【3Dゲームエンジン】Unity 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/11/25(金) 05:37:01.45ID:Wg3puuHn公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315655927/
0542名前は開発中のものです。
2011/12/07(水) 23:15:31.93ID:wZnzQq06みんながみんなRagdoll作ったことあるわけない
俺は作ったことあるが言ってる意味がわからない
各関節のCharacter jointの値は適当
0543名前は開発中のものです。
2011/12/07(水) 23:15:40.62ID:PkVvMOlZ顎がガラ空きだな、なんか動画でも参考にしてみれば?
ttp://ustudy.jp/howto/sports/martialarts/freedomoz/martialarts_freedomoz1.html
0544名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 00:30:54.22ID:hvpZgx3K0545名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 01:31:05.87ID:Dmykna3K0546名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 02:50:34.67ID:cGGlGA+zhttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up66446.jpg
0547名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 04:42:34.97ID:PSkXceB0フィールドが一瞬にして出来上がる
0548名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 07:16:03.02ID:TNiAl++sやっぱりこのスレ死んでるよな・・・
>>542
すまない、説明が足りなかったようだ
レスから察するに1つずつRigidbodyやJointを作っていったんだよな?
俺の場合はHierarchyのCreateにあるラグドール生成機能を使い、
それで生成されたRigidbodyやJointの値を元にスクリプトで同じ物を生成してる
何故生成したものをそのまま使わないかと言えば、
操作する時は一つのカプセルコライダを使い、
力が加わるとラグドールに変形するという物が作りたかったからだ
それで望みの物はできたんだが、動きが軟すぎてどうも人体っぽくない
そこでさっき書いた生成機能にあるStrengthという値を弄ってみると、なかなか良い動きになった
それをスクリプトに組み込もうと思いどこの値が変化しているのかを調べたのだが、
Strengthを設定していない物との違いが見つからないんだ
>>547
あれは助かったよ、
初心者の俺に遊びの土台を提供してくれた
0549名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 08:58:02.59ID:EDZZHFS90550日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/08(木) 10:03:24.63ID:G1PG3SJ2同人でオンラインゲーム並みのネットワーク処理はあと100年後ぐらいかな
動きもどうせ格ゲー参考にした動きだろうな
つまらなそう
TPS?(笑)
キャラ動かして満足=>欧米はさらに進化 じゃっぷは一生たどり着けないね
0551名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 10:07:33.64ID:cGGlGA+z0552日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/08(木) 10:12:41.06ID:G1PG3SJ2アニメは日本の誇り
日本の絵は日本の誇り
オタクは日本の誇り
気持ち悪い
「ジャッププライド」を掲げて
ジャップ=世界で肩身の狭い人種 アジア 白人には勝てない 英語もできない
欧米に追いつけない事はわかっているのに抵抗する様 哀れ
プライド=クズなりのプライド
ジャップ・プライド
0553名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 10:27:13.89ID:Dmykna3K0554名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 10:33:40.95ID:cGGlGA+z0555名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 10:46:16.20ID:FQpHj3Ngそれって予め作っておいたRagdollPrefabにチェンジしないってこと?
もしシームレスにチェンジする仕様なら同じ位置に配置した見えないRagdollPrefabから
各間接のローテート拾ってCharacterの動きにミックスできない?
0556名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 11:33:30.45ID:/5N7F6vwいつもおつとめご苦労様です。
0557名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 13:08:11.88ID:Nl24thX0const認識しないし
0558名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 13:18:38.89ID:iibw/YgAお前日本の事全然判ってねーんだな・・・
っていうか在日朝鮮人の徴兵流れでしょ?
そんで国籍抜いちゃって国籍不明者状態じゃないの?
韓国籍だけ残って徴兵義務を怠ったとして逮捕されちゃうんでしょ?
韓国籍は抜けないからな・・・
0559日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/08(木) 14:22:32.07ID:G1PG3SJ2すぐお前は韓国人だろ?
朝鮮人か?
中国人か?
そういう反論しかできないね
学習しよう糞猿
0560日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/08(木) 14:24:13.00ID:G1PG3SJ2こっちは ジャップはゲームが作れない
っていってるのに
関係ない話だすな
死ね
まともにゲームのことで話せないカスは
そういう事しか言えないんだな
消えろカス
0561名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 14:52:53.19ID:jSI8GXvYお前のその労力を、ほかの事に使えば、年収800万くらいいきそうだな。
0562名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 15:15:04.34ID:9B8cNNmG>っていってるのに
それがUnityと直接つながってないのが問題だろ。
文句があるなら海外のUnityゲームを紹介するぐらいすればいいのに。
あ、自称アメリカ人は英語が読めないから無理か。それ以前に日本語理解しているかも怪しいがw
0563名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 15:45:29.99ID:9QqkGG080564名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 15:50:04.55ID:VCbY+bnl日本人なら日本に生まれた利点を利用したほうが良くない?
わざわざ外国の土俵上で戦う必要があるの?
世界を相手にするのも日本ブランドを利用したほうが有利だと思うんだけど
0565日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/08(木) 15:55:34.56ID:G1PG3SJ2バキみたいなキャラ
日本のよさじゃねえし
忍者ならわかる
なにあれ
似たようなゴウキとかありそうな典型的なファイター
センスねーわ
日本のよさ活かしてない
0566名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 15:56:55.07ID:NMhTdbpR0567日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/08(木) 15:58:32.99ID:G1PG3SJ2http://www.capcom-fc.com/sf4/thumbnail/select-gouki.jpg
ゴウキのパクリ?
まじセンスねえわ
忍者のほうがかっこいい
忍者だ って一目でわかるキャラっていないね
鉄建とかストリートファイターにも
いてもレイブンとかクノイチ程度の わかりづらい産物
センスないね
0568日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/08(木) 16:03:28.43ID:G1PG3SJ2ただの人間(格闘家?)程度
見ててつまらないよ
忍者なら 一瞬で忍者だなってわかる服装とかしろよ
露出してもいいから腕と
ビジュアル的インパクトがないねジャップは
どういう職業?なのかわからない
それに比べてヴァンパイアはいいね
見た目がクリーチャーだから 一瞬で オオカミ人間だ 吸血鬼だ マーマンだ 侍だ ってわかる
そういうのがないね 人間系のゲームは
服装でわかるくらいかな 空手家だ チャイナ服だから中国拳法だ
見た目でわからないんだよそれは そのキャラがどんな職業か
>>546のはなにそれ
ファイター?ボクサー? ただの弱そうなミドル級の平凡ジャパニーズボクサーって感じしかしないけど
魅力ないね
0569名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 16:16:59.56ID:7TBV5TeU>ファイター?ボクサー? ただの弱そうなミドル級の平凡ジャパニーズボクサーって感じしかしないけど
そこはジャップだろ・・・JK
0570日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/08(木) 16:30:21.32ID:G1PG3SJ2”萌え女” で勝負するのか意味不明
同人系の絵のやつら気持ち悪い 頭悪い
競争率高いほうわざわざ選択して
理解不能
鉄拳とかストリートファイターが王道なのに
わざわざ 鉄拳+ストリートファイターの劣化版
のキャラ>>546
意味不明
0571名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 16:43:40.30ID:hN303ema納品をバイナリで送りますって言ったらROMじゃなきゃ困りますって言われたんだ
iPhoneのバイナリをROMで送るってどういうことだ?
何を言ってるのかわかんないかもしれないけど、EEPROMに焼けばいいのか?、本気なんだろうか?
0572名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 16:47:08.58ID:FQpHj3NgCDかDVDに焼けば?
0573日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/08(木) 16:50:55.15ID:G1PG3SJ20574日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/08(木) 16:51:28.70ID:G1PG3SJ2セキュリティ意識も低いね受け渡し方法が
笑っちゃうよ
0575名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 17:09:24.98ID:G1PG3SJ2え?釣りですか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
0576名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 17:53:09.69ID:cGGlGA+zhttp://www.amazon.com/Super-Street-Fighter-IV-Download/dp/B0058KRA0K/ref=sr_1_2?s=videogames&ie=UTF8&qid=1323333719&sr=1-2
0577名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 18:33:18.23ID:PSkXceB0まじ3DCGがこんなに難しいとはな
しばらくBlenderとメタセコの勉強しますわ
0578名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 19:44:04.92ID:TNiAl++sやっぱり入れ替えになってくるのか
でもそれをやるとゲームオブジェクトが入れ替わるから
スクリプトやらの管理が面倒になりそうで手を出しにくくてな・・・
>>555
そういう手もあるのか
検討してみるよ、ありがとう
0579日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/08(木) 20:02:00.01ID:G1PG3SJ2ゲームの作り方(笑)
ジャップは哀れだね
学習効率悪いし
バカがゲーム作ろうとするからなおさら
かわいそう
かわいそう
もし君たちの人種を変えられるなら アメリカ人にしてあげるね
0580日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/08(木) 20:04:08.64ID:G1PG3SJ2かわいそう
哀れなジャップ
0581名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 21:06:24.09ID:5e/sN1w8https://mobile.twitter.com/treeboa2
0582名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 21:10:29.01ID:iibw/YgAあんな白人主義のヒエラルキーがのさばっている国で出世しても上がりを
白人に取られ続けるからな。
0583名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 21:12:13.52ID:qjaTb7iEアメリカ人という人種は無いぞ?
0584名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 21:18:32.61ID:Nl24thX0このキチガイ前俺にリプ飛ばしてきたわ
無視したけど
0585名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 21:27:09.00ID:Zsfvkg+Vあぁ、やっぱこいつ日本人じゃなかったんだ
0586名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 21:30:46.49ID:EDZZHFS9今のままじゃ普通のやつは誰もとくをしないぞ
0587名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 21:41:41.22ID:7TBV5TeUこんなの出てきた
0588633
2011/12/08(木) 21:41:50.96ID:y0o4316Nはい
雑談はこっちで
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/
0589名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 21:51:00.04ID:EDZZHFS9ヒャッホーイ!
一緒に行こうぜアメリカ人
0590名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 22:48:20.42ID:Dmykna3K0591名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 23:12:35.90ID:ibZhUj8f使えなかった人が粘着してるだけさ
いずれ消えるだろう
0592名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 23:44:27.92ID:Bzd5tlBd0593名前は開発中のものです。
2011/12/08(木) 23:46:55.45ID:n3etC9SU0594名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 00:03:26.80ID:1wwgn318こいつPerlの商標権取って逆ギレしてた北畠徹也のツイートをRTしてるけどPerlerって基地外しか居ないの?
それとも同一人物?
0595日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/09(金) 00:17:14.66ID:TUF/+1VM英語が読めないアホ
素養に欠けるバカ 教養が低いバカ
本当にゴミだね
なんかこいつらのトーク見てると混じれベルが低い
ゲーム開発してるんだから プログラミングできんだろ?って思ってたけど
話の内容が超レベル低い
なんか次元が違ったようだね ゲーム系はバカが多いのかな
ゲーム系のツイッターみるけど なんか頭残念なやつ多いね
LL系と比べてなんか知能指数低いアホしかいない
かわいそう
0596名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 00:17:40.42ID:USor7kE41400兆円を超える借金と4500万以上の失業者とそれに伴った。
確固とした失業者対策とか逆に人が多すぎて取れないだろうしな。
ゲームのツール系はオランダとかドイツとかデンマークとかロンドンとかが
結構熱くってCGの学校とか技術的なものはフランスが優れているから
まぁ全然アメリカ抜きでも関係無いけど・・・
0597日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/09(金) 00:28:40.02ID:TUF/+1VMRiotGamesもアメリカ
UBIもアメリカ
Blizzardもアメリカ
カスがピーピーわめいてんじゃねえよカス
日本はゴミ
欧米以下 オランダとか以下 フランス以下
Glestも欧米 あれはゲームエンジン使ってないよ
3DRTS
やっぱりジャップはだめだね同人は
同人っていってもコミュ障だからさらに無理なジャップかわいそう
0598名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 01:08:30.93ID:1wwgn318スペイン製な上にそれ自体がゲームエンジンでゲーム名では無い
http://glest.org/en/engine.php
0599名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 01:18:39.74ID:dEwQwPQhヒント:騒いでいるのは一人
0600名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 01:18:55.61ID:lWmp/DJp夜中に怖いじゃないかよぅ。。。
0601名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 04:51:29.57ID:urLDx2acどんだけしつこいアメリカ人だよ
アメリカ人は粘着とかしないから
0602名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 06:06:19.39ID:l/aGO9X40603名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 07:29:55.50ID:v20RAeaS0604名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 08:08:13.20ID:0V5UemKVハーフって中途半端だから感情的になりやすいんじゃない?アメリカ人ではないのは確実。こういう粘着タイプは韓国系統。可哀想だけど。
0605名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 09:34:55.25ID:vzm3hwwMいたな、そういうの
無い壁に苛立ちを覚え、所かまわず叫び散らし
自分で作り出した仮想壁の前で火病るんだな
0606名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 10:01:49.33ID:V4NMa0Y8今2画面分割のゲーム作ってて、
右画面の音は右のスピーカーから、左画面の音は左のスピーカーから出したいんだ
0607日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/09(金) 10:12:01.20ID:TUF/+1VMTechnology
Standard C++. All the code is standard C++, and has been written with portability in mind, so it can be compiled using either GCC or VS.NET.
OpenGL. Glest uses the cross platform OpenGL API to render 3D graphics. It uses the fixed pipeline, so only version 1.3 and a few extensions are required.
DirectSound/OpenAL. The game can play static and streaming sounds using ogg and wav files.
Multiplayer. Online game over LAN/Internet up to 4 players.
A.I. Human players can test their skills against challenging AI controlled opponnents. Glest uses the A* pathfinding algorithm and other well known AI techniques.
0608日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/09(金) 10:12:30.29ID:TUF/+1VMUnity(笑)
お前らが開発したわけでもない
ゴミじゃん
0609名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 10:13:32.47ID:vzm3hwwMってか、スピーカー置き間違えてたりアナログの場合どうするんだ?
意味がないように思うんだが
0610日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/09(金) 10:48:10.11ID:TUF/+1VM死んでくれ
目障り 鼻につく
0611名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 11:22:26.57ID:RzMRqdBP音の左右の振り分けはAudioSourceの方で操作するものだと思ってたけど。
>>609
プレイヤのスピーカの設置は開発者が面倒見るものじゃないし、
アナログのスピーカも音源がデジタルデータだから関係ないんじゃ?
0612名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 12:12:01.70ID:ep4U7MWTもしかしてマクプロとか持ってる人結構居るの?
0613日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/09(金) 12:16:07.15ID:TUF/+1VMこいつらの書き込み見ると
0614日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/09(金) 12:18:05.27ID:TUF/+1VM”小物思考”(モバイル、jsゲー)捨てて
PCゲームいったら強いだろうなあ
LL系は教養と素養があるからゲーム業界のやつと比べて
PCゲーム作らせたらすごいだろうな
LL系の発想を邪魔してるのはモバイル+小物
0615日系アメリカ人 ◆japYJPNx6A
2011/12/09(金) 12:19:27.46ID:TUF/+1VM日本の場合LL系のほうが頭がキレてるね
日本のゲーム業界人は頭悪い
0616名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 12:48:29.68ID:ARTvltwbゲームエンジンとはいえど、ツクールみたいなツールじゃないですよね?
0617名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 12:49:24.35ID:Ugz88JX7良いよ居るよ
>>616
きついよ
そうだよ
0618名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 12:54:53.87ID:TUF/+1VM大人版ツクールって感じだよ
0619名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 12:57:24.39ID:ep4U7MWT簡潔なお答えありがとうw
Appストア参入は最低10マソ〜てことか
0620名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 13:27:56.83ID:TUF/+1VMWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0621名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 13:32:00.56ID:RsF9MP4G大半の開発環境だとそうだね
unityも。
一部の開発環境だとクロスコンパイルと署名までサポートしている。審査通るかどうかは知らないけど、一応商用sdkでそういうものがあるよ。
0622名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 15:15:02.50ID:ep4U7MWTありがとう
レスをもらってまだまだ勉強することがいっぱいあることに気づいたよ
0623名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 15:47:40.88ID:PSXiGK/dvolume引数を2にしますと書いてあるのに再生中のone shot audioを見ると1以上を受け
付けてくれてないのは2→3の仕様変更なんでしょうか?
0624名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 18:35:59.02ID:SdT3txYJ俺は3からしかやってないがあの辺は同じく仕様変更あったんじゃないかと思った
古い本と現仕様が違うことは3DCGではよくあることだ。
0625名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 19:23:38.64ID:PSXiGK/dAudioSourceコンポーネントでも1以上は設定できない様なんで、ソースファイルの音量
大きくするしか方法無さそうですね。
0626名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 19:28:57.23ID:TUF/+1VMどうすればいいんでしょうか?教えてください
0627名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 20:21:59.85ID:l/aGO9X40628名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 20:25:55.86ID:l/aGO9X40629名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 20:27:16.51ID:cLnmoJjYなんか3から3DAudioと言って距離ごとにボリューム変えられるようになったらしい
リソースいじるまえに3D用のパラメーターいじったらいいよ。
0630名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 22:03:48.16ID:TUF/+1VMどうすればいいんでしょうか?教えてください
0631名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 22:27:36.54ID:Om52JAmO0632名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 22:49:00.33ID:Ugz88JX70633名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 22:51:42.21ID:USor7kE4クリックして自キャラが動くスクリプトを造る。
オブジェクトに適用して・・・
みたいな事を幾度も繰り返してゲームは造られるのでした・・・
0634名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 23:11:43.85ID:TUF/+1VMDota系ゲーム作ってください
0635名前は開発中のものです。
2011/12/09(金) 23:22:11.88ID:PSXiGK/dそういう事じゃなくて実行時にソースの音量より大きくするって話です。
0636名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 00:07:58.53ID:IABWw3Hzゲームとしてはそんなに難易度高くねーよ。
イソメチックゲームとかいって一定のシェアがある欧米人がよく造るオセロ並みに
メジャーなジャンルだから色々本が出ているのでは?
0637名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 00:26:17.08ID:DAYWkBK2欧米のゲームと日本のゲームをつなげようとしてる
ある意味凄い
0638名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 01:03:30.64ID:JgJePuomこれは、Unityじゃなくて他のゲーム作り始めた時だ
そして今回Unityでも同じように、javascriptなんてわからないが初めて見た
最初はもうだめかと思ったが、自分で目的の挙動を作ろうとするうちに
できるようになった
0639名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 01:23:59.60ID:TBZsA72Q0640名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 03:01:25.27ID:bFOzV8iH0641名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 03:05:48.94ID:xVo424igゲームプログラマ〜の給料が安い理由がわかった気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています