トップページgamedev
1001コメント321KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2011/09/21(水) 22:17:24.41ID:Aa3RA96S
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは>>980が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第三回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1313311791/
関連スレ ウディタ初心者質問スレWOLF RPGエディタ-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275717753/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0913名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 01:14:34.48ID:vDZELGr2
Aceの普及に関しては心配だがな
0914名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 02:10:56.67ID:RRlL+tIm
>>908 >>909
アホで結構。
フリーソフト乞食どもに餌をやる必要なし。
0915名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 02:57:15.65ID:wj/q3+gJ
>>912
ウディタ2で実装されてるのがツクール新作で
さらに上位版実装されてたら結構泣けるな

タイトル画面の改造が可でアイコン変更してもOkになって
横1024ピクセルとかエロゲ並のでかさも可能になって
顔グラ製造機とかもついてたりしたら…
0916名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 03:56:28.05ID:9lFoRi92
>>915
RPGツクールはウディタよりはRPG特化なイメージだからそんなに高解像度にはならないんじゃないか?
そんくらいになるともうドット絵よりも3Dモデルが基本じゃないと現実的じゃなさそうだし
すくなくともVXの追加版でそこまで変わることはないだろう
0917名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 04:58:07.54ID:2ppGyd1M
どっちにしても現状320×240規格がメインだから
VXにもXPにも見た目の綺麗では敵わないってことになる
いくら高解像度に対応しててもそれ用の素材がないんじゃ殆どの人は
作りたくても作れないわけで
それじゃ結局人も集まってこないしなんの意味もない
0918名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 05:34:40.19ID:KMfmJRLE
これウィンドウ画面最大化に設定すると最大で固定っぽい?
640*480とかみたくプレイ中にF4でサイズ変えられないっぽいかな
0919名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 08:09:28.08ID:pBdGxpoH
なんかこいつらからパソ部の匂いがする
0920名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 08:34:07.02ID:wj/q3+gJ
>>916
それもそうかツクールはRPG専科だし

VXドットはうんこだがXPのドットは未だに見栄えする
あれくらいのドット絵師をウディタ本の稼ぎで雇えば
ウディタに多くの人が参入→更にウディタ本売れ売れになるのに…
0921名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 08:38:45.14ID:uKcB5AcS
本でどんだけ稼ぐつもりでいるんだよw
0922名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 08:44:46.03ID:QJNr10ru
そもそも売れる本なのか
0923名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 09:44:39.38ID:VBe+PHel
とりあえず制作支援のために買うけど売れるかは微妙だな
0924名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 10:08:27.62ID:hcQnMFcx
800*600って
画面でかくして表示マップチップ数そのまま。なのね
よく読まず勝手に勘違いしてた俺が悪いんだが拍子抜け
0925名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 12:36:24.99ID:TjUY0OpC
みんなはキャラチップとかひとつ作るのにどれくらいの時間が掛かる?
自分は8方5パターンで一体で7時間も掛かってしまった
これじゃあ完成までに年またいじゃうわ・・・
0926名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 13:29:29.34ID:+nfxbIHk
雛形とデザインができてると早いけどそれでも1方向1時間はかかる
むしろ5パターンをその時間で作れるのは早い方なんじゃないの?
キャラチップの大きさにもよるけれど
0927名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 13:59:41.18ID:9lFoRi92
>>924
マップチップ数増やしても、逆に「ただ単に見える範囲広げただけで綺麗になってない」とか言われるだけじゃね
マップチップの大きさ自体も選べたら便利だけども
0928名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 14:03:09.51ID:FVzSUCKX
まず雛形に数日かかって、あとは1キャラ24x32/4方向/3パターンで2時間〜4時間くらい

3パターンでも結構いけるから5パターンはあまりやったことないなぁ
違和感ないようならモブだけ3パターンにするとかでもいいんでない
0929名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 14:11:35.92ID:wj/q3+gJ
雛形1日、村人の合成機用バリエーションがだらだら何ヶ月も
プレイヤーキャラ10人で1ヶ月くらい
キャラが縦長で大きいので5パターン、同じく4方向

>>925
SUGEEEEEEEEEE
0930名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 14:25:14.00ID:2eyLL8J1
1.31はキャラ画像を斜め45度とかで表示するとギザギザになっちゃうけど
2はどんな感じなんだろ? 自在に縮小拡大できるらしいからそこらへんも改善されてるのかね
0931名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 14:30:33.60ID:33Ddu9XA
ピクセル補間方法の問題だから一概にギザギザが悪いって考え方もどうかと思うが、線形補間(なめらか)にしたければゲーム基本設定にピクチャ拡大縮小時の描画方法という項目がある。
これって1.31でもあるんだっけ
0932名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 14:53:12.17ID:rzBUd9h9
顔グラ製造機とかいっても萌え絵だろどうせ。
そんなのつくる奴いっぱいいるしそのへんに
転がってるからいらんだろ。

萌え絵と小学生が書いたみたいな絵のどちらかしかないからな。
2パターンだぞ。
これに飽きない奴がいるとしたら脳がおかしいとしか思えない。

キモオタが作るからこうなるのか、絵が下手で素材がないから
こうなるのかどっちなんだ?
こういう流れを改善したい人いるのか
0933名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 14:54:51.96ID:eF9HOwG+
何をぶつぶつ言ってるんだ
0934名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 15:01:22.84ID:+nfxbIHk
そう思うなら自分で作ってみればいい
どれだけ合わせて描くのが大変かわかる
俺は描いたこと無いけど
0935名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 15:03:56.37ID:9lFoRi92
>>932
どっちもだろう
今の時代ある程度萌え絵なほうがウケるだろうし、リアルになればなるほどデッサンの正確さが問われる
リアルなほうが時間もかかるだろうしな

どちらにせよグラフィック合成器はどうしてもデフォルメにならざるを得ないよ
目や鼻の位置をそのままでバランスの取れたキャラを作るとなるとデフォルメしないとならないし
別のパーツとの適合性を考えるとアニメ塗り等のはっきりした塗りが作りやすい
0936名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 15:22:34.47ID:rzBUd9h9
萌え絵と小学生が書いたみたいな絵以外だとリアルな絵としか
知らないから書けないんだな。
アニメと漫画しか見たことないのかもな。

アートを全体やアメリカやヨーロッパのコミックや政治風刺漫画や
エジプトやアマゾンなどの昔の絵やモダンアートなどを調べれば
いい絵柄なんていっぱい探せるぞ。
0937名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 15:24:24.52ID:rQR50OUm
だったら自分で作れよ
別に仕様がそれを邪魔してるわけでは無いんだから
0938名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 15:25:46.94ID:eF9HOwG+
自分が気に入らないものが存在してること自体が許せないんだろ
申し訳ないけどそれはここでどれだけ喚かれても決して解決しない問題だよ
0939名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 15:26:35.07ID:rQR50OUm
何度も何度も同じような話題で発狂してる奴がいるけど
そいつが自分でなんかしたって話は聞かない
0940名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 15:27:01.90ID:uKcB5AcS
いい絵柄の人にお願いすればいいじゃん
0941名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 15:27:19.30ID:9lFoRi92
>>936
ごめんゲーム用の絵柄しか考えてなかったわ
そういう絵柄が少ない理由は単純に需要が少ないからだろうな
0942名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 16:04:02.08ID:+nfxbIHk
会話で顔グラなくても誰が喋ってるのかさえわかれば意外と問題ないよね
0943名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 16:13:50.81ID:F8VLAZLp
基本システムのメニューと戦闘中にテストプレイのF11やるとバグるな
0944名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 16:17:49.37ID:33Ddu9XA
そりゃF11押すとイベントが再読み込みされてリセットされるからな。変数の状態は変わらないからバグるだろうさ
0945名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 16:26:13.14ID:LCyP0MmN
顔グラがなくてもゲームが成り立つのはツクXP製のゲームをみればわかる
一般人まで全てに顔グラ当てはめてたらキリないし
せいぜいパーティキャラと必要な重要キャラ程度でも十分だと思う

顔グラフィック合成器にまだ入ってないパーツを公式で揃えるのが楽しいけど
一々リネームしなきゃならないのが少し面倒だな
0946名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 17:49:22.32ID:9lFoRi92
名前の規格も使いやすいように統一してたら良かったが
結構ごたごたした中での企画だったからしかたない
0947名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 19:00:46.46ID:wj/q3+gJ
大丈夫かrzBUd9h9氏

なかったら作るがフリーのウディタの鉄則だし
「誰かがやれ!」じゃ一生変わらないぞ
ツクールの素材は使用者がお金払って素材を購入してるわけで
0948名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 19:03:53.09ID:lJvPJjNa
ID:rzBUd9h9

むっちー乙
0949名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 19:06:32.27ID:F1tL5b+L
ID:rzBUd9h9から

自分で素材加工すりゃ解決するのに他人にやらせようとして
こんな簡単なこともできないのかとバカにしたID:Do1XgQQo=ID:Jbcuoon2の臭いがする
0950名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 19:11:37.13ID:oq9hZ0n4
こいつはウディフェスの時も同じことを書いてたよ
0951名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 19:59:38.83ID:SfHGpadg
いいじゃないか萌え絵
最高じゃないか
0952名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 20:27:39.71ID:gCaXzZ9V
ウェイバーの願いだけは叶えられそうなのが救いだな
0953名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 21:47:50.59ID:HOmKxlR+
読み返したら今回のスレは面白いレスが多かった
0954名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 22:10:17.00ID:YUZy63rk
ゲーム自作しててゲーム会社からスカウトされた人っていないの?
0955名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 22:16:01.38ID:wj/q3+gJ
>>954
エロゲだといっぱいいる
フリゲで腕を認められてシナリオライターになった人
同人ゲーの音楽屋から商業ゲームの音楽担当になった人
RPGはまあ難しいだろうな
0956名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 22:39:32.53ID:rQR50OUm
商業ベース乗ったのってコープスパーティーぐらいじゃねえの
0957名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 23:11:11.89ID:k5bVx6VJ
洞窟物語
三十秒勇者(勇者30)
0958名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 23:14:39.13ID:mrNfD6jv
スモーキングなんとかいうのが携帯ゲームメーカーから声かかったらしい
0959名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 23:51:18.24ID:uKcB5AcS
アルファナッツは違うか
0960名前は開発中のものです。2011/10/31(月) 00:43:43.43ID:FT06wKuT
錬金術のがDSで出た気がするが
ヒット作はないな
0961名前は開発中のものです。2011/10/31(月) 00:49:58.03ID:iwivOIhA
所詮はアマチュア
ニッチ需要のみ
0962名前は開発中のものです。2011/10/31(月) 08:53:57.81ID:EXB4ZgLE
マイノリティかつゲームユーザーのパブリックスペースであることがフリーゲーム最大の魅力
資本主義の奴隷には興味ないのだよォ
領土主張はNO THANK YOU
0963名前は開発中のものです。2011/10/31(月) 10:45:29.28ID:x2N3NO8Z
ウディタ2何が変わったのか簡潔におしえてくれ!
0964名前は開発中のものです。2011/10/31(月) 10:45:50.74ID:4teTMZV+
詳しくはWebで!
0965名前は開発中のものです。2011/10/31(月) 11:41:28.78ID:2hneqKqV
>>963
てめぇで勝手にやれがスタンスのウディタが
更に実装したはいいがあとは勝手にやれって言う機能がいっぱいついた

多分色々出来るんだろうが、公式の潔いまでの説明不足ゆえに
エラーの嵐と戦う気のあるマゾ向け
0966名前は開発中のものです。2011/10/31(月) 12:10:31.11ID:axukWBzc
・合成音声が使えなくなった
・一部のフォントのサイズが変わった
・オートタイルの使える数が増えた
・ショートカットキーが使えるようになった
・データベース、イベントエディタ、マップ選択のところで右クリックでコピペができるようになった
・Excelで作ったCSVファイルを、データベースに読み込めるようになった(エディタ自体に機能がついた)
・画面サイズ800*600が使えるようになった
・タイル設定でタグが99まで使えるようになった
・デバッグ文が使えるようになった → イベントコマンド文章表示で表示可
・イベントコマンドがちょっと変わった
・乱数のシードが変えられるようになった

更新履歴見たけどこんな感じ
コモンバリバリ作る人には大分便利になった
デバッグ文がうまく使いこなせる人がうらやましいわ
0967名前は開発中のものです。2011/10/31(月) 12:51:23.11ID:eMZ9bmUC
>>966
デバッグ文使うのにうまくもまずくもあるのかな?

そもそもテストプレイ以外じゃ無視されるわけだし
エラーなく動作しているのが確認できたら消せばいいだけだし
適当に使えばいいんでない?
0968名前は開発中のものです。2011/10/31(月) 12:54:15.18ID:4teTMZV+
デバック文なかったときに変数とかピクチャで文字出力してなかったのだろうか…
0969名前は開発中のものです。2011/10/31(月) 13:08:27.26ID:axukWBzc
基本システムのやつみて
「アイテムコード → 」とか
組んでない人が見ても分かりやすいのはすごいと思った
しかも記述の仕方が綺麗なんだよね

あれみた後に自分の見ると汚ねええええええって思う
0970名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 00:08:41.83ID:Wr0dfxMc
中身が綺麗だろうと汚かろうと望み通りに動かせた者が勝者だ
0971名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 00:58:34.32ID:VgVyxHpF
要望スレに要望書いて採用された例ってあるのかな
0972名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 01:33:05.59ID:KKFG3a4x
スイッチ厨とかオートタイル厨はともかく
コモン呼び出しや変数周りは色々採用されてる
ピクチャ番号周りはちょっと難しいのか殆ど採用されてないけど
0973名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 01:49:07.16ID:5TxOirBF
要望:ピクチャ番号が面倒です番号撤廃して名前で管理するように変えてください

指摘:全部名前にしたら表示の優先順位はどうするんですか?

要望:そうですね優先順位を決めるための数字を別に用意する必要がありますね指摘ありがとうございます


こんなもん
0974名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 03:30:13.60ID:HaimKvmP
800*600で作るか!
ベータ版の頃800*600モードのマップチップ初期設定がよく分からなくて苦労した覚えがあるが・・・
100%自分の理解不足ですはい

欲を言えば16:9モードが欲しかったね
自分でレターボックスのワイプ入れたらいいか
0975名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 03:38:14.05ID:kbkuHn+n
デフォ大のキャラチップ素材が本当に少ないな
自分で打ってみるもののやっぱ限界がある
0976名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 03:44:52.11ID:+46+/UKJ
>>975
ここなら大抵のキャラはカバーできると思うよ

キャラクター素材合成シミュレータ
ttp://www.geocities.jp/kurororo4/looseleaf/
0977名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 18:54:04.32ID:4gZUL3Bc
>>963

ウディタ2.00に迫る!
http://wikiwiki.jp/piporpg/?%A5%A6%A5%C7%A5%A3%A5%BF2.00%A4%CB%C7%F7%A4%EB%A1%AA
0978名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 19:15:07.93ID:/dmrmxY0
初歩的な質問で申し訳ないんですが
windows7 64bitだとウディタの『イベントコマンド入力』【変数操作】などなど
ウィンドウを開けても最後まで表示されないのは仕様です?

何か対策があれば教えてくだせぇ
ググっても何もでてこなかった・・・
0979名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 19:16:48.49ID:VBW9S+Dm
>>977
次スレテンプレに加えよう
0980名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 19:36:49.69ID:y+y31ATD
>>978
具体的にどういう症状かその文章ではよく分からないんだが、Windows 7 64bitの環境で使っている人がそもそも少ないので、環境依存の問題が出る可能性はある。
おかしいと思ったらスクリーンショット付きで公式にバグ報告すればいい。
0981名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 19:46:57.90ID:3iqkXxpt
64bitは相性悪い言ってたような言ってなかったような
0982名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 19:54:56.87ID:aZzTRwvz
>>978
ダウンロードページにある
>■ エディター側(Editor.exe) の環境依存の問題
> ◆ ウィンドウサイズを変更すると、ウィンドウ下部のボタンが見えなくなる
これ?

バグ報告スレにも以前書き込みあったし、ツイッターで聞いていた人がいたような。
0983名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 19:59:45.80ID:/dmrmxY0
>>980-981
パッチを期待しつつ、公式でバグ報告してみます
XPモードで起動しても無駄だという報告を発見しました
ありがとうございました

ちなみに、伝わるかどうかわかりませんが、
『変数操作』のウィンドウを開けると、変数名の設定(システムうんぬん)
から下が全部ネズミ色になっていて、変数の名前が入力できないのです
もちろん、他の『文章の表示』などでも同じように
顔番号確認(Sys~~)から下がネズミ色になっていて顔番号さえ選べない状態です

その他、もろもろ最後まで表示されず全部途中でネズミ色に染まっておりますww
0984名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 20:04:39.31ID:C6uC15sN
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の28
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1320144152/

立てた。
立ててる途中で謎の回線切れを起こして再起動してたら遅くなったぜ。
0985名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 20:09:44.20ID:/dmrmxY0
>>982
情報感謝です 直りました
公式では
  WindowsVista / 7 にて、[コントロール パネル] → [テキストやその他の項目の大きさの変更]
となってますが、[コンパネ]→[フォント]→[フォントサイズの変更]の100%or150%で直りました

お騒がせしました・・・orz
0986名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 20:42:01.89ID:0mNIwDns
64bitOSでのみ発生する不具合のために一部機能が凍結されたのも記憶に新しい
0987名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 06:33:51.97ID:2fij1HrR
モチベーションが沸かない。
ゲームを作りたいという意志はある。
システムを作る技術もある。時間も十分にある。
作りたいゲームのコンセプトも一貫してる。
何故ゲームを作れないんだ……っ。

0988名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 07:36:45.51ID:EZIbsphB
ボウヤだからさ
0989名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 07:57:52.89ID:HhYf3bKn
コンセプトも世界観もキャラクターもしっかり構想してるのにマップを作り出すと全てが瓦解するわー
0990名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 10:56:59.12ID:ecPlU5+t
俺はストーリー作るところでやる気がなくなる
ゲーム製作の全部をやる気出してやるのは無理があるな
0991名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 11:00:30.39ID:HzdzOscQ
>>987
一種の燃え尽き症候群じゃないの
理性では完成させたいけど本能は設定で満足して
もういいやってなってるとか

987が想像力高くて独創性があるのに
昔から物事完成させられない奴だったらこれかもな
http://oz8.buroguafirieito.com/post_241.html
0992名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 11:04:53.13ID:EiK6EKqY
自己紹介乙
0993名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 11:10:00.42ID:lYJpF4Wy
ほとんど当てはまって泣けてきた
0994名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 13:08:25.63ID:2eP3ie8M
箇条書きマジック
0995名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 13:22:58.06ID:HzdzOscQ
作る前に設定考える方が難しい気がする
自分は作ってから勝手に発展していくから
行き当たりバッタリになるけどw

>>993
http://www.adhd.org.nz/petscan.jpg
←が一般人 →がこの障害、人間の数%がこういう脳みそ
芸術や創作は得意だが長くこつこつができない奴が多い
0996名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 15:14:37.36ID:rAanuSgc
新しい基本システムのHPゲージのグラデーションってどうやってるんだろう…
解析してもわけわからんファイル指定してるし
0997名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 15:21:12.60ID:mA1HJdcr
>>996
ウディタ2には描画機能を追加したってどっかで見た気がする
それじゃない?
0998名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 15:26:23.38ID:lb6bqNFJ
大方グラデーションだろう
0999名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 15:39:35.02ID:WQ+cH/Kn
マニュアルのピクチャの項目に説明がある
1000名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 15:41:38.40ID:mA1HJdcr
開発日誌だ
10/22の記事の下の方でちょろっとしゃべってるよ

ヘルプには載ってないな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。