トップページgamedev
1001コメント321KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/09/21(水) 22:17:24.41ID:Aa3RA96S
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは>>980が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第三回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1313311791/
関連スレ ウディタ初心者質問スレWOLF RPGエディタ-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275717753/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0538名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 14:43:26.01ID:95L8hm3T
>>537
RPGにおいてストーリー性の部分は
プレイヤーが感情移入するためにも重要で
けっして軽視されて良いものではないよ
システム偏重主義で作りたいならRPGよりSLG作ってた方がいいんじゃない?
0539名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 14:50:49.71ID:15B9aCeV
んや
システムがウケればシナリオレスでもゲームになるよ
当然RPG形式でいける
語源のロールプレイングはおざなりになるだろうが言語学やりたきゃ他所でやれ

逆にシステム無しでシナリオだけで好評得られることもあるだろ
ノベル限定で
0540名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 14:53:24.85ID:2BCJ76aY
よく見ろ、誰も軽視なんかしてない
とにかくうろうろ散策するだけでも楽しい
それがRPGの基本じゃないか
0541名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 14:59:59.53ID:95L8hm3T
>>540
>とにかくうろうろ散策するだけでも楽しい

これは完全同意するよ
シナリオもこういった世界観や冒険が楽しくなるマップもすごく重要だと思う
この両輪が揃っていてこそのシステムだと思うわけで
0542名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 15:09:07.84ID:15B9aCeV
・システムがヘボくてもストーリーが良かったからそこそこ楽しめたゲーム
これ具体名言える?
ヘボいというからにはデフォ戦とかじゃなく作者オリジナルのクソシステムだよな?

逆ならおっさんorDIEとか幾らでも例思い浮かぶし
ゲームによってはそこそこどころじゃなくウケてるんだけど
0543名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 15:16:12.80ID:MHoDLLUf
デフォ戦の話してんのにオリジナルのシステムでとかなんの意味があるのかw
0544名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 15:19:35.10ID:95L8hm3T
>>542
システムがヘボくてもってのはここで散々
デフォ戦をけなす人がいるからそういう書き方をしただけ
システムに拘りたい人にしたら最もつまらないと思ってるのがデフォ戦でしょ?

ちなみに変にイジらないで何の変哲もない殆どデフォなシステムだけで作った物だと
ツク2000に同梱されてるLegend of Royal とかわりと心に残った作品だったかな
単純にシナリオだけでいうと扉の伝説とか良かった
0545名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 15:31:38.59ID:ENbrl+Uw
お前が間違ってるのはプレイヤーが感情移入しなきゃいけないと考えているところだ
それは小説的な考え方
名作と呼ばれるもの全てに重厚なストーリーがあるわけじゃない
ウィザードリィ系なんて主人公さえいない
あれが面白いのは完全にシステム

あと別にシステムがへぼくてもストーリーが秀逸で楽しめるゲームというのはあるだろ
ノベルゲーっぽくて大衆受けはしないから知名度はないだろうけど
ゲームってのは複合的な面白さだ
どこの面白さに人が惹かれるかは千差万別
1つだけ特化したならそれはそれの味があるし
1つの味を抑えたってそれはそれで独特の味がある
自分の好みで好きなジャンルを決めるのはいいが
他の人まで自分と一緒だと決め付けるのは愚行だし意味が無い
0546名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 15:48:15.89ID:15B9aCeV
>>544
数通りの意味でアホかと言わせて貰う

デフォシステム=ヘボ呼ばわりってこれデフォ戦飽きたと言ってる連中より数段酷いわ
合わせて書いたどころじゃねーよ

>システムに拘りたい人にしたら最もつまらないと思ってるのがデフォ戦でしょ?
センスのない作者が手間かけて作ったシステムがデフォ戦未満になってる例見たこともねーのかお前は

>ちなみに変にイジらないで何の変哲もない殆どデフォなシステムだけで作った物だと
デフォ戦利用程度でシステムクソ呼ばわりしてる時点で具体名回答する必要もねーが
その条件で黎明期の作品名を上げるとか会話する気あんのかお前は
0547名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 15:56:27.88ID:v0PjJsrI
同人でRPG作りたいと思ってるんだけど
ウディタ使いの人って雇えるのかな
月8〜10万位でお願いしたいと思ってるんだけど
公式で募集してもいいんだろうか?
0548名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 15:59:23.67ID:15B9aCeV
そんだけ出すならウディタじゃなく普通にHSP辺りのプログラムでやらせればいいんじゃね
ウディタ公式で金絡む募集は前例あるけど、最悪級の人物がやらかしてるんでイメージ的にしない方がいい
0549名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 16:09:21.10ID:DIpEl9Ma
>>547
何それよほど無茶な仕様じゃなければ喜んで飛びつくんですが
0550名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 16:38:35.44ID:AjLENBVP
>>547
どういう金銭感覚なんだ
いろんな意味で無謀だと思う
0551名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 16:42:46.91ID:3B5UNwUy
ウディタはあくまでフリーでレベル高いゲーム作るコミュニティだからみたいな雰囲気はあるよな
0552名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 16:51:54.92ID:W7I34LvR
顔グラ合成器なかなか面白いな
0553名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 17:09:42.41ID:dYj4gc/h
>>545
>他の人まで自分と一緒だと決め付けるのは愚行だし意味が無い
こういう奴本当に多いよなー
0554名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 17:43:24.51ID:drfBpMu9
>>545
逆にウィザードリィは主人公たちを生い立ちから全て自分で考えるんだから
ある意味で一番感情移入のできる主人公になるっしょ
0555名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 17:52:56.77ID:v0PjJsrI
>>548-550
意見ありがとう
同人エロゲは何作も作ってきたんだけど
RPGに挑戦しようと思ってて、もうちょっと試行錯誤してみます
0556名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 17:58:29.31ID:dYj4gc/h
ウィザードリィは世界観もけっこう重要かな
0557名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 17:59:32.11ID:zSSFVrm8
ウィザードリィって要するに
厨二設定てんこ盛りのオリキャラ達作って
「ぼくのかんがえたぱーてぃ最高(^p^)」と独りよがりに浸るためのゲームでしょ
0558名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 18:02:51.25ID:X88nkwdW
>>555
本格的に委託していくつもりなら契約形態について勉強しておいた方が良いぞ
ツイッターやピクシブで結託する二十歳そこらの子を見てるといつも不安になる
0559名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 18:07:09.52ID:ENbrl+Uw
>>553
同人ゲー作ってる奴は誰しも少なからず陥ってると思うよ
ゲーム制作はアイデアを煮詰めていくほど面白くなってくる
そりゃ自分が好きなジャンルで自分が好きな仕様にして行ってるんだから当然
でもずっと考え続けるうちに〜こそ面白い、〜こそゲームの醍醐味って思い込みが生まれてきやすい
他に相談する相手もいないで一人で考え続けているからしょうがない
だからこういう所があるのはいい
0560名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 18:36:02.34ID:0uWEghjB
>>557
細かい事考えずに頭空っぽにしてひたすらダンジョンでモンスター狩ってドロップ品収拾する暇つぶしゲーだろ


それじゃウケが悪いとか、あまりに作業化させすぎて誰得化した反動なのか
余計な要素付けまくって主従逆転気味になってるのばっかだが、最近のは。
0561名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 19:14:08.29ID:fj//LaGh
>>552
弄ってたらファイル名ミスでおかしくなってる所とか
入れ忘れ(整合性が取れてなくて採用されなかった?)パーツを見つけたんだが
これってどこで連絡すればいいんだろう?
0562名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 23:29:53.01ID:3B5UNwUy
>>557
「ぼくのかんがえたさいこうのぱーてぃー」が大量のモンスターに
抵抗する間もなく首跳ねられまくって死に物狂いで逃げたら壁に埋まるゲームだろ
0563名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 00:19:16.28ID:nRY/GMhs
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up141213.jpg
0564名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 08:22:37.07ID:rYr1P5/1
お、公式トップが11月公開!になってる

>>561
ファイル名ミスはまとめてバグ報告スレでいいんじゃないかな
入れ忘れは不採用の可能性もありそうだからスルーでいいと思う
0565名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 09:10:49.66ID:D0d2jH03
ぼくたちは来ることのない「11月31日」を待ち続けた
0566名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 09:26:17.31ID:9iXmHtYo
作品登録にVIP企画の作品が登録されてるんだが
コレってありなの?
0567名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 09:30:59.08ID:gJxFWtWN
何か問題でも?
0568名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 09:36:38.26ID:9iXmHtYo
>>567
ネット企画で制作者への連絡が難しいっていうのは問題な希ガス
0569名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 10:49:50.16ID:gJxFWtWN
>>568
見てきたが作者名がVIP企画ってだけでゲーム公開用のサイト作っててマシな方じゃねーの?
大体あそこに登録されてる有象無象のゴミ作品作者に連絡がつくと思ってるのかよ
0570名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 11:00:41.26ID:CnQS4imp
ゴミだろうと何だろうと完成させるだけマシ
ぼくのかんがえたさいきょうのげーむは〜と口先だけで
手を動かさない奴のなんと多い事か
0571名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 11:29:20.94ID:HvV4AUfo
早ければ10月中だって
0572名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 13:03:32.42ID:PcWAhgwW
>>531
ランダン最高ということでよろしいか
0573名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 13:10:47.38ID:Mc6742aa
結局ウディタで作ったゲームにゃまだロクなのないってことか
0574名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 16:56:53.78ID:2J9t5d4z
基本システムはカレールー
0575名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 00:06:03.01ID:SMD22c04
>>573
そうかな?ウディタコンテスト作品で自由度高すぎすげー!
っておもったRPGツクラーからするとウディタの秘めたる力は半端ないと思う
0576名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 00:18:02.91ID:zjJ4oatT
ツクールゲーはグロの温床だけどウディタは健全
0577名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 01:06:36.99ID:V74jLve9
確かにウディタの秘めたる力は半端ないし、ウディコンとかで使いこなしてるのは実際十分凄いとは思う
けど、正直その領域に至るのはほんの一握りで残りの有象無象はロクなのないのも確か まぁ、そもそも完成させられない俺はそれ以下なんだが
0578名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 01:24:08.29ID:4g4NX9rm
ウディタ界隈は完全に格差社会だな
ごく一部の富裕層と膨大な数の貧民層で形成され
そのピラミッドの頂点に立つのが狼煙
富裕層は富裕層同士でコミュニティをつくり労せずして財産を増やしていくが
貧民層は富裕層を輝かせる為に必死にクソゲーを大量生産して力尽きていく仕組み
0579名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 01:50:32.32ID:lEdvAGBA
ウルファールが格差デフォキャラと聞いて。
0580名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 02:32:09.93ID:MYUlC4Jt
>>578
俺もクソゲーの貧民層がわだけど富裕層が労してないわけじゃないだろww
0581名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 03:13:50.62ID:suy9SxMp
ウルファールさんはどこかに登場させたいな
0582名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 04:05:25.14ID:NSttD0zU
>>578
それ他のツール界隈と何か違うのか?
0583名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 04:36:27.79ID:o52wDnM2
富裕層同士で馴れ合いコミュニティを形成すれば
ウディタをスマートに使いこなすノウハウを伝授し合ったり
ハイクオリティな素材を提供し合ったり
互いの作品を褒め合いモチベーションも維持される陽のスパイラルが発生する

しかし貧民層はそのハードルの高さ故に富裕層のコミュニティに入る術がない
仕方なく貧民層同士で馴れ合いコミュニティを形成するも
集まるのは何の役にも立たないゴミばかり
互いに足を引っ張り合い誰かを蹴落とす事でかろうじて満足感を得るが
これでは当然良い作品など生まれるはずもなく陰のスパイラルしか起こらない

持つ者と持たざる者とでは元々のポテンシャルに大きく差があるので
壁にぶつかった際にもそれを突破する為の労力もまた天と地ほどの差があるのである
0584名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 04:51:11.98ID:fnpTnGfE
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
0585名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 05:39:30.05ID:zjJ4oatT
その富裕層とコミュニティと陽のスパイラルとやらに最底辺貧困層から
ガッツやカズマや球磨川禊のようにNOを突きつけてやりますよ俺は
0586名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 06:07:35.27ID:rL+oA/iG
どれだけ自分の境遇とやらに酔いしれてw
単に利用者がまだまだ少ないってだけの話じゃねーかw
0587名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 06:14:45.26ID:1TWeKFvR
585の言う富裕層:スキルや実績のある作者たちが仲良くやってる(イメージを勝手に持っている)
585の言う貧困層:未熟な作者個人の視点。周りを見下してるので当然他人と仲良くするなんて考えてもいない

別に馴れ合えとは言わんが
友達少ないからグループっぽいところに嫉妬してるだけだろうし
仮にこんなのが力付けても上下関係のものさしでしか他人と付き合えなさそう
0588名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 07:53:05.00ID:bIw3b9CH
>>584
>富裕層同士で馴れ合いコミュニティを形成すれば
>ウディタをスマートに使いこなすノウハウを伝授し合ったり

違う違う、そういう使いこなすノウハウを持ってる人が裕福層にいて
使いこなすノウハウを理解できる人だけが裕福層に行けるの。
講座やwiki、公開されてるコモンイベントなどを見ても
使いこなすノウハウを理解できない人は貧困層のままだよ。

お金と違って知識や技術ってのは、与えることは出来ても奪うことは出来ないから
「奪われてるから貧困層に居る」っていう考えは間違いだし、
知識や技術を与えられたとしても、受け取れるかどうかは受け取る側の問題なんだよ。

もちろん教え方、与え方に上手いヘタはある。
だけど極端な例を出すと、
犬や猫をウディタ使いに成長させることが出来る人なんていない。

つまり、教えられても出来ないのは
教える側の問題ではなくて、教えてもらう側が馬鹿なのが原因。
0589名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 08:45:00.61ID:X0mPg3sP
どう見ても釣りか真性のアレなんだから反応するなよ。

しかしむしろ技術者が労働者階級になってコモン作ってくれてる状況なんだよな。
そりゃ自己満足は得られるだろうけど歪な構造だよなあ。
0590名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 08:57:18.56ID:HeEvi1FG
レミュ金の作者をウディタ使いにするだって。
0591名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 08:59:08.23ID:1TWeKFvR
イベントの組み方の基礎を勉強しようともせず、
○○作ってください、○○コモンが動きませんバグですとか言ってる人等を見ると
文化の成長過程をすっ飛ばして物資だけ近代化してしまったアフリカみたいな歪さを感じる
0592名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 09:00:47.41ID:+xyJy157
技術だけで面白いゲーム作れるわけではないから
低能であることをそこまで卑下することはない
0593名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 09:18:02.81ID:fCtiEnY3
おまえら朝から笑わせんなよ
0594名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 09:18:31.15ID:ARLQX5q8
>>592
いくら素晴らしいアイデアがあっても
それをゲームに出来る技術がないんじゃ宝の持ち腐れ

プランナーだけじゃゲーム制作は成り立たない
0595名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 09:39:57.90ID:JkDQq6qW
ようするにぼくも狼煙たんにおちかづきになれなきゃゲームなんてつくれない!! ってことでOK?
0596名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 09:48:55.71ID:yx8eW+ea
みんながんばれおれもがんばってる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://219.94.194.39/up2/src/fu44927.png
0597名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 10:58:30.68ID:KziVOPCC
感動した
0598名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 11:12:27.77ID:ysBfvU+r
一番最初に必要なことは自分の出来ることを把握すること。
その後で自分が出来ることを組み合わせて面白いものを作るのに挑戦すればいい。

やみくもにやろうとしたって、それはまるで
冷蔵庫には何があるか、スーパーがどこにあるか、財布にいくら入ってるか
それすらも知らずに料理をしようとしてるようなもんだ。
用意できる材料すら把握していないんだから上手くいくはずがない。
0599名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 11:31:10.83ID:JkDQq6qW
二行で
0600名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 11:37:09.15ID:ysBfvU+r
>>599
後半の4行は例え話だから最初の二行だけ読めばいいよ
0601名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 13:36:28.45ID:nkYGxZnW
おまいら精神論になると意気揚々と書き込むのなww
0602名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 13:54:45.49ID:/ePnwqOz
ウディタ界に歴然とした格差があるのは間違いないが
貧困層がいなければ富裕層と称される人達も
フリゲ界全体から見ればそこまで評価されるようなレベルには行ってないだろ

富裕層のゲームはものすごく手が込んでて見た目もオサレだけど
異常に量が少なくて食ったら一口で無くなってしまう創作料理のような感じ
0603名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 14:08:55.48ID:eUetIl9Z
お前らの例えは本当にいけてるな
0604名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 14:27:03.06ID:UDjRgQv+
面白い面白くない以前にダウンロードすらろくにされないので
Upせず自己満足で作って封印
あれ、目から汗が
0605名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 15:15:34.04ID:SMD22c04
ウディタってプレイヤーはほぼ改造不可なのかな?

RPGツクールは最新ですら改造ツールが横行して地獄だぜ…
苦労して調整して作ったボスが
レベル99で攻撃力999防御力999の初心者冒険者に
たこ殴りにされてるとかもうね…もうね…

ツクラーからウディタ使いになる!
0606名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 15:19:50.51ID:iV2L6F3T
暗号化はあるがその辺りはツクールと同じ
復号の事情は知らん
0607名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 15:33:13.71ID:15cTfOT4
ずるしてプレイする人の事考えたらなんもできないよ
0608名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 15:45:11.86ID:SMD22c04
そうなのか
ツクールはベクターに改造ツールが堂々とおいてあるレベルなんだけど
ウディタも苦労してるんだね…

>>607
昔ノベルゲー作ってたんだけど分解ツールみたいなので
分解されて画像や音楽をフリー素材みたいに配布されてた時がある
ゲーム作ってると心無い人が結構いて悲しいよ
0609名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 15:48:18.55ID:LQ+b9AgU
それとレベル99化は別次元の話だろ…
0610名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 16:17:54.29ID:89McFFiN
チートしてでもプレイしてもらえればマシな方だろ
改造する価値もないと判断されればゴミ箱直行が当たり前の時代なのに
贅沢言ってんじゃねーよ
0611名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 16:23:33.94ID:ysBfvU+r
>>605
それってようするにメモリデータの書き換え=チートだろ?
そういうデータが格納されているアドレスがわかればメモリエディタで書き換え可能だから
ツクール製だとかウディタ製だとかは関係なく、メモリ解析されたらされちゃうよ
0612名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 16:31:47.31ID:15cTfOT4
どうしてもチートいやだっていうなら鯖構築して作者がデータ管理するしかないよ
ウディタじゃネット機能は付けられないよな・・・
ってか素材抜き出しはまだしもそれを配布しちゃうってのは
ズルするとかしないのレベルじゃないなw
0613名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 17:06:03.10ID:ARLQX5q8
>>608
Copyrightちゃんと書いたの?
書いたんなら二次配布とか取り締まれると思うんだけど
0614名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 17:36:50.43ID:HOOUUAmr
ぶっこ抜いた屑が海害だと面倒だな
0615名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 17:42:13.16ID:rL+oA/iG
たかだかフリゲごときで、どこまで自意識過剰なんだか
まともに取り合ってもらえるとはとても思えないし
もし仮に取り合ってもらえたとしても典型的な税金の無駄遣い
一個人の、それも第三者から見りゃ本当にどうでもいいような微々たる損益のために
なんでわざわざ警察か動かなきゃならないんだよ
あいつ赤信号無視したから逮捕しろとか言ってるようなレベルだぞ
0616名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 17:59:09.29ID:0+MVI5Ul
公開しないで引き篭もってるのが一番安全だな
0617名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 18:32:01.26ID:KziVOPCC
改造で面白くなるなら作者の負け
改造でつまらなくなるならプレイヤーの負け
対策とか無意味じゃん
0618名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 18:38:57.47ID:3cRsRU2Q
ちょっと試してみたらチートエンジンで
ウディタゲームのステ能力いじれたよ

2.00と1.31両方できるかは知らないけど
0619名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 19:04:03.03ID:mnEIlffO
チートされやすいのはプレイヤーの腕が問われないゲーム
0620名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 23:42:03.18ID:SMD22c04
>>617
だね
チートしない方が面白いゲーム作れるようになりたい

ウディコン2回目で1位とってたゲームとか
演算ゲーだからチート出来たとしても
それじゃあ楽しくないっていうのが素晴らしい
0621名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 23:46:52.80ID:SMD22c04
となるとやっぱり戦闘は自作で頭使うやつの方が良いんだろうな
無機質なドラクエ系だとチートできた方が楽だろうし

会話でモンスターと親睦をはかるゲーとか…説得してる間に食われるな
0622名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 23:52:46.51ID:bylZu8wo
>>621
本気でチートするなら面倒な戦闘はカット余裕です
そこまでしてストーリー(笑)を見たい人がいるか知らないが
0623名前は開発中のものです。2011/10/22(土) 00:00:04.71ID:2nvS/1PC
ウディタ単体じゃないがオンライン対応のアクションゲームとかでてるな
どんな頭の構造なのか知りたい
0624名前は開発中のものです。2011/10/22(土) 00:02:00.83ID:V+owhgIO
チートすること自体がゲーム感覚なんだろうな

フルパッケージの基本システムコモンてデータベースも同梱してないと意味ないと思うんだが
0625名前は開発中のものです。2011/10/22(土) 00:03:29.81ID:L/yrOZSc
別にチートしたけりゃすればいいよ
0626名前は開発中のものです。2011/10/22(土) 00:06:38.17ID:WcrjDNDF
>>623
SUGEEEE
魔界王伝Uみたいな演出といい、カードでの戦闘だったり
すごい人はとことんすごいよな
0627名前は開発中のものです。2011/10/22(土) 00:21:47.58ID:BeZIsoPF
>>621
メガテンライクってあんまり無いね
0628名前は開発中のものです。2011/10/22(土) 10:33:09.32ID:QN0Mcu4w
>>623
kwsk
0629名前は開発中のものです。2011/10/22(土) 11:19:40.89ID:q4M3Jajx
ファイダムとかグラビティとかの事か?
0630名前は開発中のものです。2011/10/22(土) 12:30:53.78ID:WcrjDNDF
久しぶりに聖剣伝説3やったらグラフィックの美しさに感動して
同時に今作ってる奴の自作チップがショボすぎて泣けてきた

聖剣伝説3みたいなゲームってウディタで出来るんだろうか
0631名前は開発中のものです。2011/10/22(土) 12:45:02.79ID:sOLoYU6Y
今年のウディコンの最初期エントリー見て来い
0632名前は開発中のものです。2011/10/22(土) 15:49:10.19ID:WcrjDNDF
>>631
ウディコンにあったのかありがとう
0633名前は開発中のものです。2011/10/22(土) 16:51:31.11ID:QUUX9FGo
最初から入ってるレイヤーセットなんだが・・・、
数が少なすぎてねぇ・・・w
0634名前は開発中のものです。2011/10/22(土) 16:54:33.80ID:MmNZi7o4
オンライン対応のアクションっつーと
ラブラブヨーガンだかかな? 俺やってないけど。
0635名前は開発中のものです。2011/10/22(土) 17:15:23.57ID:zQem857K
>>630
できる、ピクチャの用意がすごく大変だけどな
0636名前は開発中のものです。2011/10/22(土) 18:34:29.87ID:mCNn/Uk2
書籍の都合でバグ修正ラッシュみたいだねぇ
ちょくちょくまずいバグ見つかってるみたいだけど大丈夫かいな
0637名前は開発中のものです。2011/10/22(土) 18:57:11.68ID:P5Tk9Jxi
大丈夫ですよ!!!1!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています