6Uog
つうかt-potのどこにそんな記述があるんだよ。
そんなもん見たことねーけど。
0272名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 09:21:20.05ID:DQjiIrCb
>>268

objは扱ったことあるが自分はunityは使ったこと無い人間だけど、わかる範囲で答えてみる。

リンク先のExporterは形状のデータは出力しているが、マテリアル情報が出力されていない。
なので、出力されたobjファイルを表示させてテクスチャが無いのは仕方ないのです。
マテリアル情報は、別ファイルに出力され、拡張子は .mtl だったりする。

マテリアル情報も出力するExporterを探したほうがいいと思います。
自分は、探していないのでそういう機能を持ったものがあるかどうかは判らないが。
0273日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/27(火) 09:24:10.49ID:xvwseMqH
ゲームすらろくに作れないのに
低レベルなことやろうとしてるやつ(苦笑)
0274日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/27(火) 09:26:20.04ID:xvwseMqH
そんなDirectXのチューニングとかどうたらやってる地味アホより
ゲームを作り上げてコミュニティを充実させたやつのほうが凄いけどね
0275名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 09:49:10.67ID:DQjiIrCb
>>268

こんなの見つけたけど、使えるかな。
http://www.unifycommunity.com/wiki/index.php?title=ObjExporter
これだと MaterialsToFile() の辺りで、マテリアルファイル出力してるけど。

>>268のやろうとしてる目的に合えばいいけど。
0276名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 10:00:34.21ID:YTwtk8zf
Unityスクリプト書く時ってJavaScriptかC#のどっちがメジャーですか?
0277名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 10:01:58.48ID:p22ixctw
>>268
やったことないが
objを出力といってもterrainなんて基本方眼状のモデルなんだからUV出してるとは思えないね
メタセコで新たにy方面UV作っても同じのが出来ると思う、textureはマスクレイヤとパターンがあるんじゃないかな
それをシェーダーで合成してるのでFXやらでリアルタイムシェーダーを組まないと再現は無理
Unityの外に出たterrainデータなんて糞データなんだからもうデザイナーに新規マップ頼んじゃえば?
0278名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 11:09:50.84ID:U5TQ3+JX
>276
速度的にはJavascriptもC#と同じ様にバイナリに落ちるし動的束縛じゃないので変わりはない
Pro版で細かい下の方のレイヤーでデータ処理するような事するときはC#がオススメ
あとはUnityのエディタプラグインはC#じゃないとめんどくさい
でもゲームの中の処理はJavascriptの方が些末な定義書かないで良いのでこちらはJavascriptをオススメする
0279名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 11:28:22.92ID:ucSlwN1b
>>269

いやちゃんとT-POTを読破してくれよ・・・
真ん中辺りより下くらいにその概要が載っているからね。
0280日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/27(火) 11:35:35.87ID:xvwseMqH
>>279
どうでもいいけどゴミは死ね
2012年にもなるのにくだらねえごみiphone向けゲーム作ってんだよな(笑)
0281日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/27(火) 11:38:27.09ID:xvwseMqH
たとえば猫があいらしいねこなで声でなけるのは
ねこじしんが努力をして試行錯誤を繰り返したけっかかくとくしたのではなく
たんにもともと愛らしい猫なで声を身に付けて生まれてきたネコだけが人間に餌をもらえて子孫を残すことができたというだけで
あいらしいネコなで声を持たずに生まれてきたネコは人間にエサを分けてもらえず餓死して絶滅したというだけ
生物の進化というのはこういうことを言う
要するに英語もできないUnityも本みないと使えない駄目な奴は努力しても無駄だから死ねということ
0282日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/27(火) 11:41:01.52ID:xvwseMqH
本当に凄い人はそんなのずっとまえにゲーム作ってるって事
ゲームエンジンなんてつかわないでも3Dゲームも2Dゲームも作れるってこと

お前ら駄目なクズは「でもUnityをつかえば 今まで以上に簡単にできるよ!!?!?!?!??!?!?!」

だけど おまえらの ”今まで以上は存在しない(笑)” 今まではクソだろ

比較対象とするものがない 君たちの発言からみると プログラミングしなくてもゲーム作れるとかいってる

だからゲームエンジンなしのゲームつくりはバリバリやってこなかったんだろうね オンラインとかネットワーク処理

せいぜい本とかに載ってる ブロック崩しやシューティング 横スクロール格ゲー程度でしょ
0283日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/27(火) 11:43:50.43ID:xvwseMqH
伸びしろが悪そう

本なんて見ればだれでもわかる

別にUnityで一生作るとは限らないかもしれない  ほかのUnity以外の良い”何か”がでたら
それはそれでもうゴミ

そんなUnityができるとかほざいてる人間よりかも  基盤がしっかりしてる プログラミングの教養がある欧米人のほうがいいね

Unity以外のゲームエンジンにも柔軟に対応してくれる 英語もできるし
Source Engine使うか? ってなったらすぐ理解する 英語もよめる コードもかける

でも君たちは日本人のヘボ Unity以外の開発環境になったらゴミクズになりさがっちゃう笑える
0284名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 11:49:44.80ID:4T0s6Uog
>>279
アドレス張れば済むでしょうよ
見たことないよそんなの

大抵そうやって自信のない奴はぼやかしぼやかし小出し小出しで逃げるんだよ
0285日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/27(火) 11:58:25.46ID:xvwseMqH
日本はクズだね
GlennSeemannっていう外人が偉大に見えるよ
何せ日本の東方なんて非オンライン、オフゲー、キャラゲー
2000年なのにシューティングレベル  どっかの本の使いまわし
Unityの影響あるやつらもGlenn Seemann以下
GlennSeemann=英語ぺらぺら Oberinを作り上げた(無償 ボランティア) 
実際のところは、本業の片手間に Oberin の開発をしているそうだ。ゆえにそのペースは一定では無いし、製品版としてのリリースが約束されているわけでもない。
ちなみに Oberin は DSL 回線を引いた Glenn の自宅にあるサーバコンピュータで稼働しているとかいないとか
情報量の少ないMacでのプログラミング CodeWarrior+C コミュニティも作り上げてかれこれ10年以上

日本のUnityバカ=英語読めない 本業がUnityやゲーム開発者(笑) (有料) 元を取らないとなどとほざいている(笑
金銭的余裕+心の余裕すら見受けられない 日々「ゲーム作るぞ!! ゲームを作りたい!!」 とか言ってるわりには そこらへんの模倣ゲーム(笑)
挙句の果てにPCゲームは儲からないから スマフォ向け

国の違い(笑)
0286日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/27(火) 12:00:00.49ID:xvwseMqH
Oberin=本業の片手間に(笑)
日本人=本業でUnity使ってiPhoneアプリつくりました


本業の片手間に負けちゃう日本人
レベルが違う(笑)

UnityとかほざいてるTwitterバカのゲーム見てみたけどたいしたことない
GlennSeemannが本当に同じゲーム開発者として偉大に見える
0287日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A 2011/12/27(火) 12:02:05.73ID:xvwseMqH
GlennSeemann=無償です 本業はゲーム開発者です ええOberinは仕事の片手間に作っています サーバーも自腹です お金は取りません趣味なので
日本人=本業でUnity使ってiPhoneアプリ作りました 元とらないと ライセンス料10万かpro版

趣味のスケールの違い
レベルの違い
学習スピードの違い

やっぱり英語よめる欧米人は凄い
0288名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 12:02:44.35ID:6vc81yHo
>オンラインとかネットワーク処理

これだって、誰かが用意した関数を使ってコードを構築してるだけだろ?
0289名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 12:48:14.28ID:a6llxArL
>>日系アメリカ人
さすがにワンパターンな煽りばっかりじゃ誰も釣られなくなったなw
あわれ
0290名前は開発中のものです。2011/12/27(火) 12:53:08.32ID:JPPfbpO4
つか、飽きた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています