■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その25
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2011/12/16(金) 09:12:24.47ID:abdXwpcP自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!
吉里吉里スレ過去ログ倉庫
ttp://bbs.bokunatu.com/krkr/
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/
吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/
ダウンロードしたアーカイブに含まれる「KAG System リファレンス」は
初心者にとって最も頼もしい教科書です。何度も繰り返し読みましょう。
■タグリファレンス … KAGの機能が網羅的、辞書的に載っています。
大よその機能(KAGでどんなことが出来るか)は把握しておきましょう。
■Tips/その他 … 陥り易いミスやより高度な使い方への足掛かりになる
数々のTipsが記載されています。
■TJSをもっと使うために
ゲームのインターフェイスをカスタマイズしたい、また
KAGの命令に無いことをしたくなったらまずここを読んでみよう。
必要に応じて>>3-5の公式掲示板や講座等を併用してください。
(併用に、紙媒体の参考本が欲しい人は、ダウンロードページにリストがあります)
前スレ ■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1307083588/
0857名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 18:02:45.08ID:3logjaxC>競合というよりマクロを読み込む前にマクロを呼び出してるんでは?
この助言でもしやと思い、first.ksで呼びだしていたマクロをシナリオ本編の冒頭へ移動させてみたところ、上手くいきました。
助言ありがとうございました。
ひとりで画面と何時間も睨めっこしていても、全然解決策が見つからなかったので、本当に助かりました。
ただ、上記の問題が解決して「どこでもセーブ」が機能したのはいいのですが、今度は一度「タイトルへ戻る」とまた、
エラーが発生しました
ファイル:01.ks 行:26
タグlabel(←エラーの発生した前後のタグを示している場合もあります)
タグ/マクロ”label”は存在しません
というエラーが出てしまいました。
「タイトルへ戻る」は一度title.ksへ戻してから、再度「はじめから」を押して本編の(01.)ksへ飛んでいます。
現在、labelを定義しているマクロを呼び出すタグは01.ksの冒頭に記述してあるため、一度title.ksへ戻ってももう一度指示を受けてる……はずですよね。
このエラーはなぜ出てしまうのでしょうか。
そして質問ばかりで本当に申し訳ありません。
もう少しお力を貸していただけると幸いです。
0858名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 19:15:28.72ID:KCA6F9LM*start
;KAGプラグイン読み込み
*title|タイトル
@startanchor
;ゲーム変数初期化
;タイトル画面描写
@s
これでいいはずだけどなぁ。
0859名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 19:22:38.15ID:KCA6F9LM面倒だからそのプラグイン読んでないけど。
config.ksでマクロ定義をセーブデータに含めるとしていると仮定。
起動→タイトル→01.ks
↓ マクロ定義。フラグが立つ
タイトルに戻る
↓ タイトルに戻るは専用のセーブデータなのでマクロ定義がタイトル画面の時点にロールバックされる
01.ks
フラグが立っているのでマクロ定義がスキップされる
[label]タグが未定義なためエラー
ってとこじゃないかな。
0860名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 20:01:54.13ID:OZMdhylw0861名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 20:45:33.62ID:3logjaxC>>858
>本編冒頭だと起動→タイトル画面からロードした時にそこを通らないからエラーでるよ。
このご指摘になるほど、と思い、下のスクリプトになるたけ似せてもう一度first.ksに呼び出しを置いてみました。
そうすると、今度はエラーが出ませんでした。
前回から変わった点と言えば、プラグインの読み込み前に*startがあるかないかくらいなのですが、first.ksの冒頭に*startがあるかないかで、そこまで変わってくるのでしょう……か?
>>859
全部理解はしていないのですが、なんとなくなるほど、と思う説明でした。
ただ、なぜか呼び出し位置をfirst.ksに戻したらエラーがでなくなりました。
>>860
マクロ名の重複、はたぶんしてないと思います。
ただ自分が「マクロ名」の意味を理解しきってない可能性もあるので、なにか変な勘違いをしていたらすみません。
0862名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 21:34:32.68ID:x+upj9epスクリプト書く人間にも状態と遷移を意識させることは必要か。
他のジャンルだと普通の設計だけどADVエンジンでこういう設計って何があったっけ?
0863名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 21:47:54.74ID:Lnmn916nKAGEXでのメッセージ履歴表示、左右のマージン設定が出来ない。
MyHistoryLayer.tjsで、marginLとR指定するだけじゃダメなんでしょうか?
0864名前は開発中のものです。
2012/05/09(水) 23:12:51.61ID:BzdyqCefごった煮さんとこの注意書きに、以下のように書いてある。
『特に指定がない限り、first.ksの、最初のセーブラベルの「前」に
読み込むこと。セーブラベルでセーブされちゃうと、ロード時に
「プラグインは 存在するのに、使ってたデータが存在しない」状態に
なってエラーになる。詳細はこちら』
ttp://www.geocities.jp/keep_creating/DojinDOC/kirikiriSmallTips.html#loadKAGPlugin
もひとつ
ttp://www.geocities.jp/keep_creating/DojinDOC/kirikiriSmallTips.html#start_anchor
ちゃんと解説してあるよ。
0865861
2012/05/10(木) 01:42:20.81ID:A+1ONJPoご指摘の通りいじっていたらたまたまセーブ可能ラベルの前にプラグインを配置できただけで、
プラグインはセーブ可能ラベルの前に置いてはいけない、ときちんと理解していませんでした。
今のうちに頭に叩き込んでおきます。
0866861
2012/05/10(木) 01:53:44.38ID:A+1ONJPoまた自分ひとりでは原因が皆目見当がつかない現象が起きてしまいました。
みなさんのお陰でセーブ&ロードができるようになったのですが、
そのロード画面の調子がよくありません。
ロード画面はタイトル画面からと、右クリックで呼び出せるようにしてあるのですが、
右クリックからロード画面を呼び出すとロードした日時と、ラベル名が読みとれるように表示されるのですが、
タイトル画面からロード画面を呼び出すと、その二つが読みとれません。
ただ、どうやらセーブデータ自体はそこにあるらしく、
なにもないところをクリックすると、ロード自体はできます。
呼びだしている場所は同じなのに、呼びだす起点が変わると見た目が変わってしまうのか。
素人の自分にはなにが起きているのか半日いじってもまったく分かりませんでした。
なにが起こっているのか、分かる方はいらっしゃるでしょうか?
0867名前は開発中のものです。
2012/05/10(木) 04:14:30.68ID:3qaYNInM日付とラベル名表示してるレイヤが非表示になってるとか・・・?
0868名前は開発中のものです。
2012/05/10(木) 04:32:36.93ID:+I55iz+iどうやって実装してるかソースみせてくんないと何とも言えん
つか、もう誰かのソースをコピペさせてもらったら?
一晩も粘らずに泣きついてたら腕あがんないよ。
自分のソース眺めるだけじゃなく関連ドキュメントや他人のソース読ませてもらったり、できることは色々あるでしょが。
初心者のうちは一つの問題に三日は悩むべき。
0869名前は開発中のものです。
2012/05/10(木) 09:32:34.35ID:hFPMGHzV0870名前は開発中のものです。
2012/05/10(木) 10:15:43.46ID:rRHD0Vzwここ一ヶ月設定と冒頭のシナリオを何十回とタグ書き換えてる。早くシナリオ詰めに専念したいわ…。
0871名前は開発中のものです。
2012/05/10(木) 10:22:48.80ID:z2yaCamm余計なプラグインとかエフェクトとか全部とっぱらったロード機能を作り、問題を絞り込もう
どこでもセーブでトラブってた時のセーブデータを使ってた場合は削除しよう
どこでもセーブは、使わないのもテだよ。ユーザーにはメリット見えないし
0872名前は開発中のものです。
2012/05/10(木) 10:28:17.50ID:SvbnpLDH0873861
2012/05/10(木) 10:43:30.83ID:A+1ONJPo*load_menu
; ロード画面でマウス右クリックされたら、「戻る」と同じ動作をさせる
[rclick jump=true target="*load_return" storage="rclick_load.ks" enabled=true]
; メモリ上の栞1に現在の状態を保存
[tempsave place=1]
; ロード画面を表示するメッセージレイヤ名
[eval exp="tf.load_message = 'message1'"]
; メッセージレイヤの属性を設定;セーブデータの一覧を描画する
[position layer="&tf.load_message" page=fore left=0 top=0 width="&kag.scWidth" height="&kag.scHeight" frame="loadmode_bg_normal.png" marginl=0 margint=0 marginr=0 marginb=0 draggable=false visible=true]
; メッセージレイヤのクリア
[er]
; フォントを変更
[font size=22 face="MS ゴシック" color=0xffffff italic=false rubysize=10 rubyoffset=0 shadow=false edge=false edgecolor=0x000000 shadowcolor=0x000000 bold=false]
0874861
2012/05/10(木) 10:47:05.97ID:A+1ONJPo*つづきから
; 「右クリックサブルーチンを作ろう」で紹介したロード画面を呼び出す
[call storage="rclick_load.ks" target=*load_menu]
; マウス右クリックされたときの動作を元に戻す(rclick_load.ks内でマウス右クリックの設定が変わっているため)
[rclick enabled=false]
[jump target=*title_menu_loop]
[s]
(右クリックサブルーチンの一部)
*rclick_load
; ロード画面へ
[call storage="rclick_load.ks" target=*load_menu]
; マウス右クリックされたときの動作を元に戻す(rclick_load.ks内でマウス右クリックの設定が変わっているため)
[rclick jump=true target="*rclick_return" storage="rclick.ks" enabled=true]
[jump target=*rclick_menu_loop]
0875861
2012/05/10(木) 10:48:41.36ID:A+1ONJPoなぜかゲーム画面に映してみると、タイトルから飛んだときだけラベル名が表示されません。
たぶんレイアに関係するミスだとは思うんですが、そこから先が画面とにらめっこしてもさっぱりでした。
0876861
2012/05/10(木) 10:51:23.72ID:A+1ONJPo>余計なプラグインとかエフェクトとか全部とっぱらったロード機能を作り、問題を絞り込もう
ちょっとやってみます。
0877861
2012/05/10(木) 11:42:47.35ID:A+1ONJPo手前にある(数字の大きい)メッセージレイアが画面から見えなくなることってありますか?
もしある場合、どういう指示を出せば画面の中に入ってくれますか?
0878名前は開発中のものです。
2012/05/10(木) 12:40:55.70ID:3qaYNInM日付やラベル名を表示させてるレイヤがmessage1なの?
もし他のレイヤ使ってるならそいつの挙動は追いかけてみた?
>>877
非表示になってる、座標がウィンドウ外にある、サイズが極端に小さい、etc
どれもタグ一個でできるようなことだから自分でなんとかしなさい
レイヤに背景色つけてレイアウトや可視状態を確認するのはデバッグの基本
あとはshift+F12でレイヤダンプとるとか、そういうテクを覚えていかないと
いつまでたっても自力解決できるようにならんよ
0879861
2012/05/10(木) 13:59:49.38ID:A+1ONJPo「右クリックから」→問題なく見れる
「タイトルから」→なぜか日付&ラベル名見えず
これを試しにmessage0にしてみると
「右クリックから」→右クリック時に表示している画面の一部がロード画面にも被さって表示される(が、一応日付&ラベルも見える)
「タイトルから」→問題なく見れる
問題になっているのは、たぶんなぜタイトル画面からロード画面へ飛ぶとmessage1が見えなくなってしまうのか、というところなんだと思います。
いろいろヒントをいただいたので、もうちょっとがんばってみようと思います。
0880名前は開発中のものです。
2012/05/10(木) 15:40:52.71ID:ByWgZ44Y@current layer="&tf.load_message" page=fore
0881名前は開発中のものです。
2012/05/10(木) 23:41:41.08ID:1nYW6rn70882861
2012/05/11(金) 02:17:51.40ID:NQQS4OXzタイトルからロード画面、が問題なくなったあと、今度はそのロード画面から帰るとタイトル画面がおかしくなってた時はどうしようかと思ったけど、なんとかなった!!!
ちなみに↓
[layopt layer=message1 page=fore visible=true]
[current layer=message1 page=fore]
&
[layopt layer=message1 visible=false]
[current layer=message0 page=fore]
このスクリプトって、どこか無駄なところありますか?
なんか非常に無駄なことしてそうなんですが、今はとりあえず文句なく動いてる現状を破壊するのが怖くて手がつけられません……。
0883名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 04:44:34.60ID:kP5okFe1キャラクター定義のdefaultDressを変数によって変えたりする事は可能なんでしょうか?
「"defaultDress" => "f.hoge"」にしても「"defaultDress" => "&f.hoge"」にしても失敗してしまいました。
よろしければ解決法をお願いします。
0884名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 16:34:19.50ID:NV9WWUoE0885名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 16:51:12.48ID:PU4qV6eChttp://kaede-software.com/wiki/wiki.cgi/kirikiri?page=Movie#p4
↑のサイトのミキサーモードの項目に
「指定レイヤーとのミキシングも可能です」と書かれてますが
これはレイヤーモードのように動画の上に画像を乗せる事が
できる機能なのでしょうか?
できるなら如何すればいいんでしょうか?
ミキサーモードにしただけではオーバーレイと同じで最前面に表示されてしまいます
0886名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 17:29:31.07ID:lCAdyYDo0887名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 17:59:05.95ID:NV9WWUoEttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kr2doc/contents/f_VideoOverlay_setMixingLayer.html
動画に固定画像を合成する機能で、動画が最前面であることに代わりはなく、レイヤモードとは全然別物
レイヤは単に画像と座標を指定するためだけに使われてて、元のレイヤの内容を更新しても合成される絵はかわらない。
毎フレーム再設定は一応可能だけど、それをするぐらいならレイヤモードのが更新領域が判定される分軽いと思われ
0888名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 19:41:21.73ID:Sow/NQBQ0889名前は開発中のものです。
2012/05/12(土) 19:42:01.58ID:PU4qV6eCそうなんですか
レスありがとうございます
なんだか難しそうなんでレイヤーモードを使うことにします。
0890名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 11:16:23.14ID:HMvNzoNY0891名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 11:19:41.57ID:uh9VSQmz(230なら今まで通り再生できる)
当初はdllがおかしかったみたいだけど、今配布しているものもらってきてもダメ
0892名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 15:41:58.16ID:UP8RZrMi時間制限有の小話を作りたいと思い
カウントダウンのタイマーを作成したのですが
メッセージレイヤーでタイマーを表示、作動させながら
別レイヤーで話を展開させていく方法で詰まってしまいました。
同時に2つ以上のメッセージレイヤーを進行させることは可能でしょうか……?
初歩的な質問で申し訳ありません。
0893名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 15:47:03.87ID:HMvNzoNYTJSをそれなりにいじるのがムリそうならアキラメロン
0894名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 17:00:32.84ID:UP8RZrMi回答ありがとうございました。
TJS式を色々調べてみましたが、どうも自分は初歩の初歩からやりなおさないといけないようです。
もう少し弄って、難しそうなら見送ることに致します。
0895名前は開発中のものです。
2012/05/13(日) 23:36:52.60ID:O240Waj/0896名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 00:17:45.37ID:IabYHGtf結局は使い慣れたエディタ。
0897名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 00:19:07.25ID:7TW67XXvwinmule....
>>896
だよね。
0898名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 00:35:36.93ID:Iai+ufeB0899名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 00:44:06.66ID:qJXWzEuaライターさんから上がってきたシナリオをサクラエディタの正規表現で整形?してる
0900名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 03:32:46.06ID:a83+Dr9okkdeは元々入ってる吉里吉里のバージョンが古いけど 最新版にしても特に問題は無いかな?
0901名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 04:03:37.75ID:IabYHGtfほとんどデバッグとファイル管理(?)のために使ってるようなもんだし。 >KKDE
0902名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 04:44:15.98ID:0MZY++iS0903名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 04:52:03.74ID:AAZnebRj0904名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 06:39:03.24ID:Xi2BZO7USystem.getTickCount()を使えば
KAGシナリオ内で時間が計れるけど、
時計カチコチとかタイムアップで何かするとかはTimer組まないとムズいか
0905名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 11:11:17.77ID:H6QZMkdd0906名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 17:29:12.81ID:C3WaFZk+俺ももうちょっと気合入れていろいろ勉強しよう
0907名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 17:40:03.62ID:Xi2BZO7Uおおその手があったか
0908名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 19:09:31.52ID:nDCR8F/7OKボタンを押した後に一瞬フリーズした後、処理がすっとんでしまうのですが、何か解決方法はないでしょうか?
同様にスペースキーでスキップ中にinputタグに到達し、決定すると処理が若干飛ばされてしまいます
0909名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 19:19:08.53ID:fen6CryB調べてみたのですが、具体的な数値が分からなくて困っています。
0910名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 19:41:01.35ID:iQS9i4SDメッセージレイヤが1000000から始まって一枚増えるごとに+1000
履歴レイヤが2000000
0911名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 21:11:43.97ID:fen6CryBありがとう御座います
0912名前は開発中のものです。
2012/05/15(火) 21:00:37.07ID:Il2y/TK7どこでもセーブプラグインを外せ、と適当ぶっこいてみる
昔そんな症状があった(今の本体・プラグインのバージョンでは分からない)
0913名前は開発中のものです。
2012/05/19(土) 02:06:21.61ID:owZyGhEw0914名前は開発中のものです。
2012/05/19(土) 02:41:25.11ID:Kjtv2Wig0915名前は開発中のものです。
2012/05/19(土) 03:27:23.89ID:b+VF0coQメリットがわからんうちはむりに使わなくてもいいのでは
0916名前は開発中のものです。
2012/05/19(土) 09:05:00.50ID:owZyGhEwありがとうございました
0917名前は開発中のものです。
2012/05/19(土) 10:04:44.23ID:w7sjBQzQメモリの消費量が気になるのですが、レイヤサイズを64×64のような小さいものにした場合、
画面全体の大きさのレイヤに比べてメモリ消費量は小さくて済むでしょうか?
0918名前は開発中のものです。
2012/05/19(土) 14:33:56.81ID:lrKtHJCmレイヤの面積に応じてメモリ消費するから小さいレイヤのがメモリ消費は小さい
あと、画面全体サイズだと、合成処理も時間がかかってしまう。
吉里吉里側で領域の最適化計算はされるけどはじめから小さいにこしたことはない
ただ、吉里吉里の場合は、「画像サイズ」と「表示サイズ」は別だからそこの差は区別して話したほうがいい
前者はメモリ消費の大小に影響して、後者は合成時間の大小に影響する。
素材の持ち方としてテクスチャのように全部結合した状態で持つのか、あるいは個別データとして持つのかという話だと、
合計面積が同じなら、メモリ消費は大差ないけれども(個別だと管理用の情報分余分だが実データからすると誤差の範囲)
ディスクアクセスの特性上、ファイルのロードは、そのファイル数に比例して余分に時間がかかるので、
1枚だと一瞬でも、100枚ぐらいの画像を順次ロードするとかなり気になるレベルで遅延がでるようになる
結論としてはスプライト的なデータを吉里吉里で扱う時に総合的に効率が良いのは以下の形になる
・データ自体は連結して1枚にたばねて一括ロードする
・管理的には個別のレイヤにする。読み込んだ画像を切り出しコピーするのではなく、
Layer.assignImages で画像を共有して、imageLeft, imageTop, width, height で目的の箇所を
切り出して表示するようにする
3D系でテクスチャと頂点でデータを管理するのと概念的には同じ
0919名前は開発中のものです。
2012/05/19(土) 14:38:28.69ID:b+VF0coQ>Layer.assignImages で画像を共有して、imageLeft, imageTop, width, height で目的の箇所を
>切り出して表示するようにする
なるほどなあ
Layer.assignImagesにそんな使い方があったのか
0920917
2012/05/19(土) 15:30:11.87ID:w7sjBQzQ個々のレイヤで画像の切替も行いたいので、
ご教示頂いた方法を参考にしたいと思います。
0921名前は開発中のものです。
2012/05/19(土) 16:44:35.26ID:8+FB5jJB0922名前は開発中のものです。
2012/05/19(土) 19:46:20.91ID:ZPf8tgiu0923名前は開発中のものです。
2012/05/19(土) 22:01:25.08ID:7VVlkHUyアクセスできなくなってる
0924名前は開発中のものです。
2012/05/19(土) 22:07:05.07ID:4RrkAlGd普通にAccessできるけど
http://www.poringsoft.net/?page_id=42
0925名前は開発中のものです。
2012/05/19(土) 22:07:58.80ID:OgUTkOz0(・ω・) ポリーン
0926名前は開発中のものです。
2012/05/19(土) 22:11:17.19ID:b+VF0coQ0927名前は開発中のものです。
2012/05/20(日) 02:41:15.39ID:AD3zPVRvレスした時まったく繋がらんかったからてっきり閉鎖したのかと思ってた。
0928名前は開発中のものです。
2012/05/22(火) 17:13:53.62ID:+j8T3q7v>貴様のところどうなってんだ、って上司のところにかかってくるから土産持って謝りにいけ。
>ほら、簡単だろ?
Deeたんこわいです(><)
0929名前は開発中のものです。
2012/05/22(火) 20:43:11.92ID:qd9J4I/F誰か試した?
http://almight.jp/
やっぱり互換はKAGのみかね
0930名前は開発中のものです。
2012/05/22(火) 20:44:38.17ID:FWzTFTto0931名前は開発中のものです。
2012/05/22(火) 20:54:07.49ID:qd9J4I/F無料だとは思う
PC版のDL場所ってないよな?
0932名前は開発中のものです。
2012/05/22(火) 21:28:16.15ID:FWzTFTtoスマホももってないし。
データとか丸見えなのか知りたい。
0933名前は開発中のものです。
2012/05/22(火) 21:38:31.47ID:hHoQfOgjどういった処理にすればいいですか?
0934名前は開発中のものです。
2012/05/23(水) 02:06:59.90ID:Jr/3o6Bfでもデータ隠す意味ないでしょ
無断で使ったら犯罪なんだし
0935名前は開発中のものです。
2012/05/23(水) 04:14:33.36ID:/wdXUbaO0936名前は開発中のものです。
2012/05/23(水) 09:30:12.75ID:MQtuLIwG> 生き人に対してと死者に対してでは向きが違います。
> RT @tohka383: 吉里吉里の魚の二匹が目あけてるのと閉じてるのは、
> なんかを意味してるとか読んだ記憶があるけど、なんだっけ。
> 心中とかに書かれてたインタビュー記事?
マジかー
0937名前は開発中のものです。
2012/05/23(水) 13:04:01.86ID:lRKUCBxATJSはKAG中心に作ったゲーム等の、かゆいところに手を届かせる類のものという認識
0938名前は開発中のものです。
2012/05/24(木) 19:15:54.10ID:w1095a1J(KAGとは全く別物の)アドベンチャーゲームフレームワークは実用的なソフトに含まれますか?
0939名前は開発中のものです。
2012/05/24(木) 19:38:03.11ID:WYdX+3jRそのフレームワークがkagより使えるなら実用的かと
0940名前は開発中のものです。
2012/05/24(木) 19:39:50.63ID:OU5dM4Mt0941名前は開発中のものです。
2012/05/24(木) 19:57:22.40ID:8BxY4mzz0942名前は開発中のものです。
2012/05/25(金) 15:00:40.13ID:0lfetOf0RenameKAGTag.ksでkag.tagHandlers.fontがkag.tagHandlers.font_orgにしないと使えなくなるみたいで
何か上手い方法ないでしょうか?
0943名前は開発中のものです。
2012/05/25(金) 22:53:56.29ID:ygEf1yV5ごめん言ってることがわからない。
確かにfontタグをfont_orgに変更して、代わりに自前のルーチンを
呼んでいるようだけど、それで何か不都合があるの?
0944名前は開発中のものです。
2012/05/25(金) 23:41:09.03ID:0lfetOf0TJSの部分でちょこちょこ使ってたんで、少し面倒でも置き換えれば普通に動くので不都合というほどでもないのですが……
最初に メンバ"font"が見つかりません というエラーが出て不安だったので質問してしまいました。
0945名前は開発中のものです。
2012/05/26(土) 23:20:34.97ID:QwrKHVzHfirst.ks
@iscript
kag.onMouseDown=function(x,y,button,shift)
{return ?}
@endscript
マウスをクリックしてください
@p
クリックした座標は
X=
@emb exp="?"
Y=
@emb exp="?"
です
0946名前は開発中のものです。
2012/05/26(土) 23:49:36.91ID:wrqwtfw7@layopt layer="massege1" visible="true"
[locate x=0 y=0]
[button graphic="recb" exp="kag.fore.layers[1].loadImages(%[storage:'画像名',visible:true])"]
@endmacro
こんな風にボタンを押すとレイヤー1に画像表示みたいなやり方は把握できたんだけど
ボタンを押すとanimstartしてくれるexp以下の書式ってどうやるのかしら?
教えてエロイヒト!
0947名前は開発中のものです。
2012/05/27(日) 00:21:46.91ID:HTeiHEl9マウスをクリックしてください
@p
@eval exp="f.mousex=kag.fore.base.cursorX"
@eval exp="f.mousey=kag.fore.base.cursorY"
クリックした座標は
X=
@emb exp="f.mousex"
Y=
@emb exp="f.mousey"
です
とかでどうよ、ベースレイヤが持ってるカーソル位置を貰ってきてるだけだが
0948名前は開発中のものです。
2012/05/30(水) 18:06:18.69ID:Gn1i6MC/エイシスって今ゲオの子会社だったのか。
プレリリース見つけたけどサイトに書いてあることしか書いてなかったわ。
HTML5とあるからWebGLとjavascriptでKAGのシナリオファイルを外部DSLとして実装してるんだろうけど動作は軽いんだろうか。
0949名前は開発中のものです。
2012/05/30(水) 19:09:38.39ID:2hKc9oZP誰か試した?って、まだ出てないじゃん
開発中だってよ
無料で使えるのかな?
0950名前は開発中のものです。
2012/05/30(水) 19:29:13.49ID:cogEad3v俺スマホ持ってないから試せないがもう落とせるくさい
0951名前は開発中のものです。
2012/05/30(水) 22:15:27.93ID:h1pYGAVsプレイ開始してすぐに気付く不具合がある。
システムがしょぼい(設定がない)。
とりあえず、今のところ最低限の機能だけ実装しているっぽい。
現時点では評価できないかな。
0952名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 00:12:18.55ID:VKvWjc0z俺まだXPの原始人なんだ・・・。
0953名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 00:18:58.04ID:EkOEL7fv0954名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 00:19:25.25ID:LDRcGqNc0955名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 00:24:58.50ID:VKvWjc0zversion 2.30 みたいです。
>>954
お答えありがとうございます。
0956名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 01:28:22.82ID:WIJSBjG2動くレベルまで開発したら公開して宣伝しながら開発してるんじゃね?
ぶっちゃけapkから抜けば中見れると思うがwebkitベースのただのHTMLアプリケーションだと思う。
0957名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 02:02:44.48ID:P80Qgv0B動くぞ
大丈夫だ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。