トップページgamedev
1001コメント298KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 08:49:15.85ID:PtsXTbOU
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは>>980が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第三回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の28
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1320144152/
関連スレ ウディタ初心者質問スレWOLF RPGエディタ-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275717753/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0002名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 08:50:11.12ID:PtsXTbOU
【関連サイト】

◆ウディタ新聞
ttp://www4.atword.jp/wolfrpg/
◆ウディフェス<終了>
ttp://www36.atwiki.jp/wodifes/
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-<終了>
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF+」を配布。)
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/Rikka/
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板<廃墟>
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki<更新停止中>
ttp://wiki.livedoor.jp/woditor/

【動画】

●WOLF RPGエディター紹介動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=pSXfsSqrPBI
●第二回 WOLF RPGエディターコンテスト トップ10動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=q2WdD4nMe9g
●第三回ウディコン トップ10動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=FRJzOKltd-w
0003名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 08:50:40.66ID:PtsXTbOU
10/27にウディタ2が正式公開されました。
変更点を知りたい方は以下のサイトを御覧ください。

◆エディター更新履歴
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/ReleaseLog.html
◆ウディタ2.00に迫る!
http://wikiwiki.jp/piporpg/?%A5%A6%A5%C7%A5%A3%A5%BF2.00%A4%CB%C7%F7%A4%EB%A1%AA
0004名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 09:19:24.87ID:MEekFIzW
〜FAQ〜
Q ○○は作れますか?
A ウディタはかなり自由度の高いエディターです。大抵の事はできるので、後はあなたの腕次第です。
   まずは説明書を読んで、分からない所が出て来たらなるべく具体的に質問しましょう。

Q ツクールの素材を使いたいです。
A ツクールRTPに入っている素材やRTP改変素材はエンターブレインの規約上ウディタでは一切使えません。
   規約に問題がなくてツクールの規格に合っている素材を使いたい場合は、tkool2WOLFを使いましょう。

Q 何か企画やろうぜ!
A 企画の発案は大歓迎です。ただし、スレ住人が少ないので満足行く結果が得られるとは限りません。
   現在 WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 に移動した企画もあります。

Q 厨がウザイんだけど…
A スルーするのが一番です。もしもあなたが菩薩のような心を持っているとしても、優しく導く相手と場所は選びましょう。

Q 〜があったら良いと思うんだけど…?
A 公式サイトの要望スレッドに書きこみましょう。きっと願いは叶います。
  (http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS_patio.cgi?mode=view&no=95

Q 非公式ウディコンはいつ開催ですか?
A 不定期に開催ですので誰かが主催者に名乗り出るのを待つか自分が主催者になりましょう。
  ※決して投げ出さない強い心を持っていると良いでしょう。

Q コンテスト(作品)の感想は書き込んでいい?
A レビューがある場合はそこへ無い場合はここへ書き込んで問題無いです。
  ただし、有益なスレにするため「〜の処理が良かった。」など機能に関する感想が望ましいです。

◎まずは、完成させることが重要です。
 完成(仮)→投稿→感想をもらう→修正→完成(仮)→……
 の流れが望ましいでしょう。この流れであればとりあえず作品は完結し作成の軌跡が残ります。
 その軌跡を辿り新たな作品の礎にしても良いでしょ
0005名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 12:51:09.07ID:DlzCUQUh
       /.⌒ヽ
      /    .\   
    ../      ヽ. \  
    (./       ヽ. ) 
    /        l" 
   .ノ          l   >>1
   l  ●   ●  ..| 
   l   一      |  
   ヽ.._____       _,ノ  
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)ノ
0006名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 12:51:46.71ID:h+4Hs1h3
          _∧ww∧_                 _∧ww∧_                _∧ww∧_
        /       \             /       \             /       \ 
       /           \          / /\  /\ \          / /・\  /・\ \
     /    ̄ ̄   ̄ ̄  \       /             \       /    ̄ ̄   ̄ ̄  \
    <     (_人_)      >   ⊂     (_人_)      ⊃   <     (_人_)      >
     \               /      \               /      \     \   |     /
       \            /          \            /         \     \_|   /
        ヽ.._____       _,ノ            ヽ.._____       _,ノ            ヽ.._____       _,ノ
.         丿ノ ノ 丁丁 ̄l\.            丿ノ ノ 丁丁 ̄l\.            丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  .       く_(__(_(_._」____)ノ  .         く_(__(_(_._」____)ノ  .          く_(__(_(_._」____)ノ
0007名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 13:18:15.92ID:d6BWqO/E
>>5
こんなところでクリムイカをみるなんて…ビクビク
0008名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 13:20:23.39ID:3La3h2+P
ずっと昔からあるよ。最近は見てなかったけど、何だろうね
0009名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 13:48:51.86ID:+E4ZV+tC
>>6までテンプレ
0010名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 17:47:53.44ID:7YD1GcEz
>>1
0011名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 20:36:55.07ID:6U30YqQZ
なあ・・俺さ配布用の自作システム(笑)作っているだけど・・
CSVとか使い過ぎて、実際に使ったとき容量的にやばくねぇwという思考が離れないだがどうしたらいいだ・・。
あ、タヒんでろと永眠してろは無しで。

>>1-6
0012名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 20:38:48.41ID:3La3h2+P
>>5と>.>6には乙しなくていいよwww
0013名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 20:39:08.04ID:FpBbcNF5
完成してから悩め
0014名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 21:18:19.71ID:d6BWqO/E
>>11
配布用楽しみにしてる
最近はこの高速回線だし昔ほど容量気にする人いないんじゃないか
0015名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 21:35:31.42ID:xsMtomdT
>>11
バックアップは大事にね
0016名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 21:43:46.68ID:ffhof6Kb
とある都合でマップイベントを複製したり新たに配置するという機能が
欲しかったりする

今のとこ、開発者専用ルームに大量にイベントを置いておいて
場所移動しまくる方法しか思い浮かばん
0017名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 21:48:50.76ID:KWL7ovQb


コピペじゃだめなん?
よくわからんがイベント呼び出しを一行だけ書いたイベントをばらまいて制御は呼び出し先イベントですればいいじゃね?
0018名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 21:49:04.92ID:d0QrAKYO
そういうのはベースのモデルケースを作ってコピペしていくしかないだろて
新たに配置するコマンドがつくっても結局イベントの細かい入力をコマンドでやらなきゃいけないだけな気がする
0019162011/11/29(火) 22:40:56.94ID:ffhof6Kb
分裂・分身する敵シンボルとか作ろうとなったら
やっぱりコピペしかないね・・・
0020名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 22:59:47.70ID:d0QrAKYO
画面外のシンボルを分裂用に移動させてもいいんじゃないか
まぁ後々 やっぱアレやりたいコレやりたいってなるようだったら初めから色々できるように下地を整えておくべきだが
0021名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 23:03:50.02ID:7TqWf7QE
ゲームのver更新でイベント増やしたりID変更したりするとヘタすりゃマップ出られなくなって詰むから
その辺は気をつけてあげた方がいいわな
0022名前は開発中のものです。2011/11/30(水) 02:56:12.54ID:A0vSfmTb
>>1
0023162011/11/30(水) 09:43:15.67ID:pseWhHa4
>>20
>>21

画面外にダミー置いといて移動させることにしました

・・・関係ないけど、お手軽ウィンドウのファイル名のとこに
制御用語?使えるのは知らんかった
TRI-RIGHTだのSQUAREだの
同梱のサンプル弄くってたら頭上に?が浮かびました
マニュアルに書いて欲しい・・・
0024名前は開発中のものです。2011/11/30(水) 10:13:25.20ID:BT3rCMvK
ウディタの機能に
・文字色をプレイヤー側の好きな色に変える機能
・画面内に表示するマス数の変更(80*64とか
・場所移動のところにSEを鳴らす機能
・条件分岐の左辺(可変DB)の入力欄に変数、右辺にもDB利用(左辺みたいな感じ

この辺も追加されるとうれしいな
1番目はX番の変数呼出でやってるけどSDBは14~23以外を変数操作でいじっていいのか不安になる・・・
0025名前は開発中のものです。2011/11/30(水) 10:18:16.62ID:/xPtdrML
>>23
イベントコマンドのピクチャの下の方に隠し機能として書いてあるよ。

[チラ裏]
図形の色を白だけではなく灰色で作れたら、カラー補正と併せて自由な色の図形が作れそう。
まぁ四角形なら<GRADX-444-444>でほぼ代用できるけど。
0026名前は開発中のものです。2011/11/30(水) 10:21:40.60ID:kEZDKqEy
>>24
文字色はピクチャのカラー使えば好きなだけかえられるやン
レインボーに点滅でもしたいのか?
0027名前は開発中のものです。2011/11/30(水) 10:33:25.54ID:vgSRhgqS
>>26
エッジの色も好きに変えられればいいのにな
ピクチャでやると面倒臭い
0028名前は開発中のものです。2011/11/30(水) 10:41:03.57ID:bX0IwPr8
まあ無いよりあった方が便利だ罠
>・画面内に表示するマス数の変更(80*64とか
>・条件分岐の左辺(可変DB)の入力欄に変数、右辺にもDB利用(左辺みたいな感じ
コレはほんと星井ね
0029名前は開発中のものです。2011/11/30(水) 10:53:49.13ID:7caaGT5x
そういえば縁取りの色や太さって変えられるの?
0030名前は開発中のものです。2011/11/30(水) 11:20:03.49ID:pseWhHa4
>>25

DLした2のマニュアルには書いてなかった
サイトで見れるマニュアルだけか

隠しコマンドも使ってみるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています