【UDK】Unreal Development kit ver.3【無料】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 03:14:54.32ID:xgOj71gU前スレ : ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1269680499/
まとめ・過去ログ : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/pages/58.html
■公式ヘルプ(日本語版)
Unreal Engine 3 Development Kitへようこそ : ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitHomeJP.html
■情報サイト
Unreal Development Kit Wiki : ttp://wikiwiki.jp/udk/
UDK TIPS : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/
Unreal Script Online Document : ttp://ucdoc.web.fc2.com/
UnrealED4解説 : ttp://unreal.rgr.jp/Unreal/UnrealED4/
Unreal Wiki(英語) : ttp://wiki.beyondunreal.com/
■チュートリアル
4Gamer.net ― 完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう(ミドルウェア/開発ツール)
: ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091212002/
■関連スレ
-UT3・GoW- Map/Mod作成スレ [UnrealEngine3 ] : ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1195129739/
・いわゆるツクール系ではなく開発キットです。専門知識が要る場面もある
・同梱されてるサンプルデータはフリー素材ではありませんが、条件によって自作ゲームに組み込む事もできます
詳しくはここ :公式FAQ ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitFAQJP.html
0246名前は開発中のものです。
2012/05/17(木) 20:06:13.03ID:Kxma7jRX速度的な意味で言ってるならUnrealEngine買ってやれ
文法の慣れ的な意味で言ってるならアホか
0247名前は開発中のものです。
2012/05/18(金) 03:12:09.81ID:jKgnBKeU0248名前は開発中のものです。
2012/05/18(金) 11:59:12.07ID:WAWuaEuR0249名前は開発中のものです。
2012/05/18(金) 19:04:45.54ID:O9ENesb4うーん・・・
0250名前は開発中のものです。
2012/05/18(金) 22:15:41.13ID:60UGxDWXスクリプトで質問なんだけど、UDNの資料に載ってる武器とかの共通プロパティって宣言しなくても使えるよね?宣言せずにdefaultproperties 内で設定するとエラー吐くものと吐かないものがあって困る
違いはなんだろう
0251名前は開発中のものです。
2012/05/19(土) 11:25:16.32ID:jmo5ok+30252名前は開発中のものです。
2012/05/21(月) 02:36:16.35ID:mSrq4yJG0253名前は開発中のものです。
2012/05/21(月) 11:44:12.57ID:Ft1cOIWo段々操作感良くなってきて楽しい
0254名前は開発中のものです。
2012/05/23(水) 18:57:10.43ID:AqdScpOU0255名前は開発中のものです。
2012/05/26(土) 15:19:23.65ID:F5+djsM1UnrealScript全部無くなる
0256名前は開発中のものです。
2012/05/26(土) 17:20:11.25ID:L+dSQcZR0257名前は開発中のものです。
2012/05/27(日) 01:14:34.54ID:XPKzwGrx0258名前は開発中のものです。
2012/05/27(日) 19:48:45.15ID:LH5RBHAl>However, UnrealScript is being removed.
おおーい…
覚えた人御愁傷様
0259名前は開発中のものです。
2012/05/27(日) 21:45:24.77ID:d3rKjnTBしかしどうせならGCある言語にして欲しかったぜ。
UnityみたいにC#とか。
0260名前は開発中のものです。
2012/05/27(日) 23:15:24.61ID:vBAvWjEo0261名前は開発中のものです。
2012/05/28(月) 01:09:53.81ID:IEVtJJTp0262名前は開発中のものです。
2012/05/28(月) 15:31:54.85ID:L7q/x3vK0263名前は開発中のものです。
2012/05/28(月) 18:12:38.99ID:L7q/x3vKKismet2でさらにコード書くのが不要になるみたいだな
0264名前は開発中のものです。
2012/05/30(水) 21:07:23.43ID:cRAfxylr「Xbox」がMicrosoftの総合エンターテインメントブランドに Windows 8にも搭載
Windows 8搭載PCやタブレットでは、Xbox LIVEのゲームや動画ストリーミングが楽しめるようになる。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1205/30/news027.html
0265名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 00:52:08.41ID:RSoW/JPqkinnectとか使えるのかな?
0266名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 17:29:44.99ID:Wl2+3NCD0267名前は開発中のものです。
2012/06/03(日) 17:53:54.23ID:EljVbrj5現行のUDKはUE3系の新機能のβテストも含む感じだったから
UE4が出たらUDKも4準拠になると思うよ
0268名前は開発中のものです。
2012/06/06(水) 00:28:48.24ID:qe65ch5v俺の間違いか
0269名前は開発中のものです。
2012/06/09(土) 23:21:46.75ID:EwC8twrHインターフェイスも操作も大分使いやすそうに進化してたわ。
なによりライティングが異常だな。綺麗すぎ。
0270名前は開発中のものです。
2012/06/11(月) 02:05:33.74ID:FVHg47vUコンパイルしながらエディタ動かせて、勝手に反映されてるのがすげえ
まとめっぽい
グローバルイルミネーションもかなり先進の処理みたい
ttp://unreal.rgr.jp/diary.cgi?no=224
0271名前は開発中のものです。
2012/06/11(月) 23:46:02.16ID:wIDIe2bl0272名前は開発中のものです。
2012/06/16(土) 10:41:10.44ID:iyr0saKR0273名前は開発中のものです。
2012/06/16(土) 11:17:28.60ID:XzCu8Rl50274名前は開発中のものです。
2012/06/17(日) 07:33:24.62ID:Rd8FAln+0275名前は開発中のものです。
2012/06/17(日) 23:11:27.70ID:ByjO9iwPあまりまえじゃん?
0276名前は開発中のものです。
2012/06/18(月) 22:17:44.23ID:oRTyNitA0277名前は開発中のものです。
2012/06/19(火) 16:24:28.43ID:hcq+7DO6プログラミングに関しての質問ってここでしておk?
それとも別なとこでしてきたほうがいい?
0278名前は開発中のものです。
2012/06/19(火) 17:34:01.07ID:q8EYPZ5uのQuestion and〜じゃね
一応日本語のページもあるがレスポンス悪そう
0279名前は開発中のものです。
2012/06/20(水) 07:19:31.06ID:p5chdO8r0280名前は開発中のものです。
2012/06/20(水) 10:48:14.39ID:aquna1Htありがとう
ここの過去ログとかも漁りながら試行錯誤してみるよ
0281名前は開発中のものです。
2012/06/22(金) 16:45:13.02ID:orxEnCRJ0282名前は開発中のものです。
2012/06/22(金) 21:23:26.21ID:XNd2HraP返信が帰ってくるのは日本語のページだと2日ぐらい。
英語のページだと1日ないし、当日で帰ってくる。
ただ、日本語のページだと大抵は質問内容に対応したページに飛ばされる。
まぁ、当たり前っちゃ当たり前なんだけど。
0283名前は開発中のものです。
2012/06/28(木) 12:58:19.58ID:aw1p3nfT0284名前は開発中のものです。
2012/06/28(木) 23:01:38.33ID:RqUHAaWd3ヶ国語だし
0285名前は開発中のものです。
2012/06/30(土) 10:45:20.28ID:XBvldaLR0286名前は開発中のものです。
2012/07/04(水) 13:26:42.16ID:hLm/P6EP今ここの3D Buzz ビデオ チュートリアルを見てるんですが、
結構その当時とメニューや操作が変わってて、古いエディタのバージョンもダウンロードないっぽいので、
エディタの変更点がまとまってるページとかどこかにあるでしょうか?
0287名前は開発中のものです。
2012/07/04(水) 20:54:27.22ID:vz4rAZFehttp://www.unrealengine.com/news/category/udk_releases
でUpgrade Noteを一個一個確認するしかないんじゃね。
そして古いバージョンもURLを直接見れば落とせる。
0288名前は開発中のものです。
2012/07/04(水) 22:29:21.01ID:b4TFohk90289名前は開発中のものです。
2012/07/04(水) 23:25:15.22ID:hLm/P6EPありがとうございます。古いバージョン落とせました。
変更ログも見てみます。
0290名前は開発中のものです。
2012/07/05(木) 04:01:12.54ID:SWW9s+M2その動画の
「ジオメトリモード」は廃れていくロートル機能だから依存しないためにも
一つ目の動画だけで十分
「テレイン」もLandscapeっていう機能にシフトしていくから覚えなくていい
「フラクチャー静的メッシュ」と「物理」は、nVIDIAのAPEXっていうソフトでPhysXオブジェを作るのが将来性あるから覚えなくていいし
そもそも必ず居る機能でもない
あと古いバージョンのUDKで作るのは推奨しないメニューとかもそれほど変わってないと思う
0291名前は開発中のものです。
2012/07/05(木) 07:24:24.23ID:hwc2haZoない。
だいたい格ゲーが世界的に見てマイナージャンルだと言うことを理解すべき。
まぁ横スクロールゲーから改造するんだな。
http://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitGemsPlatformerStarterKitJP.html
0292名前は開発中のものです。
2012/07/05(木) 10:11:54.76ID:jZKSrInC0293名前は開発中のものです。
2012/07/05(木) 11:12:46.00ID:gC4tIXCC0294名前は開発中のものです。
2012/07/05(木) 11:24:29.50ID:y0cWle+Eソースコードが載ってる本を出してほしい。3980円でも買うぞ
0295名前は開発中のものです。
2012/07/05(木) 11:31:15.59ID:Je5GMkoOありがとうございます。動画自体はそんな長さでもないのですぐに全部見終わると思いますが、
機能が昔と比べてどんどん進化してるっぽいので、そこらへん考慮しながら勉強していきたいと思います。
0296名前は開発中のものです。
2012/07/05(木) 18:39:27.20ID:hwc2haZoそれUDK関係なく単にプログラミング出来ないから格ゲーやらアクションゲームのソースが欲しいだけだろ
0297名前は開発中のものです。
2012/07/05(木) 23:22:45.01ID:Sv6FoIYrそういう格ゲーのソースコードて本に載ってるのか?
あんまり見たことないけど
0298名前は開発中のものです。
2012/07/05(木) 23:27:03.58ID:PzEBsSAA0299名前は開発中のものです。
2012/07/05(木) 23:34:49.44ID:+R+bjSei0300名前は開発中のものです。
2012/07/05(木) 23:45:18.43ID:gC4tIXCC0301名前は開発中のものです。
2012/07/05(木) 23:46:21.47ID:xP91kGe2同じ動作をすると思い込んでる。
0302名前は開発中のものです。
2012/07/05(木) 23:58:21.26ID:PYxlficFあれって役に立つの?見たことないけど
0303名前は開発中のものです。
2012/07/06(金) 00:22:52.68ID:81WqgrOp0304名前は開発中のものです。
2012/07/06(金) 00:29:22.58ID:59WPyfjx書籍なんて人によって役にたったり立たなかったりするから
お前に役に立つかどうかはお前しか判断できない。
ある人に有用な参考書が必ずしも別の人に合っているかどうかなんて分るわけないだろ。
個々の主観による感想なら言えるがな。
例えば、俺の主観でものを言うなら。
Xファイルなどという過去の遺物を使っている時点であの本は古すぎる。
ただし、応用はきく。格闘ゲームの当たり前の初歩について学ぶなら読んでも損はない。
Direct3Dの知識C++の知識必須だがな。
0305名前は開発中のものです。
2012/07/06(金) 00:30:45.59ID:FBKxzw6XFPSが中心だしあそこ
0306名前は開発中のものです。
2012/07/06(金) 00:51:59.70ID:59WPyfjx2Dならまだしも3Dなんて見たこともないわ。
ついでに言うなら他のゲームエンジンにもサンプルなどないぞ。
本当に作りたいなら自分で1から作るつもりがなければ無理だな。
0307名前は開発中のものです。
2012/07/06(金) 01:03:35.21ID:s4iJLO1wunityよりは簡単て聞いた。果たして本当かどうかは定かではないが
0308名前は開発中のものです。
2012/07/06(金) 01:13:41.28ID:KmSMWEw90309名前は開発中のものです。
2012/07/06(金) 02:25:33.03ID:FxkZsIBg0310名前は開発中のものです。
2012/07/06(金) 07:38:39.39ID:TUWWps8g0311座敷わらし
2012/07/06(金) 09:16:56.31ID:oi4ZJvHqいついちゃおうかな
Unityはオワコンの気を感じたので移り住みました
0312名前は開発中のものです。
2012/07/06(金) 09:19:58.88ID:7qKvBgjhコンボ入力の処理とか。
0313座敷わらし
2012/07/06(金) 09:21:03.95ID:oi4ZJvHqしょぼいね
でもUnityよりUDK使ってるやつがまともな脳みそしてるから
たたかないでおくよ
0314名前は開発中のものです。
2012/07/06(金) 09:56:14.38ID:2KC42V51だいたい銃ぶっ放してるだけだしw
0315名前は開発中のものです。
2012/07/06(金) 10:36:59.51ID:eKqG/WwM0316座敷わらし
2012/07/06(金) 12:21:07.30ID:OSmP0ynXどれもこれもありふれたようなミリタリー物ばっかりだな
0317名前は開発中のものです。
2012/07/06(金) 19:00:00.33ID:IRjEWxjHUnityはpro買うのが前提。グラフィック他多数制限される。
こっちはある程度(自己申告)売れるまでフル機能が無料。グラフィック全機能使える。
0318名前は開発中のものです。
2012/07/06(金) 19:08:29.43ID:ZoVrz1EZ0319名前は開発中のものです。
2012/07/06(金) 19:11:48.26ID:B/394WSR0320名前は開発中のものです。
2012/07/06(金) 21:07:34.78ID:fPOos1QR個人や小さい会社の場合、Unityよりもこっちの方が安く上がる場合が
あるんだよな。
0321名前は開発中のものです。
2012/07/06(金) 23:47:59.39ID:0mYwNT5nプログラミング知識はまったく無いです。
0322名前は開発中のものです。
2012/07/07(土) 00:03:43.85ID:JNjRYCaJただし思い通りのゲームは作れない。
0323名前は開発中のものです。
2012/07/07(土) 00:21:43.06ID:txK4zScT0324名前は開発中のものです。
2012/07/07(土) 01:02:03.52ID:In6i84oe他人の記事をTumblrしてるだけ
0325名前は開発中のものです。
2012/07/07(土) 04:46:53.08ID:hDBkAdf2epic games japanのこと?
0326名前は開発中のものです。
2012/07/07(土) 05:39:30.04ID:KxayCqSnBOTは肉弾戦でも役立ちます?
0327名前は開発中のものです。
2012/07/07(土) 07:44:14.65ID:K/0dnvWl作れるけど、その機能は有料版だけだよ。
0328名前は開発中のものです。
2012/07/07(土) 12:09:12.88ID:MH6GsZYm0329名前は開発中のものです。
2012/07/07(土) 12:27:42.73ID:k+AFhOPm売れなかった時か
0330名前は開発中のものです。
2012/07/07(土) 15:20:12.24ID:kJKvxqyX初歩的なこと聞いてスマん
無料版しかないとおもってたw
0331名前は開発中のものです。
2012/07/07(土) 15:28:04.20ID:TrMe/PHLサンプルのコードとデフォルト機能とか使いまくれば浅いゲームは作れる
プログラミング知識はどの道必須
有料版とか言ってる奴はインストールすらしたことない例の奴か、
ソースまでアクセスできるライセンシー版じゃないのか
ライセンシー版使ってるけどUDKで作れたっていうメジャーなパッケージソフトは山ほどある
0332名前は開発中のものです。
2012/07/07(土) 15:48:32.98ID:HtY7oFdmhttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitFAQJP.html
0333名前は開発中のものです。
2012/07/07(土) 16:31:46.49ID:UKvVGCB7でもUDKてほとんどFPSゲーしかないよね
あれってデフォなの?TPSに設定変えてる製作中の動画とかある?
0334名前は開発中のものです。
2012/07/07(土) 16:38:59.07ID:JNjRYCaJ0335名前は開発中のものです。
2012/07/07(土) 16:43:26.91ID:r8dzXSX30336名前は開発中のものです。
2012/07/07(土) 17:17:57.14ID:+CBRqEN0アクションゲーム自体は
バットマンやコンビクション、エンスレイブドと、
多くはないけどコンスタントに出ている印象かな
ただ、どれも一定以上の開発スケールであるところを見ると
遊べるものを作るのはそれなりに大変なのかもね。
0337名前は開発中のものです。
2012/07/07(土) 21:42:32.67ID:SjCn+xS10338名前は開発中のものです。
2012/07/07(土) 22:10:07.88ID:gSzppzAH0339名前は開発中のものです。
2012/07/08(日) 00:55:04.72ID:t2riQVz/0340名前は開発中のものです。
2012/07/08(日) 02:47:14.84ID:FLaxB7Nc他のユーザにmapとかmod作ってもらって延命させることできるよな
一年くらい仕事休んでチーム君で作りたいわ
0341名前は開発中のものです。
2012/07/08(日) 02:55:10.96ID:6fYAu7Ez最新版(2012年5月ベータ版)でも、ここのwikiの
UDKでゲーム作成を始める
ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/pages/83.html
この手順になるのでしょうか?
あとこの手順ってのは、まったくの素の状態で始めるというよりは、
UTのサンプルの改造版みたいな感じなんでしょうか?
比較のために新規じゃないですがプラットフォーマースターターキットのページも見てみたんですが、
ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitGemsPlatformerStarterKitJP.html
こっちだと設定する項目が1箇所しかないっぽいのと、Unreal Frontendってのを使ってるんですが、
ここらへんの事情がわかるサイトやページがありましたらお願いします><
0342名前は開発中のものです。
2012/07/08(日) 03:29:58.88ID:t2riQVz/1つのUDK-20yy-mmフォルダが1つのプロジェクトに相当する。
そして全く素の状態から始めるという方法もない。
基本的にMod。
一番自由度が高いのがUDKGame(フォルダに入ってくるクラス群)を継承する方法。
FPSを作るならUTgameを継承した方が楽。
プラットフォーマー スターターキットみたくEngineを継承してもいいけどお勧めできない。
Unreal FrontendはnFringeとかを使うならパッケージング時以外は不要。
テキストエディタで作るならUnreal Frontend使った方が便利だが。
基本的にUDKTIPSの方法でいいけど、間違ってる箇所もある。
0343名前は開発中のものです。
2012/07/08(日) 03:54:40.75ID:6fYAu7Ezありがとうございます!
まだプログラムの方は全然見てないんですが、ちょっとイメージつかめたので、
スクリプト見ながらいじってみようと思います。
0344名前は開発中のものです。
2012/07/08(日) 07:50:30.07ID:QFANZiUjUDKでもうける場合売り上げの25%がロイヤリティだぞ
タダゲーならタダだけど
0345名前は開発中のものです。
2012/07/08(日) 12:15:50.25ID:5b4ChtdBお前売り上げ50000ドルのゲーム作れるのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています