【UDK】Unreal Development kit ver.3【無料】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 03:14:54.32ID:xgOj71gU前スレ : ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1269680499/
まとめ・過去ログ : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/pages/58.html
■公式ヘルプ(日本語版)
Unreal Engine 3 Development Kitへようこそ : ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitHomeJP.html
■情報サイト
Unreal Development Kit Wiki : ttp://wikiwiki.jp/udk/
UDK TIPS : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/
Unreal Script Online Document : ttp://ucdoc.web.fc2.com/
UnrealED4解説 : ttp://unreal.rgr.jp/Unreal/UnrealED4/
Unreal Wiki(英語) : ttp://wiki.beyondunreal.com/
■チュートリアル
4Gamer.net ― 完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう(ミドルウェア/開発ツール)
: ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091212002/
■関連スレ
-UT3・GoW- Map/Mod作成スレ [UnrealEngine3 ] : ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1195129739/
・いわゆるツクール系ではなく開発キットです。専門知識が要る場面もある
・同梱されてるサンプルデータはフリー素材ではありませんが、条件によって自作ゲームに組み込む事もできます
詳しくはここ :公式FAQ ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitFAQJP.html
0520名前は開発中のものです。
2012/08/24(金) 01:18:56.31ID:sl2c07sQ0521名前は開発中のものです。
2012/08/24(金) 09:42:31.45ID:4Bqt9k8Yhttp://www.youtube.com/watch?v=wlqwB-6h3j0
0522名前は開発中のものです。
2012/08/24(金) 10:11:26.17ID:t3s0gIp+作れる。
ただしお前には無理。
0523名前は開発中のものです。
2012/08/24(金) 17:30:11.22ID:op2BiaTg0524名前は開発中のものです。
2012/08/24(金) 21:20:53.14ID:7+vT9PnW0525名前は開発中のものです。
2012/08/24(金) 21:27:12.19ID:7+vT9PnWhttp://udn.epicgames.com/Three/CameraTechnicalGuideJP.html#%E4%B8%89%E4%BA%BA%E7%A7%B0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E4%BE%8B
0526名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 08:28:28.11ID:h9n/uM/aすげぇ
これはなんのやつ?
0527名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 09:37:53.36ID:VaCB89Dq作れるのは確かに作れるけど、
こういうのは膨大な数の作業員が、膨大な時間をかけて
分業して行なっているから作れるわけで
個人で作ろうとするなら、膨大な時間がかかるよ。
まず、完成まで持っていくのは難しい。
出来る人はできるだろうけど、時間と金が余ってる人だけだろうね。
0528名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 11:53:34.45ID:LGXfO2Q/0529名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 11:57:47.60ID:/IJ34Bd80530名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 12:16:04.19ID:jwcY73RWzbrushとかmudboxで作ったやつよりショボイね。逆にこういうのiClone5で作れるのか?
http://www.zbj.jp/zbrush/features/01_UI/img/main.jpg
0531名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 12:20:58.73ID:5459x2iyiCloneはアニメーションソフトなんだから比べるのは最低MotionBuilderだろ
包丁で松阪牛焼けるの?って質問するレベル
0532名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 12:22:22.29ID:/IJ34Bd8まず、CGの基礎を勉強してから3年後においで
0533名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 12:48:53.62ID:CjV4Ah6P基本はアニメーションソフトだし
0534名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 13:16:57.79ID:/IJ34Bd8統合環境をお望みならiCloneなんて言ってないで
Entertainment Creation Suiteでも買っておけ。
0535名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 13:28:19.44ID:/IJ34Bd8mudboxは機能が糞。zbrushの方が数倍まし。
俺は両方持ってるが。mudboxは使わない。
zbrushのGoZで他のソフトに持っていく。
英語版でいいなら今なら本家で4万円台で買える。
0536名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 13:56:06.95ID:h9n/uM/aリリースから3年、wikiは整理されてない、スレは過疎って
これはユーザーが少ないのか我城に籠ってる奴が多いのか?
0537名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 13:59:45.08ID:WRGWD6KfとくにEpic日本法人がマニュアル以外の日本語ページを作らないくらいUDKの普及を苦々しく思ってるっぽいし
0538名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 15:56:05.76ID:Qds0gmbs0539名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 19:41:10.36ID:g8yHT/Oz妄想やめーや
0540名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 19:53:46.18ID:v0h3s98lでも公開から3年目で未だにマニュアルしか訳してないんだぜ?
人的リソースが足りない訳じゃなくてUEの方のセミナーは度々開催してるし、UDKだけヤル気がないとしか思えない。
中国語版と韓国語版ページは初期からあるから、日本人はUEが買えるとでも勘違いしてんじゃねーのかw
0541名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 21:17:54.39ID:h9n/uM/aもし仮にそういう考えで我城籠りしてる人が多いとしたら終わりだな
閉じた世界から生まれる物なんて何もない
スタンドアローンとネットワークのあるPCのようなもの
自分がせっかく調べたノウハウと、誰かがせっかく調べたノウハウを合わせた効率を考えれば充分な理由だと思われ
0542名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 21:35:48.50ID:B6gqSPM6裾野を広げるにも少子化で必要十分な見込みが無いと判断してそう
とにかく日本公式のヤル気の無さにガッカリするわ
0543名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 21:42:00.80ID:2/A3U2jXそれに対してUDKは一応日本語の資料はそこそこネット上にあるけどモデルコンバート関連は有料ツールなしじゃMMDのモデルをコンバートして組み込むことすら不可
まぁ日本語の資料が有るか無いかのほうが日本国内での需要差の影響あるわな
0544名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 22:30:50.84ID:Qds0gmbs自分より知識のある奴がいるとは思えない。
すなわち教える意味がない。
現在分からないとこなんて、公式がライセンス購入者にしか公開してない部分だけだし、企業がノウハウ漏らす訳もないしな。
0545名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 22:43:42.78ID:2/A3U2jX0546名前は開発中のものです。
2012/08/25(土) 23:15:23.58ID:h9n/uM/a知識面もそうだけど、もまえさんはUDK使って何をするつもりなん?
ツールのノウハウトリビアを集めるのが趣味なら例外だけど
何かをする時には一人より二人、二人より三人、多い方がいいって事実は変わらないだろ
みんなでワイワイやればこそ生まれる発想もあるだろうに
少なくとも、漏れが見たUDKの状態は
技術勢は情報持って我城に籠り
職人勢は入りたくも情報なくて活動できず
発想勢はせっかくのツールの使いにくさに断念する
ビジネス機会どころか作品が出きるかどうかすら怪しい誰も得をしない状態
0547名前は開発中のものです。
2012/08/26(日) 01:08:25.98ID:NUJUjYFoMMDとか言う時点でどっちも半端にしか知らなさそうだけど
BlenderだとUDKに対応するプラグインが入ってる
あとUDKはBlenderと大抵の有料ツールがエクスポートできるFBXに対応してる
CryEngineは全体的にバグだらけでフルソースでもないと弄れるところ少ないからダメだった
>>546
どんだけワガナナなんだよ
仮にお前が職人勢だったら簡単に飲み込めるだろ
特に何も調べない連中にビジネスチャンスを与えるために出してるわけじゃねーからUDKってのは
くそ無能どもがwゲームを遊ぶ感覚でゲーム作れると思うなよ
0548名前は開発中のものです。
2012/08/26(日) 02:20:38.35ID:yuvnFFZgお前らがちょっと調べりゃ簡単に分かるようなことも調べないということは分かった。
強いてアドバイスするなら、モノを作るときは出来るだけ人が少ない方が良い、
ということと、何も調べない奴らはUnityスレに言った方が良いよって事だな。
0549名前は開発中のものです。
2012/08/27(月) 01:40:54.56ID:GKpdqA50http://a1.mzstatic.com/us/r1000/035/Purple/bd/fd/20/mzl.zbapchjb.1024x1024-65.jpg
http://a1.phobos.apple.com/us/r1000/018/Purple/20/dc/f0/mzl.dvmbgiay.1024x1024-65.jpg
こういうの3Dゲーム化したら面白そうじゃね?
0550名前は開発中のものです。
2012/08/27(月) 05:10:11.99ID:pdBQ8BMc公開したところで、ゲーム作る奴いんのかよ。
ただでさえ基本のことを聞きまくってくるのにさ。
あと、断念する奴は夢を見過ぎ。
基本が出来ていないのに、scriptいじりまくる内容を妄想して作ろうとするからだめになるんだよ。
まずは、公式で配布されてるキットを見ながらscriptを自分で打って構成してから
公式を見ながら中身を変えていくのが普通だろうが。
0551名前は開発中のものです。
2012/08/27(月) 09:34:08.55ID:Iv+mHFZw3Dじゃん
0552名前は開発中のものです。
2012/08/27(月) 10:46:50.20ID:yRgihzZb0553名前は開発中のものです。
2012/08/29(水) 22:43:18.15ID:fpFo1ARdお前が何も知らない事はよくわかった
Unityスレに帰っていいよ
0554名前は開発中のものです。
2012/08/30(木) 09:00:13.70ID:UW83XUP5お前の理解力が絶望的に乏しいことは分かった
ツクールスレに帰ればいいよ
0555名前は開発中のものです。
2012/08/30(木) 18:32:45.21ID:9u/SSL/G0556名前は開発中のものです。
2012/08/31(金) 01:49:07.76ID:pdUR/pET0557名前は開発中のものです。
2012/08/31(金) 09:26:35.28ID:fdA8AL0EASE使ってるから知らないけど。
0558名前は開発中のものです。
2012/08/31(金) 10:36:33.49ID:GmAagQX6ありがとう、試してみるよ
0559名前は開発中のものです。
2012/08/31(金) 12:23:46.58ID:2jTkejdRUnity使ってた人間でしょ?
0560名前は開発中のものです。
2012/08/31(金) 15:22:16.25ID:Fajbik+G0561名前は開発中のものです。
2012/08/31(金) 20:42:53.30ID:GmAagQX6違うよ
0562名前は開発中のものです。
2012/09/01(土) 13:17:38.93ID:+YRzOS7s動かすことてできる?なんかあそこいつもFPS画面にしかならないんだが
0563名前は開発中のものです。
2012/09/01(土) 15:19:12.54ID:8BGENqrQできるよ
0564名前は開発中のものです。
2012/09/01(土) 21:12:25.97ID:WzkKedHS0565名前は開発中のものです。
2012/09/01(土) 21:29:14.67ID:hYSDjjJX0566名前は開発中のものです。
2012/09/01(土) 21:41:39.17ID:WzkKedHSMaterialEditorだってそうでそ
0567名前は開発中のものです。
2012/09/04(火) 02:15:34.76ID:uRXhixjQ既存のノードでできるぽい
やんねーけど
アニメーションの制御もわけわからんくらい充実してる
0568名前は開発中のものです。
2012/09/04(火) 19:28:58.99ID:a0gSq19Mそもそもスプセルって初作品からほとんどUE使ってたような・・・
0569名前は開発中のものです。
2012/09/06(木) 22:43:54.33ID:sijnd0IN完全に勘違いしとった…
時すでに遅し
0570名前は開発中のものです。
2012/09/07(金) 02:19:44.37ID:p0wf8Hbvmacでwindows動かないと思ってるの?
0571名前は開発中のものです。
2012/09/07(金) 12:24:05.23ID:AIEMngn5ヒント:ブートキャンプ
0572名前は開発中のものです。
2012/09/07(金) 12:25:28.05ID:PK2dvzft0573名前は開発中のものです。
2012/09/07(金) 12:38:20.94ID:AIEMngn50574名前は開発中のものです。
2012/09/07(金) 12:46:42.79ID:PK2dvzftえっ、最近のGPU付きMacなら普通に速いしSM3.0(DirectX9.0[c])のゲームが60fpsで動かせるけど
0575名前は開発中のものです。
2012/09/07(金) 13:35:27.41ID:QSIqQ+t50576名前は開発中のものです。
2012/09/07(金) 14:13:45.21ID:H+Uj3nvr0577名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 13:35:04.44ID:Tiv04kogそれともフレームリミッタというものを知らないのかで今後のこのスレの方向がヤバイ
0578名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 13:54:11.92ID:ojWu5XjT実はブートキャンプも遅くなる。
>>574
> 60fpsで
最近のゲームの造りじゃないだろ
0579名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 13:57:56.25ID:agPtSVcrそりゃDX9.0cは最近じゃないだろ
0580名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 14:08:10.70ID:ojWu5XjTで、それで満足なのか?
俺はそれ以外でも不満だが。
0581名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 14:23:00.50ID:OKHl2B1MMacPro以外は碌なグラボ積んでない気がしたけど。
0582名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 14:40:43.05ID:agPtSVcr何が不満なのか分からない
GT650MのMBP Mid2012で普通に動いてるがどんだけ旧式なの?
0583名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 14:56:45.20ID:MVWhUBI80584名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 15:16:58.57ID:6HX/8PHh当然だね
0585名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 17:14:34.35ID:EH0yNwwMmac miniでもサクサクっとコンパイルできる
0586名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 17:36:11.56ID:GhMcUSojintel HD4000は遅くないぞ。
なんでGPUの話に限定するんだ?
0587名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 18:28:29.77ID:Kh8GxoZT0588名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 23:26:19.77ID:OKHl2B1M世界が見えてないんだな。
俺もMac使ってた時はそうだったわ。
0589名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 23:52:10.08ID:VIV/2sKr0590名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 23:52:35.82ID:EH0yNwwMあなたは自分のルールを他人に押し付けているだけ
0591名前は開発中のものです。
2012/09/10(月) 03:13:47.88ID:DF6c+TuhKismetのチュートリアルとかあるで
0592名前は開発中のものです。
2012/09/10(月) 07:18:00.37ID:y9a23zt9最新のオンボードGPUに負けるdGPUを使ってる人って今結構いるんじゃないかな
マシン買い替え落ち込んでるし
触ってみないまま、それでもオンボードよりマシって思い込んでるという
0593名前は開発中のものです。
2012/09/10(月) 18:50:20.47ID:h8waXsIf0594名前は開発中のものです。
2012/09/10(月) 18:54:44.56ID:jLxJNQ/vhttp://www.anandtech.com/show/5771/the-intel-ivy-bridge-core-i7-3770k-review/16
0595名前は開発中のものです。
2012/09/10(月) 21:18:51.67ID:/64eKUVU0596名前は開発中のものです。
2012/09/11(火) 17:03:33.48ID:mbdwJAM1これ先月末のニュースだけど、
UDKにも9月号か10月号で対応来るかな?
0597名前は開発中のものです。
2012/09/11(火) 18:31:08.06ID:BLEmTVUz0598名前は開発中のものです。
2012/09/11(火) 18:42:35.77ID:Fta2DQUpCPUやGPUがフルパワーで動くから
0599名前は開発中のものです。
2012/09/11(火) 19:06:58.59ID:mbdwJAM1操作していない時は重い描画をしないオプションがあるよ
0600名前は開発中のものです。
2012/09/12(水) 18:02:19.81ID:X+8yRXluやり方教えてください。
0601名前は開発中のものです。
2012/09/13(木) 15:25:04.94ID:CvWwflVV同期関係で一定のCPUは食うね
0602名前は開発中のものです。
2012/09/13(木) 19:43:55.57ID:vh3zlZpGうるさくなるんだがこんな酷いもんなの?一応使ってる電源は
http://kakaku.com/item/K0000230704/これなんだけど
0603名前は開発中のものです。
2012/09/13(木) 20:05:09.87ID:m/ksDWGh玄人思考使ってるぐらいの玄人ならわかるでしょ
多分グラボだと思うけどケース開けて確認してみて
0604名前は開発中のものです。
2012/09/13(木) 23:39:28.18ID:ZQPlO0Clリアルタイム描画を切る、Unlit(alt+3)表示、後方クリッピング面をめっちゃ近くするとかやったけど
そもそも立方体を一個ワイヤーフレーム表示にしただけで常時CPUを20%使用してたし…
エピックはこの状態で毎日作業してんのかよ
誰か英語で本家に聞いてきてくれ
0605名前は開発中のものです。
2012/09/14(金) 00:55:28.65ID:G+wplOYY0606名前は開発中のものです。
2012/09/14(金) 01:35:31.04ID:Fxf8Oqb0>>603一応使ってるグラボはGTS250 512MBのやつで2010年に購入した奴なんだが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054687/
やっぱりこの型だとCG処理するのはしょぼいのかな?
0607名前は開発中のものです。
2012/09/14(金) 01:46:52.62ID:WqSG4rMS0608名前は開発中のものです。
2012/09/14(金) 01:54:32.78ID:kCyJ4jgKショボすぎる
560tiとか680を買え
0609名前は開発中のものです。
2012/09/14(金) 10:39:16.11ID:vsRm1GzX開発マシンとユーザー環境を揃えるとかどんな冗談だよ。
>>604
リアルタイム描画もしないのにUDK立ち上げとく意味ってあるの?
0610名前は開発中のものです。
2012/09/14(金) 15:39:21.46ID:Wxog3mWfhttp://www.amazon.co.jp/dp/B005PV2G8I
これなら騒音ならなくて済むか
0611名前は開発中のものです。
2012/09/14(金) 15:45:56.08ID:a+cbUwMG0612名前は開発中のものです。
2012/09/14(金) 15:59:14.99ID:Wxog3mWf0613名前は開発中のものです。
2012/09/14(金) 17:26:07.69ID:Z1DgTK0M0614名前は開発中のものです。
2012/09/14(金) 18:06:25.32ID:a+cbUwMG1000円しか変わらないけど?
0615名前は開発中のものです。
2012/09/14(金) 18:08:49.53ID:XNVgJnAe0616名前は開発中のものです。
2012/09/14(金) 19:30:04.47ID:xNFkJhtz0617名前は開発中のものです。
2012/09/14(金) 23:12:16.86ID:hFoG5PYeたとえばSkeletalMeshだけに影響するライトとかできない?
0618名前は開発中のものです。
2012/09/14(金) 23:35:19.21ID:rqpBosN+これのこと?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw369876
0619名前は開発中のものです。
2012/09/15(土) 00:02:02.11ID:A0YTfJB7そう。
>>617
http://udn.epicgames.com/Three/LightingReferenceJP.html#LightingChannels%28%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています