トップページgamedev
1001コメント278KB

【UDK】Unreal Development kit ver.3【無料】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/09/18(日) 03:14:54.32ID:xgOj71gU
最高水準のゲームエンジン。非商用利用や学究利用は一律無料

前スレ : ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1269680499/
まとめ・過去ログ : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/pages/58.html

■公式ヘルプ(日本語版)
Unreal Engine 3 Development Kitへようこそ : ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitHomeJP.html

■情報サイト
Unreal Development Kit Wiki : ttp://wikiwiki.jp/udk/
UDK TIPS : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/
Unreal Script Online Document : ttp://ucdoc.web.fc2.com/
UnrealED4解説 : ttp://unreal.rgr.jp/Unreal/UnrealED4/
Unreal Wiki(英語) : ttp://wiki.beyondunreal.com/

■チュートリアル
4Gamer.net ― 完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう(ミドルウェア/開発ツール)
 : ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091212002/

■関連スレ
-UT3・GoW- Map/Mod作成スレ [UnrealEngine3 ] : ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1195129739/

・いわゆるツクール系ではなく開発キットです。専門知識が要る場面もある
・同梱されてるサンプルデータはフリー素材ではありませんが、条件によって自作ゲームに組み込む事もできます
 詳しくはここ :公式FAQ ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitFAQJP.html
0227名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 13:27:52.31ID:STryx4J0
>>226
ありがとう、これで眠れる・・・

結局>>221は何が高いって言いたかったんだろうか
0228名前は開発中のものです。2012/05/13(日) 00:02:15.71ID:s83eMRba
>>227
99ドルもだせるかボケェ!って言いたかったんでしょ。
0229名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 12:28:46.51ID:3eop+XGy
ロイヤリティーの25%だよ。
例えば、スマフォのゲームとして売り出した場合、
まず、そこでロイヤリティー取られて、更にUDKに25%ロイヤリティー取られるって...

Unityは、売り上げに応じて製品版のアプリを買わないといけないけど、ロイヤリティー取らない。
0230名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 13:36:24.11ID:fW7+tvT3
ロイヤリティは仕方ないだろ
制作の手前考えると安すぎるくらいだと思うよ
02313682012/05/14(月) 13:49:28.23ID:5W4p/XVm
>230
いくらくらいなら適正価格だと思うの?
0232名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 23:27:08.52ID:D+ljwor7
UDKは利益が$50,000に達するまでは25%のロイヤリティはかかりません。
15万もするUnityのPro版でも無料のUDKには叶わないし
他所で通用するノウハウが得られそうに無いと思う
0233名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 11:15:40.60ID:zLGCNsf7
ロイヤリティは儲けが発生してから考えろよ。
まずは何か作らないとな。
0234名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 12:21:32.30ID:/0Ko6UOi
でも、UDKってFPSしか作れないんじゃないの?
画質も確かに大切だけど、その前にどんな形式のゲームも作れることの方が大切じゃないの?
FPSのみって、足かせ大きすぎる
0235名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 16:34:55.44ID:I26iNYfr
作れるわ
0236名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 17:48:44.99ID:I/+Uz/yo
Unityは何も作れないだろ?
FPSが作れるだけましじゃないか。
0237名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 18:53:53.44ID:P6LO5gwT
>>234
公式ページすら見てないんだな
0238名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 20:07:32.75ID:UylqzdnO
UnityファンはUnityサイトすら見てないのがデフォだからなw

メジャーな洋ゲーの5割くらいはUnrealEngineで作られてる
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Unreal_Engine_games
それらの全フィードバックがUDKに集まってる
UDKがすげーのはデザイナーが全くコードとか覚えなくても大丈夫なところだな
イベントシーンのカメラ動かしたりドア動かしたり
アニメーションインポートさせて任意のタイミングで動かすとか
専用の機能がそろってるからノードで繋ぐだけで作れる
ありえんくらい楽よ
Unityは覚えても得しないし、やれることが少ない
CryEngineはカスタマイズ性が少ないという消去法でUDKになる
0239名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 20:22:52.47ID:zLGCNsf7
Unityはライトゲーム、UDKは本格ゲームと大体棲み分けされてるのに、何故いちいち張り合おうとする。
0240名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 21:00:57.07ID:dtfedPT+
ゲーム板で「俺が作ればもっと面白いのが作れる」とか言って、
「じゃあUnityで作れば」と薦められたけど能力不足で作れなかったアホだろ。
0241名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 21:48:29.70ID:I/+Uz/yo
なんか今の流行りは日系アメリカ
0242名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 21:50:30.13ID:I/+Uz/yo
途中で投稿してしまった…

今のUnityスレの流行りは日系アメリカ人じゃなくてリトポ君らしいよ。

と言いたかった
0243名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 22:06:34.27ID:iE82W8nV
>>238
Unityはどっちかつーとスクリプト覚えないと何もできないような気がする。
ステージ構築するのはできるだろうけど。
そのぶんUDKは基盤があるから入れ替えで遊べるものは作れるな。
まぁ、スクリプト覚えないと近接とかFPS以外作ろうとした場合は大変なんだが。
CryEngineはデザイナーがポートフォリオ作るときとかには便利かも。
海とか綺麗にでるし、海洋にある施設とかには向いてるよね。

住み分けが大事だな。
0244名前は開発中のものです。2012/05/16(水) 13:16:29.67ID:fhxk1WpI
UDKもせめてc++ならいいのに。
なんでUsなんだよ。
0245名前は開発中のものです。2012/05/16(水) 13:34:51.15ID:1pqNnXxw
Unreal scriptも少し触ってみたら結構使いやすくできてると思う

Cとあまり変わらない気もするけど、便利な機能が最初からスーパークラスとして入ってるのは凄く助かる
0246名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 20:06:13.03ID:Kxma7jRX
>>244
速度的な意味で言ってるならUnrealEngine買ってやれ
文法の慣れ的な意味で言ってるならアホか
0247名前は開発中のものです。2012/05/18(金) 03:12:09.81ID:jKgnBKeU
中身ないスレだな
0248名前は開発中のものです。2012/05/18(金) 11:59:12.07ID:WAWuaEuR
そう思うなら話題提供しようぜ
0249名前は開発中のものです。2012/05/18(金) 19:04:45.54ID:O9ENesb4
ttp://www.wired.com/gamelife/2012/05/ff_unreal4/
うーん・・・
0250名前は開発中のものです。2012/05/18(金) 22:15:41.13ID:60UGxDWX
静止画だけだとまだなんともいえないね、ポリゴンは高精細になったと思うけど

スクリプトで質問なんだけど、UDNの資料に載ってる武器とかの共通プロパティって宣言しなくても使えるよね?宣言せずにdefaultproperties 内で設定するとエラー吐くものと吐かないものがあって困る
違いはなんだろう
0251名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 11:25:16.32ID:jmo5ok+3
世の中には継承ってもんがあるんだ。
0252名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 02:36:16.35ID:mSrq4yJG
で、結局CPUだけ2スレッドくらい食い続けるのは何のためなんだ?
0253名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 11:44:12.57ID:Ft1cOIWo
>>250だけど継承うんぬんじゃなく、単純にFireとAltFireを区別してなかったのが原因だったわ
段々操作感良くなってきて楽しい
0254名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 18:57:10.43ID:AqdScpOU
UE4のネタのためにUDKの機能追加とか無さそうだな
0255名前は開発中のものです。2012/05/26(土) 15:19:23.65ID:F5+djsM1
UE4は全部C++でコード書くようになるらしい
UnrealScript全部無くなる
0256名前は開発中のものです。2012/05/26(土) 17:20:11.25ID:L+dSQcZR
それマジソース全力
0257名前は開発中のものです。2012/05/27(日) 01:14:34.54ID:XPKzwGrx
http://gameindustry.about.com/od/trends/a/Unreal-Engine-4-First-Look.htm
0258名前は開発中のものです。2012/05/27(日) 19:48:45.15ID:LH5RBHAl
>>257
>However, UnrealScript is being removed.
おおーい…
覚えた人御愁傷様
0259名前は開発中のものです。2012/05/27(日) 21:45:24.77ID:d3rKjnTB
ついにUnreal scriptという苦役から解放されるのか。
しかしどうせならGCある言語にして欲しかったぜ。
UnityみたいにC#とか。
0260名前は開発中のものです。2012/05/27(日) 23:15:24.61ID:vBAvWjEo
C#にすると今以上に馬鹿が沸くけどいいの?
0261名前は開発中のものです。2012/05/28(月) 01:09:53.81ID:IEVtJJTp
まじかーーーーーーーこれは大事件だああああああ
0262名前は開発中のものです。2012/05/28(月) 15:31:54.85ID:L7q/x3vK
何もかもU4版UDKが出ればの話だろおめーら!
0263名前は開発中のものです。2012/05/28(月) 18:12:38.99ID:L7q/x3vK
ttp://www.gamebusiness.jp/article.php?id=6156
Kismet2でさらにコード書くのが不要になるみたいだな
0264名前は開発中のものです。2012/05/30(水) 21:07:23.43ID:cRAfxylr

「Xbox」がMicrosoftの総合エンターテインメントブランドに Windows 8にも搭載
Windows 8搭載PCやタブレットでは、Xbox LIVEのゲームや動画ストリーミングが楽しめるようになる。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1205/30/news027.html
0265名前は開発中のものです。2012/05/31(木) 00:52:08.41ID:RSoW/JPq
とりあえず動かせるところまでは来たけど、アニメーション作るのがだるいな
kinnectとか使えるのかな?
0266名前は開発中のものです。2012/05/31(木) 17:29:44.99ID:Wl2+3NCD
kinnectでやるUDKゲームがある
0267名前は開発中のものです。2012/06/03(日) 17:53:54.23ID:EljVbrj5
>>262
現行のUDKはUE3系の新機能のβテストも含む感じだったから
UE4が出たらUDKも4準拠になると思うよ
0268名前は開発中のものです。2012/06/06(水) 00:28:48.24ID:qe65ch5v
今やってるE3でも発表するんじゃなかったっけ?
俺の間違いか
0269名前は開発中のものです。2012/06/09(土) 23:21:46.75ID:EwC8twrH
UE4の動画やべぇーな
インターフェイスも操作も大分使いやすそうに進化してたわ。
なによりライティングが異常だな。綺麗すぎ。
0270名前は開発中のものです。2012/06/11(月) 02:05:33.74ID:FVHg47vU
動画ではC++のコードで作られてるジャンプの数値を変えてビルドしなおしてるけど
コンパイルしながらエディタ動かせて、勝手に反映されてるのがすげえ

まとめっぽい
グローバルイルミネーションもかなり先進の処理みたい
ttp://unreal.rgr.jp/diary.cgi?no=224
0271名前は開発中のものです。2012/06/11(月) 23:46:02.16ID:wIDIe2bl
Lighting Channelの煩わしさからようやく開放されるのか・・・
0272名前は開発中のものです。2012/06/16(土) 10:41:10.44ID:iyr0saKR
UDKの更新が滞ってくるな
0273名前は開発中のものです。2012/06/16(土) 11:17:28.60ID:XzCu8Rl5
どうせUT4が出るまでUE4版UDKはオアズケなんでしょ?
0274名前は開発中のものです。2012/06/17(日) 07:33:24.62ID:Rd8FAln+
人気のGoWに甘えるかUTシリーズを貫き通すか
0275名前は開発中のものです。2012/06/17(日) 23:11:27.70ID:ByjO9iwP
>>273
あまりまえじゃん?
0276名前は開発中のものです。2012/06/18(月) 22:17:44.23ID:oRTyNitA
余り前?
0277名前は開発中のものです。2012/06/19(火) 16:24:28.43ID:hcq+7DO6
今ちまちまと時間を見つけながらUDKをいじっているんだけど、
プログラミングに関しての質問ってここでしておk?
それとも別なとこでしてきたほうがいい?
0278名前は開発中のものです。2012/06/19(火) 17:34:01.07ID:q8EYPZ5u
http://forums.epicgames.com/forums/366-UDK
のQuestion and〜じゃね
一応日本語のページもあるがレスポンス悪そう
0279名前は開発中のものです。2012/06/20(水) 07:19:31.06ID:p5chdO8r
どこで聞いても大した解答は得られない。
0280名前は開発中のものです。2012/06/20(水) 10:48:14.39ID:aquna1Ht
>>278
ありがとう
ここの過去ログとかも漁りながら試行錯誤してみるよ
0281名前は開発中のものです。2012/06/22(金) 16:45:13.02ID:orxEnCRJ
豚、あくえりをつまらないと批判する
0282名前は開発中のものです。2012/06/22(金) 21:23:26.21ID:XNd2HraP
>>280
返信が帰ってくるのは日本語のページだと2日ぐらい。
英語のページだと1日ないし、当日で帰ってくる。
ただ、日本語のページだと大抵は質問内容に対応したページに飛ばされる。
まぁ、当たり前っちゃ当たり前なんだけど。
0283名前は開発中のものです。2012/06/28(木) 12:58:19.58ID:aw1p3nfT
あたり前田のビスケット
0284名前は開発中のものです。2012/06/28(木) 23:01:38.33ID:RqUHAaWd
ドキュメント充実してるんだな
3ヶ国語だし
0285名前は開発中のものです。2012/06/30(土) 10:45:20.28ID:XBvldaLR
4ヶ国語だけどな
0286名前は開発中のものです。2012/07/04(水) 13:26:42.16ID:hLm/P6EP
ttp://udn.epicgames.com/Three/VideoTutorialsJP.html

今ここの3D Buzz ビデオ チュートリアルを見てるんですが、
結構その当時とメニューや操作が変わってて、古いエディタのバージョンもダウンロードないっぽいので、
エディタの変更点がまとまってるページとかどこかにあるでしょうか?
0287名前は開発中のものです。2012/07/04(水) 20:54:27.22ID:vz4rAZFe
>>286
http://www.unrealengine.com/news/category/udk_releases
でUpgrade Noteを一個一個確認するしかないんじゃね。

そして古いバージョンもURLを直接見れば落とせる。
0288名前は開発中のものです。2012/07/04(水) 22:29:21.01ID:b4TFohk9
格闘ゲームのコードて公式サイトとかに載ってますか?ちょっと格闘ゲームをUDKで作りたいと思いまして
0289名前は開発中のものです。2012/07/04(水) 23:25:15.22ID:hLm/P6EP
>>287
ありがとうございます。古いバージョン落とせました。
変更ログも見てみます。
0290名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 04:01:12.54ID:SWW9s+M2
>>287
その動画の
「ジオメトリモード」は廃れていくロートル機能だから依存しないためにも
一つ目の動画だけで十分
「テレイン」もLandscapeっていう機能にシフトしていくから覚えなくていい
「フラクチャー静的メッシュ」と「物理」は、nVIDIAのAPEXっていうソフトでPhysXオブジェを作るのが将来性あるから覚えなくていいし
そもそも必ず居る機能でもない
あと古いバージョンのUDKで作るのは推奨しないメニューとかもそれほど変わってないと思う
0291名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 07:24:24.23ID:hwc2haZo
>>288
ない。
だいたい格ゲーが世界的に見てマイナージャンルだと言うことを理解すべき。
まぁ横スクロールゲーから改造するんだな。
http://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitGemsPlatformerStarterKitJP.html
0292名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 10:11:54.76ID:jZKSrInC
敵にパンチしたりキックしたりするモーションのコードとかいるんじゃないのか
0293名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 11:12:46.00ID:gC4tIXCC
もちろん必要だよ
0294名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 11:24:29.50ID:y0cWle+E
UDKでアクションゲームとか格闘ゲームの
ソースコードが載ってる本を出してほしい。3980円でも買うぞ
0295名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 11:31:15.59ID:Je5GMkoO
>>290
ありがとうございます。動画自体はそんな長さでもないのですぐに全部見終わると思いますが、
機能が昔と比べてどんどん進化してるっぽいので、そこらへん考慮しながら勉強していきたいと思います。
0296名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 18:39:27.20ID:hwc2haZo
>>294
それUDK関係なく単にプログラミング出来ないから格ゲーやらアクションゲームのソースが欲しいだけだろ
0297名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 23:22:45.01ID:Sv6FoIYr
>>296
そういう格ゲーのソースコードて本に載ってるのか?
あんまり見たことないけど
0298名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 23:27:03.58ID:PzEBsSAA
ちょっとは見たことあるんだ?
0299名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 23:34:49.44ID:+R+bjSei
ソースコードだけあっても格闘ゲームなんて完成しないけど?
0300名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 23:45:18.43ID:gC4tIXCC
「3D格闘ゲームプログラミング」ってタイトルの書籍しか見たことないなぁ
0301名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 23:46:21.47ID:xP91kGe2
足蹴りのコードを打ち込めば勝手にキャラクターが反応して
同じ動作をすると思い込んでる。
0302名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 23:58:21.26ID:PYxlficF
>>300
あれって役に立つの?見たことないけど
0303名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 00:22:52.68ID:81WqgrOp
見れ
0304名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 00:29:22.58ID:59WPyfjx
>>302
書籍なんて人によって役にたったり立たなかったりするから
お前に役に立つかどうかはお前しか判断できない。

ある人に有用な参考書が必ずしも別の人に合っているかどうかなんて分るわけないだろ。
個々の主観による感想なら言えるがな。

例えば、俺の主観でものを言うなら。
Xファイルなどという過去の遺物を使っている時点であの本は古すぎる。
ただし、応用はきく。格闘ゲームの当たり前の初歩について学ぶなら読んでも損はない。
Direct3Dの知識C++の知識必須だがな。
0305名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 00:30:45.59ID:FBKxzw6X
UDKのサンプルゲーに格ゲーはないみたいだよ。
FPSが中心だしあそこ
0306名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 00:51:59.70ID:59WPyfjx
格闘ゲームは欧米ではマイナーゲームなんだよ。
2Dならまだしも3Dなんて見たこともないわ。

ついでに言うなら他のゲームエンジンにもサンプルなどないぞ。
本当に作りたいなら自分で1から作るつもりがなければ無理だな。
0307名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 01:03:35.21ID:s4iJLO1w
オブジェクト選んでいくだけでゲームがそれなりに出来上がる分
unityよりは簡単て聞いた。果たして本当かどうかは定かではないが
0308名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 01:13:41.28ID:KmSMWEw9
格ゲーのコードなんか拾ってもカメラの位置とGUI表示で中身終わってそうじゃね?w
0309名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 02:25:33.03ID:FxkZsIBg
FPSゲーをTPS画面にすれば大体格闘ゲーぽくなるだろ
0310名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 07:38:39.39ID:TUWWps8g
だいたい格ゲーで難しい(大変な)のってアニメーション作成くらいで他は簡単じゃね?
0311座敷わらし2012/07/06(金) 09:16:56.31ID:oi4ZJvHq
うはははいいねこのスレ
いついちゃおうかな
Unityはオワコンの気を感じたので移り住みました
0312名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 09:19:58.88ID:7qKvBgjh
>>310
コンボ入力の処理とか。
0313座敷わらし2012/07/06(金) 09:21:03.95ID:oi4ZJvHq
UDKでできたゲームってアルフール物語だろ?
しょぼいね

でもUnityよりUDK使ってるやつがまともな脳みそしてるから
たたかないでおくよ
0314名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 09:56:14.38ID:2KC42V51
UDKで敵と肉弾戦してるゲーム見たことないな。
だいたい銃ぶっ放してるだけだしw
0315名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 10:36:59.51ID:eKqG/WwM
また日系か
0316座敷わらし2012/07/06(金) 12:21:07.30ID:OSmP0ynX
>>314
どれもこれもありふれたようなミリタリー物ばっかりだな
0317名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 19:00:00.33ID:IRjEWxjH
5月までUnityやってたわ。
Unityはpro買うのが前提。グラフィック他多数制限される。
こっちはある程度(自己申告)売れるまでフル機能が無料。グラフィック全機能使える。
0318名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 19:08:29.43ID:ZoVrz1EZ
nVIDIA ApexToolのPhysXの機能がタダでフルに使える
0319名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 19:11:48.26ID:B/394WSR
使えてもロクにまともなもん作れないのは変わらないくせにな…
0320名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 21:07:34.78ID:fPOos1QR
>>317
個人や小さい会社の場合、Unityよりもこっちの方が安く上がる場合が
あるんだよな。
0321名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 23:47:59.39ID:0mYwNT5n
UDKてCGまったく初心者でもゲームとか作れますか?
プログラミング知識はまったく無いです。
0322名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 00:03:43.85ID:JNjRYCaJ
作れる。
ただし思い通りのゲームは作れない。
0323名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 00:21:43.06ID:txK4zScT
横画面のアクションゲーム作りたいな〜
0324名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 01:02:03.52ID:In6i84oe
解説やガイドをまとめる立場の人間が、何もやってない
他人の記事をTumblrしてるだけ
0325名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 04:46:53.08ID:hDBkAdf2
>>324
epic games japanのこと?
0326名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 05:39:30.04ID:KxayCqSn
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091212002/index_3.html

BOTは肉弾戦でも役立ちます?
0327名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 07:44:14.65ID:K/0dnvWl
>>321
作れるけど、その機能は有料版だけだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています