それでもクラッシャーと企画者の衝突を緩和するとしたら、

・まずスレ立ての時点で、企画者はちゃんとした企画書を用意する。
漠然とFFっぽいの
とかじゃなくて、
責任者:○○、ジャンル:○○、開発環境:○○、推定プレイ時間:○○
予定スタッフ:プログラムn人、グラフィックm人、サウンドx人
コンセプト:○○、テーマ:○○、あらすじ:○○ 、ターゲット層:○○、主要登場人物:○○ etc...

こうすればスレ民たちも明確に何が作りたいのか把握できるし。クラッシャーも沸きづらいと思う。
こういう設定みたいなのを一気に書き出しちゃうのは、中二っぽく思われて敬遠されるかもしれないけど、
個人でこっそり作るならともかく、2chみたいな場で、ヴィジョンを共有してスレを運営するには大事なんじゃないかな。

・企画者のスキルについて
まずプログラミング、グラフィック、サウンドの順で何らかのスキルがあることが望ましい。
プランナーとして ってのは正直どうかと思う。本人に経験かカリスマ性でもあれば別だが、
顔を合わせることも無く、音信不通にもなりやすいこういう場では、
一人になっちゃってもなんらかの製作は続けられる環境がないと難しいと思う。