トップページgamedev
990コメント481KB

不甲斐ないSEに変わってFFを作るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 18:30:27.78ID:XxsjmOW0
どうしてファイナルファンタジーシリーズはあんなに落ちぶれてしまったのか。
こうなったら自分達で作るしかないだろう?

でもコピーはダメよ。捕まっちゃうから。
0046名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 14:30:46.35ID:pusdLgz/
>>44
そうですね・・・
いまWindows先生ががんばってHDDの復旧を試みているようですので
うまくデータがサルベージできれば動画の一本もあげられそうなのですが・・・

>>45
あぼーんしました
0047名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 15:47:51.78ID:Jze+65GL
コンセプトアート?みたいなのが見たい
0048名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 16:35:06.76ID:QzT7mto8
>1 の単発自演以外全部あぽんだな 俺もなw
0049名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 16:40:15.38ID:e7Z5m5m1
有名だが貼っておいてやるよ

駄目サークルの条件(暫定版)

・大作志向
・リーダーが雑用係を自称
・ホームページだけは立派
・長期的なビジョンだけはある(商業化とか)
・スタッフの人数が多すぎる
・企画の同時進行
・過去に制作したものが無い
・OSやHDDのトラブルを強調する。
・自分の都合が悪くなると、何故か病気になる。
・ウィルスに対する防御が出来てない。
・シナリオさんのHPにSSすらない。
・自称、業界経験者。
・その割にはスキル無し男。
・リーダーがいないほうが、仕事が速く進んでる。
・日本語が不自由
・妄想癖がある
・お友達自慢をよくする
・企画乱立
・ホームページ更新を生き甲斐にする
・反省文を提出する
・すぐに言い訳する
・説教をすると逆ギレする
・気に入らない書き込みは、すぐに削除する
・本体が出来ていないのに、声優&テストプレイヤーを募集
・管理者が独裁者
・電波丸出しの言語障害で意地っ張り
0050名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 16:45:09.21ID:e7Z5m5m1
もうひとつ有名なやつな

同人ゲームサークルここだけはやめとけ!スレまとめサイト

http://www.geocities.jp/gmatome/
005112011/12/03(土) 16:56:59.33ID:pusdLgz/
なんとかサルベージ成功しました!危なかったです・・・
成功を記念して動画をあげました。
キャラクターに武器を持たせ、鎧を着せ、動くキャラクターにフィットさせることができました。
これによって装備にあわせてきちんと外見が変わるようにできます。
www.nicovideo.jp/watch/sm16332877

>>47
私はプログラマーですのでデザイナーさんの参加次第ではないかと・・・
0052名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 17:04:39.82ID:e7Z5m5m1
>>51

wwww
お前ほんとこのスレ監視してるだろ?

どこから拾ってきた?
つーかショボ。Unityかこれ?

0053名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 17:05:41.93ID:e7Z5m5m1
>>51

実行形式のZIPまたはビルド可能なソースもよろしくwww

0054名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 17:12:17.93ID:iaElal0D
アニメーションのモデルの形式は何ですか?
0055名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 17:12:21.75ID:Jb64jqvv
40 :名前は開発中のものです。:2011/12/03(土) 00:57:18.91 ID:e7Z5m5m1
典型的な流れ過ぎてもう何も言うまいw

せめて日付が変わるまでは黙っていようぜ、兄弟
0056名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 17:13:04.88ID:e7Z5m5m1
>>55
おおそうだったw

だまるって生温かくみまもるわw
0057名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 17:22:22.98ID:Rx67nl/c
コンセプトアートとは
映画、コンピュータゲーム、アニメーション、漫画などで使用するデザイン・アイデア・雰囲気などを
最終製品として仕上げる前に視覚化して伝えることを主目的としたイラストレーションの一形態である。
ビジュアル開発やコンセプトデザインなどとも呼ばれる。


絵で表現できなくても、文字で >>1 のFFらしさってのを伝えればいいじゃないか。
嫌いな所は言っているが、いいとこ・らしいところは何も言ってない。

>>51 は何故ニコ動?
アカウントが必要な場所にアップロードは見る人を限定してしまう。
それに、プログラミングをしない人にとってその動画の意味がわからないはず
人型のへんな物体が移動しているだけにしか。
服・武器の変更や攻撃、走るモーションまでつけないと評価されない。(と思う)
0058名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 17:23:55.45ID:0C4y60je
FFDQ板にも似たようなスレが腐るほど立って消えたな
0059名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 17:42:39.01ID:czipymb6
>>51
なにこれ
しょぼいなんてレベルじゃないんすけど

>>57
無駄無駄、この>>1に何言っても無駄だって
真面目にビジョン聞いてもデザイナー次第とか訳の分からんこと言う奴だから
ニコ動の件だってこんな自己中なやつに
誰でも見れるようにしようとかそういう発想あるわけないじゃん
そういうの指摘したらその瞬間「あぼーんしますね」だぜ!
0060karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/12/03(土) 19:28:45.77ID:QOqq3lRN
  )))
('ω')いらぬお節介かもしれませんが
アボーンで住民を選別するのはよくないとおもいましゅ
現在否定的であっても先で有力な情報をもたらす存在かもしれません
またアボーンがこわくて言いたいこともいえないプチ言論統制に見えるかもです

  )))
('ω')たぶん住民の皆さんは荒らしてるつもりはないんです
疑っているんです 一発ドヤ(^O^)で紛れもない何かを提示しるしかないとおもいます
企画はすごく興味深いです ぼくはプログラムとかわからないからなにを出すべきかの判断する知能がないです
006112011/12/03(土) 20:04:55.27ID:pusdLgz/
>>54
FBXやXです。

>>60
>荒らしてるつもりはないんです

残念ながら、それがあるのがこの板の現実です。
0062名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 20:56:14.79ID:7ayPAPdQ
FFらしいゲームとなれば、壮大なストーリーと美麗なグラフィックが必要となるな。

グラフィックは、町(城)、町の外、ダンジョン、モンスター、仲間、町の人、装備、アイテムと必要になるな。
グラフィックの前にマップを作る人も必要だな。
戦闘システムや能力強化のシステムやモンスターのパラメータを考える人も要る。

>>1 は必要な仕事を洗い出して、自分でやる部分を宣言して、
それ以外はそれぞれやってくれる人を募ったらどう?

これらの作業は、会社でやったらお金を貰えたりするんだけど、ここでは金銭的には無報酬だよな。
それでも、途中で投げ出す人が居ると完成が遅れるか、完成しなくなるから注意な。
0063572011/12/03(土) 22:06:23.21ID:Rx67nl/c

>>59
無視されたよ!
あぼーんする程の価値が無いと判断されたらしい
0064名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 22:42:43.75ID:GWfwWEaD
そういえば今度の純正FF最新作はモバイルになるらしいな。
パッと見、ゲーム歴の浅いプレイヤーを対象にするみたいな印象だ。

「DQ・FF終わった」とか言ってる奴は、かなわぬ未来の幻想を追いかけているんじゃないか。
タスク収束に比重を置く大手でなく、誰かが趣味で作るしかないぞ。
006512011/12/04(日) 01:42:33.12ID:msr0ggKt
場所を変えてやることにしました。ありがとうございました。
0066名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 10:42:43.37ID:HF57yZ87
まとめると>>1 以外の言っていたことが真実ってことだね。
ほんと短いスレだった。

>>49-50
数個該当してる時点で終わってた
0067名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 10:46:31.04ID:HF57yZ87
>>51

これでドヤ顔してたのに
もっと、称賛のレスが来るとでも思っていたのだろう。

今時、2chじゃゲーム作りの素人のVipperでもこの程度じゃ驚かないよ。
006812011/12/04(日) 11:05:38.65ID:msr0ggKt
ただのプログラムのサンプルですのでルックの驚きはないと思います。
そこはデザイナーさんのお仕事だと思います。
こういうとんちんかんな「邪魔のための邪魔」が入るので場所を変えることにしました。
申し訳ありません。
006912011/12/04(日) 11:16:30.89ID:msr0ggKt
>>64
本家が劣化していってる中でセブンスドラゴン等のゲームは
純粋にユーザーが欲していたものをきちんと理解してうまく落とし込んで、結果としてそれなりの好評価を受けていると思います。

FFといっても、本家FF自体がクリスタルですとか飛空艇、シドなどその辺りのキーワードが出てくるだけで
さほど統一感のある作品でもないので
私としてはプログラマーに徹し、他の部分では概ねシナリオさんとかデザイナーさんの意向にお任せして
所謂ところのJRPG的なものが作れれば(ストーリーや日本的なキャラデザで楽しめるような)と思っていました。

しかしここでは邪魔するだけの人が多く、他でやったほうがいいというアドバイスをもらい、そうすることにしました。
申し訳ありません。
0070名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 12:00:44.26ID:04n6fIXt
>参加希望者は、自分が何をできるかを書いて欲しい。

>>1 は自分に何が出来るのかを見つめ直して欲しい。
というのがスレの総意です
0071名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 12:12:48.14ID:msr0ggKt
>>70
私はプログラムができます。

あなたは何ができますか?
サンプルを見せていただけませんか?
0072名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 12:53:58.98ID:9252GHSB
unity3Dの公式サンプルにも遠く及ばない動画w
デザイナーとシナリオのせいですかそうですかw

スクエニや他のゲームをディスってるくせに>1の実力がこれじゃあな
0073名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 12:58:30.54ID:msr0ggKt
誰のせいとかそういう話ではありませんよ。
プログラマーのサンプルに対して求める場所が違っているということです。
公式サンプルには無い要素も入っていますが、お分かりですか?
0074名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 13:02:05.04ID:XVLN5LRj
動くサンプルのうpはまだですか?
007512011/12/04(日) 13:18:11.53ID:msr0ggKt
>>74
そういえばUnityってWeb版で動くサンプルがすぐ出せるんですよね。
わざわざ動画にすることもありませんでした^^;
まーアップするにも場所を持ってないのですが。
0076名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 13:53:24.00ID:1U99ZdNZ
>>1が言いだしっぺなんだから、まとめ役は>>1の筈なんだが、進むべき方向を示せないのが問題なんだろうな。

シナリオライターやデザイナーは、旗振りやまとめ役じゃないよ。
まずは、やりたい事を漠然とじゃなく具体的にまとめて、人に伝えられるようになるといいと思うよ。
007712011/12/04(日) 14:03:14.86ID:msr0ggKt
というより方向性を示す前に引っ越すことを決めてしまいましたので・・・
シナリオライターやデザイナーに旗振りやまとめ役を求めてなどいませんけどね・・・
個々人が得意なスキルを持ち寄って一本の作品をつくるのが同人作品なので
各分野についてはそれぞれの専門化にお任せするとは言いましたがそこを勘違いなされているのでしょうか・・・
0078632011/12/04(日) 14:14:11.19ID:5AIgPGdx
>>69
結局シナリオ、デザイナに丸投げするつもりでいたんだね
現状では貴方が主催者であり、プロジェクトリーダーなんだよ?
グラフィックはフリーで公開してるのを仮採用して、
シナリオは自分である程度は作れるはず。
担当が現れてからでも変更可能なんだから、積極的に作ればいい。
目指してるものがハッキリしてるんだから出来ませんは通らないよ

サンプルってのは >>1 の現在の技術・知識を見せる場であり、
ただ歩くだけなんて出来て当たり前ってのが一般的かと。

>>51 これによって装備にあわせてきちんと外見が変わるようにできます。
できます・・・じゃなくて、出来るところを見せないと本当にできるのかわからない
出来るところを見せてこその評価だと思う。
0079名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 14:22:08.35ID:msr0ggKt
丸投げってなんでしょう?
もちろんシナリオさんにはシナリオを、デザイナさんはデザインをしていただきますよ。
私がすべてやるのだったら共同制作をする意味はありません。
もちろん方向性の決定や意見の集約など、時には私がまとめなければならない場面はあると思いますが・・・

それに一本目のサンプルに何を期待されているのでしょう・・・
プログラムってそんなにいきなり完成するもんじゃないですよ・・・
細かい部品を一つ一つ積み上げて完成させるものなので・・・
できるところを見せないとといわれても、それを見せているのがあのデモなので・・・
どこを見ているんですかとしか言いようがありません・・・

やはり傷が浅いうちに場所を変えて正解だったと思います・・・
ここまで話の通じない方しかいないなんて・・・
0080名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 14:35:28.11ID:msr0ggKt
まさにここの人たちにぴったりだと思いました・・・

企画荒らしの条件:
・自分好みのジャンルに方向転換を迫る
・何の協力もしないのに、なぜかお客様気取りである
・まるで的外れの指摘をする(プログラマーの技術サンプルに対し、3Dモデルがショボい等)
・主にはサンプルを要求するが、自分のサンプルは一切出さない
・企業の作ったものと比較してショボいなどと難癖をつける
・自称業界経験者である
・しかしスキルらしいスキルは見当たらない
・アドバイスと称し、およそ考慮に値しない駄案駄策を押し付ける
・その駄案が飲まれないと逆ギレする(主は聞く耳を持たない独裁者だ、等)
・HPの完成度を重視する
・主に対し理想のリーダー像を求めるが、自分には部下になるスキルすらないことを忘れている
・暗いと不平を言うだけで、明かりを点けたためしがない
・だからやっぱりスキルが無い
0081名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 19:46:14.32ID:4sMWIeVc
なんだまだ気になって戻って来てるのかよw

0082名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 20:06:15.18ID:c4WA/yFO
自称業界経験者より自称プロの方が性質が悪い
金にがめつい
0083名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 22:24:26.32ID:Fun0pHKg
>>80
この板、こんなやつばかりだよな。
本当に技術がないのか、能力はあるがクソみたいな人生を送ってるせいで気持ちに余裕が持てないか。

どこのプロジェクトスレも大体このような流れになることから察するに、
この板に書き込んでる人間の大半が『中の人が変わっても「誰かが代われる」程度の無個性さしか持ち合わせてない』
それも笑えるが。

0084名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 22:36:27.16ID:pWRgNZ1B
FF俺達で作ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1316529836/l50

経験者・未経験者関係無し。やってみたい人たちが自由に参加して作っています。
野次馬歓迎、口出し歓迎、新規参加大歓迎!

・Wiki 現段階の設定や案を網羅しています。
質問がある際はここをまず一読してください。
http://www31.atwiki.jp/fftsukurou/

・広報用HP
http://fftukurou.web.fc2.com/
0085名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 01:17:16.69ID:dk6poHIN
グラフィックを用意できないまでも文章なり図なりで
自分の作りたいものを表現することはできるだろうに

言い訳だけはすごい長文書くクセして
散々言われることには全然真正面から答えずに
自分の意に沿わないレスは全て荒らし扱い

こりゃどう見ても>>1がおかしいわ
せめて削除依頼出してから消えろ
0086名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 02:25:24.93ID:UTulKdjO
できるだろうにって、そらできるだろうが、何時誰がそんなもの欲したんだ?

「コンセプトアートが欲しい」といわれたから「今のところアートはない」と言っただけなのに
企画荒らしの腐った脳味噌が
「文章や図が用意できない」とかいう意味不明ないちゃもんに変化させただけだろ。
0087名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 02:35:54.75ID:UTulKdjO
>>80に当てはめれば「駄案が飲まれないと逆切れする」ってところか
お前何のために生きてるの?
他人の邪魔しかできないんだからさっさと死ねばいいのに。
0088名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 02:49:51.24ID:GLhIG7bX
>>86
自分は85じゃないけど、横からすまん。

「コンセプトアートが欲しい」は、アートをくれじゃなく、コンセプトを示せってことだよ。

>>86が「今のところアートはない」と答えたから、
「コンセプトを文章なり図なり、今出来る別な方法で説明したらいいじゃない」って言ってるんだと思う。

コンセプト(>>1がやりたい事)を、皆に示せてないんだよ。
0089名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 02:53:43.06ID:UTulKdjO
>「コンセプトアートが欲しい」は、アートをくれじゃなく、コンセプトを示せってことだよ。

モデラーがモデリングするか決める材料としてコンセプトアートが欲しいって言ったかもしれないじゃん。
何でお前の思い込みで勝手に変換するんだよw

>コンセプト(>>1がやりたい事)を、皆に示せてないんだよ。
それに示せてない、って「示せない」のと「示さないor示す段階じゃない」は違うだろ。
示す前に引越し決めたって言ってるじゃん。

おめーも頭狂ってんのか?さっさと車にでも引かれて死ねよ迷惑だから。
0090名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 02:55:57.23ID:UTulKdjO
>>80に加えたほうがいいな。

・主の進行を全く無視して何か要求を始める
0091名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 03:57:24.73ID:GLhIG7bX
>>1のやりたい事を示さずに、このスレは1週間何してたんだよ。
0092名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 05:26:42.27ID:atzcQhDj
>>88
>>86
>自分は85じゃないけど、横からすまん。

>「コンセプトアートが欲しい」は、アートをくれじゃなく、コンセプトを示せってことだよ。

コンセプトとコンセプトアートは明確に違う。
コンセプトアートの事をコンセプトと略す事もありません。
0093名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 06:43:46.47ID:GLhIG7bX
言葉の定義より、発言者が何を意味しているかの方が重要だと思うんだ。

最初の発言者の>>47は、”コンセプトアートのようなもの”って言ってる。
自分はこれを、コンセプトアートのようにコンセプトが伝わる物って受け取った。

>>57は、アートというより、コンセプトと捉えているよな。”文字で >>1 のFFらしさってのを伝えればいい”と書いているところからそれが判る。

>>59は、”ビジョン”って書いてる。コンセプトアートで”ビジョン”を聞いたと言っているんだ。

この板の住民達は、アートというよりコンセプトの意味で使ってるんだと思うが。
0094名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 08:48:29.43ID:Cw3RnxAp
>>91
別にお前みたいなアホにいわれたかねーだろ
0095名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 08:56:48.18ID:eB6HOw/R
1もななしに戻ったか
0096名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 09:19:23.62ID:dk6poHIN
未だに火消ししようとする>>1が必死過ぎるな
実力を示せないくせにプライドだけは高いらしい
0097名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 09:31:19.19ID:dk6poHIN
>>95
ななしというかあらしだな
自分が立てたスレ荒らしていつまでも勝手にキレてるって感じだ
0098名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 11:16:27.89ID:DBHxGEHF
この板のコンセプトはデフォルト状態で

  希望の船〜エスポワール〜

に設定されています
0099名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 12:07:34.59ID:bGi9VApO
>>24,25
>>47,51

>>1 の具体的な考えってあんまり語ってないよね
>>2,8 に少しだけ。

で、FFらしさってってのを聞くと無視されるんさ。
>>5,57

「これぞFF!」ってのを語って、話に花が咲けば
雑談からでもネタ収集出来るかも知れない。
0100名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 13:09:35.89ID:UTulKdjO
>>93
お前の受け取り方なんてどうでもいい。
>>47>>57>>59である。
コンセプトアートお願いっつって作文書いてきたらクビ。

>>97
ああ、それお前のことか。

>>99
>>5=>>1
言葉の通じないお前らのような池沼と話に花を咲かせるのなど不可能だろ。
なにせコンセプトアートの要求に対して
勝手な解釈を重ねて作文を書けという池沼どもだから。
0101名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 13:15:11.27ID:UTulKdjO
池沼対策のスレ

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1323045674
0102名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 13:53:57.71ID:bGi9VApO
>>47 コンセプトアート?みたいなのが見たい
これに対して >>1 は [コンセプトアート] と断定して 「デザイナ次第」 と言ったが、
ほとんどが [コンセプトアートの様なもの] と受け取り作文を要求したんだと思う。
作文までは行かなくても箇条書きでもよかったはずだ
>>1 がどんなイメージを持っているかが伝わればいい。
それに事あるごとに「シナリオ次第」「デザイナ次第」と言っているが、
>>1 自身の考えはどこにある?

>>5 君のFFらしさとは、一体何かね?
>>1 どうしてファイナルファンタジーシリーズはあんなに落ちぶれてしまったのか。
こうなったら自分達で作るしかないだろう?

これどう解釈すれば回答になるのかわからない。
一番話が通じないのは >>1 だと思う。

答えとして出すなら >>4 でしょ。
「昔楽しかったあの頃のFF。あんな雰囲気を持ったRPG。」
コレを具体的にしてくれと言っているんだよ。
0103名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 14:17:02.04ID:UTulKdjO
>>1が「必要だと思ったタイミング」で「必要だと思う相手に伝えればいい」だけのこと。
しかしそれも>>77で終わってること。
説明するまでもなく引越しを決めたと。それで終わりやん。
何一点のこの池沼。

お前が欲しいものを欲しい時に>>1が用意しないといけない責任や義務でもあると思ってんのか?
いつでも泣き喚いたらママがおっぱい吸わせてくれると思ってる乳児レベルから頭が発達してねーんだな。
0104名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 14:20:46.12ID:UTulKdjO
・何の協力もしないのに、なぜかお客様気取りである

これに尽きるな。
なぜか何の協力もする前からお客様気取りで>>1が全ての要求に応えてくれると思ってる。応えないと逆ギレ。
クラッシャーの池沼度パネェ
0105名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 14:36:00.31ID:DBHxGEHF
ここまでのまとめ

釣り糸を垂らす >>1
「エサも付けずに釣れる訳ないだろ」
エサをつける >>1
「そんなエサで魚が食いつく訳ないだろ」
>>1 「周りで騒ぐから魚が逃げちゃった」
0106名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 14:44:19.15ID:462+JgcZ
お客様気取りは>>1だろ。
なぜか2chの住民が好意的で協力的で>>1を盛り立ててくれると思っている。自分の理想通りにならないと逆ギレ。
0107名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 14:51:30.48ID:UTulKdjO
>>106
自分らが悪意のみで協力する気もない荒らしだと認めたわけだ。
クラッシャー乙。
0108名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 15:36:38.08ID:dk6poHIN
で、他でやるって宣言してるのに
何でいつまでもここでギャーギャー喚いてるんだ、このバカはw
削除依頼出してさっさと消えろとww
終わり宣言した時点でもうここは>>1のスレじゃないっつの
0109名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 15:46:48.07ID:UTulKdjO
他でやるって言ってんのに何か出せとか言ってたバカがワーワー言っとりますけどもw
0110名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 16:04:41.75ID:tNYzeliV
やっぱり1が荒らしてる事になる流れ
どこの板でも変わらないな。中身がすげ変わっても誰かが変わってくれるんだから楽だよね君たちは

根拠もないのに、よく思い込めるよな。なにかの病気?
いや馬鹿ほど根拠無しに物事を語るが、この板でもやっぱ馬鹿の比率が多いのな
おまえらのような無個性で頭の足りない人間は、上位二割の人間からみると本当に虫けらみたいだよ

>>80のテンプレにこれも追加してほしいわ
・客観性、論理性に欠け、基本的に頭が良くない
0111karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/12/06(火) 10:57:21.48ID:21VQf3T3
  )))
('ω')なんだ ヤルヤル詐欺かお?
そんなんだからクラッシャーがイニシアティブを握るんだ さては 今しゃかいもんだいになる

子 供 大 人 だな!

立つ厨スレを残さず!後片付けしてくれ

  )))
('ω')企画ていうよりただの糞スレになりましたわな
冬になり糞スレが大挙してきたお
片付けろよ ぶんかいしゃ がまったくたりなくなてきたお
0112karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/12/06(火) 11:08:11.57ID:21VQf3T3
  )))
('ω')企画クラッシャーてセンスがないけどぼくは熱いものを感じた
したら肝心の企画が日和とは情けない...
そもそもなぜ協力されないのかを考える頭がないのだ 子供大人には反省がないんだ
また違う場所で同じことをしるぞ
SNSやらなんやらと違う ここは戦場だ!
血を流さない指導主に人はなびかないのだ!
ノーモア糞スレだお

  )))
('ω')o0(まさかガチでコレ系の厨がクラッシャーの主なんかなあ...
もう金払ってでも消したいくらい恥ずかしいレベルだお)
0113名前は開発中のものです。2011/12/06(火) 12:58:21.02ID:oDkZLgbY
ここの>>1は他所で楽しくやってるんだろ?
なんでいつまでも外野がぎゃあぎゃあやってるの?

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1323045674/
こんなスレまでたてて

こんなの見せられたらほんとに外野なのが疑いたくもなるだろ。
この板はそもそも過疎っているしなw


0114名前は開発中のものです。2011/12/06(火) 13:34:02.86ID:ZBcK44OO
ここの>>1は、ゲーム作りの難しさを知らなかったんだろな。スレタイからもそれが判る。

グループで作るなら、メンバーを説得したりコミニュケーション取るのもゲーム作りの内だよ。

「口出ししてるより、実際にやる方が遥かに難しい。」
>>1は今、ここの住民にそう言いたいかも知れないが、FFを作っていない>>1がFFのSEを不甲斐ない扱いするのはどうなんだ。

難しさを知らなかったらそれでもいい。皆が通る道だし。
継続して欲しかったな。続ければ、もっと苦しみも楽しさも判るよ。FFの開発者なんて、ずっとその先にいるよ。
0115名前は開発中のものです。2011/12/06(火) 13:35:53.86ID:oDkZLgbY
>>1 がもしまだこの板みてるなら
俺の主観だけど。
お前と似たようなことを過去にやっていたスレをいくつか上げておいた

スレの流れを見れば少しは勉強になるんじゃねーの
0116名前は開発中のものです。2011/12/06(火) 15:00:44.63ID:TaNOVxUW
なんか懐かしい死にスレがいくつも上がってると思ったらお前の仕業かw
0117名前は開発中のものです。2011/12/06(火) 18:51:31.01ID:rOHOOD3r

ゲーム製作メンバー募集スレ 13人目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1308155404/l50
0118名前は開発中のものです。2011/12/07(水) 09:39:29.32ID:ESGY/qwc
まぁ>>6に対する答えが>>7っていう時点で、こうなることは大体予想出来てたけどね
0119名前は開発中のものです。2011/12/08(木) 17:20:04.52ID:QrAjr8Rm
>>114
グループで作るなら、な。
作ることを邪魔するだけの奴らがいつからグループの一員となったのか。
そんな場所で作ることで発生する無駄な苦労などゲーム制作とは全く無関係。
このように論理性のかけらも無いバカが知った口で茶々を入れてくるような場所で
わざわざ作る意味などどこにも無いな。
0120名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 03:03:21.29ID:uSWwVDuK
>>119
スレに書き込んでる俺らは既にグループの一員であり、厳しいアドバイザーなんだ!
この程度の事に耐えられないで、まとめることなんてできないぞ!(キリッ

ってことだな。
0121名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 07:22:02.18ID:1eRjS3ds
ちょっと動画見てきたが、これサルベージするまでも無く2時間あれば作れるレベルだぞ。
3Dモデルに単純な歩きアニメーションつけて、
キャラクターコントローラーのコンポーネントつけて入力の方向にMove書けば終わりじゃん

ちなみにこの背景はTerrainツールつかえば一瞬でつくれる代物。

どれだけ内部処理作りこんでるかは見ただけじゃわからないけど、
本当にこの動画内容だけしかやってなかったら終わってるよ
0122名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 07:41:58.45ID:hdsL2fry
>>120

それはないだろ。そんなんだったら、開発室とお客様窓口が一緒になってるようなもんで、まともに開発できないよ。

労働力、成果物を提供する人間がグループのメンバー。webサイトを持つのが最低条件ならそこに名前がある人間がメンバーで意思決定権を持つで良いだろ。
それ以外の人間の書き込みは、ご意見伺いますが決定権はメンバーに有ります、それでもよければご意見くださいで良いんじゃね。

実際に動く人間が、苦労する分決定権を持つのはおかしい事ではないと思うが。

でも、そうなったらもうWEBサイトがあるサーバーで進めた方が良いってなるのかな?
そこのところの考え方は判らないが。
0123名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 07:51:27.35ID:1eRjS3ds
ついでに言うとモデルに武器もたせたり、鎧着せたりするのもそんなに難しくない。
ボーンに関連付けさせるだけでできるし。

一応同じくUnityでゲーム作りしてる最中な身としての意見
もうちょっと凝ってる内部処理してるのなら、それを前面に出さないと分かってもらえないよ
このデモを提出して プログラマーです、技術とやる気あります って言われても・・・。
0124名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 08:02:53.38ID:O91MSdJT
クソスレだな
0125名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 08:38:28.82ID:hdsL2fry
>>123, >>1

自分はUnity使ったこと無いから、判ったらで良いので教えて。

起伏のある地面に沿ってキャラクタが上下して動いているのは、
Unityなら自動でそうなるの?
物理エンジンで重力と地面にめり込まない設定とかするの?
0126名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 08:53:18.79ID:+gMi/e7z
Unityというよりゲームエンジンなら当たり前にできるよ。ゲームエンジンもどきはできないのもあるな
0127名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 09:18:19.10ID:hdsL2fry
>>126

ありがと、勉強になるよ。
0128名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 10:32:33.35ID:Kj63348+
起伏に沿って上下は、あたり判定がわかれば簡単。
いや、地形データから高さを取得する方法ならもっと簡単。
0129名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 11:12:02.78ID:hdsL2fry
なるほど、確かに地形データから高さが判れば簡単だね。
目からウロコだよ。
0130名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 14:34:18.01ID:fNJ2e7wX
>>123
簡単で当たり前だろうよ。それがUnityの良さなんだから。
難しかったらUnity使う意味ないぞw

でも、Unityであらかた楽ができるのはあの辺りまで。
なおかつ、3Dゲー作ろうとしてめんどくさいのもあの辺りまで。
つまりは、あの辺までできちゃえばプログラマとして躓くところってのはあとはそんなにない。
あとはもうモデルが市販並みのクオリティーなら画面は普通に市販並みのクオリティー。
そういう基本的なことが分かっていればお前の言ってることがまるで無意味ってことも分かるんだけど
バカにはわかんないかな?
0131名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 15:34:58.54ID:bnc900vA
つ鏡
0132名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 16:13:55.62ID:1eRjS3ds
>>130
いや、1がプログラマー語ってる割には難しいことしてないことを突っ込んでるだけ。
やる気があるという割には時間がかかることをまったくせず、
2時間程度で完成できるデモでやる気アピールしてることに対してつっこんでるんだよ
で、ほんとうに1はプログラマなのかってこと

ついでにいうと、3Dゲー作るうえでめんどくさいことはもっとあるよ。
まあ3Dゲーっていうよりかはゲーム作るうえでだが。
0133名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 16:16:11.69ID:1eRjS3ds
>>130
だからレスするときにはもうちょっと文意を読み取って欲しいんだが
バカにはわかんないかな?
0134名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 16:44:23.50ID:fNJ2e7wX
プログラマって難しいことをしなきゃいけないって決まりでもあるの?
楽しちゃいけないならウニなんて使わないでポリゴンのラスタライズから自前でやったら?
あと、やる気があることと時間をかけることって違うと思うよ?
無駄にもう一度コーディングするよりサルベージするほうが楽ならそっち取るのが合理的選択だよ。
一生懸命時間かけてやりました、それで誉められるのって小学生までじゃない?
それにゲーム作るといってもリアルその他で色々やることだってあるんだし、製作だけに時間を回せるわけじゃないんだよ?
引きこもりすぎてそんなことも分からない?それともやっぱりバカなの?
0135名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 17:07:50.42ID:1eRjS3ds
>>134
もうなにから突っ込んだらいいかわからないほと文意読み取ってくれてないけど、一応レス

ゲーム作るとしたらどうあがいても時間がかかるのは作ったことあるならわかるはず。
FFを作るいってるんだから年単位は見とく必要がある。いくらunityやらassetやら使うとしてもね。
で、そのゲームを作るといってるのに、今までまったく時間を掛けていないからやる気があるのかが疑わしい。
本当にやる気があるならこんな糞スレ立てる前に作り始めてる。
分業をするにしてもプログラミング部分は少なくとも。

1のデモだとほぼ全部書き直さなきゃいけないレベルの完成度だよ。
あんなのプログラミングしらなくても、エディタでコンポーネントやStandardAsset追加するだけでできる。
だから、難しいこと出来るか以前にゲームプログラミングできるかが怪しいって言ってるんだよ
プログラミングできる証明に、もっと作りこんだ証とか、難しいことか、もうちょっと凝ったことでもUPしてみろって言ったんだ。

Unityで楽できるのは結局3D表示部分ぐらいで、
実際のゲーム挙動の制御、データベース管理等、本当にゲームの核心となる部分はゲームプログラミング技術が必要。

リアル関係まで擁護してるってことはもしかして>>1なの?
こんなスレ立ててるってことはある程度製作に時間を回せるから立ててるんだろ。
製作時間に余裕が無い人がこんな大言吐くか?
0136名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 17:21:12.95ID:fNJ2e7wX
過去ログすら読んでもいないのバレバレだね。
FF作るったって、本家のように何十時間も掛かるのを作るわけないでしょ。

>プログラミングできる証明に、もっと作りこんだ証とか、難しいことか、もうちょっと凝ったことでもUPしてみろって言ったんだ。

他人のやることを大口叩いて腐すからには自分がそれをしてからってのが順序だと思うけどね。
文句言うだけなら誰でもできるんだよw

>実際のゲーム挙動の制御、データベース管理等、本当にゲームの核心となる部分はゲームプログラミング技術が必要。

この辺の知ったか丸出しなとこ見ると
なんかウニの実力なのに自分が凄くなったと勘違いしちゃってる感がプンプンしてくるんだわw
いやいいんだけどね。素人でもそれなりのものを作れるってのがウニの凄いとこだから。
だから俺はそれを否定しないよ。そこはゲーム作りの本質じゃないから。
んで、そこを必死にあげつらってるバカが君なんだけどねw
0137名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 17:24:34.98ID:fNJ2e7wX
>>135さんの作った凄いゲームはまだですか?
0138名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 17:27:19.15ID:1eRjS3ds
なんか人格攻撃しかしてこなくて議論にならないから、つまんないしめんどくさくなってきたけど、
どこら辺がしったかなのか教えて欲しい

UPしたら身バレするものしか作ってないからUPしようがないが、
俺が何作ってるかは議論に関係ない。論の正当性だけが重要
0139名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 17:28:30.13ID:1eRjS3ds
あと、何十時間じゃなくて、数時間のゲーム作るにもそれなりの時間かかるのも分かってる?
0140名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 17:38:41.17ID:NVxE3jER
>>135
毎日巡回してるぽいから多分>>1だよ
あぼん連発してたくせに人の意見は気になって仕方ないらしいw

俺も全くに同意見だわ
はっきり言ってあんなもん全く技術アピールにならんよな
ゲームエンジン使わずに作ったってならまだしも。

だいたい動画を上げる前から態度がめちゃくちゃだったから
ここの>>1の場合技術以前に企画としての資質ゼロだったけど
0141名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 17:40:27.46ID:fNJ2e7wX
過去ログも読まずにウニ使って上級者にでもなっちゃったつもりの勘違い君の教訓

「プログラマーは簡単に済むこともわざわざ時間をかけて難しくこなさなければならない」

同人規模の3Dゲーなんざ、一番めんどいのは当たり判定(物理)周りとキャラアニメ制御くらいまでだわ。
その一番めんどくさいハードルを越えさせてくれるからUnityは評価されてるわけでね。
あとは汗かきゃいいだけっていうか、もちろん作るもんによるってのはあるだろうが
小粒のオフラインRPGなんていう決まった枠型のものなら(そこそこの経験のあるプログラマなら)誰でもできるだろってレベル。

>>140
技術いらなくても作れるのがウニなんだよ。まだ分からん?馬鹿なの?
0142名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 17:41:15.88ID:NVxE3jER
>>139
ほら、向きになってかかってくるでしょ?
とっくに終わってて誰にも見向きもされてないのに
いまだに自分を正当化することだけに一生懸命なの、この人・・
哀れだし、時間の無駄だし、更正の見込みもないからほっといたほうがいいよ
0143名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 17:41:24.03ID:fNJ2e7wX
まー他人の企画を邪魔する資質しかないかわいそうな>>140君には少し同情するけども。
0144名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 17:42:14.52ID:NVxE3jER
>>141
あぼーんしますね。
0145名前は開発中のものです。2011/12/09(金) 17:45:00.88ID:1eRjS3ds
だから、>>1
>(そこそこの経験のあるプログラマなら)
であるかどうかについて文句言ってるのに何を言ってるんだか・・・
そりゃ経験あるプログラマだったら難しくはないだろ。

これでも分かってくれないならしょうがなさすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています