トップページgamedev
37コメント13KB

キーボードで動くゲーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほげ太郎 ◆9lRLqpedI7kS 2011/09/23(金) 02:33:22.84ID:fFefQsOx
涼宮ハルヒの憂鬱で長門がキーボードがちゃがちゃ
打ってゲームやってたじゃん?
あれはSTGを無理やりキーボードでやってたみたいだけど
そもそもああいう風に操作することが仕様なゲームを作らない?

少なくともプログラミングは担当する。下手だけど。
なんかネタをくれ
0002ほげ太郎 ◆9lRLqpedI7kS 2011/09/23(金) 03:41:39.44ID:fFefQsOx
このゲーム用のサイト用意しといた
http://www38.atwiki.jp/keygame/
0003名前は開発中のものです。2011/09/23(金) 08:21:08.47ID:djBfXbiS
タイピングゲーム。つーか頭悪そうだな
0004アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2011/09/23(金) 09:27:58.95ID:PCB1PgFE
ネトゲでチャットやってたんじゃね?
0005名前は開発中のものです。2011/09/23(金) 13:34:22.23ID:fFefQsOx
>>3
そういうのじゃなくて、
例えばシューティングゲームだったらキーごとに
ショットが違うみたいな
0006ほげ太郎 ◆9lRLqpedI7kS 2011/09/23(金) 14:28:15.47ID:fFefQsOx
なんかないでしょうか?
0007名前は開発中のものです。2011/09/23(金) 16:44:31.10ID:16dFzXrc
FPSは普通にキーボード使うよな
大抵は視界操作にマウス併用だけどDOOMとかマウス一切使わずキーボードのみで出来るのもあった
あとはリアルタイムでなくても良ければ昔のコマンド入力式ADVとか一部のRPGなんかもキーボード大活躍だった
0008名前は開発中のものです。2011/09/23(金) 17:35:06.69ID:fFefQsOx
>>7
そういうのではなくて、連打すること自体に意味があるようなのです、
なんか上手く伝わらないのでちょっとしたのつくって
うpします。
0009ほげ太郎 ◆9lRLqpedI7kS 2011/09/24(土) 05:41:56.31ID:a605EBuZ
こんな感じってのを例としてアップしときました。

http://www38.atwiki.jp/keygame/pages/1.html
キーコレクトって奴です。

これを、もっとキー同士が相互に関連しあって
戦略がどうとかいう感じにしたいんですが何も思いつきません。
0010アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2011/09/24(土) 09:07:28.60ID:j0pOXu/3
昨日アキハバラのソフマップでキーボード買ったんだけど、
ソントキにASDWだけ色が違うキーボードがあったな。

でも、キーボードは3つぐらい同時押しすると、
反応しない場合があるから注意するんだぞ。
0011名前は開発中のものです。2011/09/24(土) 11:50:13.15ID:ss9CN6+H
>>9をやってみたけど、これはタイピングゲームじゃないのか?

>>1を読んだ感じじゃスタクラみたいなのを作りたいのかと思ってたけど違うのかな?
キーボードでガチャガチャやるならRTSっぽいのが向いてると思う
Actions per Minuteなんて言葉もあるくらいだし
0012名前は開発中のものです。2011/09/24(土) 14:48:56.21ID:nEr5zbq4
>>9
FLASHゲーム以下だった…
0013名前は開発中のものです。2011/09/24(土) 21:46:24.03ID:nEr5zbq4
入力速度と(本能の)反応速度がシンクロしないゲームは総じて糞
0014ほげ太郎 ◆9lRLqpedI7kS 2011/09/25(日) 01:03:24.46ID:ZSw7vnB3
>>10
どちらかというと細い操作を連打で入力って感じに思ってるので、
同時押しは多分大丈夫です。

>>11
RTSですか。少ししかやったことはないですが調べてみます。

>>12
サーセンw

>>13
キーを出来るだけ多く使いたいので、ぱっと反応出来るようにするのは
難しいかもです。
自分で設定出来るようにすれば少しはましになるかもしれませんが。
0015アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2011/09/25(日) 11:06:26.32ID:mkOQnumC
そうだ、音ゲーにすればいいんだな。
楽器の種類が増えるほど、使用するキーも増えていく。

そういや昔、ビートマニアのタイピングソフトがあったんだ。

ぱっと反応出来ないと意味ないけど。
0016名前は開発中のものです。2011/09/25(日) 14:01:52.19ID:PRmujetb
キー多いのに正確性を要求w
頭残念すぎるだろw
0017アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2011/09/25(日) 17:41:33.33ID:mkOQnumC
まあ、素早い反応ってのは、プログラム的にやり方があるから
それを心得てりゃ、キーが多いかどうかってのは
なんら問題にはならんけど、やっぱ同時押し問題のほうがねぇ・・・
0018ほげ太郎 ◆9lRLqpedI7kS 2011/09/25(日) 17:57:21.05ID:ZSw7vnB3
マウスならともかく、キーボードで(PCの方の)処理が追いつかない
ことって無くないですか?
マウスの入力処理は速度の問題でDirectX使うとかいうのはありますけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています